2015年5月10日日曜日

いつもお世話になります。ありがとうございます(笑)

いつもお世話になります。

はい!

俺のiPhoneにはAKBなんかも入っている訳で・・・・。


AKBは曲が、おおっ!ってのが、結構あるんですよね〜
あ、もちろん、歌詞も。
上のラブラ・・・・ラブレトというんでしょうか、
これも好きな曲です。
曲調が80年代っていうか、そういうアレンジが好き。

SGR氏からの頂き物です。いつもありがとうございます!


実際は、AKBのメンバーの事は今はあんまり知りません。
俺は、篠田麻理子さんと秋元才加さんが好きでした。あい。
特に秋本さんのキャラというか、真面目さとかストイックさみたいなの
なんか、伝わってくるんですよね。
もっとも、ああいった、グループの中では、そういう気持ちを持っているのは
当然の事なのかもしれませんが・・・・
あ、話が逸れました。

で、
TRO氏からの頂き物です。
なんと、ライムスターです。ありがとうございます!


ライムスターは、俺は、CKBのがらみで、少しだけ知ってるんですが、
実は、俺が好きなレイディオ番組
TBSの土曜の夜の相談コーナー
「ジェーン・スーの相談は踊る」っていうの、
これを聴いて、メシ食って、風呂入って、また聴くと

「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」になる訳です。はい。
で、ラジオつけっ放しで寝床でまた聴くのね。面白いな〜って思っていた訳で・・・

まさかTRO氏から、その、それを、ライムスターを
宇多丸氏のレイディオの番組本を頂くとは思いもよらず・・・・

お二方、いつもありがとうございます。
楽しめそうです。
いろんな事に目を向ける余裕が、少しは出てきたかな(笑)

2015年5月9日土曜日

この方式はどうなの?

都内の地下鉄や新幹線なんかは、ホームにドアが設置されておりますね。
山手線も、ホームドア設置が進んでおりますが、僕の通勤の乗換駅では、
こんなのが出現しました。

設置風景は知ってたんですが、いったいどんな方式なのか
全く解りませんでしたが、
始動開始日(土曜日)、休日出勤のその日
駅員さんも動画とってましたわ。



これね、すごいんですよ。
三本のバーが上にスライドするんですが、ダブルアクションなのです。

バーが刺さっている支柱の高さは電車よりも低いですよね?

写真では解りにくいんですが、バーが刺さっているブロック自体が上にスライドしつつ
さらにバーの間隔も狭くなるという方式。
文章で書くと訳解りませんかね。
はい〜!下の写真


ほらね、電車のドアよりも高くなるでしょ。

ビックリです。
しかし、これはこれで、いろいろ問題あるようで、
結構出発時とかに時間を食われております。

光学センサーに引っかかる輩
バーに突撃する輩
いろいろなんですよ。
多分、ホームドアよりも価格的には安いと思うんだけど、
インタフェースとしては、解りにくいと思う。
知らない人はビビるよ、これ。

これは普及しないと俺は思うんですが、
俺の思った事はだいたいハズレるので、もしかしたら首都圏に普及するかもしれませんね。


2015年5月8日金曜日

俺はGショッカー

当たり前の事を書きます。
当たり前過ぎて、笑っちゃいますけど、そういう事を分っていらっしゃらない
御仁の為にも、あえて書きますよ。

春です、春、いや、もう夏に向かっているかも。
そんなフレッシュなウィッシュな季節。

よくですね、スーツには◯◯な時計
こんな時計はスーツにはNGとかね、社会人として、どうなのよ?とかね、
うんちくをさもなん、言う輩が出て来る訳です。はいこの季節。

