2010年6月14日月曜日

イイ〜ネ! ィヨコハマ! 赤れんが倉庫!

赤れんが倉庫で、一発目の写真^^
露出、大失敗^^;

ごめん、せっかく、ポーズまで決めてくれたのに、二人には申し訳なかったです。
大失敗を連発し、気づいた時には、時 既に遅し・・・・・露出 大オーバー!

 


下は、適正、撤収するモデル達^^

今思えば、この日は、いろんな人の写真を撮らせてもらうことになる
象徴的な始まり、、初っぱなのアクシデントでした。



2010年6月13日日曜日

大人の写真。子供の写真。

「大人の写真。子供の写真。」って本をアマゾンで購入。
ako★さんとこのブログako★memoで知り。


これ、面白い!
ウケた!
声だして笑た。

大人と子供の視点の違いもウケたけど、写真に付いているコメントがまたウケた。
これは
こういうコメントを付けるのも、面白い!

いや〜、息子と写真撮りに行きたくなる^^

で、これ、
子供の撮った写真たちを見て、思った事が。

小生の写真、子供の撮った写真に似ているなぁと。^^
って、俺、子供?
否定しないけどね^^

大人は、計算してるんだよね^^
子供は、撮れるものを撮っている、興味のあるものを撮ってるって感じ。
小生は、いつも偶然ばかりなので、
どうしも、ここでいう子供のような作風が多いのかもしれない。

正解は無いけれど、この大人と子供の対比がすごく面白いです。
お勧めです。
何か、新たな世界がかいま見ることができます。そして、
自分も昔は子供だったってことに少しは気が付くと思います。



これは、大人の写真かな^^ by 931sh

2010年6月12日土曜日

ィ山下公園のナイスカッポー!

ひょんなことから、ィヨコハマへ!

もちろん仕事です^^
パシフィコ横浜で展示会やっていて、それに行ってきました。
で、都合良く、会社にカメラ置いてあり、
こそっとカバンに忍ばせて、桜木町(パシフィコ横浜)に向かったのでした。

仕事も終えて、


さぁ、ィヨコハマを撮るぜ!
って、何処を、どういうルートで撮るかノープラン。(相変わらずだな)

パシフィコ横浜を出たら、「あかいくつ」っていう循環バスを発見!
多分、あれ、乗ったら、いい感じかも?って
カンで。
乗ったら、100円でした。(ん?ただじゃないのね^^)

で、車内にあった横浜の案内を見たら、おお!
赤れんが倉庫
大桟橋
ィ山下公園
マリンタワー
中華街
と、
行けそうな気がする〜って
でも、どんだけ歩くんだ?
距離感が全く解らない^^


結局、パシフィコ横浜から赤れんが倉庫で降りて
上記のルートをブラブラして、ヘロヘロになって帰ってきたのですが、
ィ山下公園で、撮影させてもらったナイスカッポー!!

彼のお顔だけ、許諾頂いたんですが、
家で見たら、
うん、良く撮れてる!ナイス笑顔!6ショットくらい撮ったうちの一つ。
サイズダウンして、モノクロ変換、ボカシ入れました。


コメント頂けたら
これ、ちゃんと印刷して、プレゼントしますよ〜って感じです。はい。
(どーやって、やりとりするかは考えますが・・・・^^)

あ〜、やっぱり名刺作ろうっと。(Tクン コメントお待ちしております。)
All Photos by smc-m28mm F2.8+k-7 / メール mtyg.thaizo@gmail.com



もう イイ〜ネッ イイ〜ネッ イイ〜〜ネッ!って感じで
笑顔が素敵だぜ!
氷川丸をバックにね。

最初、氷川丸全体を入れて撮ろうと思ったんだけど、ファインダー覗いたら、
ま〜なんというか、素敵な笑顔じゃ〜あ〜りませんか!!(彼氏&彼女)
んなら、もっと寄って撮ろうと思い、
スカッと寄って撮らしてもらいました。ありがとうございます!



ィ山下公園は、カップルばっかりなんだけど、いや〜
若いってのは、いいもんですな〜^^
なんて、オッさんは思いながらブラブラするわけですが、
こういうのも、ベタな感じはありますが、やっぱり撮りますよね^^



で、ここィ山下公園から見える
港のマリちゃん(byクレイジーケンバンド)こと
マリンタワーへGo!Go!


神戸の写真をアップし終わらないうちに、ィヨコハマの〜
写真が始まってしまう、この無計画さと勢い


何故か?
それは、

れ、レンズが!
旭光学のsmc-m 28mm F/2.8を装着して出撃したからなのでした!
おうざんさん、ありがとうございます!


