2012年10月31日水曜日

鉛筆型ボールペン

ジョイフルホンダ(ホームセンター)で、見つけて、とりあえず、一本。

オート ペンシル型ボールペン

これいいわ。ホント鉛筆みたいです。

こういう昔ながらの書き味もたまには良いもんです。
イマドキはGEL系インキとか改良型ボールペンに慣れてしまった手には
こういう素朴な味わいが新鮮。



このヤマブキ色のボディでは、僕はBICのボールペンも好きなんだけど、
BICよりも、細く、素直な書き味です。
BICは滑りすぎるという方には、こっちのオートの方が好きかもしれません。
僕は、BICの方は、重ね書きの伝票にサインしなきゃならない時に使用しますね。
このオートはやっぱり鉛筆型っていうか、もろ、木なので
雰囲気ですね。
残念なのは、インク軸(リフィル)は交換出来なそうなところ。
これ、使い捨てか・・・・・(笑)

どうせならさ、
東京都の杉の木とかを使用していたらいいのにね。
花粉対策だよっつって。



2012年10月30日火曜日

ハミルトン仲間


30年振りに逢った、中学ん時の同級生もハミルトンを着けていたってのにウケた。
俺たち、好みが似てるね・・・・と、オッサン二人。
そんな昭和40年代ってやつです。

なんやかんや言っても、中身はETAポンだと言っても、非常に安定した精度が出てますよ。
左のパイオニアメカは手巻きの感触も、文字盤の安っぽい感じも素敵です。
かみさん曰く、おもちゃか絵に見えたとのこと。
(とても金額は言えません)
右はジャズマスター37mm
これからの季節に登場回数が急上昇することでしょう。

白っぽい文字盤って意外に見やすいですよ。
最近、俺、老眼かな〜、なんか、ダメだ、夕方とか夜とか
そして、思わず、本とか顔から遠ざける仕草。
いよいよ眼鏡ですかね〜

24時間針の用途って・・・・

左:セイコー スーペリア SSA003K
右:ワイアード トモキ・スケザネモデル

時計に24時間で1周する24時間針が付いたモデルがあります。
その針が単独で操作出来るものは、いわゆる第二時間を指示させる事が可能な訳ですが、
そうではない、単独操作出来ないモデル ↑の2モデルの24時間針って
いったい何の役に立つのでしょうか?

昼夜の判別が付かないようなお仕事や環境の方(どういう環境よ?)
には良いかもしれませんが、実際、殆ど意味は無いですね。
しかし、左の時計は機械式なのですが、外しておくと、当然時計は停止している訳です。
その際に、
その時の時刻が10:00なのか22:00なのかを瞬時に判別出来るのです。
ゼンマイをまいて、日付合わせを即座に開始させることが出来るかもしれません。

腕時計の日付送り機構ってのは、殆どの場合、時刻が変化する(進む)ことによって
日付板が切り替わる機構になっているので、時針を回して日付を変えるのはOKなんですが、
これからよっこらしょと、日付を変え始める状態になった時に、
リューズを1段引いて、日付板をカチャんと切り替えるのは、
機構にとっては非常な無茶ぶりになるのです。
最悪は故障します。いとも簡単に。これは機械式じゃなくてもクオーツでも同じ事です。

但し、最近のクオーツは、ステッピングモータで切り替えていたりして、
リューズ操作が単なるスイッチ化している場合があります。まるでプリウスみたいだね。この場合は壊れないですね。多分。
リューズ操作がスイッチ化されたことによって、
「この時計、壊れてるよ」って僕のところに聞きにきたおじさんが2名いました。
いやいや、昔の時計とは違いますからね〜、
電波ド系は余計な事はしなさんな、とアドバイスしました(笑)

で、24時間針は、機械式の場合は、日付合わせ開始OKか否かの判別用として便利かな〜。
クオーツの方(右側)は全く、不要です。単なるデザイン上の問題。
そんなんだったら、日付をもっと見やすくしてほしいわ。

