ラベル 自転車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月21日日曜日

SPD-SLのバラしには専用工具が必要でした。

えっと、
ペダルの回転がイマイチだったので、ずっと気になっててて、
これも先だってバラして
組んで、バラして組んで・・・・
いい感じ・・・・と思って乗ると、少しして
イマイチで・・・
何度もやると何となく感じが解るというか・・・

玄関の暗い場所で、チマチマやっているので、1万のコンデジではピントもあっていませんでした。ご了承下さい。

ペダルはこれです。

去年、Ys新宿で、店員に勧められて買ったヤツ。見た目はカーボンか!?と思わせますが、実はレジン・・・・・って要は成型樹脂ですね。
で、回転が悪かったので、プライヤで根元を咬んでガリってやったら
カケちゃったと先だって書いたんですよね。


わかりますかね?ギザギザの山が潰れてしまったのです(笑)
ああ・・・・・
調べてみると・・・・・専用工具があるとのこと。
お店で注文しました。会社の近くのあさひで注文です。200円でした。

200円の為に、注文書を書き、100円の内金を入れ、
店員はシマノに注文書を流し、流通ルートに乗せて、店に入荷し
うちに電話して、俺が後日とりに行くという何だか申し訳無い流れ。


はい、これです。


この部品を咬ませて、パイプレンチ(本当は巨大なスパナとか万力推奨)で
固定し回します。
ハッキリ言って、シマノはこのペダルをバラすことを想定していません。
ペダルをバラスという行為を実行する輩が
このクラスのペダルを買うという事を想定していないのです。
ですから、もう、絶対バラサナよっていう体です。
なので、ロック材がめちゃくちゃに塗ってありました。
赤いのがロック剤です。多分・・・。


これだけ塗ってあれば、止水効果もあるでしょう。
で、これ、分りやすいように既に拭いてありますが、
めちゃくちゃグリスが盛ってありまして、
正直言って塗り過ぎでした。

ロック剤はカッターで剥がし、グリスは全部拭き取ります。
着なくなったTシャツが役に立つんですけど、
もっとお気楽なウェスが欲しくなりますね。
 手も、べとべとです。例によって。

一通りバラして、拭いて、最小限のグリスを塗って
チマチマ組みます。
根元側のベアリング受けの向きを間違えるとちゃんと球が入りませんのでご注意を。
ああ、球がバラバラになるタイプって、安いんだろうか////>
イマドキはシールドタイプかと思っていいましたが////。

好みの問題ですが、SPD-SLは片側にウェイトが入っているので必ず先端が上を向くようになっているのですが、調整が固いと(グリスが多いと)変な位置で止まるんですよ。
そうすると、クリートを嵌める時に、ちょっとペダルを合わせないとダメなので
イラっとするんですよね。

昔のトゥークリップなんかは、モーメントが作動して、必ず裏返しになるので、つま先をひっかけて後ろに踏むようにすると、クリップにつま先が入り込むようになってました。

やっぱ、ペダルはく〜るくる回るのが好き。

いや、もちろん好みですよ。

で、ペダルをクルクルにセッティングしたら、さて、
クリート見たら・・・・あれ?ネジと金具、無い・・・・しかも
かなり、劣化してる(笑)少々恥ずかしいですね。この感じ。
やっぱ、SLじゃなくて、普通のSPDで、MTBとかのタイプにすれば良かったな。
多分、僕のサイクリングスタイルが歩く割合多いんだよな〜。



写真では分りにくいですが、猶予範囲が大きい黄色タイプです。
シューズは、幅広タイプでなかなか履きやすく、ウラはメッシュになっているので、
夏でも雨でもなかなか不快感が無いですね。よく出来たシューズです。



これ
新品に交換です。そして、例によって、交換後の写真無い・・・・・(笑)
写真撮るの忘れてるっていうか、セッティングで何度も乗ったり降りたりしてて
写真は完全に失念。

だめですね〜写真がいつも中途半端で。




2014年9月15日月曜日

フルクラムのラチェット音にイラっを改善

フルクラムのホイールのラチェット音がイラっと来ていたのですが
なかなかバラしてみるタイミング無く。

が、
夏休み・・・・・
時間あるし、雨降ってたし、さてやろうと。
で、写真とかも撮ろうと思っていたんです。
傍らには、コンデジを用意して。

しかしです、しかしですよ。
思いのほか、手が、グリスでベットベトでして
しかも、きたね〜の。

無理です。

皆さん、どうやって撮ってるんでしょうね。
いちいち手を拭いて撮るって、なんかメンドクサイですよね。

Amazonで評価高かったんで、あんまり考えずにポチした工具達。

この工具の使い方・・・・・一瞬迷う・・・・あれ?逆じゃね?
あれ?とか言いながら、iPhone操作するにも、手がベットベトでさ、
webを確認することも出来ず・・・・。


ロックリングを外すのですが、そのリングがまた、鬼締めしてありました。
さらに、ロックリングの溝に完全にハマりきらなくて焦りました。
これは、ロックリングの遊びがあるので、締めた時に、若干、寄るんですな。
ロックリング工具がハマる位置が必ずありますので、
ハマる場所を探して下さい・・・・・って写真はありません(笑)

