2012年6月28日木曜日

マレーシア物語(0.5)


隣は中東系か・・・・・?

これから6時間もこの中東系のオヤジと一緒か~
ま、別に話する訳じゃないから関係ないけど。


中東オヤジはさっきから、ビデオのセレクトでリモコンのボタンを押しまくっている。
ああ、知らないんだな、使い方。
初めてなのかな?こういうの。
どれどれ、ワタシがお手本をみせてあげるわよ・・・・・

リモコンで、カーソルをポチポチ押して・・・・・あれ?押せない
画面変わらないし・・・・
中東オヤジに続いて、ワタシまで困惑したわ。もう。
なんか調子悪いみたいね。


そもそも、何でマレーシアなのかって、
ったく、別にワタシは、旅行は嫌いじゃないけど、家にいるのが嫌いって訳じゃない。
いや、むしろ、家でのんびりするのも好きなくらいだけど。
母とその女友達(同級生)に連れられて、半強制的に行くことになってしまった今回の旅行。
ま、お金出すのアタシじゃないし、仕事も、シフト変更してもらったし、言う事無いけれど。
まったくあの二人のパワフルさにはカナワナイわ。


旅って、どこにテンションを持って行っていいのかさっぱりわからないのよね〜
今回は、とりあえず、以前から食べてみたかったカスタードアップル。
前に、ネットでポチしようと思ったら、3個で1万円近かったので、さすがに躊躇したけど
あんな法外な値段な訳は無いと思う。

あ、窓から、島々が見えるぅ!
って、思ったら、隣の中東オヤジも覗き込んでた。

「OH!……島だ!」
ええ?日本語?
あら、日本語うまいじゃん、この中東オヤジ
もしかして、日本人?

「たくさん島が見えますよ、ほら」ってワタシ。
「ああ、ホントだ、多分、今はこの辺ですかね?」と中東オヤジは地図を示した。
ああ、この中東オヤジは実は日本人だった。
さっき、昼食のオーダーの時、変な言い回しっていうか、日本人っぽくなかったんだけど、
まさか日本人だったとは!!
ウケる、この勘違い。

「最初、外人さんかと思いましたよ(笑)」
「そういう系の外人さんに、よく、道を聞かれるんですよね~」

「多分、聞きやすいオーラ出しまくってるんですよ、それ」

中東オヤジは仕事で1週間マレーシアに行くとのこと。
マレーシアは初めてらしい。
でも、私たちが行くクアラルンプールではなく、ちょっと離れた何とかアラームとうところで、
オヤジ曰く、
「そう、日本の東京に対して、八王子に行くっていう感じかな」
と言ってた。何とも微妙な感じね、その例え。
観光で東京に行くってのはアリだけど、八王子となると確かに微妙(笑)
ホントの八王子は、実際には高尾山があるけど。

中東オヤジとはその後、いろんな話をした。

10年前にハワイに行って、観光せずにホテルで爆睡してたこと。
あの時は、爆睡っていうか、ノリがそういう感じじゃなかったのよね。
あと、淡路島を観光したこと、あれ、他にもいろいろ行ってるな~アタシ。
っていうか、どれも、自分からっていうよりは、
友達の結婚式とか、誰かに連れられてとか、そういう感じだけど
それにしても、意外に出歩いているわ。

ハワイってどんな感じのところかを説明しようとして、
ホテルのロビーにいた緑色のオウムのことしか思い出せない、
それ以外のハワイらしい記憶が欠落していることに、今更気づいた次第。
今回のKL観光では、そうならないように、やっぱり、カスタードアップルと
そして、ほたる鑑賞してココロに焼き付けなきゃね。

中東オヤジの持ってるガイドブックとワタシの持ってるガイドブックは
同じものだった。
ただ、彼のは2004年の出版、アタシのは2012年出版!
この違い、以外に面白い。っていうか、やっぱり、古い情報は役に立たないわね。
お金の種類とか、表示も写真も違うし、注意事項も違うみたい。
いったい、この古いガイドブックを持ってる感覚、理解不能。

「そういえば、入国カードって書きました?」
と中東オヤジに聞かれ。
「あ、それ書いてないです、あれ?どうするんでしたっけ?」
そうだ、ガイドブックにも書いてあるぞ。普通、飛行機の中で書くもんね。

中東オヤジが、アテンダントに聞いてる。
それによると、今月から入国カードは不要になったそうだ。
この情報、ガイドブックにも書いてなかったわ。

スプライトを一つもらったので、それをシェアして飲みながら、バカ話で盛り上がった。
KLで、ぜひ、サルシーを飲んでみてよってオヤジが言っていた。
多分、Drペッパーとかコアップガラナとかそういう類だと思うけど、
わざわざ、そんな不味いもの、飲まなくてもね~

入国ゲートで、中東オヤジとは、手を振って別れた。よくよく見ると、確かに顔は濃い系だが、中東系というよりは、アイヌ系って感じね。

バカ話をした彼は、今頃仕事をしているのだろうか。

私は、怪しげなホタルを鑑賞して、今、セブンイレブンで買ってきたサルシーを飲んでいる。
意外にイケルじゃん、これ。

さて、明日はカスタードアップルを食べなくちゃ。


-----続く-----

2012年6月26日火曜日

グレープフルーツティーなんぞ、
チビチビすすりながら
マレーに想いをよせる。

マレータイムは、確かに存在するし
僕の腕時計は、一時間シフトしたままだ。

行きの飛行機で、隣のオネーチャンとえらい盛り上がり、
クアラルンプールで、別れ、
俺は、シャーアラムのホテルへ。

ホテル着いてから、喫煙ルームで、
テンションダダ下がり。

チェンジした禁煙ルームはコーランの歌が聴こえる
異国過ぎるぜ〜な部屋。

まあ、そのうち、忘れないやうに
書いておこうと思います。

2012年6月23日土曜日

セルコムの3Gアンテナは、
きっと、数十分ごとに、
向きを変えてると思う。

同じ場所にいて
圏外から、バリバリに、
交互に、切り替わる。

んな訳ね〜か(^^;;

さすがに空港は、電波オッケーな〜

テリマカシィ
マレーシア

2012年6月22日金曜日

びっくりするくらい遅いインタネッ
びっくるする位置についてペイパーフォルダ
びっくりする位の大音量で、流れる
お祈りの音頭 朝5:10
目覚まし代わり(笑)

写真をアップしようと思ったら
びっくりするくらい遅い。

ほぼ毎日スーパ マーケト
行ってると、ローカル感覚が身につきますね。
店員とも顔見知りになるし。

で、案の定、オレの尻は軟弱になったものだ。
いや、俺のケツだけじゃない、日本人のケツがだ。
福山雅治も言っていた。海外行くと、ケツが、あれだね、
駄目だね。みたいな(笑)

ま、でもね、ここらへんはね、
実際はね、水道ホースがあるのですがね、
オレには、使えないよ、あれ。
どんなものかは、後日。


強くなければならない、→弱くてもいいじゃん

 逃げてはならない→逃げてもいいじゃん たいたいね、スプラトゥーンだってね、突っ込んでばかりいたらダメでしょ。 引く、逃げる、逃げながら塗る 逃げてもいいんだ、って決めれば、どんどん逃げることができるしね。 さっさと逃げる。 スプラトゥーンなら、塗りポイントだね。 弱くてもいい、...