で、そんな枕詞をつけた上で、
Gショックは止めましょうなんて暴言を吐く記事がある訳です。

もはや暴言ですね、これ。



おいおい、笑わせるなよ〜
こういう事を ちょっと時計にお詳しい関係者までもが言うもんだから、
困ったものです。

ライターさんの認識の浅さ、狭さ、紋切り型の書き方に辟易しちゃいます。
何にも知らない新人さんたちが、それを鵜呑みにする訳ですから。

そこでオジサンからの反論です。

僕はスーツにGショックをする事が多々あります。
僕は、技術系の会社員ですので、
お客様のところを訪問したり、何かやるときは、スーツでお伺いする訳です。
しかし、
重たい装置を運送屋さんと共に運んだり
設置したり、ドリルを使ったり、ハンマーで叩いたり、冷却水の配管したり
超強力磁場発生部分の調整をしたり、強力な紫外線に晒されたり、
金属に擦れたり、時間を計測したり、暗所で作業したり。

上着は場合によっては脱ぎますけど、でも、スーツで向かいますよ。

場合によっては、作業服に着替える事もありますし
クリーンルーム用のウェアに着替える事もあります。

それらの時、Gショックの5600系などは最強です。
薄く、軽く、フィット感も良い。
技術系の人がスーツを着てて、Gショックを着けていても
何ら違和感は無い。
むしろ、やるじゃん!って感じ。
どうよ!?ってなモンです。はい。ドヤ顔です。

これは、完全に状況に合わせた判断によって、最良の時計を選んでいるという
自負と現実がありますから。


社会人になってスーツ着る時には、◯◯な時計じゃなきゃ!っていうのではなく、
ドレスコードとしてこんな時計、様式として、この時計。
あとは、スーツというよりは、職種と状況によってこんな場合があるって事を
書くべきです。そういう書き方なら理解できます。
社会人のマナーとして、知識としてね、こういうのもあるよ的な。
例えば銀行員の外商担当の若手とかね。金のロレックスとか無いですよ、的な。
(そんなヤツはいないか・・・・笑)

時計関係のライターさん達は、提灯記事を書く必要があるのかもしれませんが、
その辺をはしょり過ぎだと思うのです。

まぁ、GショックNG云々抜かしているヤツお方は、Gショックの事をどれくらい知っているんだろう?って思います。



新人の皆さん、社会に出たら、腕時計というツールは以外と合理的ですよ。
役に立ちます。
スマホで話をしながらアポイントとる場合に腕に時計があるというのは
便利なものですよ。営業の現場でも役に立つと思います。
で、どんな時計でも良いですよ。
どっかの輩の言う事を真に受ける必要はありません。
あとあと、自分の置かれた状況の空気を感じて、もしかしたら
買い替えたり、着けなくなったりするかもしれませんが、
それはそれでアリです。
空気をどう感じるかっていうのは、とんだ勘違い野郎になるのか、どうかは
それを含めて各人のキャラって事です。

オジサンの若かりし頃も、
社会人になってからもダイバーズ時計をするのは、NGっていう
キャンペーンがありましたから。
あれは、時計メーカが仕掛けたんですよ。
ダイバーズウオッチブームからの誘導。
ま、構わず、おじさんはオレンジ色のVEGAを着けてました。

これでいいのだ。

2015年5月7日木曜日

例によって、妄想だね!

はい、そろそろ、煩悩の季節です。
いや、何となく、特に根拠はありませんけども。

いろんな煩悩がありますが、これに立ち向かうってのは
すなわち、修行の日々です。

気になっている事を、どうやって対応するか・・・・

1.気にしないようにする

2.解決に向けて行動する

2を選ぶのはなかなか大変なんですよね。
もっとも、世界征服とか、ドクロストーンゲットとか
そういう大それたものでは無いので
何とかなりそうなものですが、
何とかならないのが大人の世界。いや子供の世界もあるだろうけど。

1億円をゲットするなんてのは、ドクロストーン級に難しいと思うんですけど。
いろんな事は考え方次第
そういう点では、まさに、修行なんだろうけど
俺は坊主でもなけりゃ修行僧でも無い。
よって、煩悩も含めて、もやもやが、クラウドのごとく
浮かぶ訳です。はい。