いや、両手使うんで、無理でしょ。
しかもベットベトですからね、手が・・・・。

上の写真の工具は、シマノ純正よりも短いので力が入りにくいです。
本当は、トルクレンチ欲しいですけどね。
(いい加減なヤツなら持っているんですが、ソケットレンチなのでこれは計れません)

スプロケを一枚一枚外して、綺麗にしていきます。
非常に気持ちいいですはい。

で、ラチェットは
グリスが切れてる風もなくサラサラっです。
シャフト自体は白いグリスどっさり塗ってありました。
一旦、グリスを拭いて、綺麗にしてから、
パークツールをぬりぬりします。
ラチェット部分にはマヴィックです。
多分、ラチェット部にパークツール塗ると抵抗になると思います。

マヴィックを塗って再び組んで、走ってみましたが、
なかなか、いい感じの音になりました。
少々優しくこもった音になりました。
なかなかいいかも・・・・・・って思っていたのですが、
あれから100kmくらいでしょうか・・・・元の音に戻ってしまったような気がします。
これはホイル替えるしか無いのかも。

綺麗になりましたわ。


2014年8月17日日曜日

もう休みも終わりです。はい。

覚え書き
「シマノの安いイSPD-SLペダルの分解には 専用工具 TL-PD40が必要」

SPD SL シマノの入門用のヤツ。
去年買ったヤツ。どうも、回転がイマイチで、前からメンテナンスをしよう
しようと思っていて、今日は安息日だったので、バラしてみようと思い
ね、

はい、壊れかけまして・・・・

あのですね、ペダル根元のでこぼこしたリングを緩める工具が無かったものですから
プライヤでそろ〜っとガリっとやったら、山がかけました。(涙)
ある意味、想定の範囲ですけどね。
結局スピンドルを分解出来て、回転も良くする事が出来たのですが、
片方だけで、時間切れ

その理由は息子の自由研究(工作)の付き合い・・・・・トホホ。

俺は親になんて手伝ってもらった事なかったぞ。

今時はなかなかそういう風ではないとのことです。この辺は
いつも議論になりますね。

あ、で、専用工具
ロックブッシュ工具というそうです。
これを調べるのに、なかなかヒットしなくてね。困りましたわ。

200円くらいだそうです。
こんなん、メンドクサイもん作るなよ、シマノさん!
とかいいながら、この機構、この材質だから、
SPDSLペダルが5000円代で買える訳ですよね。さすがです、シマノさん!

今日は、リヤホイール(フルクラムレーシング7)のラチェット音が気になってて、もともと爆音なんで、
これを何とか上品な音にしたくて、バラしてましたら、
手がベットべとの真っ黒で、
他のブロガーさん達はよく写真とってるよな〜と。

そんな余裕は全くナッシングです。

でも、スプロケがめちゃ綺麗になり、ラチェットもスムーズ&上品になりました。

この詳細は後日アップします。
結局、結構お金がかかりました。マヴィックのオイルとか買ったし。
これ、ミシン油でもいいじゃね?っていう感じ。
ま、それはジョーダンですけど、僕が仕事で使っている精密オイルと同じような
粘性でサラサラです。これをラチェットにポタポタとたらします。

そんな日曜日・・・・明日から仕事だ〜・・・・・
土砂降りの雨の中を1時間近く走行しましたので、メンテナンスが大変です。
鉄ですから・・・・パイプ内部は錆びてるだろうな〜・・・・・っていうか
錆びてます。はい。
黄色い液体が穴から出てきますからね。

都民の森は遠いのぅ・・・・

ちょっと、ぶらっと走り出した土曜日
あ・・・・そういえば、俺が住んでるこの地域ってのはさ、
奥多摩が近いよね・・・・うん、そうだ、奥多摩行こう

箱根学園が箱根の山がホームグラウンドだとすると
俺のホームは奥多摩ってことでどう?
なんて、今までオートバイかクルマでしか行った事はありませんので、
どんな試練が待ち受けているのか見当もつきません。
ロードバイクって。
フロント2枚しかギアありませんけど大丈夫なんでしょうか?
・・・・とはマウンテンバイカー発言ですかね。

去年に、ちとせ屋さんまで行って
うのはなドーナツ買ったけど、そこまでしか行った事無いんだよな。

当日の気温10時頃、30度。
曇り空。
日焼け止めクリームをぬるのを忘れて出発。

いや〜

お腹いっぱいです、坂道。
もう結構です。はい。

途中途中で、Gショックで計測しつつきたんだけど、
気温は 五日市警察署過ぎて、山道になった途端に28度に。

で、
気圧が当初「→」
やがて「斜め↓」になり
あら?ちょっと頭痛?うっすら痛いかも。
もしかして、これってば、水分不足からくるのか?
よく分りません。
頭痛は様子見。カラダと相談しながら登ります。

いつもなら、鎮痛剤も持参しておりますが、
サイクリング中につき、無し。

とにかく水分をこまめにとる。
ボトルは二本あるし。
ここで血糖値を上げるべきかを迷う。
しかし、ノックダウンしては元も子もない。
途中、坂の途中の商店で、アンパンとか一本満足バーとかを入手。

新開隼人みたいに、食いながら走れません・・・・
しっかりベンチに座って、食いました。
木のベンチには、僕の座ったオシリの跡(汗)がくっきり付いてしまいました。
すまん。

