2010年1月24日日曜日

鍋大会

鍋。
新年会を兼ねて鍋だ。

で、
買い出し。

買い物時にもカメラ放さない小生の馬鹿さぶり。

3枚撮ったところで、店の人から店内撮影禁止!と言われ
カメラをしまう。
大変失礼いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。



酒もね。
小生はビールとチューハイ程度なんだけどね。こういうのが好きな人もいます。

で、飲んでると、こういうのも出てくる訳です^^↓

おいおい^^
お疲れさんです。

そして、こんな面白カット
昭和な絵だな〜
演歌が似合のう〜。
で、何でか判らないんだけど、マイケルジャクソンの話になり
倒れそうになるやつ、あれの真似。
んで、ムーンウォーク大会勃発。
小生も参加。
で、まったりタイム。

そんな土曜日の鍋大会の一こま。
みんなお疲れさ〜ん。ありがとうね〜。


2010年1月23日土曜日

「人」


「人」
颯爽と歩いています。良いです。
この足取り、カッコいいです。



あ”〜、行かないでくれ〜!!


とかなんとか言いながらも乗りまして、あえて終点まで行きます。

そして折り返しの電車内で撮りました。(下の写真)
黒いつり革を撮ろうと、思っていたんだけど、面白い切り取り方出来なくて断念。

でも、とりあえず、撮ります。

先頭車両です。



振り返ると、このステッカーが。

間違って乗ると、視線が痛いですが、朝だけの時間限定なので、今はokです。
誰もいないしね。



田舎から東京(もしかして、他の都市でもやっているのかな?)
に出てくる人はお気をつけ下さい^^
それと、電車もバスも、整列乗車ですよ〜^^
都会は知らない事だらけでした(小生の場合)


2010年1月22日金曜日

休日出勤

休日出勤(先週の)、土日は電車が空いているので、好き(←仕事が好きなのかな〜^^)
で、少し遅い朝、テクテクと駅まで歩く。

おおっ!カドがキラッ!

撮るでしょう?撮ります。はい。



もう電車くるので、ゆっくりしてる暇はない。急ごう。

それにしても、前日に続いて朝飯食っていない。
こういうときは、コーヒーとドーナツなのだ!
メタボオヤジはドーナツが好きなのだ!

ミスターなのだ〜!

この柄、かわいいよな〜
マリメッコのウニッコみたいだな〜と思って、しばらく眺めていて
あ、これ、ポンデリングじゃん?!と、気が付いた次第です。

知らなかった。

ポンデリングは息子が好きなんだよな。
オッサンは、
オールドファッションの黒蜜きなこに心を奪われてしまいました^^


さて、下の写真を見て、NIKONとかNIKKORに見えた人、もう、ビョーキです^^
小生は、ビョーキでした^^
いや、あくまでも、パッと見ですよ。もちろん^^。


日光じゃん!!^^

※nikko写真はノートリミング。露出+
K-7の100%ファンダはこういう構図を決める時に、パツイチで決まりますね。逆に、言い訳は許されないというリスクもあります^^

2010年1月21日木曜日

スタバでダバダ


俺、ちゃんと仕事してます〜^^って感じで
昨日は新宿、今日栃木〜

そして、仕事終わって一息のコーヒー
スタバの雰囲気が好きなのさ。

でも、コーヒーがドトールが好きなのさ。

スタバのイタリアン何とかっていうやつが好きだけど
本日のコーヒーでセレクトされているかは判らない。


さすがに外は空いています^^ あんまり寒く無いんだけど、陽が陰ると、ちと寒い・・・・かな。

グランデ、本日の、ホット。&ハニーチュロスを注文。




kamiくんさんの影響で、御当地飲料の写真撮りたいと思っていたんだけど
なかなか無いぞよ。
練習の為、スタバ^^
右からの光の差し込みで撮りました。
雲の感じがイマイチ。
じゃ、順光で。

相変わらず、アホなことしてますな〜
クルマのルーフに載せてパチリ。




2010年1月19日火曜日

番号33

PHOTOHITOで
その一部で、盛り上がっているプロジェクト
番号をつなげて行くという、まぁ、それぞれの解釈で
いろんな番号を撮っていくというプロジェクト
その名も「世界は一つ」

