2023年8月12日土曜日

SBDC105 Seiko Prospex

 seikoの写真は「あんまり」なものが多いのですが、
それは、できるだけ感情を排除して、フラットな製品として表示しているので、
あとは、自分たちで想像しろよ、というメッセージが込められているに違いない、と
勝手に思っている僕ですが、セイコーのホームページにも、イカした写真はあるわけで。例えばこれとか。


どうですか、これ、
前から渋いなぁ、いいなぁ、と思っていたわけですが、
今年、メルカリ断捨離をしている最中、メルカリで見つけたこの機体。

あ、しかもですね、上の写真は、3時位置に夜光マーカーがちょこっと据えられているわけですが、初期の生産モデルは、夜光マーカーは無いのです。
それは、ISO規格が変更になって、それに対応したものらしいのですが、
そうなると、あまのじゃくな僕としては、売ってないモデルが欲しくなる始末でして、
で、市場ではそんな事はお構いなしに、安く売買されているのです。

なんか、メルカリって交渉するのが醍醐味、みたいな世界観がある一方
僕みたいにそういうのは嫌いな人もいるわけでして、
サクッと購入させていただきました。
いや〜、ラッキー、新品同様の個体で、綺麗に大事に使われていたのがわかるものでした。

大きさといい、エロかっこ良さといい、ちょうどいいです。
あまり派手に主張もしませんし、スーツでも普段でも使用可能な佇まいは
文句をつけるところはありません。





インデックスの縁取りや針は金色ですが、嫌味な感じはしません。
文字盤もうっすらブラウンかかっているのですが、ぱっと見は黒く見えます。

このダイバーズは、ケースが飾りっ気がないところがナイスです。
シュッとしている。シンプル。
ベゼルもつや消しヘアラインなところがナイスなのよね。

さて、いわゆる精度、日差ですが、前オーナーさんがセイコーにバックしているだけの事はあり、なんと5秒くらいで安定しております。
これには驚きました(笑)
装着してても安定しております。もう一つの6Rの個体とは大違いです。

まぁ、機械式なんてそんなもんよ、とオッサンは思っているわけですが、
さすがに1週間つけてても ほとんど1分以内の誤差で収まっているこの個体には
感心しましたわ。

数日間の出張では、あまり機械式をつけませんでしたが、
選択肢の一つになりました。


2023年8月5日土曜日

PMD56-2952を入手

夏真っ盛りですが、先日ユニクロの前を通ったら、薄手のダウンが展示されてる。
そこには、「新作」の表示。
ファッションはこういうタイミングですよねぇ。

で、
夏といえば、ダイバーズを着ける気分なのですが、
どうも最近、土いじりのシチュエーションがあり、なんとなくダイバーズじゃない雰囲気が。

海以外の屋外って、なんとなく別の時計が合うんじゃないかなって思うのです。

下は、
アルバ フィールドギア 20気圧防水 
土曜日の青色表示が泣かせます。
小ぶりなサイズですが、視認性が悪いことはありません。
むしろ装着感には違和感なく時計の存在を意識することなく行動できます。
バイクに乗るときも、海外に行く時も、キャンプした時もいつもこの時計を着けていました。
おかげで、風防もケースも傷らだらけです。

さて、今年、メルカリ断捨離によって大量に時計を処分しつつ、わらしべ長者的に、
新しい時計を迎え入れました。

シチズンのプロマスター ランド 

PMD56-2952 

もう、ロングセラー ど定番モデル。

前からずっと気になっていたのですが、ようやく入手しました。
これ、手にするまでわからなかったのですが、曜日と日付のフォントがボールドというか
太字になっていて、老眼の僕にとっては、非常にありがたい 見やすいものになっています。


電波で、ソーラーで、20気圧防水で、チタンで、何も言うことはありません。




とはいえ、これが最良だというのなら、これ1つあれば、他の時計は不要ではないか?
お前は千手観音か?との問いに、何も言えないのは確かに。

要するに、気分なわけです。

気分を変える、気分をアゲル、小さなアイテム
着るものと同じですね。
似たようなものばかりになりがちなファッションは
時計にも言えるかもしれませんが、まぁ、細かいことは置いといて。

アマゾンのレビューでは、夜光が弱いというのがありましたが、
僕自身はそうは思いません。十分です。アラビア数字のインデックスも
緑色の夜行も、合理的です。

緑色の夜行は、視感度特性からして真っ当で、
青色の夜行などは、本当に見づらいです。最初だけ、わぁ綺麗と思うんですけどね、
それこそ時間経過した時に、見づらさが増します。


金属のベルトは外してnatoにしておりますが、natoは、各社感触、肌さわりがいろいろで、
未だにベストではありません。
今装着しているnatoはアマゾンで安く買ったものですが、素材がシートベルトみたいなタイプで、柔らかいのですが、水を吸うので、ちょっとダメです。
アルバの方は、同じナイロンでも硬くザラザラした感触で、水に濡れても
ほとんど水を吸いません。

プロマスターのnatoは、
台所の洗い物の度に、いちいち腕時計を外すなんてめんどくせいぜ。
なので、一旦濡れると、バンドだけビショビショです。
多分、そのうち臭くなるんだろうなぁ。(笑)

 

2023年6月10日土曜日

新しい学校

新しい学校

Atarashi   gakko !