さて、Gショックの計測値はやがて「急降下(G)マーク」になり
あれれ、何度計っても(G)マークだ。

そうしたら、少しして、ぽつりぽつり。

途中、沢山の人に抜かれ・・・・・
休み休み行った訳ですが、
都民の森まで3.5kmっていう看板見た気がしたんです。
で、えっちらおっちら登ったっすよ。あと、3.5キロ!うん、大丈夫。と。

長い直線・・・・これを登ったら・・・・
もう、2kmくらい走ったんじゃない?
また看板が出てきまして、で、お!「3」って見えるぞ?
ん?
あと300mか?
いいえ、あと3.0kmと書いてありました。
そこで、奥多摩周遊道路入り口ゲートです。マジで?
何かの間違い?見間違い?

僕は、ここで心が折れました。
もう、イヤ。このゲートのある場所から、つづら折れが二本見える。すげ〜高い。
(あとで調べたら、このゲートのある場所から200m以上登るみたいだ)

うんざり。帰ろう。

途中抜いたコルナゴおじさんが登ってきた。
僕はギブアップを告白した。
我、撤退す。
ご安全に!と互いに旅の安全を祈る。
共にこの坂を登ってきたのだ。









都民の森・・・・・遠いわ。
なめてました、都民の森。
オートバイの時は、この都民の森の先が面白かったのにね。

ところで、
頭痛のタイミングが分ってきた。やはり急降下している時に頭痛になるような気がする。
(まだ、気がするっていうくらいの経験しかありませんけどね)


さて、ダウンヒルは、ウィンドブレーカとか気の利いたモノは今日に限ってなし(笑)
やむなく汗拭き用のタオルをお腹に巻いて、冷え防止。
ドイターのパックはレインカバーをして、下りをガンガン攻める。


ぽつりぽつりときているが、路面はまだ、ドライだ。


クルマ・・・・遅い。遅すぎる・・・・。

下手なドライバーさん、直線でアクセルをグワーンと踏むんだけど
コーナー手前で急減速・・・・おいおい。
すぐに追いついてしまう。

一旦クルマから離れて、再び攻めるとまた追いつく。

オートバイの後ろにつくと60kmくらいは出てるはず。
(あとで見たら56km/hでした)

クルマが遅いので、ブレーキを引きずったままペダリング
オートバイクはいいよね。登りで追い越して行った。

自転車は、コーナーでトラクションを掛けて、減速しないような走りをする。
ダメなクルマは、がっつりコーナー手前でブレーキングして、
パワーに任せて加速して抜けるんだけど、あれは、自転車にとっては、非常にストレス。
お前、止まるのかよ?っっていうくらいのコーナー直前のブレーキング。

滑らかにコーナーリングしてくれよ。そのほうが燃費もいいぜ。

コーナーで加速するっていう感覚は、スキーとかバイクとかマリオカートとか(笑)、
何だろ、カラダを使った乗り物を経験しないと分らないと思う。

僕は、登りは遅いけど、多分、下りは結構早いと思う。
もっとも下りは、安全の為、オーバーアクションで後方車へアピールして
道路の走行ラインも、目一杯使わせてもらいます。

クルマと同じペースで走ります。
迷惑かもしれませんけど、白線の脇を遅い速度で走るよりも、クルマと同じか、
それ以上の速度で走り続ける事が出来れば
後方車も諦めつくと思う・・・・というのは俺の勝手な思いかもしれないけど、
だいたい、下りの道路脇なんて怖くて走れません。

ドライバーさん、
自転車も軽車両でざんすよ。
という事で、都民の森へそのうちリベンジしたいと思います。

ランキーパーは、60kmの往復でログがとんでしまうのが怖かったので、
往路、復路で、区切ってログしました。


見事な右肩上がり。
行きは2時間、帰りは1時間でした。
しかも、土砂降りに・・・・さすが俺、雨男だね!

2014年8月15日金曜日

お暑うございますね。

さて、時間があったのでサイクリング

ここは
何度も通っているけど、今日は、Gショック着けてたし、
お盆休みだから誰も人いないし・・・・
カシオさんの技術センターの前でぱちり。

普段だったら、怪しい人になる可能性が大なので。
でも、こうして、Gショックとともに写真に納めたくなるでしょ?
Gショックユーザは。

本日の気温は30度 まだ10時半です。
温度計測モードで撮影しておけばよかった。
ハンドルに付けておくのは意外に便利ですね。
信号で止まった時に、温度と気圧の変化を見ておく。

ああ、30度・・・とか
ああ、天気・・・下り坂・・・とか分ります。


家に帰り、ランキーパーで40数キロのアクティビティを確認したら、
なんと、5キロしかログされてなかった(涙)
どうりでバッテリーの持ちが良かった訳ね。

やっぱ、ガーミンモーレツに欲しい。

さて、ノックアウト寸前でメシです。

いつもはコンビニとかで済ますんですが
今日はちゃんとがっつり食いたかった。
途中、ラーメン屋を何度もやり過ごし、
家に近くなってから前からきになっていたこの店に突撃。


何にするか迷ったけど・・・
トンカツ定食(大)1150円

デミグラスソースをかけてもいいですか〜?って聞かれ
もちろん!


