2010年3月25日木曜日

ところで仙台

先週の仙台出張の写真はPhotphitoにアップしましたが、
その他の写真もあるので、ここに載せちゃおうっと。
あんまり、いいの撮れなかったな〜。
でも、片平地区をはじめ、仙台市内には、古い建物がいくつもあって
ちゃんと下調べして行けば、面白そう。
って、いつも、後から調べているので、こうなるのよね。
事前の計画も大切です。(行き当たりばったりも味があるもんですが)

片平たてもの応援団というサイトがとてもよく情報を公開してくれていました!
こういうサイトがあると、また、行ってみたくなるんですよね。
視点が増えます。

流石!東北大学!

総務課の建物と、ツタが絡まった、これまた古い建物。
総務課の方は、薄い水色っていうか、パステルの透けた感じの色がなかなか出なくて
何度も撮り直しました。ツタの方は、もう、空との露出差が激しくて、早々にあきらめました。
写真、難儀です^^




下は、北門食堂側から出て、アーケードの方に歩いているところでパチリです。
そして、アーケードの途中を路地裏に入り、怪しげなお店が沢山あるところを通り
レトロなお店の写真(大村こんさんの写真が懐かしい)



他にも、いろいろありますね〜。
でも、夜のお店は、ここらよりも、まだ他にもありますからね〜
そっちも行ってみたいです・・・・。が、最近は、仙台は泊まりの出張が
無いですね。
大宮と仙台が、1時間15分だっけな?確か。
そりゃ、通勤出来るんじゃないか?ってくらいだもん。

帰りますよ、ええ。



なかなか誰もいない車内を撮るのは難しい。実際、小生の後ろには、お一方いらっしゃいまして、完全無人の車内を撮ることは、出来ませんでした^^

これモノクロにしたら、かなり、不思議な空間に変身しましたね〜^^

という訳で、仙台の出張報告でした。

遊びに行きたい仙台。住んでみたい仙台。
もう、20年くらい前に、数日間滞在したことあったんだけど
市内の広さが快適だった記憶があります。

仙台は、いつ行っても、良い記憶しかないな~

今回は、ラーメンしか、食べなかったな~
牡蠣、食いたかった~~
2年前、生牡蠣を仙台市内で、生まれて初めて食べて
すっかり、はまりました。
またいきてぇ~(笑)


2010年3月24日水曜日

やっぱり42mmがいいね!

テンヤワンヤですよ~なんて言いながら、
駅中の本屋で、時計の雑誌を買っちゃうノホホンさ。

で、パパパパパネライから、42mm径のが出ると。
手巻き。
おお!
良いんじゃない?42mm。
他にも、腕時計が、小さくなってきている傾向があると。
フムフム。
良い傾向ですな。

2010年3月23日火曜日

今話題の?

ヤマト
撫子
宇宙へ

らしい

久々に電車でつくばへGo!

さて、今日は、つくばエキスプレスに乗ってつくばへGo!なのだ。
つくばエキスプレスは通称TXと呼びます。
TXは当初、秋葉乗り換えで行っていたんだけど、
今では、武蔵野線経由、南流山乗換えで行っています。

都心を経由しないので、結構空いています。(時間帯と方向によるけど)
帰りに至っては、座れます。
そして、早い。
(あくまでも東京の西側の人にとってはですけどね)

あと、肝心なのは、
帰りに、秋葉のヨドバシをはじめとする、各種誘惑・魅惑と無縁になるということ(笑)

南流山なんて、何にもないもん。一応、綺麗な駅周辺で、コンビニもありますけど。


2010年3月21日日曜日

そして、京都。そうだ、京都。

っててんで、気の向かない京都出張。
これで、今年度3回目の気の向かない京都。
京都の出張はいつも気が向かない。
なぜか?
自分の力不足というか、自分の力だけでは、いかんせんどうにもならないこと、
そういう状況が、そういう気分にさせる。
何故か、京都にそういう仕事が発生する(別に京都の人とは全く関係ないと思います、そう信じています・・・・・笑)

救いは、クレイジーケンバンドだ。この時期に、
出会っていなければ、結構、挫けていたかもしれない。

強くなければならない、→弱くてもいいじゃん

 逃げてはならない→逃げてもいいじゃん たいたいね、スプラトゥーンだってね、突っ込んでばかりいたらダメでしょ。 引く、逃げる、逃げながら塗る 逃げてもいいんだ、って決めれば、どんどん逃げることができるしね。 さっさと逃げる。 スプラトゥーンなら、塗りポイントだね。 弱くてもいい、...