2010年10月25日月曜日
2010年10月24日日曜日
夜のドライブ
イエィな
チェキラな
ヨォな感じで
凄い ダンスで感動
見終わって
のど渇いたなってんで
コンビニで炭酸買って
飲んでたら、
息子 「おとう、夜のドライブいかない?」
いいね〜
行くか!
お前が赤ちゃんだった頃
毎日夜泣きしてて
毎日俺が
泣くお前をクルマに乗せて
色んなとこを
朝まで走ったんだぞ
お前は
クルマに乗ると
走り出すと、すぐに寝るんだ
でも
信号で停まり
となりにデカイ音量のズンドコなクルマがきたりすると
また
泣き出すのな
全くあの頃は大変だったよ
それが
今じゃさあ
寝るなって言っても、
お前 寝ちゃうだろ(笑)
なんて話を度々してるから
夜のドライブに行きたくなったんだと
いいさ
いいさ
いいよ〜
昔の話をしなが
つい7年前の話をしながら
夜の青梅街道を新宿方面に走る
久々だわ
土曜日の夜だというのに
以外にクルマは空いていた
もう
息子は寝ている
天使だな、寝ている時は
起きてる時は悪魔かよ
って思う時あるけど
間違い無なく
寝ている時は天使(笑)
気合い入れて新宿方面に走ると
気がつけば もう新宿に
さすがに
凄い人
人
人
アルタの脇を通過して
また凄い人
少し先を右折
いや タクシーの流れに乗っかりなんとなく
また右折
あ
20号線八王子のマーク発見
帰りは甲州街道で帰ろう
新宿駅の南口を抜けて周りをぐるっと回るかっこうで帰る
とにかく、凄い人
多分
今 日本で
一番人手が多いところだろう
なんか
パトカーとか
消防車とか
ガンガン出てる
息子は
爆睡
下道(したみち)で新宿往復するなんて
本当
7年ぶりだな
なんか
新鮮
寝息を立てて
爆睡してるお前を乗せて
ラジヲを聞きながら
夜のドライブ
いいなあ
なかなか
また行こうな(笑)
今度はクレイジーケンバンドのCDを忘れずに持って行こう
2010年10月23日土曜日
文化ってのは大切です。
2010年10月22日金曜日
Hey! George!
机の中を
いろいろ整理してたら出てきた
懐かしい・・・
(この頃はもう超整理手帳に移行していた)
ジョージ(機関車トーマスのキャラクター)
こんなの書いて、お気楽。
息子のリクエストに応えて、何でも書いていたのだ(笑)
手帳って
その人のライフスタイルに合わせて変わります
仕事や生活の状況によって
手帳に求められるものが違うから
手帳って
手帳探しの旅になることが多いと思う。
今は
超整理手帳に落ち着いております。
ほぼ日の毎日のコメントっていうか、格言っていうか、そういうのが下の方にのってるんだけど、
それが良いよね〜
今の超整理手帳には遊び要素、余白の要素は皆無・・・・ま、自分でカスタマイズすれば
いいのだけれど。
2010年10月21日木曜日
幅広甲高の靴は即買いだ!
2010年10月20日水曜日
シャーボのブルーブラックより、シグノのブルーブラックがナイス!
最初に入れていた黒1.0が切れて
ワクワクして入れただけに・・・・・
どうなのよ?な色
写真じゃ全く解りにくいんですが、上のブルーブラックは、緑っぽいのです。
しかも、なんか、ぼやっとした色見、グレーっぽいというか・・・。
2010年10月19日火曜日
ペッパー警部最高だな
ピンクレディーの特集やってて
やっぱり
いいなあ
阿久悠&都倉俊一は天才だ
ミーちゃん ケイちゃん 最高(笑)
俺はUFOのシングル持ってたな
小学生の時
視聴覚室の掃除の時に
女子はピンクレディーを熱唱
俺は清水健太郎を
ホウキを持って
地図用?のスタンドを
マイクに見立てて熱唱(笑)
のんきな時代
明日のことは考えてたかも知れないけど
あさっての事は考えて無かったような日々
悩みなんて無かったろうた
清水健太郎の次に歌うのは
アリスだったな〜(笑)
ブロディガール
2010年10月17日日曜日
ゴムカフスを買ってみた。
2010年10月16日土曜日
老いるショックからのアウト老に
老いるショック! まずは認めること、膝が痛いなぁ、老いるショック! そうだ、老いるショック そして、老け作りだ。若作りじゃなくて、老け作りなんだよ。 自分の実年齢よりもさらに老けていこう、そう、老け作りだ。 そして、アウト老になろう。目指せ、アウト老 はみ出していく、ロックだぜ...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...