2011年10月4日火曜日

堺正章さん、いい〜ねっ

堺正章の歌う
せぷてんばぁ

良いなぁ〜
いや、
いい〜ねっ!
やっぱり、チョーヤが、美味いな。

超整理手帳の代わりを探す旅の途中

そもそも、
あなたは、どんな手帳をご使用ですか?

手帳ってのは、その人の欲するところ
、ライフスタイル/状況(立場)で
変わるものです。

正直いうと、昔は、とにかく、
書く欄が多いモノということで、俺の持つ手帳は
どんどん巨大化していきました。
そして、ただただ、重い(笑)

そんな中、
一つの回答が、ほぼ日手帳でした。
これは、悟りの領域です。
なんて、素敵な手帳なんだろう、
手帳って楽しいじゃん、って思わせてくれた手帳
それが、ほぼ日手帳。



ところが、3週間先のAちゃんの日程さ〜
とか
Bちゃんの出張1週間ズレて
俺の日程と被っちゃうね、とか
AプロジェクトとBプロジェクトの進捗だと
Cの中間報告は云々(笑)
自分のスケジュール+他者+全体などを把握する
必要が生じた際、
一日一ページの手帳では
とてもじゃないが、見渡すことができません。

月刊スケジュールがあるじゃないか?と
思われるかもしれませんが、
これが、二つのページにそれぞれ漏れなく
記入しようなんて、とてもとても無理。
月間に記入後→デイ欄に記入とか
思ってるところに、電話とか掛ってきて、
うっかり忘れて・・・・とかね。

結局ほぼ日は、3年使って卒業
手帳探しの旅に出ました。


その後、クオバディスに辿りつきます。
見開きバーティカルの1週間で、
書く欄が広い。
土日は小さかった。と思う。
でも、これ、表記が、フランス語だか英語だか、ドイツ語だか
関係無い語句が表示してあって、惜しい。
その次の年、クオバディスの日本対応版ってのを
新宿の伊東屋で購入。
で、日本語書いてあるんだけど、やっぱり、フランス語表記とかもあるわけ
ちょっと、うっとおしい(笑)



先日、どっかのサイトで書いてあったんだけど、
各表記は、基本的に、日本語が良いと。
何故か?
今週のWednesdayのPM、大阪に前日入りとか
OCTの第1weekのTuesdayは飲み会ね、とか
言わないでしょ?
英語表記の手帳は、パッと見て、実は、
脳内で、小さな変換を繰り返しているんだよ
っていうことを
書いてあって、合点がいきました。
これって、先日
俺が書いた、
デジタル→アナログ脳内変換時計理論と同じことじゃん!

ま、慣れなんですけどね。慣れ。

海外に行った時、最初は、いちいち、これって、日本円にして
どれくらい?って変換するでしょ?これですよこれ。
ところが、1週間も、スーパーマーケットとか通ってると
いちいち脳内で変換しなくてもその国の通貨が
身にしみちゃうのね。
あ、水ね、水はヴォルビックは20バーツだけど、
ローカルメーカの水は5バーツね。みたいな。
5バーツは、日本円にして幾ら?
ではなく、
5バーツは5バーツ。
変換無し。

慣れってやつですね。

横道それました。


クオバディスは紙質も、なんか、イマイチでした。(今は知りませんが)
かさかさしてて、万年筆とかには良かったかも。

そんな中、出会った超整理手帳。
おっさんっぽいデザイン
これ、使ってみて、目から鱗とはまさにこのこと。
こんなに、使いやすいとは思わなかった。

パッと小さく開いて2週間(机の上でも小面積)
蛇腹を伸ばせば、8週間、(いざとなれば、皆で見れる)
1年を4つの蛇腹シートに分割。
不要になったシートは外せる。
俯瞰と集中が両立出来るギリギリのサイズ感。
ポケットにも入る。
そして、A4の用紙を折って収納。
基本コンセプトが、俺のニーずに、
ドンピシャ!