トンカツ二枚じゃん!
厚みもあって、ボリューミーです。
普通に美味しいかったです。

やっぱ自転車に乗ったときは、こういうの食いたくなります。
でも、帰りの道のりが遠い時は、なかなかこういうのを
胃袋に入れる気にはなりません。
走行中にこみ上げてくると辛いですからね(笑)

歳のせいかな。



2014年8月10日日曜日

ペダラー

いや〜〜
熱い! 熱いです、あついのね。
あの、今更感で恐縮ですが、既に、もう、ほんと
オッサンは今更なんですが、

あの〜、
キャラクターデザインっていうんすかね、各人の絵
あれは、まぁ、ちょとアレな感じですが

何といっても、
景色、風景、風の感じ、キラ感
機械の質感、時折見せる劇画チックな処理
そして、キャラクター「設定」がいい
自転車の動きがリアルで、しかも、風景とのマッチングが
ああ、実車を元によく描かれている。

感心。
作画監督(又はスタッフ)はきっと自転車好きだと思う。

そしてさ、物語が熱いの。
ホント、熱い。なんだろ、ある意味ベタな感じで
もしかしたら、昭和な感じもするんだけど、
最初、バカにしてたんだけど、実は、テレビ放映の時に
18話から撮り出して、今までず〜っと保管してた訳ですが、
ようやく見出しまして・・・・
面白い!熱い!爽快!
ああ、これって、青春だね〜
あのレースの時の高揚感と緊張感
オッサンは感動しまくりです。息子に笑われてます。
(父親がアニメを見てるなんて信じられないみたいです)
これ見たら、走りたくなるの間違い無し!

箱根まで走りに行くのはちょと大変なので、
この休みには奥多摩周遊してみようと思う。
バイクでは何度も行っていたが、自転車で行くのは初めてだ。

今日は、台風の影響で激しい雨が時折降っているので無理だけど。

いいね、『弱虫ペダル』

2014年7月21日月曜日

悩む・・・・活源

マジで悩む・・・・ポラールのV650かガーミンのエッジ510Jか・・・・
欲しい時に買うって主義ではあるけれど、
別に急いでいる訳では無い。
エッジ510Jではないといけない理由も無い
むしろ、V650の方がいい場合もあるんじゃなかろうか・・・・という迷い。

いや、比較表作るか・・・・・
V650は10月以降の未定

そもそも俺が、これらを検討している理由、欲しい理由は
心拍数の計測、ケイデンスの計測
その他データの管理とトレーニングへの役立て
データアップロードの容易さ

そんなところです。
だったらガーミンでいいじゃん。
うん・・・・

で、気が付きました
バッテリー関係に関する記述を記載してみます。


    ガーミンエッジ510J
可動時間 約20時間

    ポラールV650
最長10時間のパフォーマンス記録が可能
(1秒間サンプリングにて)


どうなの?この比較?
表現が違うけど・・・・
もし、ポラールが10時間しかバッテリーが持たないと考えると、ちと辛い。
でも、1秒のサンプリングの必要は無いんだよな、多分/
じゃ、何秒よ?って言われると、わかんないけど。

やっぱエッジ510Jか!!
って思っていたらエッジ1000っていうのもあるという事実・・・・・
また悩む・・・・あ、でもこれ、高いわ・・・・6万以上する・・・・

って悩んでいたら・・・・・カッコいいGショックを見つけてしまった。

ガルフマスター・・・・惜しい・・・・実に惜しい・・・・短針と被る小さい針

短針が短いように思う・・・・
黒バージョンの方が渋いかと思ったけど、こうしてみると
短針の見た目が気になります。
それと、液晶部分の反転液晶はデザイン状はいいけど、実際の視認性はどうでしょうか?
俺のもっている反転液晶のGは視認性という点ではアウトレベルです。
ファッション的にはアリだけどね。

いや〜ガルフマン 惜しい・・最近のG系は惹かれるものが多いな〜
コンセプトが男前なのが多くて。



で〜、視認性ですが、
そうすっとですね、プロトレックの方がいいかな〜・・・・と

多分、針の長さは一緒なんですよ、しかし、針の形が違いますね。
液晶も見やすそうです。但し、10気圧防水です。
ガルフマンは20気圧防水で、ショックレジスト(Gショックだもんね)
プロトレックPRW-6000Yのベルトはカーボンインサートタイプ。
いや〜、なかなか良いかも。

俺の煩悩は尽きない。
これこそが俺の活源・・・・カツゲン・・・・カツゲン飲みて〜な〜・・・・

2014年7月20日日曜日

ケア

UVケア・・・・んなもん、関係無いわ・・・・と思っていた若き日

シミとか出来てるし、現在。

んで、去年、痛感したんです。日焼けで体力を消耗しているって事。
回復しないってこと。ダメージがデカイのね。

ならばケアざんすよ、ええ、ケア。
わっ、なんか、女子みて〜じゃね〜か・・・・UVケアだなんて。


持ち運べて、さらっとしてて、
手もべとつかず、甘い匂いとかも無い、
いい感じのヤツはないべか?って去年から使ってます。

ビオレ UV アクアリッチ
SPF50



SPFというのはですね、サン プロテクション ファクター
といいまして、指数化したものですね。
炎症(ヤケド)を防止する効果を数値に置き換えたものですが、
その状況下は人それぞれなので、
炎天下で、spf50を塗ったからといって◯◯時間大丈夫ということにはなりません。
およそ、10時間は大丈夫、
みたいな事を報告されておりますが、あくまでもコレは実験時における事でして、
発汗、汗の蒸発、風、温度、湿度、UV-AとBの成分比(ま、天候ってことね)によって
異なる訳です。ですから、こまめに塗るのが正解ね。