CM見てて、一億当たらないかな〜なんて、
ああ、そもそも買って無いし、宝くじ。


最初の一歩について

ア.とりあえず進む

イ.プランを先に考えてから進む

これね、俺の場合はほぼ間違いなく「イ」です。

A地点からB地点(ゴール)に行く場合は、その中間点を設定する方法。

そうなんです、川崎さん、そうなんです。(by ザ・ぼんち)

これを繰り返すと、永遠に中間点を設定してしまい、動きがとれなくなる
場合があります。

でもですね、それでいいと思います。
もっとも、ケースバイケースなんで、実際は厳密ではありません。

簡単に言ってしまうと、
適当です。適当。

テキトーよりは、適当の方が適しているように感じますけど
どっちでもいいです。

ところで、自転車とかでぶらりする場合は
完全に「ア」の「とりあえず進む」のプランです。
進みながら考える。別に、間違いは無い訳です。
なにしろ、ブラブラするのが目的な訳ですから。
その辺は、ビジネスとか富士登山なんかとは違う訳です。


最近、クルマの調子悪いよな〜とか・・・・
あれが、こうだよな〜とか、気になる事があるんですが、
どれもお金がかかるんですよね。
考えようによっては、金で解決出来るんだから、
大した問題じゃ無いよって言う方、いらっしゃるんですけど、
そういう方は、お金を持っているんですよね。
成る程、不思議なものですね。お金のある人はお金で解決出来ない事で悩む。
実際そういうシーンを見たり聴いたりする事もあり、
成る程な〜なんて、思う訳です。はい。

まぁ、しかし、一般庶民である俺等は、一生懸命、お金を稼ぐしかない・・・・
なんか、お金に執着しているみたいで、ムムムとなってしまいますけどね。

何故か、ダイバー系の時計が気になる季節。
そして、日本の漆(うるし)技術を駆使した文字盤を搭載したセイコーに
ぐっと、侍魂を刺激される季節。

本日も脳内妄想中でした。
脳内妄想出来るっていうのは、いい感じです。
一時は、そういう余裕も無かったので、この連休はゆったりと妄想しようっと。

2015年5月6日水曜日

鯉のぼり・・・・

鯉のぼり・・・・ああ、鯉のぼり・・・・
初めて写真撮ったかも・・・・・


ある日の電池交換

とある日
会社にて、Y氏が神妙な顔で、
「ちょっと、相談があるんだけど・・・・」と

ん?イヤな予感・・・・な俺。

「あ、仕事とは関係なんだけどさ・・・・」とY氏

いやいや、仕事の方が、むしろ引き受けやすいんですけどね(笑)
そして、仕事以外のプライベートな事で、彼とはいろいろありましたからね。
思わず、気構えたのでした。

「時計の電池交換してもらえないかと思って・・・・」と。

な〜んだ、そんな事か・・・・
俺は、ただならぬ状況を想像してしまっていたので、
時計の電池交換って聞いて、
何の問題もありません、はい、引き受けますよよ、思わず言ってしまった訳です。

子供の時計とのことで、ホームセンターとかで売っている
クオーツで一応10Ber表記。
多分、価格は1980円くらいかな。
子供がとてに気に入っているということで、何とか治して使い続けたいとのことだった。

ちょとマッて、ちょとマってお兄さん〜

だったら、時計屋さんに持って行って下さいよ〜・・・・
俺は責任とれませんよ〜・・・・。
一応電池交換してみるけど、治るかどうかは解らないよと伝えました。

すると、彼は、大丈夫了解、納期は問わない、お金はかかった分は払うとのコメント。

まぁ、そういう事なら・・・・って引き受けたんだけど、
よく考えたら、かかったお金は払うって言うけど、だったら、時計屋さんに持って行くのが筋だと思うんだよね。
何故俺に?
俺は、会社では、まぁ、時計が好きだ、というのは知られているが、
電池交換をしてあげた事なんて一度も無い。
何で、こんな事を依頼してきたのか・・・・・。
もし電池が2000円したらどうするんだろう?