2012年10月28日日曜日

雨降る日曜日・・・・

雨が降る日曜日・・・・
たまには雨もいいか・・・・・

30年振りに逢った友人や、遠く離れた友からのハガキ

何もしなくても、楽しいね、嬉しいね。

ラジオからは千春の曲が流れている。
ぽつり ぽつり 雨が降る・・・・
ぽつり ぽつり 日曜日・・・・

日曜のこの瞬間に感謝だね。


大変良い

だんだんと歩く事にも慣れてきて、速度も速くなり、同じルートだと、所要時間が短くなるようになりました。良い傾向ですな。

ここ1週間は、歩数や活動量が増えた理由
最大は、出張が増えた事。出張が多いと、圧倒的に活動量が増えます。
会社内にいるのとは訳が違います。

素晴らしい!と評価されましたが、現在の歩く量では
そろそろ身体が均衡を保つようになった気がします。
いわゆる停滞期ってやつ。


さらに、活動量を増やすか?
夜にスロージョグすれば、活動量が稼げるかもしれないな。

ま、気長に行こうっと。

現在のことろ、今月約2kg減


2012年10月27日土曜日

蜷川実花風な写真アレンジのアプリ

最近iPhone5が発売になる直前にあえて4sを選択した友人sgrから
面白いアプリあるよ〜と。

蜷川実花アプリ「cameran」というアプリです。

ま、ちょと被写体があれですけど面白いですね。
女の子とか撮ったら、いいわ、これ、きっと。


結構な数の色合いがあり、各色合いでレイアウト/構成が3種類くらいづつあります。


ツイッタとかと連携させると、壁紙が増やせるらしいですけど
デフォのままでも俺は十分。

久々に東大赤門 構内から撮影。


2012年10月26日金曜日

Sad mail from Apple.

お〜い!
アップルから、悲しいメールが来た。
うちのiMacが、HDDが、不具合品なので、無料交換しますと。
でも、バックアップはとってねと。
っつ〜ことは、諸々やったら
また、プリンタのブルートゥースとか、ネットワークとか、
あれとか、これとか、
設定し直さないとダメって事だよね?
ああ〜!めんどくせぇ〜!!

無理、
やってらんね〜

でも、いつクラッシュしても良いように
外付けHDD買うかな。
いっそのことPCもう一台買えばいいのだな。って
(これもメンドクささは一緒か(笑))
かみさんに「馬鹿言ってんじゃない」と
罵倒されそうだけど、
「文句はアップルに言え」と言い返そうかな。

まったく、こんな事まで起きるのかよ、
次から次へとプチトラブルが押し寄せてくる(笑)
これって、どうなんだろ?
大きいトラブルがドーンと来るよりいいか。
それとも、小さいトラブルは、大きいトラブルの予兆だったりしてな。
でも、
胆のうとったのは割と大きいトラブルだと思うんだけどな。
まだあるのか?トラブル。
次は何だ!何でも来いだよ!

-------------------------------

iMacをお使いのお客様へ

2009年10月から2011年7月の間に販売された21.5インチおよび27インチiMacシステムのSeagate製1TBハードドライブの一部にて、故障する場合があることが判明しました。

Appleの記録によりますと、お客様は対象となるSeagate製1TBハードドライブを搭載したiMacシステムをご使用になっています。Appleでは、iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラムに基づいて、対象となるハードドライブの無料交換に応じております。
ハードドライブの交換方法は次からお選びください。

Apple Store 直営店 - ジーニアスとのご予約をお取りください。

Apple 正規サービスプロバイダ - こちらをご覧ください。

Apple テクニカルサポート - 最寄りの修理サービスオプションについては、
お問い合わせください。
対象となるハードドライブを早急に交換いただくことをお勧めいたします。コンピュータを修理に出す前に、必ずデータをバックアップしてください。バックアップのオプションについては、こちらをご覧ください。

追加情報

ハードドライブの交換後に、オペレーティングシステム、その他のアプリケーション、バック
アップデータを再インストールするには、製品に同梱されていたオリジナルのOSインストール
ディスクが必要となります。

この全世界共通のプログラムは、iMacの通常の保証期間を延長するものではありません。

Appleはシステム本体の最初の小売販売日から3年間または2013年4月12日までのいずれか長い期間、対象となるSeagateハードドライブを無料で交換いたします。Appleでは引き続き修理サービスデータの評価作業を行った上で、必要な場合にはプログラムを延長いたします。

ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。

Apple Inc.
--------------------------------------------

2012年10月25日木曜日

涼しくなったら皮バンドで

だんだん涼しくなってきましたな。
よって、夏場のように、ど汗がど流れすることも少なくなり・・・・

いや、ほんと、夏場、東京の炎天下、外をあるいてご覧なさい
手首まで汗が流れますよ、ほんと。
しかも、昨日まで、私は腹帯を巻いてましたからね〜

そんな暑い時に、革ベルトの時計とか
3気圧防水しかない時計とか
ちょっと避けますわ、ワタシ。

で、涼しくなってきたので、革ベルト系の登場です。
なんだかんだ言っても、無難。
37mmの直径は小さいといういう御仁も多いかと思いますが、
しっくりきますよ。
視認性も良いです。
日付の表示が、ソーラー系の文字盤よりも
かなり視認性が良いです。
文字盤と日付板の間に余計なもの(ソーラーバネルなど)が
入っていないので、見やすいです。
(ソーラ系は日付表示が奥まっていて、見えにくいです。
最近、歳のせいか、非常に見えにくくなってしまいました)

