ほぼ、普段も出張時も、腕時計を二個
持参しているってヘンタイの域って前回書いたが、
二個目の時計はチプカシだ。
これ、どんな状況を想定しているかっていうと、
いわゆる災害時やなんらかのトラブル時、
誰かと共に行動する場合に相手が、時計を持っていなかった場合に
相手にこれをわたして、作戦を遂行するっていう状況を想定している。
相手って言うのは、個人でもグループでも、拠点でも良いのだけれど、
とにもかくにも
災害時やアクシデントの際に、スマホが使えない場合があること。
スマホのバッテリーの温存のためには、一時的には電源オフにする必要があること。
通信制限された場合、繋がらない状況で、スマホ自体は電波キャッチのために
最強の電力を消費してしまう。
よって、当初は電源オフは必須。
また、何人かで作戦行動する場合、○時にここに集合とか、
○時にメール送信とか、基準を設けることができる。
その時に、時計を持っていないと話にならないから。
つまり、予備の時計は、もちろん、自分の時計の予備でもあるが、
災害時に、相手に渡す用の予備なのだ。
そんなこと・・・・・
そんなことは、311の時に、実際に起きた。
そういう状況を体験した者から話を聞いて、それ以来、持ち歩いている。
それ意外にも必ず持ち歩いているものってたくさんあるのだけれど、
割り箸、スプーン、フォーク、油性ペン、ライト、とか
どんだけサバイバルなんだよ!っていうツッコミ。
マスクにラテックスの手袋まで持っているんだから、いったい何者?って感じ。
マスクは、あちこちに仕込んでいて、頻繁に使用する。
電車とかで、咳き込んでる人が近くに来たり、ね。
2020年1月8日水曜日
2020年1月6日月曜日
そういえば、セイコー5スポーツって
日本国内で正式にセイコー5スポーツの販売発表、いや、
そもそもロゴも新しくなって、
お?セイコーさん、そこに売れ線を見出したか?って感じで。
で、
以下、リンク先
セイコー5スポーツのサイト

まぁ、ロゴはなかなかいいと思う。
で、見る人が見るとすぐにわかる、
あれ?これってさ、
ボーイのケースじゃね?って。
実物見てないからわからないけど、
見た目はボーイのケースそのものだ。
文字盤のデザインもほぼ同じ。
インデックスの縁取りなんかはコストかかっている。
回転ベゼルのマーカが無いところは、やっぱスポーツってところか。
自前のオレンジボーイ


サイトを見た感じだと
これ、若者に発信しているのかな?
若い人って本当に時計とかしないと思うんだけど
どうなんだろう?
そもそもファッションなんかも若い男たちって最近は
そんなにオシャレさんは見ないし、
腕時計もせいぜいDWだっけ?
あれ的なやつをしている程度だと思う。
ちょっとおっさんの偏見かな。
セイコーさん、
もしかして、ユーザー層を読み違えていないかい?
ネットとかで逆輸入のそれらを買っている層は
若者ではなくオッサン達ですぞ。そう、俺らのことね。
オッサンの小遣いでちまちま遊べるっていうそんなニッチな世界です。
腕時計も万年筆やカセットやレコードと同じく、
代りになる合理的なツールの登場で
必要性が低下しているから、そいつに3万(実売は2.4万くらいか?)
出す人がどれくらいいるのやら。
腕時計?スマホで十分じゃん?って言う人からしたら、
俺みたいに、予備の時計まで持ち歩いている奴はヘンタイの域だと思われ。
いったい、何を想定して予備の時計を持ち歩いているか?というのは次回にでも。
そもそもロゴも新しくなって、
お?セイコーさん、そこに売れ線を見出したか?って感じで。
で、
以下、リンク先
セイコー5スポーツのサイト

まぁ、ロゴはなかなかいいと思う。
で、見る人が見るとすぐにわかる、
あれ?これってさ、
ボーイのケースじゃね?って。
実物見てないからわからないけど、
見た目はボーイのケースそのものだ。
文字盤のデザインもほぼ同じ。
インデックスの縁取りなんかはコストかかっている。
回転ベゼルのマーカが無いところは、やっぱスポーツってところか。
自前のオレンジボーイ


サイトを見た感じだと
これ、若者に発信しているのかな?
若い人って本当に時計とかしないと思うんだけど
どうなんだろう?
そもそもファッションなんかも若い男たちって最近は
そんなにオシャレさんは見ないし、
腕時計もせいぜいDWだっけ?
あれ的なやつをしている程度だと思う。
ちょっとおっさんの偏見かな。
セイコーさん、
もしかして、ユーザー層を読み違えていないかい?