タイ象、たいぞう、山下公園、写真 オヤジブログ

若いって素晴らしい!(笑)
オッサンも、昔を思い出すわ。^^
All Photos by smc-m28mm F2.8+k-7 / mtyg.thaizo@gmail.com

2010年6月11日金曜日

さてさて誰かiPhone4に逝かないかな(笑)

iPhone4
出たな。

iPhoneが出たときから
小生の使い方から考えて物理的キーが無いのが
ネックと思っていたが・・・
さすがにここまでくると
使ってみたくなる

ホントはノキア端末が
ソフトバンクから復活してくれれば良いんだけどなあ

2010年6月10日木曜日

ルシアンヒルの上で

この前の日曜日に、FMで、ダイヤモンドYUKAI氏が、番組をやっていて、
そこで、流れてきた
「ルシアンヒルの上で」




しびれた。

記憶が蘇った。

この歌を聴くと、
いつも思い出す奴らがいる。

2010年6月9日水曜日

神戸 三宮 アチョーッ ど洒落 その4 北野異人館のスターバックスカフェ

神戸の写真
そうとう撮りましたが、まだまだこれから^^

洋食の朝日で少し遅い昼飯、そのあと、スカッと床屋で散髪、
そしてタクシーで、やってきました
北野異人館のスターバックス。

やっぱり坂道登るのね/////。

タクシーのウンちゃんと東京の話で盛り上がったところで到着。
タクシーのうんちゃんは、東京で働いていたことがあるんだと。
五反田で。
ああ、五反田ね〜駅のさ〜あそこらへんにさ〜なんて
話で盛り上がり^^




ここも文化財に指定されています。が、別にここだけじゃなく、
神戸のいたるところにこういったブレートがあります。
特に、旧居留地界隈にはありました。



この建物の中に入ると、カウンターがあり、普通に注文出来るんですが、
満席・・・・・^^  

階段の右側奥に入ると、注文カウンターがあります。
二階は、席です。



撮るよな~。
みんな撮ってるよな、きっと、このアングル^^

階段を登ったところからパチリ



中の調度品っていうの、家具?これがまた渋いのよね。
部屋の雰囲気、何部屋かあるんだけど、写真撮りたいんだけど、満席なので、撮れません^^


こういうときは、単焦点でね、絞り開放でねって、標準ズームではこの程度が限界なのであります。はい^^ ちょっとセピアっぽく処理してみました。雰囲気伝わるかな〜?


カーテンの様子、照明、窓枠・・・・・・。すばらしい。
これが日常なんだな、
高校生が、正面の左側で二人、勉強してます。
小生の隣も高校生が一人勉強しています。
女子校でもあるのかな?それにしても
高校生が、こんなどシャレたスタバでコーヒーすすりながら、
お勉強っすか!さすがやな。ど洒落な神戸って感じでございます^^




これも、撮るよね〜この雰囲気ナイスよ!


外もお洒落!



でね、ここいらへんは他にもカフェ、喫茶、雑貨やとかあるある。

このあと、ここから坂を下って、駅までブラブラして、ちょっとした繁華街を通過。
あ、ここ、前回の神戸(6年前かな)のとき、ブラブラしたなって思い出した。
あんときは、ただ、ブラブラ。
でも今回はカメラ持ってブラブラ。
ブラブラ加減が大きく異なる
そんな夕方ちかくの三宮でした。


続く・・・・・


とある風景


風が吹いている
湿度が高い



---------

今日は、出張で、つくばに来ています。

今日は、結構頑張ったな(20:00)

泊まるところは、きれいなところがいいもんですな。
今日も、ロイネットです。
疲れたときに、綺麗で、設備、サービスがゆき届いていると
何かといいもんです。

2010年6月8日火曜日

頭の体操

朝の駅のホーム
俺の何泊斜め前方に立っているスーツ姿のサラリーマン
シルバーの薄〜いアタッシュケースから
おもむろに出す任天堂
(この「任天堂」という表現はどうやら「昭和」らしい〜ゲームをやめない愚息に「任天堂をやめろ!」って怒鳴ったら愚息には「任天堂って何?」って言われカチン)
DSっていうのね
脱線修正
まあ
ここまでは、いまどきは普通だ。
(任天堂をやってる大人をよく見かけます。)

