2015年5月19日火曜日

Z5954 オキシジェン


エレクトロラクスの掃除機
Z5954 オキシジェン アップグレード

購入してからもう10年以上経つ。


律儀に、購入先から、アフターパーツ供給が最後ですよ〜っていう連絡がきた。



サイクロン方式が全盛の頃、あえて、紙パック方式を選んだのは正解だったと思う。
但し、この掃除機は重い。とにかく、重い。

まぁ、排気が綺麗ということで、それらはトレードだけどね。
交換用の紙パックはAmazonから買えます。

Electrolux ダストバッグ (4枚入り) E201





HEPAフィルタは去年交換しましたが、もう、これで、壊れるまでいくだろうな。

掃除機は、吸引力なんて、大して重要じゃないんですよ。
特にフローリングはね。

もしこれが壊れたら・・・・
ミーレか・・・・いや重いからなパナソニックの軽いヤツがいいな〜とか何とか・・・。

我が家のいろんなものが、10〜15年くらい、場合によってはもっと時間経過していて
いろんなものが、いつ壊れるか?っていう脅迫的状況でして、
そういうときは、とりあえず、考えないようにする(笑)
そんな作戦実施中

2015年5月17日日曜日

半袖季節の煩悩

いわゆる温かい、いや、むしろ日差しも含めて
暑い、いや、熱いわっていう日が続くと
休日は半袖(Tシャツ)で過ごす事が増えます。

そうすると、気分的にも、状況的にも、
ダイバーズウォッチ系を選ぶ傾向が高い私でございます。



夏になると汗もかきますし、皮バンドの時計をする機会はめっきり減りますしね。

ダイバーズは、何でか、何故か、心惹かれるものがあります。
ミリタリー系もそうですが、
何故か、痺れちゃうんですよね〜カッコいい!って感じで。
何でだろう?

話変わり、
今回2015のブライトリング スーパーオーシャン2はカッコいい。

僕の行きつけの病院の先生は、かなり前のブライトリングのこれ的なやつの
渋いブルー文字盤か、IWCのインジュニアクロノのどちらかを
行くと必ず着けてるんだけど、それがとてもさりげないんだよね。
似合ってるんだよね。
良いよね〜


今回発売されたブライトリングのスーパーオーシャン2は
アラビア数字のインデックスがまたいい。
ミリタリーっぽくて。
でいて、ダイバーっていう最強な感じ。
前モデルのスーパーオーシャンの文字は、若い感じ、
少々ちゃらい感じだったんだけど、見事に修正してきました。
ナイスです。男前です。

42mm ラバーバンド仕様で36.5万は、近年価格高騰しているブライトリングにおいては
良心的な価格設定かもしれません。

でもな、でもな、36.5万をガンガン使う自信は俺には無い。
やっぱ庶民な俺ですわ。

36.5万なんて金額を妄想するなら、SinnのEZM3も候補になるな〜とかね。

カッコイイです。これも昔から気になっている時計です。


んな事考えていると、なら、セイコーはどうよ?って

SBDX001 マリンマスター300mが良いかもな〜とか・・・・

ツナカンことSBBN015もね〜そういや、気持ちを冷凍保存中だったわ。
とか・・・・なんともう3年も気持ちを冷凍保存中でした(笑)