とにかく、発想が面白いと思い、緊急参戦。

当初30を撮ろうと思い、思案中。良いのが撮れた。↓これ。


で、こーなりゃ、会社からアップしちゃおかと思い、色々見ていたら、
既に、30を撮るぜ〜という方がお出でになり、こりゃ、
もたもたしていると、どんどん先にいっちゃうな〜と。
で、30はもう、駄目だろうってんで、33に決定。
俺の好きな数字。

ホントは下の写真は0.733mVなんだけど
トリミングで、33mVに。しかしこれ、おもろない。(小生の中では)


再び、テプラにチャレンジ。
テープがビヨヨ〜んって出てくるところを撮りたいんだけど、
三脚が無いなからシンドイ。
ま、結局無難な感じになってしまった^^
29〜ある残骸が泣けます。

なんか、一見ばかばかしいと思われるようなこと、結構面白いと思うのです。
そういうことも真剣に考える。
行動する。考える。うん、面白い。
そういうの面白いと思うし、何も変わらないかもしれないけれど、
自分の中の何かが変われば、それは結果として、何かが変わるトリガーになるんじゃないかと
思った今日の昼休みの撮影遊びでした!


ビートル

フォルクスワーゲン ビートル。
正式名は知りませんが、昔はよく見たものです。
生産がブラジルかどっかでライセンス生産されていて
延命したと思います。もうとっくに生産終わっていると思う。
あ、調べたら、メキシコだ。

最近はめっきり見なくなりました。

MINIもそうですが、現代版が出るとやっぱり、ある程度は
新しい方にいっちゃいますよね〜。

とても綺麗なビートルを発見しました。


ハンドルの切れ方とか、停めてある場所とか絶妙だったんで、
そりゃ、撮りますよ。ええ。
ちょっと、古き良き時代の色合いに調整しました。
自分で言うのも何ですが、良いなぁ。
プリントしたい。
これ、でかいアメ車でも良かったな〜。

一輪挿しが付いたクルマなんて、後にも先にもビートルだけ・・・・だと思う。
いいなぁ。


2010年1月18日月曜日

’88NSR&’90NSR

昔の写真を見ると元気が出てくる。
痩せてるな〜俺^^

今年は目指すぜ〜!
あ〜、ホント、宣言して、追い込んでますな〜



この写真達の背景が僕の故郷なのです。
↑が小生の太古の昔の写真です^^


で、もう一人は友人です。

この写真達は母親がPEN EE3で撮ってくれたものです。



異様な光景^^ 一部砂利道!!

僕たちがこの街へ帰って来た時、ちょっとした事件になりました^^
なんか見た事も無いバイク軍団(2台)がやってきたと。あっという間に、情報が駆け巡りました。なんてったって、隣町まで伝わったのには笑た。

確かに、こうしてみると、異様な光景。
背景が懐かしい。
バイクも懐かしけどね〜
確か、1990〜1991年

ありがとう。
君のお陰で、バイクを知り、僕は今でもバイクに乗っているのさ。
でも、今は電車通勤だけどね^^。



2010年1月17日日曜日

今年は、時計買えるのか?

今年は、何の時計買おうかな〜(爆)
という危険な冗句はスルーして、結局、カメラで時計雑誌の広告を撮る(笑)

久々に時計の話。

お正月に、本屋で、とりあえず買った時計の雑誌。
ついついね〜。無理とわかっていても買うんですよね〜。雑誌。
癖みたいなもんです。

でも、自分に課題を課して、達成できたときに、純粋に、家族の目とか無視して
自分へのご褒美なんつって、時計買うっていうのは、アリなんじゃないかと
半分以上本気に思っているので、そんときの為にも、やっぱり、情報は仕入れておかないとね〜(爆

こんなのカミサンには絶対言えないな〜。オヤジばかり無駄使いして!と言われそうだ^^


ブライトリングの広告はカッコいいので思わず撮っちゃいます。
クロノグラフが有名だけど、俺はクロノは不要だし、実物はちょっとデーハーな
感じで、袖からの主張がか〜な〜り、強いですね〜。