新しい学校のリーダーズ

は、

カッコいい


カッコイイ


新しい学校のリーダーズ

は、

素晴らしい


素晴らしい


学校でウンコは悪くない


悪くない


あんなハードダンス

ライブもすごいな

海外ライブもナイスだ


新しい学校のリーダーズ

唯一のチーム

パフォーマンス

クオリティ

世界観


なるほど、彼女たちは、

自分の

感覚を文字で、アウトプットして、皆で合意、再認知して、曲やダンスの世界観を定義して、

実践している。

あれ?

これって、デザイン思考じゃん

しかも、

彼女たちの、思考のサークルの重複部分が、ターゲットにハマる時、

そこに楽曲がハマる時

新しい学校のリーダーズの一つの側面が、クローズアップされた。

それが、

オトナブルー

だ。


何これ?

オッサンホイホイだな。

メインボーカルのスズカのキャラクターがナイスな関西人のノリが新しい学校の世界観を決定付けているのは間違い無いところだが、

さらに、

他のメンバーも凄いんだな。

ダンスも歌も、みんなうまい、というか、背景違うから、それぞれの個性が際立っているよね。

新しい学校

素晴らしい

リーダーズ

素晴らしい


新しい学校のリーダーズ

素晴らしい!


オトナブルーを入り口にして、新しい学校のピロティで、

音楽室で、視聴覚室で

新しい学校のリーダーズを

楽しみたいね。


ほんと、8年もやってるって結構なキャリアよ

ポッと出のアイドルちゃんとは違うのだよ。

スズカの母のカラオケのオハコは中森明菜のdesireだというのだから、

そりゃもう

お父さんたちも応援しなければなるまい

だって

新しい学校のリーダーズなんだから。

新しい学校のリーダーは、

新しい学校のリーダーズに任せよう!

2023年5月23日火曜日

5年前のこの日

iPhoneは、たまに写真を表示してくるんだけど、
タイトルが、
この日
とな。
つまり、今日
五年前の今日の写真を映してきた。
5年って早い、近い、遠い
5年
いろいろあって5年
つーことは、
もう5年も北海道には帰ってないということだ。

2023年5月19日金曜日

深夜特急 オンザロードが素晴らしい➡︎当たり前か(笑)


 深夜特急 オンザロードが面白い

斎藤工くんがすごくいい。まるで、彼の物語を聞いているようだ。

僕は、完全に彼の朗読の、彼が主人公の、ロードムービーの中に引き込まれてしまう。

毎日23時30〜のオンエアを必ずしもリアルタイムで聞けるとは限らないが、

ラジコのタイムフリー機能で、土曜日なんかにまとめて聞くことができる。


なんだろう、この薄暗い感じ、眩しい感覚、怪しげな感触は。

僕自身が多少の海外での旅の経験があるから共鳴しているのか?というと、

そもそも、この小説、沢木耕太郎が産経新聞に発表したのは、僕が小学生の頃の話で、

その時代に、この本がベストセラーになるくらい人々を魅了したというのは

旅の経験などではなく、明らかに人間の何かに共鳴させる何かが、

沢木耕太郎の文章には染み渡っているわけで、

それをあえて遠ざけていた僕が、今更おじさんの歳になってこれを

斎藤工くんの声で聞くってのは、なんだか不思議な感覚なのだ。

もし、これが僕が20代だったら、まちがいなく、旅に出ていただろう。

後先を考えずに。

後先を考えずに

それが許された、本当のゆるい時代

相対的な尺度が世間に設定されていることの、安定感の中でこそ

自由な電子がとびまわれるという事を、多くの人は理解していない。

本当の自由はこれだ!とばかりに、若者たちに

君たちの自由だ、好きにせよ、などという大人のなんと無責任なことか

若者を、宇宙空間にポンと放り出すような無責任を、大人も当の若者たちも

本当の自由なのだから、それこそが正解、正しい、ナイスなんだ、と

決めかかかっている。


答えなんてないんだよ。

わかる?


