2014年5月7日水曜日

時間アリ

最近、ようやく、テレビ・・・・見る・・・・時間が出来た・・・・

テレビを見ると、
ああ、綺麗だな〜って思うときがしばし、ありまして。

こういう感覚はいい傾向ですね(笑)



例えば、アリスの棘の上野樹里とか・・・・
MOZUの真木よう子とか・・・・
もちろん、キョンキョンは昔から好きなんですけどね・・・・



上と下とでは、クチビルの線と陰、あごの線が違います。
迷い・・・・・(笑)


すいません、もうちょっと頑張り必要ですね(汗)
いったい、誰よ?これ?って感じですね〜

CMに出てた新垣結衣さんのちょっと、なんていうか、いい感じの表情を
ネットで見つけたんですけどね・・・・・これが難しい(笑)
この写真を選んだの後悔・・・・・
クチビルを鉛筆で表現するのって、難しいっすね。
この辺は、基礎からやっている方にはかないっこないです・・・・(汗)
不安な表情になってしまいました・・・・・(涙)

多分、さらって書いた時のほうが、雰囲気出で、狙って描こうと思えば思う程
遠くなるパターンです。

さて、これは、集中力を養うにはいいですね。

2014年5月6日火曜日

土砂降りだった

茨城は、勝田、いや、はひたちなか市・・・・に行ってきた。
とりあえず、昨年から続いていた、デカイ仕事のうちの一つは
一段落ついたかな・・・・。



もう、時刻は17時。どうせ、帰りは渋滞だ・・・・

そうだ、ユニクロに寄ろう。
インター近くにショッピングモール的なのが出来ていた。
昔はここは、何にも無かったんだよな。

エアリズムとワイシャツとジャケットを買って、店から出て驚いた。

何この空・・・・(HDRはオフですよ!)


おわ〜っ、すげ〜空。そして、妙に、風が涼しい・・・・



かなり発達してるんじゃない?これ。



東京の方面は晴れております。遥か100km以上先ですけどね。

ラジオをつけたら、竜巻警報が出てまして、
この後、高速に乗ったのですが、走行出来ないくらいの土砂降りで、PAに避難。

疲れた・・・・首都高を経由しての片道200kmドライブは
涙がちょちょ切れるのです。

ドライブだけじゃなくて、ちゃんと仕事してますからね〜(笑)

翌日に疲れが残るのは、やっぱ歳だな〜。

2014年5月5日月曜日

昭和な時計

Mr.Shop時計屋さんの
セイコーファイブのページで
か〜な〜り〜下の方にひっそりとそいつはあったのさ。

当初は、ラグ形状からして、皮バンドとかに変更する事が困難であることが
予想されたので、全く眼中に無かったんだ。

そんなNo.82

SNK601K1
よくよく見ると、意外にもカッコいい文字盤。
どっかのサイトで、これ見た時に、ビビっときたのね。
ビビビポイントを列挙して自分の衝動を正当化してみる。

文字盤の模様がなかなかお洒落
針がドルフィンでスッキリ
インデックスが割と立体的
周囲にドット夜光
外周のメモリが細かくていかにもメカニカル
デイデイトの装飾枠が無い→意外と、枠があるものが多いと思います。
枠があると、デザイン上、シンプル感が損なわれる感じがするんです、ワタシ。

但し、但しです、とにかく、ケース、いや、ラグがね、幅狭いので、
躊躇してたんですけどね、もしかして・・・・と思い、
Mr.Shop時計屋さんに相談です。相談しよう、そうしよう!
最初、自分で交換しようと思ったんですが、
ちょと、ムーブメントを押さえているガイドの形状が異なるため、
ちょっと厄介な感じだったので、交換もお願いしちゃいました。

そして、昭和の日の前に、やってきたコイツ。
うん、これは、チープメタルバンドもいいけど、チープ革風バンドもいいんじゃない?ってあくまでも、昭和のサラリーマンが付けている風情です。
980円のバンドを付けてみました(笑)


ラグ幅は19mm、バンドは20mmですけど、ノー問題です。


いや〜、これは、キマルわ。

2014年5月4日日曜日

ポキッ

その昔・・・・今から20年以上前・・・・

か細い自転車で、やんちゃな遊びをかましていたら、
シートポストが折れました(笑)
フロントリフトの練習してたのね・・・会社で・・・・。
シートポストを細いパイプ二本が挟むような形状で、溶接されたものでした。



その時の写真、探したけど無かった・・・・昔だからな〜。

にわか修理した自転車は後輩に進呈し、
後輩は夜な夜な乗ってまして、
職質されて防犯登録を照会されて、本人と持ち主(ワタシ)の名前が違うので、
なんと、深夜に、僕のアパートに電話がかかってきました。

◯◯警察署です。

どうせ、また、いたずらだろ?何だよ〜!
と言ったのですが、どうも違うらしい。
いや、実は、僕の仲間が、久々に電話くれる時に、
そういう掛け方してくるんで、てっきり、友人かと思い、
ハイハイ、で、何?みたいな口調で言ってしまったのでした。

結局嫌疑は晴れましたが
いったい、後輩はそんな時間に何やってんだ?

