2010年1月3日日曜日

立川はアートな街だった1

2009年の暮れにふらっと、立川へ。
時計の風防交換をビックカメラに頼んであったので、それを取りにいくのと
ついでに、カメラのレンズでも見てくるかと(爆

当然カメラを持参でいったら、何度も来ているはずなのに、まぁ、被写体の多い事(笑)
気が付かなかったんですね〜
北口、高島屋とか、伊勢丹のあるほう。モノレールの下とかね。

こんなのとか・・・・

足のところの数字が意味深です。身長を表しているのかと思うのですが、微妙です。



ビルの谷間にあった、黄色いビルのオブジェ



奇妙なバランスのオブジェ

もう、改めて、いろいろあるものです。
そういう視点で情報を取得したことがなかったので、何度も来ている街なのに
とても新鮮です。
カメラというツールは武器かもしれないと思いました。
もっとも、途中でバッテリー切れになり、タマの無い鉄砲の如く、単なるお荷物になったのはいうまでもありません(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...