深夜特急 オンザロードが、答えのない世界を疾走する

暗闇の中を自由に移動する感覚を、どの瞬間から見出すかは、あなたの自由だ。

2023年5月6日土曜日

カシオークって

https://mtyg.blogspot.com/2014/01/for.html

2014年にこんな記事をアップしていた。


カシオのカスタマイズや、フルメタル化の妄想が現実になって久しいですが、
それにしても、高い機種はぶっちぎりで高いです。
あれ、誰が買うんやろ?


で、今年
これまで集めた時計たちを断捨離開始。欲しい人にあげたり、メルカリで処分したり。
で、断捨離しているのに、また買ったり。
やっぱ、ビョーキですかね?私(笑)

そんな中、「カシオーク」を知る。
そのカシオークってのが、なんだかイカすんですわ。
上のスケッチにあるように、オーデマのスクリーンのようなデザイン。

この意匠は似てくるんだと思う。

5000系もフルメタル化されて久しいですが、
他の機種もメタル化されたり、カシオさん純正でええやん。
と今なら言えるんですが、
何を思ったか、血迷ったか、いや、単にリサーチ不足でした。
Ga-2100を買って、外装を外し、中華製のよくできた金属外装をかぶせる。
この精度が素晴らしい。
仕上げもなかなかです。アマゾンで購入。

で、これです。


G-SHOCKをラグジュアリースポーツ化してみるって、こういうことだよね?
オーデマ的なベゼルのビスの向きまで忠実(笑)

元のモデルはこれです


でもですね、フルメタル化されたモデルが出てたんですよね。
これでいいじゃん?って(笑)



バンド交換可能なこんなメタルカバータイプもあります。

カシオさん、ユーザの好みが多様化する事に合わせる形で、ものすごいラインナップを増やしていると思う。

Gショックは最近全然チェックしてなかったけど、
高級化が進む中、カスタマイズも始めたようです。カシオさん。










2023年3月12日日曜日

一周まわって













一周回ってさぁ、クオーツの時計です。
しかもビンテージ!セイコーはクロノスというモデルです。
1989年製、当時定価は23500円
とても綺麗な状態です。
月差も安定しております。こんな素敵な時計が、6000円で
買えちゃうなんて、ナイス!
本当に何かぐっとくるものがあり、即ポチしたわけですが、
これを見た息子の反応....うわっオッサンの時計だなぁ

そうですよ、オッサンですからね。その通り!(笑)
ずーっとチプカシのアナログをしていて、僕の中で何かが変わったというか、
何かが1周回った感じです。小さな円ですけどね。
まぁ、人それぞれ、ロレックスもオメガもインターもパネライも行ってませんので、
小さなサークルですけども、何かが1周回った感なんです。


よーく考えてみよう

 いつかから、マスクは任意になります、とかなんとか
え?
任意?いや、もともと任意だろ?

みんな奴隷体質なんだよね。

科学的な背景を知れば知るほど、マスクには効果があるというよりは
無いということの方が優位になることがどんどんわかる。

いつの頃だったろうか、エアロゾル感染が言われるようになって、
確かWHOもそれを言っていたと思うのだが、日本はそれを無視していた、
いや正確には専門家会議がそれを無視していたのだけれど、
その時点で、
もう、それは、政治的要因であり、社会的要因であるわけで、
科学的考察は無視されているわけね。

それが見えてくるんだもん。だったら、という訳で
ある時から、僕は、それらの情報を無視するようになった。
そう、無視。完全無視。
そしたら、コロナ?なにそれ?ワクチン?なにそれ?
またまた、ご冗談を、またまた茶番劇を、
マスコミの言うことは、多くの場合、バイアスがかかっているということが
あからさまに見えてくる。
街頭インタビューで答える人のそのコメントがなぜ採用されたのか?
という視点、製作者側の視点、事情まで考えると
なるほど、公平という視点があると思っていたのはこちらの勝手であり、
そんな視点がどこに設定されているのかは、見ている者にはわかるはずもなく。

兎にも角にも
ある日を境にマスクは不要になるそうだ。
ある日を境にウィルスが無害化されたということと同じ意味(笑)
でもパーテーションは残すんだとさ、嘘だろ?
パーテーションは、換気を阻害する要因になるというのに。
エアロゾル感染だというのに、パテーションは残すんだとさ。


もともとマスクをしていない僕なんぞは、
この季節、特に、今年は、花粉が多くてマスクなしでは外に行くのは
ちょっと躊躇するくらい大変。皮肉なものですね。

専門家会議ってのは、いろんな勢力の調整をしながら、
国民の税金をうまい具合に吸い上げるための情報を
国民に流して、特定のひとたちが上手いこといくように図る会議なんだと思う。
国民のことを思って、何かを助言しているわけでもないってことね。

ナイーブ過ぎるんだよね、僕らは。