また、彼は気を利かせて、その時計を俺に渡す前に、
会社の超音波洗浄機にどぼんして綺麗にした後で知ります。
会社の超音波洗浄機の洗浄能力は洗浄液の濃度とパワーがハンパ無いので、
メガネ屋さんとのそれとは違います。
しかも、そこにどぼんは無いよな〜(笑)
どぼんしちゃだめよ・・・って言ったら、だって10気圧防水って書いてあるじゃん?って

そんな訳で、とりあえず、家に帰って、時計の裏蓋を開けます。


これ、一応10BER表記は伊達じゃない、スクリューバックでした。
電池は奇跡的にSR626SWがストックしてあったので、助かった。
これで、いちいち買いに行かなくて済む。
で、交換したら、無事に動きました。
余計な事はせずに、ホコリだけとって即ふたする。
一晩置いて、ズレも無し。
バックルの調整をして翌日納品。

電池代を払うよ、とY氏。

しかし、電池代Amazonで5個で送料込みで500円で買ったものだ。
一個当たり100円以下だ。
そんなもん、お代を頂戴するまでも無いのだけれど、一応その旨、
そういう電池が入っているので、
お代はは不要なので、あくまでも自己責任でね。と告げる。

それと、長く使いたいなら、時計屋さんに持って行って、
Oリング交換とか、グリス塗布とか、磁気抜きとかちゃんとしてね。
と古い電池とSR626SWのパッケージを渡す。

超音波洗浄機については、
Oリングの外側に薬品や汚れ、諸々が付着する事による劣化や
超音波振動によって、内部の部品への影響、断線、緩みなどが生じる可能性があること
どぼんする場合は、中身を全部外さないとダメなのよ・・・・って講釈垂れましたけど
はたしてご理解頂いているのかは不明。
まぁ、その後、無事に作動しているとのご報告を頂いたので一安心。
バックルのロックがユルユルで、多分頻繁に外れてたと思うんだよね。


なんやかんや、まいっかの電池交換でした。

それにしても、一般人は時計の事、やっぱりあんまり知らないのねって
痛感した次第。
超音波洗浄機にどぼんや危険ですので、お止め下さいませ。


2015年5月4日月曜日

今年も見たのです。

コナンです。はい。

映画のコナン

「業火の向日葵」

いつまで一緒に息子と見る事が出来るのか・・・・

まぁ、それはともかく、今回のテーマは絵画っていうか
ゴッホですぜ、ゴッホ。
僕は絵の事はさっぱり分りません。
ムンクの叫びくらいは知っているのですが、ゴッホなんてどんな絵を描いているのかって
恥ずかしながら知りませんでした。

で、ひまわりですね。

今回、そのゴッホのひまわりにまつわるミステリーって事で
事前に調べましたよ、ええ。
ウィキも見たし、ファンのページも拝見させて頂き・・・・
いや〜、良かった。
調べておいて良かった。面白かったです。
事前に調べる事自体が面白かったです。

で、映画も良かった。
フィクションと現実が混在してて、シナリオの苦労が伺えます。
また、映画の中で登場するひまわりの絵の表現が絶妙。

大人向けだよね〜

まぁ、いきなり見ても分りますけど、調べていった方が、
より深まるのはご存知の通り。
例えばね、ゴッホの弟の名前とかね(笑)
「芦屋のひまわり」とかね、事前に知っていた方が
何となく良いと思います。

内容は言えませんが、
沢山ある最高に良かった点をひとつ

エンドロールで、ポルノグラフティの歌が流れるんですけど、
その中での映像が良かった。
最高に良かった。あの歌とマッチしてたな〜・・・・。
行ってみたいな〜・・・・アルル・・・・

是非、見て下さい。
来年のお正月あたりに、日テレでオンエアすると思いますけどね(笑)

で、日本に唯一展示してあるゴッホの向日葵を見に行きたくなったのは言うまでもありません。

東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(東京)

ちょっと今、タイムリーなので、一段落した頃に、行ってみようかな
なんて思っている次第。

それにしても、コナンは、毎度毎度ヒヤヒヤさせますね〜

2015年5月3日日曜日

不便な便利屋


富良野って知ってますか?