ネットとかで逆輸入のそれらを買っている層は
若者ではなくオッサン達ですぞ。そう、俺らのことね。
オッサンの小遣いでちまちま遊べるっていうそんなニッチな世界です。
腕時計も万年筆やカセットやレコードと同じく、
代りになる合理的なツールの登場で
必要性が低下しているから、そいつに3万(実売は2.4万くらいか?)
出す人がどれくらいいるのやら。
腕時計?スマホで十分じゃん?って言う人からしたら、
俺みたいに、予備の時計まで持ち歩いている奴はヘンタイの域だと思われ。
いったい、何を想定して予備の時計を持ち歩いているか?というのは次回にでも。
2020年1月5日日曜日
やっぱりジムニーにぐっと来る。
漫画カメラにて。
おおっ!
ジムニー!(シエラ)
最近のガチャガチャは侮れません。
ベージュが欲しかったんだけどな。
全種コンプリートしたい衝動にかられる。
が、
後で何を言われるのか?と思うと
思いとどまる。
うん、正常(笑)
ジムニーには思い出がいくつもある。
俺が小学生の頃、友達んちがジムニー乗ってて
もちろん2サイクルのぽんぽんジムニーで、
冬にスキーに同乗させてもらうとき、
後ろの席は、確か、1つだった。
というか、
確か三人乗り?いや、後ろのホイールハウスの上に
座布団のようなシートが一つあるだけっていう
不思議なレイアウトだったと記憶している。
昔はワイルドだったな
法律も多分、甘かったと思うし、
とやかくいう世の中じゃないし。
のんきな時代だったな。
最新のジムニーはカッコイイ。
昔の雰囲気をいい感じに再現している。
ジムニーを検索してみたら、なんと5ドアの噂があるとのこと。
いや〜
5ドア(4ドア)は新たな需要を開拓するんじゃないかな?って思う次第。
ジムニーには思い出がいくつもある。
俺が小学生の頃、友達んちがジムニー乗ってて
もちろん2サイクルのぽんぽんジムニーで、
冬にスキーに同乗させてもらうとき、
後ろの席は、確か、1つだった。
というか、
確か三人乗り?いや、後ろのホイールハウスの上に
座布団のようなシートが一つあるだけっていう
不思議なレイアウトだったと記憶している。
昔はワイルドだったな
法律も多分、甘かったと思うし、
とやかくいう世の中じゃないし。
のんきな時代だったな。
最新のジムニーはカッコイイ。
昔の雰囲気をいい感じに再現している。
ジムニーを検索してみたら、なんと5ドアの噂があるとのこと。
いや〜
5ドア(4ドア)は新たな需要を開拓するんじゃないかな?って思う次第。
2020年1月4日土曜日
セイコーのシリコンバンドは秀逸だ。
セイコー 3rdsダイバー 通称タートルに使用されている
シリコンバンドの装着感が素晴らしい。
手持ちのダイバーズを全部それにしちゃおうかっていうくらい
装着感が良い。

この写真はバンドの裏側だが、
上が従来のウレタン(硬いやつ)
下がシリコン(柔らかいやつ)
で、だいたいバンドのデザインは
まぁ、ウレタンもシリコンも一緒なのだが、バックルの感じが
全然違う。
見よ、このワイルド感と高級感。


Mr.Shopで6400円!
オレンジボーイはこのバンドに交換。
オレンジモンスターの20mmは残念ながら売り切れなので、またの機会。
このシリコンバンドは、ホコリもつきにくいと思う。
本当に秀逸です。
シリコンバンドの装着感が素晴らしい。
手持ちのダイバーズを全部それにしちゃおうかっていうくらい
装着感が良い。

この写真はバンドの裏側だが、
上が従来のウレタン(硬いやつ)
下がシリコン(柔らかいやつ)
で、だいたいバンドのデザインは
まぁ、ウレタンもシリコンも一緒なのだが、バックルの感じが
全然違う。
見よ、このワイルド感と高級感。


Mr.Shopで6400円!
オレンジボーイはこのバンドに交換。
オレンジモンスターの20mmは残念ながら売り切れなので、またの機会。
このシリコンバンドは、ホコリもつきにくいと思う。
本当に秀逸です。
ダナー履くと痛いのよ
さて、
雨が降ろうが雪が降ろうが
ダナーで大丈夫と
あー
雪降んないかなー
とか、小学生みたいな事
思っていた訳ですが、
この安いダナー、履いてみると、どうしてもきになる点が。
つーか、
左足側のベロの折り返し部分が、
足首に、グリグリあたり
歩くたびに痛い。無理だ。
右足は大丈夫
で、よーく観察してみると、
縫製の誤差と内装の薄さが原因かと。
で、とーするかな?と。
パッド的なものを貼るとか、
厚手の靴下を履くとか?