ちなみに、宇宙に出ればもっと日焼けするはずです。
そして、UV-Cもあります。UVどころか、知らない素粒子を沢山浴びてるんだろうな〜

そんなうんちく、いりませんわね。

とにかく、自転車乗りには、日焼け止めは必要です。特にオヤジチャリダーには。
あとは、サングラスかな。
サングラス欲しい。マジで。
透明のオークリーは夏の日差しはシンドイです。

身につけるものは、実物で試したい派としては、なかなか難しいですね。
通販とかじゃ、無理ですよね〜。

2014年7月19日土曜日

横山自転車店

以下架空の物語です。
横山剣さんがモチーフです(笑)



『伝説のロードレーサー』


ママチャリのパンク修理で
訪れた、坂の上の自転車店

ちょっと待っててね
少ししたら、奥から凄い美人の女性が、コーヒーをどうぞと
小さなテーブルにだしてくれた。

店主と思われる男は、自転車の取扱説明を、小学生にしている最中だった。
待っている間、狭い店内を、見渡した

奥に、ロードレーサーが・・・・
フレームも、何本か吊るしてあった。


美人の女性が言う
昔、主人が乗っていたものです。

小学生は、目を輝かせて自転車に乗って、お父さんと帰っていった。


防犯登録 確かな技術 横浜 本牧
朝飯前に、箱根をライド

ひっそりとおかれた、ロードレーサー
自転車を愛する男

地球を愛する男
横山自転車
伝説のロードレーサー

パンク修理は750円
通勤通学は自転車で!

ダブルレバーのさばきはピカイチ
ゴルフ焼けと間違われる腕の日焼けは、確かにサイクリスト

坂の上にある
横山自転車
伝説のロードレーサー

ベイサイドを眺めればいっきにダウンヒル
登りもあれば下りもある
足腰鍛えなきゃ

今度はパンク修理じゃなくて
自転車を買いに行こう
フレームを注文しに行こう
月賦で買うかな 横山自転車

伝説のパンク修理じゃなくてロードレーサー
坂の上にある横山自転車

2014年7月14日月曜日

アメニモマケズ 取り急ぎ、自転車に

梅雨時期にも関わらず、二週連続自転車に乗る機会に恵まれている。
(今週は、夏風邪のせいか、声が出なくなり、咳が一旦で出すと止まらなくなってしまうという
イヤな感じだったので、休養日にしてしまった)

出だしとしては、まずまずか。
ロングライドではなく、時間限定だけど、その方が、身体にも、生活にもナイスなはず。

早朝、息子とマリオカート。
普段の朝は、寝起き悪いのに、土日は、やたら早い息子と勝負。
そして惨敗。
アイテムの使い方が、えげつないわ。


そして、
二時間サイクリング
一時間走ったら、その時点で、Uターンする。
もちろん帰りのエネルギーは、たんまりあるから、安心。

去年の夏、炎天下で「東京」行った時は、
ノックダウン寸前だったから。

で、

帰宅後、
洗い物して
洗車して
風呂掃除して
ラジオを聴く

充実してる。

一年間キープした体重を、さらに追い込もうと計画中

いつかは、ツールド沖縄に出たい
なんて妄想かまして、
コンビニで、納豆巻きとおにぎりを喰らう。

いい流れかな、うん。
バランス感覚が大事だよね~。

2014年7月8日火曜日

I have [bon-no] 2/2

俺の煩悩の元

上段がポラールのV650 秋頃発売予定のサイクルコンピュータと
右側は、ループです。



さて、下段はガーミンエッジ510Jvivofitです。


これは、面白いですぜ。

リストバンド式のライフロガーの難点としては、
俺の好きな腕時計の邪魔になると思うけど・・・・
そこはちょと悩む点。
しかし、データを一元管理出来るというのは、素敵です。
自転車以外の活動をこのライフロガーで行い、
自転車は、自転車用のデバイスで行う。

ダイエットとカラダ作りを目的/目標にするにしても、
心拍計とケイデンスの関係を客観的に見たい。
同一ルートでの比較も出来るしね。

欲しいな〜
どっちがいいのだろう?

ソフトウェアにもよるだろうけど。

トレーニング目的なら、ポラールっていうイメージが、オジサンにはあるんですが、
イマドキはどうなんでしょうかね〜
昔は心拍計と言えばポラールで、
20年前くらいは、アスリートはポラール使ってたもんね〜。

ポラールの方 V650のスペックで、面白いというか、ぐっときた点が
『旭硝子社 Dragontrail 製ガラスウィンドウ・ポリカーボネート製ケース 』
という点。
そ、そこかい!!とツッコミを入れます。

このガラスは良いですよ。ええ。マジで。
もっとも、落下させたり、ぶつけたりする可能性がどの程度かは解りませんが、
キャットアイのメータなんかは、軽いので落っことしても壊れないし、
ブラケットにはめたら、もう、取れないんじゃないかっていうくらいキツいけどね。

ま、決定打という程ではありませんが・・・・。
やっぱソフトウェア使ってみないと解んないかな〜

単なるログを取るというよりは、一歩先を行く、つまり、
目的(ダイエットや身体能力向上など)に応じて、プランニングする手助けになるようなソフトはどっちだろ?