で、webでも、紹介している人、結構いて
当時は、フォーラムとか、いわゆるオフ会なんかも盛んで、
こりゃ、すごいと思いました。
そんな超整理手帳にユーザの声を反映した、
方眼フォーマットタイプが登場したのが、
2011年。
これで、俺は、完成形だと思いました。
これ以上の要望は無い。
積み上げてきて完成させたものだ。

ところが、それを
全部破棄、まさかの大改悪(笑)

いや、マジでワロタ。
あの若草色のやつ。デザイナーか、プランナーかしらんけど
サシで話したいわ。

多分、ホントに、
初めて使う人は、まぁ、アリなんやろけど
昔からの流れで使ってる人はアカンです。
便利だった部分を全部、切り捨てました。


そんな暑い、いや、熱いあたくしが
先日、ザギンのトウイ屋で、ラーブラブ
銀座の伊東屋でブーラブラね。

能率協会の手帳 
PAGEM2012っていうやつを買いました。

これ、完全に、マンスリー手帳、
書く欄はマンスリーだけ。あとは、後半はノートになっています。
はたして、これで、対応できるのかどうか?
気がつけば、ほぼ日WEEKSと同じサイズ(笑)
ちょっと使ってみます。

賭けです。

ダメなら、
超整理手帳のA5方眼を買って、チマチマ折って使います。
保険で今から買っとこうかな。
なんか、手帳バカっぷりを発揮してますな。アタシ。

2011年10月3日月曜日

イタリア人 ウォッチジャーナリスト
パリオ・デベッキ氏が、
時計ビギン誌で、語っている。
(訳/中山久美子)

一部かいつまむ。
(原文ママではありません、詳しくは、時計ビギン誌をどうぞ。)


正確な電子時計が、
無数に存在する日常において
機械式時計は、
何に可能性を、見出すのか。

美しさ
珍しさ
伝統
プロジェクト
機能
デザイン
お守り
ジュエリー

機械式時計は、
これらを纏うことによって
その良さを知る愛好家のみならず、
単なるミーハーにも向け、
人々のライフスタイルを、
表現するものになっていると。

ここで、興味深いデータを
提示している。
スイス製時計の輸出額は、
2009年の減少から一転
上昇を続けているそうだか、

その国別の増加率が、興味深い。
2011上半期
前年同時期比較(%)

アメリカ+19.6
イタリア+5.6
日本+5.2

まあ、妥当か。
そして、

ロシア+52.5
中国+47.8
タイ+29.2
アラブ首長国連邦+28.4
インド+21.9

中国は、まあ、世界を
席巻する、良くも悪くも図々しいくらいの勢いが、あるのは、
既に周知の事実であるが、
小生が、知らなかったのは
ロシア、だ。
(タイ、アラブ、インドは、まあ、そうだよね。)


成長市場に受け入れて貰える
そういったものを、メーカーは
作るだろう。
ということは、やはり、
ロシアや、中国に受け入れられるもの
じゃあ、もしかしたら、
日本人の琴線に触れるやうな
さういった時計は、もしや、
消滅の危機なのかも知れぬ。

今のうちかもね。

フランクミュラーね
http://www.フランクミュラーカサブランカ.com/
カサブランカを、着ける自分を、
イメトレ

ムリ〜〜(by イッコー)

とんねるずの、
ノリさんが、フランクミュラーの
ブラックカサブランカをよく着けているのを見ます。
これがイカすのです。
Tシャツにカサブランカ
正直、ビジネスの現場では、着けるのは気が引ける
雰囲気。でも、
いいよね〜
宝くじ当たったら、買うわ。

追記:銀座で、フランクを見てきました。
やっぱり、カサブランカね。
いや〜、なんだろ?この独特な感じ。
当然、GSとかザシチズンなどとは
違ったオーラがバンバン出てるんです。
不思議な時計だと思いました。
そして、これ、良いねっていうの
とても、よく分かるような気がしました。
ま、買えませんし、そういうった身の丈でもありませんが。

2011年10月2日日曜日

ヴィル ヴァルゲ クーラー

エストニア
って書いてあるぞ。

ピンクグレープフルーツ

ミニクーパーじゃなくって、ミニクーペだよ!

久々に、ミニのページ見たら
こんなの、出てて、マジびっくり。



めちゃくちゃ
かっこいい!プラモ、作りてぇ(笑)
クーペだとクーペ!