ネットじゃ、革製品は、痛い時はミンクオイルだと。
なるほど、なるほど
忘れてた。
ミンクオイル、持ってたわ。
で、
ミンクオイルをウェスで塗り込み
塗り込み
塗り込み、過剰かってくらい。
で、
強力クランプで挟む!
これ、まだ、ミンクオイル塗り込んで一回ですけど
なかなか、しんなりして
痛みはかなり軽減されました。
ほぼ気にならないレベルになりました。
あと、何度かミンクオイルを塗り込んで
履き続ければ、ベロの部分は、
クタクタになるはず。
ミンクオイルは、ダナーのベロの部分以外の
皮部分にも塗りました。
艶が出るので好みが分かれると思いますが、
個人的には、なかなか
いいじゃん。と。
ABCの店員さんによれば、
ダナーは、ジャストサイスで決めて、後から伸びるから、
って
確かに、最初履いたっきは、
ちょっとタイトかなーって思ったのだが、
今は、なるほど
いい感じに近づいている。
それにしても
ちょっとコンビニ
って時に、いちいちダナーを履かないので、
こなれるまでには、少し時間がかかるだろうけど。
そういえば、
野球のグローブも、オイル塗ってたなあーって
思い出しました。
子供の頃ね、あれ、
独特の匂いがしてたなあ。
雨が降ろうが雪が降ろうが
ダナーで大丈夫と
あー
雪降んないかなー
とか、小学生みたいな事
思っていた訳ですが、
この安いダナー、履いてみると、どうしてもきになる点が。
つーか、
左足側のベロの折り返し部分が、
足首に、グリグリあたり
歩くたびに痛い。無理だ。
右足は大丈夫
で、よーく観察してみると、
縫製の誤差と内装の薄さが原因かと。
で、とーするかな?と。
パッド的なものを貼るとか、
厚手の靴下を履くとか?
ネットじゃ、革製品は、痛い時はミンクオイルだと。
なるほど、なるほど
忘れてた。
ミンクオイル、持ってたわ。
で、
ミンクオイルをウェスで塗り込み
塗り込み
塗り込み、過剰かってくらい。
で、
強力クランプで挟む!
これ、まだ、ミンクオイル塗り込んで一回ですけど
なかなか、しんなりして
痛みはかなり軽減されました。
ほぼ気にならないレベルになりました。
あと、何度かミンクオイルを塗り込んで
履き続ければ、ベロの部分は、
クタクタになるはず。
ミンクオイルは、ダナーのベロの部分以外の
皮部分にも塗りました。
艶が出るので好みが分かれると思いますが、
個人的には、なかなか
いいじゃん。と。
ABCの店員さんによれば、
ダナーは、ジャストサイスで決めて、後から伸びるから、
って
確かに、最初履いたっきは、
ちょっとタイトかなーって思ったのだが、
今は、なるほど
いい感じに近づいている。
それにしても
ちょっとコンビニ
って時に、いちいちダナーを履かないので、
こなれるまでには、少し時間がかかるだろうけど。
そういえば、
野球のグローブも、オイル塗ってたなあーって
思い出しました。
子供の頃ね、あれ、
独特の匂いがしてたなあ。
2020年1月1日水曜日
2020
あっと言う間に時間が経つ。
いい時間も、いやな時間も
この数ヶ月、右往左往したけど、
早いものです。
舵取り、スピードコントロール
雪が降っても
雨が降っても
炎天下でも
確実にコントロールしていかなければならない。
当たり前の事ですが、
大切な事ですね。
いい時間も、いやな時間も
この数ヶ月、右往左往したけど、
早いものです。
舵取り、スピードコントロール
雪が降っても
雨が降っても
炎天下でも
確実にコントロールしていかなければならない。
当たり前の事ですが、
大切な事ですね。
2019年12月7日土曜日
ジョイスティック交換
便利な世の中ですわ。
任天堂の何とかのコントローラ
あ、Wii Uのゲームパッドか
それのジョイスティックがおかしいと家人がいうので、
Amazonで、部品調達。
1980円
何でもあるねー
Amazonは。
こんなもの、
いちいち、メーカーに返す
手間がめんどくさいもの。
左ジョイスティックがおかしかったけど、ついでに
左右とも交換しましたよ。
これで、
スプラトゥーンもヤグラから落ちることもなくなるはず。
って、
まだ、スプラトゥーン1やってるのね。
スイッチあるのにね。
この商品には、
Y字ドライバーが付属します。
他に、プラスドライバーは必須
さらに、ピンセットあれば最強
交換方法は、ネットに動画まで上がっているみたいだけど
まあ、見ればわかるレベル。
でも、コネクタとか、外したことない人は、無理かな^_^
あと、裏ブタのネジ穴はシールで塞がっているので、
それを上手いこと剥がすのが面倒。
最初は、再利用しようと思い、慎重に剥がしていたのだけれど、だんだん面倒になり
最後のほうは
ブチってピンセット刺して剥がしてました。
シールの再利用は、ヤメ!
