2020年12月13日日曜日

何かの意図があるというものです。

 あれ?
最初は「我慢の3週間」と言っていました。
でも、今日、テレビを見ていたら、どこの局も
「勝負の3週間」と言っています。

え?
記憶違い?


いえいえ、確かに、西村さんはそう仰っておりました。
私は、突然「我慢の〜」と設定され、
どうせ、「皆さんがたの我慢が足りなかったせいで」
と理由付けされるんだろう、と言っておりましたら、
ここにきて、「勝負の〜」と言い出しました。

こういう時って、発信側に何らかの都合の変化が生じた場合に
しれっとやるんですよ。はい、わかりますとも。
あとあとの結果、着地点の設定に対して、最初の発言や表現が
不適切になる、または効果が薄れるという場合はそりゃぁ変えるでしょう。

私たち庶民は、
勝手に、曖昧な目標設定されて、一方的に判断されてしまうのでしょう。
「皆さん方は、勝負に負けました。」
両手を挙げて降伏しなさい。と。
おかしいなぁ?勝負をしたつもりはないんだけどなぁ。とぼやいても
結果は変わりません。

GOTOに関しては、まぁ、東京都医師会などは、いつものごとく感情的な
意見しか出てこないので、考察にも値しませんが、
旧専門家会議?今は、何だ?
そこのおじさんも、強い措置をとる方向を示唆していました。

うーん。

ゴト(GoTo)が、感染拡大に貢献(不適切な表現でしょうかね)しているという科学的な根拠は無いんですが。なぜ、専門家という肩書きがあるのに、そんな適当な事を言っているでしょうか。
ゴトは夏からスタートしているんですよ。(東京の人はピンときておりませんが)

例えば、感染者があちこちに出歩くのは、感染拡大する可能性があるから、
具合の悪い人は、自宅療養してください、というなら、わかります。

でも、ゴトの人が感染を広げているという事実はありません。

ウィルスは、ゴトを使う人とそうで無い人を区別することは無いのですから。
さらに、県境をまたぐ移動を制限するような動きも全くナンセンスです。
だって、毎日満員電車でどれくらいの人が、埼玉や神奈川や千葉や茨城で東京と通勤でつながっているのか、県をまたいでいるのか、その人たちをどう捉えるのでしょうか?
もちろん、感情的な側面では理解できます。
私だって、わざわざ用もないのにウロウロしない訳です。
ちょろちょろするなよ、っていう基準として県境を設定していると思われまるのですが、
それならば、日本国内に限定するとかの方が良いと思うのです。
県境に住んでいる人と反対側に住んでいる人の違いとか移動手段の違いなど、
曖昧な条件が重なりますので、ならば、県境ではなく、日本国内という事で限定すれば良いのです。


ウィルスを完全に絶対に防ぐというなら、宇宙服を着続けなければならない訳で、そんなことはできないのですから、諦めるしかありません。
そう、まるで、インフルエンザに罹患したときみたいに。

寒くなって、風邪やインフルエンザが流行するのは自然な事ですから、今年はそれらの流行は1/100以下だと言われておりますので、ならば結果オーライではないでしょうか。
もっとも、風邪やインフルエンザが流行するのは冬になって起きる自然現象ではなく、人為的に撒かれたものだ、というなら、話の前提は崩壊しますが。

ゴトという利権がらみの政策を批判のネタにしている人も
科学的な根拠に基づいて詳細な説明を行わない責任者も、
一体どうしたというのでしょう。
なんども書いておりますが、まるで、コントのようです。

ロックアウトしたら、感染拡大は止まります。が、
解除した途端に拡大が始まります。
そんな事は、わかっている事です。という事は、ゆるくやるしかありません。
それって、インフルエンザと同じようにいきましょう。って事です。
それと、外国との比較については、文化的背景や設備、法的違いがあるので、単純に比較はできません。

北海道で流行っているのは、寒いからでしょう。
年寄りが多いからでしょう。
ただ、ならば青森とか函館とかの報告はどうなのかな?っていう疑問はあります。
毎年、風邪やインフルで院内感染が起きて、一定数の方はお亡くなりになるのは
既知のはずですが、新ころで、大騒ぎです。


0 件のコメント:

コメントを投稿