そうそう、あの北の国からのね、
五郎さんのね〜
まだ食ってるでしょうが〜
のね〜・・・
そのね、富良野のさ〜地図で言うと、左側の方
あの〜
札幌と旭川の間くらいっていうか〜
昔はね、炭坑が栄えたんですよ、ええ。

有名人はですね、
原宿クリームソーダを興した山﨑さん
知る人ぞ知るって感じか・・・
ブラックキャッツのアルバム3枚持っているわ。
じゃ、三好鉄生はどう?
ビールをまわせ〜ってヤツね、うん、
コンサート行ったもね〜俺。

名物は・・・・

・・・・・

塊炭飴(かいたん飴)
マズいんだよね〜・・・
サルミアッキといい勝負かもね。
いや、サルミアッキよりも断然ウマい!


そこね、その町ががね、
人口減少の一途をたどるその町がね
夕張に次ぐ財政破綻の可能性のある町と噂されたるする
若者が少ない、典型的な過疎の町
そんな雪深い北海道の田舎町がね

そこが舞台のドラマがやっております。

「不便な便利屋」東京12チャンネル系です。
岡田君はじめ俳優陣がすごいです。

湯煙スナイパーのエンケンさん
ヤメゴクのヤクザの組長さんですね。

で、赤歌警察署(赤平/歌志内署)の署長が柳沢慎吾ちゃん!
南部警察からの移動してきたんすね。

スナック 幸せの黄色いネッカチーフのマスターは
「あるよ」で有名な田中要次さん

当然、チームナックスも出てますね〜
他にもまぁ、いろいろあるんですけど、
何がすごいって、この舞台が

赤平ってことです。
はい、赤平
あかびら
akabira

僕の出身地である赤平。
僕が見た風景が、今も昔のまま、空気も昔のままあります。

まさか赤平が舞台になる
映像になる
テレビになる
ドラマになる
そんな事、誰が想像したでしょうか。

ミスターこと鈴井貴之さん

この人のおかげです。
クリエイティブ オフィス キューの取締役会長
水曜どうでしょうが全国区でしょうかね〜

赤平が舞台のドラマ。
不便な便利屋
どうぞよろしくお願いいたします。

エキストラの中にはきっと、知り合いがいるんだろうな〜なんて
ほのぼのしているな〜
これ、関係者にしかウケないと思うんだけどな〜
それでいいんだよな。うん。

2015年5月2日土曜日

夕陽が目にしみるぜ〜by松鶴家千とせ


♪生まれて こなければ 良かったなんて
こころが つぶやく日は
人ごみに 背を向け 会いに行くのさ
懐かしい 海に

幼子よりも ひたむきに 
遠い名前を叫んで
汗ばむこころ 
潮風が 洗うにまかせれば
いつのまにか 生きることが
また 好きになる僕だよ

「海を抱きしめて」 歌:中村雅俊 (1979年)

作詞は山下啓介氏 なんと、永ちゃんの時間よ止まれの作詞もされております。
素敵な詩です。
で、
曲がまた良いもんな〜 筒美京平氏です。
僕が言うのもおこがましいですが、天才だと思います。

天才トリオ 山川啓介&筒美京平&中村雅俊 はこちらも手がけております↓

♪手のひらに 澄んだ水をすくって
おまえの 喉に 流し込む
そんな不器用で 強く優しい 繋がりはないものか

恋人よ 愛なんて言葉は捨てろよ
ハヤリの服も 生き方も 疲れるだけさ
ハダシで 蒼い草を踏みしめ この腕に駈けて来い

「時代遅れの恋人たち」

も彼らによるものです。いや〜素敵です。

で、ネットで調べていたら・・・・
「青春試考」って曲も、ぐっと記憶に擦り込まれておりましたが・・・

************
「ゆうひが丘の総理大臣」

はい、見てましたとも!
確か、小5か小6だったでしょうか、ふと動画サイトで
見てしまいまして、思わず涙が出てしまいました(笑)