任天堂の何とかのコントローラ
あ、Wii Uのゲームパッドか
それのジョイスティックがおかしいと家人がいうので、
Amazonで、部品調達。
1980円
何でもあるねー
Amazonは。
こんなもの、
いちいち、メーカーに返す
手間がめんどくさいもの。
左ジョイスティックがおかしかったけど、ついでに
左右とも交換しましたよ。
これで、
スプラトゥーンもヤグラから落ちることもなくなるはず。
って、
まだ、スプラトゥーン1やってるのね。
スイッチあるのにね。
この商品には、
Y字ドライバーが付属します。
他に、プラスドライバーは必須
さらに、ピンセットあれば最強
交換方法は、ネットに動画まで上がっているみたいだけど
まあ、見ればわかるレベル。
でも、コネクタとか、外したことない人は、無理かな^_^
あと、裏ブタのネジ穴はシールで塞がっているので、
それを上手いこと剥がすのが面倒。
最初は、再利用しようと思い、慎重に剥がしていたのだけれど、だんだん面倒になり
最後のほうは
ブチってピンセット刺して剥がしてました。
シールの再利用は、ヤメ!
雨に備えて
もはや雪に備えて
という感じではあるが。
たまたま通勤用のスニーカーをみにいったABCで、
安いダナーを発見。
あれ?
ダナーってさ、5万くらいしてたんじゃない?
これは2万円台ですわ。
アマゾンだとこんな感じ
時代やなあ
メイドインU.S.Aは高いけど
これは、ベトナム製だと。
だから、この価格。
ちなみに
アメリカ製のダナーは
アマゾンだとこんな感じ
そういやニューバランスもそうやったな。
ダナーを昔、履いたときは、狭くて無理!って感じだったけど、今、履いてみると意外といけそう。
ってんで、通勤用に入手。
あんたは、登山に行くんかい!?
と
ツッコミを受けつつ
雨の日が楽しみになりましたとさ。
しかし、実際に履いてみて、
ちょっとした問題が発生。
やっぱ安かろうなのかね・・・・・・
という感じではあるが。
たまたま通勤用のスニーカーをみにいったABCで、
安いダナーを発見。
あれ?
ダナーってさ、5万くらいしてたんじゃない?
これは2万円台ですわ。
アマゾンだとこんな感じ
時代やなあ
メイドインU.S.Aは高いけど
これは、ベトナム製だと。
だから、この価格。
ちなみに
アメリカ製のダナーは
アマゾンだとこんな感じ
そういやニューバランスもそうやったな。
ダナーを昔、履いたときは、狭くて無理!って感じだったけど、今、履いてみると意外といけそう。
ってんで、通勤用に入手。
あんたは、登山に行くんかい!?
と
ツッコミを受けつつ
雨の日が楽しみになりましたとさ。
しかし、実際に履いてみて、
ちょっとした問題が発生。
やっぱ安かろうなのかね・・・・・・
2019年11月15日金曜日
ロードバイクの限界か
だからー
ロードバイクで、
こんなとこさ行ったら
ダメだべさ?
もう、道ありません
この前の異常な雨降りのせいで、
堤防下の河川敷ゾーンは完全に破壊されてしまい
サイクリングコースは
無くなりました。
まあ、
回復工事をするんだろうから
工事業者は、仕事が増えるのだが、
かたや、あちこちで被害、損失があることを
思うと、やるせないなあ。
この場所も水が来ていたせいで、
砂だらけだ。
ロードバイクで、
こんなとこさ行ったら
ダメだべさ?