海外のサイトみると面白いですね〜
やっぱ、防水時計は、フィールドが似合うっていう写真がいいですわ〜



さて、そろそろこの気持ちは冷凍保存しておこうっと。
いいね〜妄想は〜。




2015年5月15日金曜日

とりあえず撮る

とりあえず撮る。っていうの、確かに
やってたんだなって。

もう3ヶ月も前か・・・・


全く覚えていない(笑)
忘れてる・・・・。何で?
いやいや、だんだん思い出してきたぞ。
そうだ、忙しかったんだ。うん。
忙しかった。確かに。

ああ、また、カメラでももってブラブラしたいな。
ブラブラして写真撮って、コーヒー飲んで
旨いもんくって、ブラブラ。

最高なブラブラ。
そんなブラブラが出来るようになりたいものです。

※写真は神戸大丸ですね。結構ドラマやCMなんかでも出てます。
iPhoneのカメラは優秀ですね。

2015年5月13日水曜日

GT

クレイジーケンバンドでも度々出てくるベレG
カッコいいわ。ほんと。
昔のクルマで、デザインがグッと来るものがあるね。



♪クリーニングの望月さん、 愛車はいすゞのベレGじゃん
コッパン スリッポン 髪型はィヨコワケに決まってんじゃ〜ん♪



このボディ造形が素敵なんです。ほんと。サイドの曲線具合がたまりませんって。



このオレンジ色で、ボンネットが黒がラリー仕様っぽくて、ね。
お約束的な。ね。Type-Rですね。

白いのもいいでんすよね。セダンですね
Specialのエンブレムがついてますね。
若干アイボリーがかってるのが、また渋いです。
驚いたのは トランクハッチが カーボンじゃん!
なめんなよ!のステッカがウケますね。


ハヤシのストリートですね!
いや〜、ベッタベタに低いです。


みなさん、お金かけております。
そして、助け合いの精神ですね(笑)

いいな〜 昭和のクルマ・・・・カッコイイな〜
何でだろう?何でだろう、ななな何でだろう〜

 あたしゃ、とりあえず、トミカでしょ。


いすゞはかつて、乗用車を作っていたという事を、最近の人は知らない訳で・・・・
そんな言うなら、とんとん とんとん 日野の 2トンの
日野自動車だって、コンテッサっていう
これまたヨーロピアンなデザインのクルマを作っていた訳で、

ちくしょーカッコイイぜ〜
ベレットの後のジェミニも好きでした。
イルムシャーとか、いつか買ったろ〜って思っていたのは遠い昔・・・・


2015年5月11日月曜日

妄想第二時間について

腕時計で、第二時間を表示したり確認したい時、
ある意味、全ての人に必要な事では無いのだけれど、
それは俺にとっても同じく。

但し、脳内で旅に出る時に、
ふと時計を見て、もう20時か・・・・って思い、
さて、じゃ〜帰るかな・・・と
外に出て生温い空気を吸い込んで
遥かバンコクを想ったり
マレーのブキビンタンストリートを想ったりした時に、
ふと、まだ、向こうは18時くらいかな?なんて・・・・
今からナシゴレンでも食いにいくか?みたな・・・・

でですね、シチズンさんも、セイコーさんも第二時間表示できる時計が
あります。ジェットセッターよろしく、ビジネス系モデルですね。
デザインとしては、結構俺も好きですね。

シチズンのアテッサですね。
結構なお値段です。17万!


セイコーブライツ なかなか12時位置のインデックスがアクセントになり
しかもセイコーにしては立体的な意匠です。
デザイン自体は好きです。はい14万。


それにしても、ここ数年、腕時計の価格上がってないかい?

上記の二つのモデルは、決定的に気に入らない部分があります。
それは、第二時間表記がせっかくダイアル配置しているのにも関わらず
24時間ダイアルなのです。
これ読みにくいですよ、せっかく時針/分針があるのに
24時間表記するのが意味不明。

上の写真のそれぞれは、
シチズンアテッサの第二時間は9時09分、
セイコーブライツの第二時間は20時08分ですよ、これ。
午前と午後の表記が不要であることから、24時間表記ダイアルは合理的だとする意見もあるとは思いますが、針による時計表示という世界観では12時間よる視覚変換が
通常ですから、24時間ダイアルを二針で表現するのはとっても違和感あります。

そんなんだったら、センター針に24時間で1周する針をつけた方が解りやすいと思うんだけどな。下の写真の青い針は「10時ちょっと過ぎ」を表現している訳です。ね



先の、アテッサやブライツなんて、
どうせ、電気的な回路なんだから、12時間表記にして、AMとPMのインジケータ付ければ
済むじゃん?って
まぁ、素人考えですけどね。

ところで、昔から気になっていた時計、
昔はもっと安かったと思うんですけど、今みたら、378000円でした。これ。
理想はこれなんです。




3時位置に第二時間のダイアルがあります。
第二時間のダイアルの中央左側の小さな黒い扇形のエリアが
黒い場合は午後
白い場合は午前を意味します。(確か・・・)
どうですか?解りやすいでしょ?