しかし
チラ見したアタッシュから見えた

2010年6月7日月曜日

中野ブロードウェイ

忘れないうちにアップ
中野ブロードウェイ
(下の写真は前にもアップしたなあ)
このときは
携帯しかもってなかったんだよな〜

いろんなお店があるんですが
シャッター下りてるところもあり
怪しい感じのところもあり

仕事の途中で立ち寄りしたので時間無かったので
また行きたいところなのでした。

ここも懐がなかなか深そうですな(笑)

久々にバイク

ニケツするなら
スクーターもいいもんだ
でも意外に運転席との段差があり
怖いらしい
シーシーバーとサイドグリップがあるとかなり違うらしいが・・・
(写真は金曜日の朝)
スクーターは荷物が収納出来るから便利だよね〜

今乗っているバイクは積載性能ゼロだからな〜
会社帰りに葱とか大根は買えません(笑)


今日からまた電車通勤です
ダイエットの一貫でした
バイクで会社まで25分
電車だと55分
そんな今日この頃
月曜の朝
晴れ

2010年6月6日日曜日

神戸 三宮 アチョーッ ど洒落 その3 モトコーの旅

はいはい〜
なんやかんやで、6番まで来たね〜
結構シャッター降りてる店が多いです。真面目な感じのお店もあれば、やる気の無い感じの店もあり、また、小生を威嚇するごときの店もあり^^



学生服を売っていたお店があるんだけど、いわゆる学ランね。
これがさ〜
「ボンタン」とか、「短ラン」とか「中ラン」とかね展示してあるの^^
超食いついたんだけど
店のおばちゃんとおじちゃんが、小生の一挙手一投足に視線^^

短ランなんて、ボタンが4個しか付いてないし。
中ランの袖裏と胸裏は龍の刺繍と玉虫生地^^
な、懐かしい・・・・・^^;
冷たい視線を感じ、チラ見したら、目逸らされるし
写真撮らずに退散^^



何でかしらんけど、あじさいの街だそうどえす。6番は。
そして、電脳秘密戦隊「元高ミラクル」

一体、何の店なのか知りませんが、ミラクルを起こしてくれそうな名前です。
シャッター降りていたのが悔やまれます^^



はいは〜い、そして7番

ストロング!強っ!
ぜって〜まけね〜って感じの靴か^^






新柄ネクタイ、ズボン、ジャンバーです。
新柄ってとこがみそ。
パンツでなくて、ズボンです。(あ、俺はいつもズボンって言ってるな)
ブルゾンとかジャケットとかいっちゃ〜だめさ、
やっぱ、ジャンバーだべ?

小生が子供の頃は、冬のウェアはアノラックとか、ヤッケって言ってたな〜
プルオーバーのウェアを確かヤッケって言ってたな。(ドイツ語かな?)
北海道固有なのかな?




下の二人は、自転車を持ったまま、この後立ち読み状態になります。^^
おいおい、自転車降りればいいのにって思っていたら
少しして戻ってきたら、自転車停めて、ガッツリ読みふけってました
(二人とも^^)




モトコーの山側から撮ったあじさいの街No.6
トイレを探すのに手間取って、結局我慢^^


この後、洋食の朝日に行き、行列に並んで、メンチ定食を食らう。
何故、ビフカツを頼まなかったのか、若干心残り^^
いや、皆さん、いろんなメニューを頼んでいるのですが、
小生の前の人たちは、誰もビフカツとか頼んでいないのです。
で、思わず、メンチを頼んだのです(メンチ好きなので)
美味しかったですよ。
900円でごはんおかわり自由。まんまるメンチ5個 アツアツのジュワジュワです。


で、洋食の朝日の一軒挟んだ隣にある床屋さんで散髪!
おいおい、旅先で、床屋か!!

食べてすぐ動くのも何だし、ちょっと髪 伸びてたのでね〜
チャレンジ!
床屋って、お初のところはわかりませんよね〜
でも、ここは上手いと思います。
小生とやりとりをして、非常に手際良く丁寧に仕上げてもらいました。
顔そりもシャンプーもしてもらい、ナイス!


ここの店主が、「朝日」なら、最初はビフカツかビフテキだよ!って仰ってました。
なるほど、
また行くしか無いな^^
次回は、いつだ^^

で、ここから歩いて北野異人館にあるスターバックスに行こうと思うのだけど、
どうも、小生の地図では、欄外。
そして、坂の上にあるような微妙な予感。
よって
モトコー上の通りまで出てタクシーに乗り、北野異人館スターバックスにGo!



元町サイクリングバーのフォントがイカしてるぜぃ!
自転車乗って行ったらあかんやろな。^^

続く(まだまだ)


57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...