もう、道ありません
この前の異常な雨降りのせいで、
堤防下の河川敷ゾーンは完全に破壊されてしまい
サイクリングコースは
無くなりました。
まあ、
回復工事をするんだろうから
工事業者は、仕事が増えるのだが、
かたや、あちこちで被害、損失があることを
思うと、やるせないなあ。
この場所も水が来ていたせいで、
砂だらけだ。
ジョントマックだよね
結局のところ
俺が欲しいのは
どこでも気にせず走れるタイヤとフレーム
ってこたあ
簡単に言うと
マウンテンバイクのドロップハンドル仕様が、
1番しっくりくるわけでして
それって
俺が敬愛する
ジョントマック氏が、確か、
マウンテンバイク選手権のクロカンで、見せた勇姿なわけで
それって、ヨーロッパじゃ当時走りのシクロクロスに近くない?
いやいや、あちらは、
ロードバイクベース
こちらは、マウンテンバイクベース
やっぱ
トマックだよね!
って、当時思った訳だが、
今、
何十年かぶりに
マウンテンバイクを
ドロハンにしたい衝動が。
とりあえず
クロモリロード
ゾナ号にブロックタイヤを履かせてお茶を濁すのだが。
ほんと、お茶濁しだなあ。
ドロハケが超わるい^_^
隙間無いからなあ。
俺が欲しいのは
どこでも気にせず走れるタイヤとフレーム
ってこたあ
簡単に言うと
マウンテンバイクのドロップハンドル仕様が、
1番しっくりくるわけでして
それって
俺が敬愛する
ジョントマック氏が、確か、
マウンテンバイク選手権のクロカンで、見せた勇姿なわけで
それって、ヨーロッパじゃ当時走りのシクロクロスに近くない?
いやいや、あちらは、
ロードバイクベース
こちらは、マウンテンバイクベース
やっぱ
トマックだよね!
って、当時思った訳だが、
今、
何十年かぶりに
マウンテンバイクを
ドロハンにしたい衝動が。
とりあえず
クロモリロード
ゾナ号にブロックタイヤを履かせてお茶を濁すのだが。
ほんと、お茶濁しだなあ。
ドロハケが超わるい^_^
隙間無いからなあ。
2019年11月10日日曜日
ああーもう11月やんけ
そう、11月!!
早いよ、
6月になった時に、ああ、もう6月かよ!って思ったんだけどね。
もう11月。
早い。
年齢とともに、時間の経過が早い。
しかし、風邪とか怪我の回復は遅い。
これも自然の摂理か。
地球温暖化詐欺グループのキャンペーンしか見てないと
温暖地域で降雪や氷点下記録更新などのニュースに気づかないんだけど
今や、ネットの時代。
嘘と本当は同率と思えば、
普段、自分が接している情報だって、怪しいもんだよねって、いう
そういう感覚を持つの、大事だよね。
いけね、あ、そう
もう11月って話。
仕事も忙しいけど、これ、
嬉しい忙しさではなく、困った忙しさで、まぁ、
嘆いてもしょうがない。
どうやって、自分が立ち振る舞うか、
自分の持つポテンシャルをどうやって放出するかって
これこそ、伊達に年食ってないって。
そういう経験の使い方、ね。
未来のことを知りたいって
思っても、で、
実際、未来のことを知ったところで、
結局はどうしようもないっていう事実。
ならば?
心持ち次第ってことかな。
さて、日々、気に留めたことや、写真など、
いろいろとっているのだが、
本当に時間が無い、というか、作れない。
気がつくと、あっという間に、1、2ヶ月立っているっていう
そんな感じ。
早いよ、
6月になった時に、ああ、もう6月かよ!って思ったんだけどね。
もう11月。
早い。
年齢とともに、時間の経過が早い。
しかし、風邪とか怪我の回復は遅い。
これも自然の摂理か。
地球温暖化詐欺グループのキャンペーンしか見てないと
温暖地域で降雪や氷点下記録更新などのニュースに気づかないんだけど
今や、ネットの時代。
嘘と本当は同率と思えば、
普段、自分が接している情報だって、怪しいもんだよねって、いう
そういう感覚を持つの、大事だよね。
いけね、あ、そう
もう11月って話。
仕事も忙しいけど、これ、
嬉しい忙しさではなく、困った忙しさで、まぁ、
嘆いてもしょうがない。
どうやって、自分が立ち振る舞うか、
自分の持つポテンシャルをどうやって放出するかって
これこそ、伊達に年食ってないって。
そういう経験の使い方、ね。
未来のことを知りたいって
思っても、で、
実際、未来のことを知ったところで、
結局はどうしようもないっていう事実。
ならば?
心持ち次第ってことかな。
さて、日々、気に留めたことや、写真など、
いろいろとっているのだが、
本当に時間が無い、というか、作れない。
気がつくと、あっという間に、1、2ヶ月立っているっていう
そんな感じ。
登録:
投稿 (Atom)
趣味はなんだろう?
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...