まぁ、しかし、想いを馳せる為に、妄想する為にこれらを買うのはさすがに
不可能な訳でして、んな事を日々感じていたら、


さすが、カシオさん、解ってらっしゃる。
そういや、MT-Gでもあったし、オシアナスでもあったんですよね、12時間ダイアル。
ここまで下がってきたって感じです。
この感じ、ミリタリーだな〜イイな〜欲しいな〜・・・・・。

第二時間は12時間ダイアルが良いと思うのは俺だけなんだろうか・・・・・。

実際、海外で仕事をしつつ、日本とのやりとりをする場合は、常に、現地時間と
日本時間を意識していないと、
確認の電話をしたら、もう関係者帰った後だった・・・・・なんて事もあるので、
12時間表記が同時にされているのは、合理的だと思うんだけどな。
(もっとも、そんな遠くの海外に行った事は無いので解りませんけど)

セイコーもシチズンもそれが無いって事は、そういうニーズが無いって事なんだろう。

俺、マイノリティなんだな。

追記;カシオのMT-Gはマジでカッコいいのですが、時針と分針が少し短いような気がするんですよね。
で、さらにエディフスがおお!っていうの出してるんですが、
これがまた、針が短い・・・・・残念。

俺、針先が、インデックスの近くまできているのが好きなんです。
計測器マニアですね、俺。
計測器の針は、必ずメモリに接近、又はオーバーラップしますからね。
エディフス・・・・惜しい、針が少し長かったら欲しい。
デザインなら510のこれ
液晶表示で合理的ならこれとか

ま、実際の話、
海外に行く時は、安いクオーツ時計を2本持って行くんですけどね。
リューズ二段引きで回すとグリグリ動く時計をね。

最近の時計(電気的)はリューズを二段引きしてもグリグリ針は動きませんからね。
電波のあるところとも限りませんので、
電波時計なんて、あんまり必要感じませんけど、ソーラーは良いかもな・・・って。

さて、ストックホルムは今何時かな?

2015年5月10日日曜日

いつもお世話になります。ありがとうございます(笑)

いつもお世話になります。

はい!

俺のiPhoneにはAKBなんかも入っている訳で・・・・。


AKBは曲が、おおっ!ってのが、結構あるんですよね〜
あ、もちろん、歌詞も。
上のラブラ・・・・ラブレトというんでしょうか、
これも好きな曲です。
曲調が80年代っていうか、そういうアレンジが好き。

SGR氏からの頂き物です。いつもありがとうございます!


実際は、AKBのメンバーの事は今はあんまり知りません。
俺は、篠田麻理子さんと秋元才加さんが好きでした。あい。
特に秋本さんのキャラというか、真面目さとかストイックさみたいなの
なんか、伝わってくるんですよね。
もっとも、ああいった、グループの中では、そういう気持ちを持っているのは
当然の事なのかもしれませんが・・・・
あ、話が逸れました。

で、
TRO氏からの頂き物です。
なんと、ライムスターです。ありがとうございます!


ライムスターは、俺は、CKBのがらみで、少しだけ知ってるんですが、
実は、俺が好きなレイディオ番組
TBSの土曜の夜の相談コーナー
「ジェーン・スーの相談は踊る」っていうの、
これを聴いて、メシ食って、風呂入って、また聴くと

「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」になる訳です。はい。
で、ラジオつけっ放しで寝床でまた聴くのね。面白いな〜って思っていた訳で・・・

まさかTRO氏から、その、それを、ライムスターを
宇多丸氏のレイディオの番組本を頂くとは思いもよらず・・・・

お二方、いつもありがとうございます。
楽しめそうです。
いろんな事に目を向ける余裕が、少しは出てきたかな(笑)

2015年5月9日土曜日

この方式はどうなの?