僕は藤谷美和子さんが好きだった。明星の切り抜きとか(笑)
今見ると、斉藤とも子さんも可愛いな〜
浜ちゃんの奥さんである小川菜摘さんも出てたんですね〜

日曜の夜8時に見てましたわ~と思ったら、
日曜の夜8時は青春ど真ん中っていう番組でした。
時期も違うんですね。記憶って曖昧。あれれ?です。

「青春ど真ん中」と「ゆうひが丘の~」の違いが
全く思い出せなかったんですが、
ウィキと動画を確認しつつ事情を理解

僕の脳内で、青春ど真ん中とゆうひが丘はミックスされておりました。
先の「青春試考」は青春ど真ん中の曲だったんです。どうりで、
ぐっと来る訳です。はい。

今はホント便利な時代ですわ。何でもわかりますね~
ロケ地まで解るんだもん。

そして、僕が「ゆうひが丘~」のロケ地にまつわる場所に
住んでいたり、通り過ぎていたりしたこと。

視聴当時は僕は、北海道の小学生でしたからね、
都会に行くと、街があって、山に学校があって、下に行くと海があるっていう
ナイスロケーションが標準装備だなんて漠然とした妄想。
そのロケ地についての話は、また、そのうち・・・・。

いや~懐かしいわ~。

2015年3月30日月曜日

医w逝くのか?

※医w=iWatch、いぷぉね=iPhone


果たして、医wは「買い」なのか?
もちろん、それは、俺にとっての事。
人の事は知らない。

あくまでも俺にとっての話。

俺が気になっていたのは
医w単体で心拍が採れるという点だ。
いわゆるハートレートセンサーを
胸に巻かなくても心拍が採れるというのは
なんと、画期的な事なんだろう。(と思った)
それなら、ナイキもエプソンのそれも出来るだろう?
そうね。確かに、しかし、
アップルってところがミソでしょ。
デザインも素晴らしいし、いぷぉねとの連携もね。

俺はいプォねを持っているからね。

当然、医wを装着してウォーキングしたり
サイクリングしたり、そんときの心拍も採れれば、
トレーニングの分析というか、目安になるもんね。
であるからして、この医wをマジで買おうと思っていた。

そう、思っていた。つまり過去形。

そもそも、サイクルコンピュータで迷っていたのが始まり・・・
ガーミンエッジ500~510Jで迷い・・・・で、
ポラールから出るサイクルコンピュータV650が発表されて、
しかし、これが、日本でのリリースが延ばされ、延ばされ、
ここにきてようやく、医wだ。

マジで、医wが3万だったら、買っていたわ。
しか~し、しかしだよ、4.8万すんだもんな~・・・・

ちなみに、この手のガジェットの賞味期限は
せいぜい2、3年だと思っている。
スマホだって、そんなもんでしょ。
例えばPCもね、そうだよね。
4年くらい経つと、ちょっとアレな感じが出るしね。

医wは、恐らくハード的なアップデートが毎年行われるか、
いや、2年に1回だとしても、そう、2年後には、
少々残念な感じになると思うのだ。
そんな残念な感じを常に身に纏いその為に5万を投資するのか?