2014年7月6日日曜日

I have [bon-no] 1/2

多角的なアプローチなんつってな。

バッテリーの事を気にしなければ、
熱暴走を気にしなければ、
iPhoneのアプリ、ランキーパーでログを取るというのは、
割といいかもしれない。

往復の、ルートの微妙な違い、道路の右か左か、
ちゃんと分離しているよ、すごい、分解能です。
たまに、エラーもあるみたいですが、結構、いい精度です。

アプリの反応が遅いのは、俺のiPhoneのせい。


さて、約1000kcalくらい消費しているので、
まぁ、だいたいのものを食っても、OKです。
食いたい時は、走る!
素晴らしい!

ところで、サイクリングの時に、オムロンの活動量計をポケットに入れてさて、どうなっているか?
試してみました。っていうか、ちゃんと動作しないのは知っていたので、
サイクリングの時は持参していなかったんですけど、
試しに、やってみました。
約40km走って、

左:単純なカウント歩数7843歩   右:エクササイズ歩数 703歩



これ、どういう事かって言うと、殆ど有効な活動はしていないということです。
右の703歩は、途中のコンビニとかワイズロード寄った時のカウントがメインかと思います。

最近の歩数計は、昔のカチャカチャするセンサーではなく、
3Dセンサー化されてて、歩数のカウントには、各社のアルゴリズムと係数がかかっている
(と俺は思っている)
なので、手で振ってもカウント数は増えない。
自転車に乗車中の足の動きも、どうやら、有効な運動とはカウントされていない
という事。

この結果をオムロン ウェルネスリンクにアップデートすると、
まだまだ有効な運動が足りませんね〜という指摘がある。

う〜ん、自転車乗ってますけど〜ってオムロンのセンサーはそんな事は知らんってな
もんです。

ランキーパーとオムロンのデータを統合出来れば、有効なカラダマネジメントが
出来そうな気がしませんか?

そんなもやもやを、昨年から感じていたんですが、
今年に入ってから、情報収集してみたら・・・・

続く。


ガーミンかポラールか?

ここへきて悩む。
今までガーミンエッジ510jしか、候補は無かったんだけど、
ここへきて
ポラールから、V650というのが出るみたいだ。

これが、後発らしく、価格も抑えられていて、また、気温と高度のセンサーなんかも搭載していて、
なかなか、やる訳です。

衛生の掴みと対応

バッテリーの持ちが気になるが、

僕の昔の印象は、
ポラールの方が、トレーニング要素高いみたいで、
走りを分析するにはいいのかな?なんて思います。

よって、ここ何日か、
ガーミン買う買うモードになっていたのだけれど、
大きくポラールに引き寄せられた次第。

但し、ポラールV650は、発売が、秋に延期されたみたいです。

悩むね〜

僕の性格は、
欲しい時に買う派
なので、わざわざ秋まで待つのもなあ〜という思いもあり。
とりあえず寝よう

2014年6月29日日曜日

久々に空なんぞ、撮ってみたりして。

今日は、朝からとりあえず、スイッチを入れたいと思っていたら、
昼頃からこんな天気になりやして。

行くでしょ・・・・超久しぶりに、ぶらっと自転車で。
多摩川に出るまでの道すがらで、雨上がりの水浸しのルートを進み
気が付くと、ユニクロのポロシャツは泥はねで、残念な事に。

もう、田植えの時期だね。

この後、多摩川に合流して、南下というか、東というか、
いわゆる多摩川を下ります。

ランキーパーも快調。

今日は、ケツも足も久々ということで、片道20km走ったら引き返す。
そして、20km地点でUターンしてビックリした。
俺の帰る方向が、すっげーどんよりしている。
っていうか、いつの間にか風とか吹いてるし。

大荒れの予感・・・・・
でもね、良い事もあるんです。

1.泥だらけのウェアとか、自転車が綺麗になる(多分)
2.雨天時の走行テストが出来る。

このうち、1は全く実現しませんでした。増々汚くなりました(笑)
でも、2は、貴重な体験です。
あんな土砂降りで自転車に乗る機会はありません、普通は。

思ってた以上にブレーキが効かない。
マウンテンとは大違いだ。マウンテンは、イマドキはディスクだからね。
当然なんだけど、Vブレーキ・・・・いや、カンチブレーキよりも効かない。
構造上当たり前と言えばそれまでか。
タイヤもね、アレだしね。
グレーティングや、マンホールに乗ったときの挙動が、恐ろし過ぎる。

それと、ブレーキレバーの表面処理(塗装?メッキ?)が
雨に濡れて滑る。
これも、マウンテンと比較すると、面白い程違うというか、
当たり前だけども、考えさせられる。
マウンテンは、アルマイトのナシ地処理されていて、
指掛かりが考慮されているけど、ロードのそれは、そういう制動力の発揮は
無理だわな〜。