都内の地下鉄や新幹線なんかは、ホームにドアが設置されておりますね。
山手線も、ホームドア設置が進んでおりますが、僕の通勤の乗換駅では、
こんなのが出現しました。

設置風景は知ってたんですが、いったいどんな方式なのか
全く解りませんでしたが、
始動開始日(土曜日)、休日出勤のその日
駅員さんも動画とってましたわ。



これね、すごいんですよ。
三本のバーが上にスライドするんですが、ダブルアクションなのです。

バーが刺さっている支柱の高さは電車よりも低いですよね?

写真では解りにくいんですが、バーが刺さっているブロック自体が上にスライドしつつ
さらにバーの間隔も狭くなるという方式。
文章で書くと訳解りませんかね。
はい〜!下の写真


ほらね、電車のドアよりも高くなるでしょ。

ビックリです。
しかし、これはこれで、いろいろ問題あるようで、
結構出発時とかに時間を食われております。

光学センサーに引っかかる輩
バーに突撃する輩
いろいろなんですよ。
多分、ホームドアよりも価格的には安いと思うんだけど、
インタフェースとしては、解りにくいと思う。
知らない人はビビるよ、これ。

これは普及しないと俺は思うんですが、
俺の思った事はだいたいハズレるので、もしかしたら首都圏に普及するかもしれませんね。


2015年5月8日金曜日

俺はGショッカー

当たり前の事を書きます。
当たり前過ぎて、笑っちゃいますけど、そういう事を分っていらっしゃらない
御仁の為にも、あえて書きますよ。

春です、春、いや、もう夏に向かっているかも。
そんなフレッシュなウィッシュな季節。

よくですね、スーツには◯◯な時計
こんな時計はスーツにはNGとかね、社会人として、どうなのよ?とかね、
うんちくをさもなん、言う輩が出て来る訳です。はいこの季節。

で、そんな枕詞をつけた上で、
Gショックは止めましょうなんて暴言を吐く記事がある訳です。

もはや暴言ですね、これ。



おいおい、笑わせるなよ〜
こういう事を ちょっと時計にお詳しい関係者までもが言うもんだから、
困ったものです。

ライターさんの認識の浅さ、狭さ、紋切り型の書き方に辟易しちゃいます。
何にも知らない新人さんたちが、それを鵜呑みにする訳ですから。

そこでオジサンからの反論です。

僕はスーツにGショックをする事が多々あります。
僕は、技術系の会社員ですので、
お客様のところを訪問したり、何かやるときは、スーツでお伺いする訳です。
しかし、
重たい装置を運送屋さんと共に運んだり
設置したり、ドリルを使ったり、ハンマーで叩いたり、冷却水の配管したり
超強力磁場発生部分の調整をしたり、強力な紫外線に晒されたり、
金属に擦れたり、時間を計測したり、暗所で作業したり。

上着は場合によっては脱ぎますけど、でも、スーツで向かいますよ。

場合によっては、作業服に着替える事もありますし
クリーンルーム用のウェアに着替える事もあります。

それらの時、Gショックの5600系などは最強です。
薄く、軽く、フィット感も良い。
技術系の人がスーツを着てて、Gショックを着けていても
何ら違和感は無い。
むしろ、やるじゃん!って感じ。
どうよ!?ってなモンです。はい。ドヤ顔です。

これは、完全に状況に合わせた判断によって、最良の時計を選んでいるという
自負と現実がありますから。


社会人になってスーツ着る時には、◯◯な時計じゃなきゃ!っていうのではなく、
ドレスコードとしてこんな時計、様式として、この時計。
あとは、スーツというよりは、職種と状況によってこんな場合があるって事を
書くべきです。そういう書き方なら理解できます。
社会人のマナーとして、知識としてね、こういうのもあるよ的な。
例えば銀行員の外商担当の若手とかね。金のロレックスとか無いですよ、的な。
(そんなヤツはいないか・・・・笑)