「腕時計」は、5万で買っても、
傷がつこうがベルトが劣化しようが性能は低下しない。
少なくとも、時計という機能においては。
だって、時計だもんな。むしろ愛着が湧くわ。
でも医wはどうなんだ?
そんな事を想像できちゃう医wを買うならば、
いや、だったら、だったら・・・・
俺はガーミンエッジ510Jに傾くのよね。

そう、その方が結局シンプルな感じがする。
自転車の時にガーミン。

心拍もアクティビティも医wで計測出来るってのは
ホントに画期的な事なんだよね。
技術的にもすごい事なんだよね。
でも、
バッテリーもね、18時間持てばいいと言うけれど、
腕時計やアクティビティをログする
機械としては、18時間というバッテリー時間が短か過ぎる。
ま、慣れの問題、スマホだって、毎日充電するでしょ?
うん、確かにね。

このガジェットは、正直言って
新しい分野というか、こと医wに関してはライフスタイルが未だに提案に対して
社会が対応していないような感があるので、
今回の立ち上がり/普及はきっとゆっくりなんじゃないかと。

ウェラブル端末なんて、人間はそんなもん、目的を持った
人にしか必要無い訳ですよ。ええ。

だって、腕時計が腕から消えたのは、
腕時計に課せられた機能の一部が
ケータイに置き換えられたから。
じゃ、腕時計に残されたテーマは
ファッションであり、、機械的な性能であり、自己主張である。
それは、ケータイでは不可能だ。

医wはこの点で、どこまで置き換え出来るのかは不明だが、
消費者がどう解釈するのか、
アップルが、どう提案するのか、いや、この健康管理とか
アクティビティとかダイエットとかね、そういう分野が
ウェラブル端末の使用を前提としたライフスタイルが、
どのようなスピードで社会に受け入れられるのか・・・・

もう、俺には興味無いカテゴリに確定であることに違いない。
いっそのこと、心拍センサーだけ買って
ランキーパーとかランタスティックでやれば
それでもOKなんだけどね。

そんな事を思っていた先日。
アップルの医wの発表の直後に書きためた文章。

さっき、もしやと思いポラールをチェックしたら、
ようやく、V650が日本で発売されたようだ。




こりゃ、いっきにポラールのV650に傾き始めた
そんな春のオヤジゴコロであった。

2015年3月29日日曜日

やっとのことで、三月も終わりね・・・・

いろいろあった・・・・
いろいろぶっ込まれた〜・・・・・
いろいろあるんですが、まぁ、おいおいと。

で、
自分の事を何一つやってない、楽しみなんて何一つ無い、
ひたすら、目の前の敵をやっつけるような
バイオハザード的な毎日を送ってて、
ああ、休みも無かったな〜・・・



ってんで、ようやく、OFFらしいOFF!

TM氏からの情報で
昭和なエキスを吸い込んで、注入です。

ソレックスよりもウェーバーよりも
俺のエアファンネルは強烈に昭和エキスを吸い込んできた訳です。はい。
いいわ〜
何でこう、古いクルマってカッコいいんだろ?


はい、LBです、エルビー、飲み物ではありません。
えびせんではありません。カルビー?
(ポテトチップスじゃなくて、えびせんでカルビーを狙う辺りが
昭和テイストな訳ですが、ポテトチップスだって、昭和か・・・
藤谷美和子ちゃんだもんな〜)

え〜
トヨタ/セリカ/リフトバック(LB)って事です。
これは2000GTですね。
色はモスグリーンです。当時はレビン/トレノもこの色がありましたし、
カリーナもこの色を継承しておりました。
このLBのリヤガラスには、これがついておりました。
懐かしい・・・・これ標準なのかな?オプションなのかな?

いや〜オーナーさんの愛が感じられます。っていうか、
綺麗だ。とても綺麗だ。
どのクルマも本当に綺麗。
メッキ部品とかモール関係とか、大変だろうと思う。


しばらく、昭和なクルマの写真をアップしつつなんて思うておりまする。

とりあえず、生きておりますはい。

そうだ、理詰めは無理なんだよ

 相手が、何か突拍子もないことを言っていたり、 謎の理論や結論や枠組みや仕組みや、何か言っている。としてだ。 明らかに、それおかしいでしょ、だってね、 これがこうで、ああで、つまりああでこうで、 と背景を論理立てて、説明する。 わからないようなので、さらに深堀でして、要素を分解し...