もし、将来、ブルベとか、ツールド沖縄とかに出るような事があって、
雨に遭遇した際に、安全にストレスフリーに走れる為には、
ちょっとした工夫が残されているような気がする。

おお、何か、スイッチ 入ったような気がしてきたぞ。

ランキーパーは、途中で、時速680km/hを記録していた時があり(笑)

そして、わずか、40Kmのライドで、100%からスタートした
俺のスマホンは、帰宅時の残量は32%
俺のスマホンで、
サイクリング時にランキーパー使うのはちょっと無理そうだ。

そうだ、やっぱアレだ。アレしかない。

2014年5月4日日曜日

ポキッ

その昔・・・・今から20年以上前・・・・

か細い自転車で、やんちゃな遊びをかましていたら、
シートポストが折れました(笑)
フロントリフトの練習してたのね・・・会社で・・・・。
シートポストを細いパイプ二本が挟むような形状で、溶接されたものでした。



その時の写真、探したけど無かった・・・・昔だからな〜。

にわか修理した自転車は後輩に進呈し、
後輩は夜な夜な乗ってまして、
職質されて防犯登録を照会されて、本人と持ち主(ワタシ)の名前が違うので、
なんと、深夜に、僕のアパートに電話がかかってきました。

◯◯警察署です。

どうせ、また、いたずらだろ?何だよ〜!
と言ったのですが、どうも違うらしい。
いや、実は、僕の仲間が、久々に電話くれる時に、
そういう掛け方してくるんで、てっきり、友人かと思い、
ハイハイ、で、何?みたいな口調で言ってしまったのでした。

結局嫌疑は晴れましたが
いったい、後輩はそんな時間に何やってんだ?

そんな当時の後輩は、会社を辞めて、今や学校の先生でした。

とま〜、随分前に書いた下書きを、今頃アップしてみました(笑)
さて、そろそろ自転車乗るぞ〜!
心がぽきっと折れないうちにね。(雨でポキッ、暑さでポキッと簡単に折れますので)

2013年11月21日木曜日

サドルの旅2012年11月末のネタ

一年前に、自転車再開した時に、サドルがちょっと合わないな〜って思ってて、
サドル探しの旅に出ようと思っていたけど、
そこまで気合いが入らなかったため、下書きの奥底に眠ったままの記事を
救出しました。写真もテキトーに貼ったりして。


--------------

セライタリア ターボマチック チタン

名古屋出張の時に、名古屋の自転車屋で買ったんだ。
これ、良かった。
適度な硬さとクッション性、形状。ぺダリングし易かった記憶があります。
もっともロングライドはしてないので、ケツが痛いかどうかなんて気にした事も
ないですけどね、当時は。

当時、サンマルコのロールスも

試乗させてもらったときに、イイなって思った。
なんだろ、ケツの納まりが非常に良いなって思ったんだよね。

サドル選びはカバン選びと同じ、旅ですよ、旅。

トレックに付けてるTIOGAマルチコントロールは、単に、白線がカッコよくて
装着したけど、乗り心地はイマイチだね。
そもそもこれで、ロングライドしたことないし、クロカン体型の人が乗る分にはいいのだろうけど、俺のようなメタボにはキツイな。

只今、ケツを鍛え中ではあるけれど、一向に慣れる気配が無い。
もしかしたら、永遠にフィットしないかも。
骨格が合わないのかもしれない。旅だもの。

昔、フライトチタンというサドルがありまして、
(今もあるのか?)


これが、カッコいいのだけれど(外観)、どうしても合わずに、当時、
(今よりも、もっとスリムだった頃)断念したことがあります。
その時と同じ感じがするんですよね。
もうちょっと幅広なサドルじゃないとダメなのかな~

サドルってのは、難しいね。体型や自転車のポジションに左右されるからね~。

本革サドルのブルックスってのも
MTBには微妙だと思うが、あえて、将来の為に、逝っとく?!
ビーチクルーザー(改)のMTBなら大いにアリなんだろうけれど
トレックのYグライドには似合わないな。
(この時は、トレックに付ける事を想定して、除外してましたね)

ブルックスのサドル、
う~ん、ヤバい世界~。
どうせなら、スポルティーフに付けたいな~

クロモリのホリゾンタルフレームにブルックスのサドル
ツイードのジャケットにハンチング。そう、ハンチングッ!!

フロントバッグに指ぬき綿グローブ(軍手か!?)
ニッカーポッカーにハイソックス

インデックス無しのダブルレバー
右左折するときゃ、手信号!