視認性という点ではやっぱり、ノモスが欲しいな〜

2012年10月23日火曜日

スタバの量


ここは、茨城県のとある高速のバーキングエリア

スタバで、トールサイズを頼み、
あら?雨降ってきたので、小走りにクルマに戻ったら
キャップの飲み口から、ダダ漏れたので、蓋を開けてみたら
満タンでした(^^;;

これ、二口くらいススって
この状態ですよ。
サービスは、嬉しいけど、車内で飲むには不適切な量。
キャップしでも、振動で溢れますぜ。

でも、その心意気にありがとう!
スタバは店員が良いんだよね〜

2012年10月21日日曜日

オレンジモンスターのエクステンションバックル

覚書

オレンジモンスターのエクステンションバックルの使い方。

見れば分かると言えば確かに・・・・。
でも、今まで使った事無かった。ふと、掃除したいなと思い。

今まで僕は、シチズンのプロマスターのエクステンションバックルしか使った事無かったのね。
プロマスターは、腕時計を着けたまま片手で延ばす事が可能です。
が、
セイコーのこれ
オレンジモンスターのバックルは、一旦腕から外す必要があります。


写真がしょぼいのはご容赦下さい。
さて、下の写真は、普通にバックル外して、エクステの部分の拡大。

この裏側にある、小さめのフラップみたいなの、これを
下の写真のように、パチンと起こします。


あとは、下写真のように、引っかかり部分を外すだけです。
メインバックルのダブルロック軸に引っ掛ける構造ですね。
分かってしまえば、何て事無いですけどね。
知らないとなかなか外れないとか・・・・(笑)

 これで、掃除でもしてあげてね、たまには。

 オレンジモンスターの夜光はすごいっすね〜。
iPhone 手持ちでここまで撮影できるんだから。















Mr.Shop時計屋さんに新しい時計がアップされました。
またまた、煩悩が発令しております。
恐ろしいです。
怖いです。
そんな時は、ウォーキングでもして
気を紛らわせるに限ります。

今週は、都内に出張予定だから、都内を少し歩こうかなと思うております。

2012年10月17日水曜日

ツナカンとツナカン風

通称ツナカンとはよく言ったものです。
まるで、ツナ缶ってことね、これ。

この前から、急激に欲しい病が発病して、
涼しくなったら、治ると思っていたけど
どうやら、そうでも無いみたい。

セイコーのプロスペック sbbn015です。
クオーツのダイバーズです。
横から見ると、ツナ缶ってのがイメージできますかね。
外胴っていうらしいです。皆さんそう呼んでますね。
そとづつ?がいどう?どっちだ?


これ、モーレツにカッコいいと思う。もう、手首にツナカン載せるなんて
ヤバい。
カッコいい
パネライとかオメガとかましてや、ロレックスとかよりも、
マニアっぽいところがイイではないか。
っていうより、日本製ってところがソソルでしょ、ぐっと来るでしょ?
クオーツのが欲しいのです。あえて。

でもですね、さすがに、実売で9万くらいです。
バイクの車検代とか、痩せた時のスーツ代とか、
自転車の部品代とか、スキー買いたいな代とか考えると、
ここで、ポンと行けるはずもなく・・・・

そんな中発見した
我らがMr.Shop時計屋さんのセイコー5 スポーツのページのこれ。
(写真はMr.Shop時計屋さんから拝借:すいません、不都合ありましたら、ご連絡を)

カッコいい、ツナカンに似てる!!!!

ヤバい、殆ど売り切れてる。
ここにアップしたら、きっと残りも売り切れるんじゃないかと
実は、チョー不安。でも、こういう穴場的な情報は共有しなきゃね〜(笑)

僕の計画は、上のSNZE97J1にブレットベルトを装着するのが
現時点での妄想第一位です。
ブレットベルトはとりあえず押さえておきたい。シンプルで押しが強い
あのベルトは使えると思う。
そして、このケースはなかなかイカしてると思う。モンスターにも似ているかな?
実はフランケンモンスターも狙っていたりする訳ですが(笑)
で、オレンジ文字盤のベルトがカッコいいんだよね。ウレタンの。

どんだけ、煩悩があるんでしょ?アタシ(笑)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...