そんな当時の後輩は、会社を辞めて、今や学校の先生でした。

とま〜、随分前に書いた下書きを、今頃アップしてみました(笑)
さて、そろそろ自転車乗るぞ〜!
心がぽきっと折れないうちにね。(雨でポキッ、暑さでポキッと簡単に折れますので)

2014年4月29日火曜日

灰原追加

railroadさんに触発?されて
灰原を追加してみた。

今回は鉛筆で・・・・
ちょっとアレな感じだな〜

コナン君のキャラは、
ゲンタ以外は髪型が難しいっすね〜


久々に、こういうの書いてみて、
絵を書きたくなりました・・・


そして、あちらは、さらに強敵が!
うちの息子とは大違いですね〜(うちのは絵とか全くですから)


2014年4月28日月曜日

セイコーファイブサイコー

昭和の日を前に、届きました。
いつもお世話になります。

セカイに一つだけのセイコーファイブサイコーです。

改造してもらいました。自分でやるのはiPhoneよりも難しいと判断し、
お願いしちゃいました。


金曜日のPM Five 過ぎ・・・・・


2014年4月27日日曜日

スバルの正体

ジェットストリームを亡くしたので、新しいの買った。
今までは太さ0.28ばっかりだったけど、たまたま0.5を使ってみたら
すごい、良かったので、今回は全部0.5で揃えた。

そして、映画を見た。毎年恒例になったこの時期のこの映画・・・・・

家に帰って来て・・・・
何故か、書く羽目になった。
自分の脳内にあるイメージを手に伝えて、紙にトレースする。

最初に書いたのがこれ↓(笑)
ちょんまげは息子が付け足したものです。
全然チゲ〜よ!とは息子弁
お前のちょんまげだって、カブトムシの角じゃんか!


うむ、確かに、酷いなこの絵は。


次のお題がこれ↓
う〜む・・・・難しいな〜・・・・メンディみたいじゃん?




 で、ファストインプレッションがあまりにも書きたいイメージとかけ離れていたので、
修正です。
脳内からの再生よりも、一旦書いた絵を修正する方が簡単ですからね。

おお!だいぶ近くない?これ、スティービーワンダー風だね!


ここまでが限界です。

なんか、違うの

しょうがないので、テレビを見ながら修正です。

おお!ヘアスタイル、すごいんだね、アガサ博士は。若干細めです。


って事は、さっきのメンディは、小五郎のオジサンです。↓
寝ぼけて起きたところを書いてみました。これも若干細めです。
どうも、僕自身の願望(痩せたい)が入っているのかもしれませんね。


で、今日もいろいろあって、集中力発揮して、

これだ!


言い訳
ペン一発で書いているので、一旦引いた線は消せないんで、ちょっとまぁ、アレですけど
だいぶ集中力が復活して来たような気がします(笑)


劇中で、コナン君家に居候しているスバルさんの正体がわかりました!!


2014年4月22日火曜日

生きておりますです( ̄^ ̄)ゞ

先日までは、
毎日が、_| ̄|○
orz
囧rz
とかだった(過去形)

で、今はどうかと言いますと

あんまり変わんないなあ。

つばさに、乗って、今から帰ります。

2014年2月24日月曜日

俺のスマホン④ その後

俺のiPhone4S・・・・だと思っていて、
バラしてみたら iPhone4だったオチのついた俺のスマホン。

ゆるキャラ的なノリのスマホン。
ゾマホンではない。
実際、スマホンなんて、俺自身言わない、そんなスマホン。

部品代よりも、工具の価格の方が高かった。
米粒よりも遥かに小さいネジをつかもうとしたら、
雪投げのせいで、手がプルプルして、まったく組み立て出来なかった先週・・・・。

無事に、何の問題も無く、
ホームボタンと電源ボタンはめっちゃ感触が復活してて嬉しい限り・・・・。
唯一の欠点は、うっかりiOSのバージョンを最新の7?に更新してしまったこと。
ご存知iOSの最新版は、当然の事ながら最新のデバイスで最適な動きを目指している。
俺のスマホンにとっては、単なるお荷物OSに過ぎない。

Gショックといい、スマホンといい、羊の皮を被った老ヤギ状態である為、
その点については、肝に命じておく必要がある。

そんなのばっかだな、オレ。

若干のもっさり感は、俺のようなオッサンには丁度いい
そして、
iPhone4の分解スペックを習得したのが一番かな。
新たなスペックを俺自身に搭載、アップデートというヤツ。
資金と時間があればセイコーファイブの分解/調整にも挑戦してみたいけどね。

iPhone4の分解・組み立てですが、
時計の分解よりも簡単です。はい。時計の繊細さからしたら、この手の電子機器は強いと思います。
もちろん、自己責任ですぜぃ。
iPhone4の分解で、ご質問などありましたら、どうぞお気軽に。

サファリのアイコンが新しくなってます。
壁紙は留寿都山頂から洞爺湖を臨んだところです。
素晴らしい・・・行きたい・・・・sgrさん有り難う!



57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...