時計関係のライターさん達は、提灯記事を書く必要があるのかもしれませんが、
その辺をはしょり過ぎだと思うのです。

まぁ、GショックNG云々抜かしているヤツお方は、Gショックの事をどれくらい知っているんだろう?って思います。



新人の皆さん、社会に出たら、腕時計というツールは以外と合理的ですよ。
役に立ちます。
スマホで話をしながらアポイントとる場合に腕に時計があるというのは
便利なものですよ。営業の現場でも役に立つと思います。
で、どんな時計でも良いですよ。
どっかの輩の言う事を真に受ける必要はありません。
あとあと、自分の置かれた状況の空気を感じて、もしかしたら
買い替えたり、着けなくなったりするかもしれませんが、
それはそれでアリです。
空気をどう感じるかっていうのは、とんだ勘違い野郎になるのか、どうかは
それを含めて各人のキャラって事です。

オジサンの若かりし頃も、
社会人になってからもダイバーズ時計をするのは、NGっていう
キャンペーンがありましたから。
あれは、時計メーカが仕掛けたんですよ。
ダイバーズウオッチブームからの誘導。
ま、構わず、おじさんはオレンジ色のVEGAを着けてました。

これでいいのだ。

2015年5月7日木曜日

例によって、妄想だね!

はい、そろそろ、煩悩の季節です。
いや、何となく、特に根拠はありませんけども。

いろんな煩悩がありますが、これに立ち向かうってのは
すなわち、修行の日々です。

気になっている事を、どうやって対応するか・・・・

1.気にしないようにする

2.解決に向けて行動する

2を選ぶのはなかなか大変なんですよね。
もっとも、世界征服とか、ドクロストーンゲットとか
そういう大それたものでは無いので
何とかなりそうなものですが、
何とかならないのが大人の世界。いや子供の世界もあるだろうけど。

1億円をゲットするなんてのは、ドクロストーン級に難しいと思うんですけど。
いろんな事は考え方次第
そういう点では、まさに、修行なんだろうけど
俺は坊主でもなけりゃ修行僧でも無い。
よって、煩悩も含めて、もやもやが、クラウドのごとく
浮かぶ訳です。はい。

CM見てて、一億当たらないかな〜なんて、
ああ、そもそも買って無いし、宝くじ。


最初の一歩について

ア.とりあえず進む

イ.プランを先に考えてから進む

これね、俺の場合はほぼ間違いなく「イ」です。

A地点からB地点(ゴール)に行く場合は、その中間点を設定する方法。

そうなんです、川崎さん、そうなんです。(by ザ・ぼんち)

これを繰り返すと、永遠に中間点を設定してしまい、動きがとれなくなる
場合があります。

でもですね、それでいいと思います。
もっとも、ケースバイケースなんで、実際は厳密ではありません。

簡単に言ってしまうと、
適当です。適当。

テキトーよりは、適当の方が適しているように感じますけど
どっちでもいいです。

ところで、自転車とかでぶらりする場合は
完全に「ア」の「とりあえず進む」のプランです。
進みながら考える。別に、間違いは無い訳です。
なにしろ、ブラブラするのが目的な訳ですから。
その辺は、ビジネスとか富士登山なんかとは違う訳です。


最近、クルマの調子悪いよな〜とか・・・・
あれが、こうだよな〜とか、気になる事があるんですが、
どれもお金がかかるんですよね。
考えようによっては、金で解決出来るんだから、
大した問題じゃ無いよって言う方、いらっしゃるんですけど、
そういう方は、お金を持っているんですよね。
成る程、不思議なものですね。お金のある人はお金で解決出来ない事で悩む。
実際そういうシーンを見たり聴いたりする事もあり、
成る程な〜なんて、思う訳です。はい。

まぁ、しかし、一般庶民である俺等は、一生懸命、お金を稼ぐしかない・・・・
なんか、お金に執着しているみたいで、ムムムとなってしまいますけどね。

何故か、ダイバー系の時計が気になる季節。
そして、日本の漆(うるし)技術を駆使した文字盤を搭載したセイコーに
ぐっと、侍魂を刺激される季節。

本日も脳内妄想中でした。
脳内妄想出来るっていうのは、いい感じです。
一時は、そういう余裕も無かったので、この連休はゆったりと妄想しようっと。

2015年5月6日水曜日

鯉のぼり・・・・

鯉のぼり・・・・ああ、鯉のぼり・・・・
初めて写真撮ったかも・・・・・


趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...