これも広告。
シースルーバックからの機械の具合がすごい。
価格は140万だそうです。
ふ〜ん(ガハハ笑;;;)

ま、手工業品的要素が高いからしょうがないよね〜。


一時の時計欲しい病が安定期に入っているので、自分の好みがはっきりしてきて
結局、「普通な感じ」の時計が欲しいというとこになったのでした。

宝くじ、いつになったら当たるのかな〜爆

その前にレンズだ!レンズ〜!^^

2010年1月16日土曜日

ひかる時計-MTM

ケータイで何度も撮ったけど、駄目だったやつ、
K-7で撮ったら、いけるじゃん。
最初の1枚は、手持ちで撮影。
その後、カメラ内でイジイジ。
イジイジしすぎて、よく解らなくなって、終了。

よくみるとピントも甘いような気がしてきた。
雰囲気は出てるんだけど、ピントが気に食わなくなった。


で、日を改めて、三脚使用、マニュアルフォーカス、AWB、F10くらいかな。
F5.6程度だと、光芒出ないんだけど、絞ると出るので面白い。

しっかし、
PCのモニタによって、コントラスト、明るさ、など、など
見え方違うので微妙なものです。

カメラの液晶モニタ、マックのデスクトップ、
そして、常用しているネットブックで全部見え方違うので、
どれをセレクトするかっていうのは、ほんと微妙。

ま、雰囲気なんで、俺ごときが言うレベルではないのだが・・・・。
ちゃんとやるには、やっぱりキャリブレーションが必要です。

こんな発光モードもあります。
話の種になります。これ。
インプレはこちら。


2010年1月15日金曜日

ブルークロス(964)のジーンズ 高っ!

昨年末に買った息子のジーンズ。かなりのお気に入りのようで、普段は1日履いたら
洗濯機行きなのだが、息子はそれを拒否しているらしい。
ブルークロスというブランドで、ドクロのマークに964(クロス)の文字。
なんだ、それ?(笑)964でクロス? オヤジギャグか?

笑っていたら、なんと、このジーンズ、笑えない価格だった。

俺が昨年末に入間のアウトレットで買ったエドウィンのジーンズが2000円
その5倍!

おいおい、どうなってるんだ?この価格差は!

さらに、同じ964のパーカーとか、羽織るものもいつの間にか買っていて、
おいおい、カミさんよ!価値のわからない子供に、
そんなもん買ってどうすんのよ!?
と思ったけど、う〜ん、俺、カメラ買ったしな〜
カメラ買ったお陰で、何にも言えなくなっちまったな〜(笑)
2000円のお気に入りジーンズを履く俺は、ただただ、引きつるしか無いのであった。


でも、これ、マジで メーカー儲け過ぎだろ?
製造元はCHINAとなっているが、この価格か~。ま、大人も子供も工程は同じだから、
高くてもしょうがないと言われると、そうなんだけどね~。
経済に少しは貢献しているのかな〜。

でもこれ、確かに、カッコイイ・・・・(爆

健康思考

今週から電車通勤開始
健康とかダイエットとか
少し気にした昨今(笑)

メタボ解消へ向けた第一歩(笑)


通勤ラッシュがいやなので
少し早く出る
時間が無いのでメシ抜きだ〜(笑)

途中
どうしてもコーヒーが飲みたくなり
駅ナカのドーナツ屋へ

俺「コーヒー一つ」

店員
「ご一緒にドーナツはいかがですか〜(^_^)」


「・・・・・・、


ぁえっと〜

抹茶チョコも・・・」
(爆)

まあ よくある話ですよ
ええ(笑)

歩きの運動量が増えた分とトレードかな
いや
朝飯食ってないから
オッケー〓だ(笑)

うん
大丈夫だ

って今日飲み会だ
明らかに
健康とかダイエットとかとは
ベクトルが違う。

でも
精神的にはイケているのでオッケーでしょ〜(笑)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...