サイクリング~サイクリング~ヤッホーィヤッホ~
昭和サイクリング部 設立しようかな(笑)
-----------------
そんな妄想族ヘッドの妄想でした。

そういえば、小生は、小学生の頃、サイクリングクラブに所属していた。
武部先生が、自転車の楽しさを教えてくれたんだよね。
呑気な時代だよね、男子と女子でさ、学校でサイクリングだよ。クラブで。
近所の公園とか山とかいってね。
今だったら、あり得ないくらい、ワイルド。
学校に自転車で通学していいのは、サイクリングクラブ員の特権だったのだ。
そんな小学5年

俺の脳内は、当時のままとまっているのかもしれない。

すいません、ネットから写真(図)を沢山拝借しました。不都合ある場合はご連絡下さい。

2013年11月3日日曜日

ジーンなブルーに染まったサンマルコ

今日は、超久々に、自転車に乗りました。いや〜、いいわ、いいわ〜
ちょい、お届けものを届けにちょいとぶらり。
ジーンズ履いて。
往復40km見込んで44kmでしたね。これくらいが丁度いい。
2時間ちょいのライド。


サンマルコは、ユニクロジーンブルーに染まりました↓

帰ってきてから、靴を洗って、ついでに、前々から買ってあったパークツールの
チェーンクリーナービックリドッキリメカを使ってみた。

はっきり言って、こんなに綺麗になるとは思わなかった。もっと早く使えばよかったわ。

新聞紙とかウェスとか、多めに用意しておいた方がいいですね。
黒い液体が、ポタポタ垂れます。
洗浄したチェンをウェスで拭き取るんですが、何度もやりました。

最後はフィニッシュラインのルブ(赤)

どうっすか?このビカビカ感。
マジで、こんなに綺麗になるなんて、ちょっと感動。
(あんまり期待してなかったので、ビフォア写真撮ってませんでした)







2013年9月28日土曜日

アームカバーどえす。


パールイズミ コールドブラック アームカバー

はっきり言って、さ、寒い(笑) (9月28日)

いや、実は、これを付けた状態で、息子と川にいって、ずぶぬれで遊び、
その後、自転車に乗ったら、
ま〜、冷える冷える、寒い寒い、腕だけ寒い(笑)

内側はメッシュになってます。 

SPD-SLにしてみました。

小生が東京に行くと、「余計なものを買ってくる」というのは、かみさんの弁

都内はやっぱり、品揃えが違います。
で、8月のお盆休みに
新宿のワイズロードに行ったのは、長袖ジャージをちょっと見てみたいな〜と思い。

店員さんに聞いたら、時期が時期なので、長袖は入荷していない、
半袖も、ここにあるだけ、ちょうど品数が少ない時期(8月中旬)なんですとのこと。

半袖とアームカバーの組み合わせがオススメですよと聞いて、成る程これは、良さそうだ。日焼け防止と冷却効果もあるらしい。
これなら、ポロシャツとも組み合わせできる。イイね。

さて、ついでに、店員さんと、ちょっとビンディングシューズについて話を聞いて、
俺の足はさ、幅広だから、ビンディングシューズは履けないんだよね〜
なんて、話をしつつ、
「試しに履いてみてはいかがでしょうか?」
と言われて、幅広タイプを履いてみたら・・・・は、は、履けるじゃん!

アイヤイヤー

これは、出会いだね、出会い!

サイズは・・・・・何足が履いてみて、これだね、っていうのあり。
色は・・・・

店員「あ〜、すいません、白が1足しかありませんね」

俺「いや、白が良いと思っているし・・・」

じゃ、逝っちゃう?って店員に聞くオレ(笑)


そんなこんなで、SPDのこのタイプは初めてです。
過去はMTBで両踏みタイプのSPDで、バンズのビンディングシューズだったので、
このタイプは初めてです。ああ、SPD-SLっていうみたいですね。



ワイドタイプのSPD-SLのシューズ SH-R088WE


なんとなく、幅広なのがお判り頂けると思います。メッシュで涼しいそうです。
冬は寒いでしょうけど・・・・(笑)

ミカシマとの比較です。重さは知りません。気にしてませんしね。



このタイプは、MTBなどで使用するタイプと比べて、固定点が分散されているので、
加重を掛けた時に、素直な感触。
このシューズは入門用とのことで、そんなに固くないし良い。
但し、歩く時はカツカツ音がするけどね。
ちょっとつま先が上を向くような感じなので、
頻繁に歩く場合は、このタイプのSPDは推奨しないです。

このタイプは片面なので、裏ぶみすると、ずっこけます。
つるんって滑る。
まだ、グリスがかたいせいか、ペダル位置が重力で決まらないんですね。
多分、上の写真のSPDペダルの白文字部分をもっと重くすれば、
容易にペダル位置が決まる(重力にそって、ペダルが立つ)のでしょうが、
それだと重くなりますからね。

このペダルは廉価版ですが、105仕様は、一部がカーボンだって言ってたような・・。
そんな軽量化を求めてないし、お金も無いので、廉価版でok!
何より、いわゆる幅広タイプと称される靴が、ちゃんと履けるという事に感動。

昔は、シマノシューズは細い、先とんがりの足型しか無くて、一度、28センチの
シマノシューズを履いても、幅が、小指が当たるっていう事が判明して、
シマノはダメだと思っていたのだけれど、
まさか、そのシマノ(幅広タイプではあるけれど)を履けるようになったというのは
驚いた。
痩せた事によって、足の甲の厚みが変わったのが大きいみたいだ。


先が丸くて、幅も広い!ある程度のしなやかさがある、
これナイスです。

なんか、SPDへの印象が変わりました。
そして、歩けるタイプのSPDも欲しくなりました(爆)

ま、SPDのきっかけは、やっぱり、直列6気筒おじさんさんからのコメントですかね。
この場を借りて、きっかけを頂きありがとうございます。感謝です〜。