独身だったら買いだね。
バイク売って、頭金にするとかな(笑)

動作環境

先日、編集中に、ウトウトして、
データすっ飛ばしたネタを、
今度はiPhoneからUP。


ふと、CDのパッケージ(裏)を見て、ビビる。以下の条件を推奨します的な。

[動作環境]

■Power PC以上のCPUを搭載したMacintosh
>86040じゃだめか?(笑)懐かしいな、モトローラの石

■システム
漢字Talk 7.6.1以上
>惜しい、システム7だ。
>システムセブンは、漢字Talk7の英語版です。
>当時からマックはマルチランゲージだったのよ。

■メモリー
8MB以上の空きメモリー
>昔、4MBのメモリーを38000円で購入

■ディスプレイ
640*480.32000色以上を表示可能なもの
>当初、32000色以上を表示できるのは、マックだけでした。
>(ユニックスは別かな)

■倍速以上のCD-ROMドライブ
>倍速て(笑)
>今の速度を当時の倍速から換算すると、多分128倍とかになっているんじゃないか?

■HTML閲覧可能な、ブラウザ
>まだ、ネスケとかモザイクとか、あった時代か(笑)
>モザイクは、ネスケになったんだっけ?
>懐かしい。

>あえて、html閲覧って書いてるところが、ナウいです。



とかなんとか。

恥ずかしながら、今さら、入手した「ベスト!モーニング娘。1」


ど、
動作環境て。

そ、
そんな動作環境ねぇだろ?イマドキ。
っていうか、懐かしいわ・・・・・(笑)

これ、この当時(2000年)の動作環境としても、かなり懐かしい感じだったと思います。


何?
まさか、この動作環境無いと、聞けないとか?

このCD、マックに入れたら、問題無く認識。
2つのフォルダ認識して、
1つは、普通のCDとして聞けます。
もう1つは、htmlファイルが入った、エグゼ。これは、動作しません。
htmlは、モームスのwebに行くようになっていますが、
見つからず、ドリームモームスか?的なメッセージbyグーグル。

もしかしたら、ネットワーク切って
エグゼ走らせれば、同胞のバイナリファイル?
展開できるのかな?
いまだに未確認ですが。

-------------

iphoneに入れようと思い、母艦のネトブ(win)に
ベストモームス1を認識させると、
音楽CDとして認識できず、焦る。

どうしてもエグゼのフォルダが起動して、オートランになってるみたいで
ダメダメ。
Dドライブを開いても、勝手にオートエグゼっちゃって、
曲を聴けません。

もしかて・・・・と思い、
iTunesを起動してから、CDを認識させると、音楽CDとして認識し、
晴れてiphoneに導入成功。


特定の技術を用いたコンテンツは、世代をまたげないよね。
今は、CDくらいじゃないでしょうか?誰でも聞けるっての。
MDだって、うちのMDプレイヤが、MDLPに対応してなくて、
再生できなかったって事例があったりさ。

これ、winの人は、結構焦るんじゃないでしょうか(笑)
「ベスト!モーニング娘。1」は、
オートエグゼ走らせるなよ(笑)

今頃になって、「ベスト!モーニング娘。1」をPCで聴く奴が
どれほどいるのか知らんが、
それにしてもやなぁ

頼むでぇ、しかし!(By 横山やすし)

2011年10月1日土曜日

人間ドックで得たもの

サンセットビーチで、波を見ながら
波の音を聞く
プルメリアの香りで
脳内は、クレイジーケンバンド
そしたら、デトロイト音頭が
かかり
ジェット機みたいにトリッップ。
(実際には、うとうとしてただけ?)

そんな小生の脳内は
人間ドックの待ち時間。

いいね〜人間ドック、気にいった。ここ。
デカイテレビで、ワイハーの映像見ながら。

初めて来ました、ここ、
東海大学 八王子病院 です。
お勧めです。内視鏡(胃カメラ)も胸部エックス線?(バリウム)も
金額は同じでした。小生は、内視鏡は苦手なので、バリウムで。
バリウムもかなり苦手ですがね。


昼は、美味しいヘルシー御膳を
9階の展望レストランから、景色と食事を頂く。
富士山は、残念ながら、今日は見えず。


そして、おっぱい理論にビビビ。

メタボ指導中も、俺の脳内は
おっぱい理論で、イッパイだったが、
このことは、誰にも言っていない。(当たり前か(笑))



さて、今日から、気持もあらたに
ダイエットだ。

我慢したいものを
「おっぱい」に置き換えるという最強の武装。
ナイスなおっぱい理論を俺の脳内に装備完了だ。

まるで、戦車をどピンクに塗装して
ハイレグな岡本夏樹が砲台に乗って
戦意喪失させちゃうくらいの衝撃が
俺の中で、発生することだろう。

うん
そうに違いない。

先のコメントにも書いたが、
下記の()内の語句をおっぱいに置き換えてみた。

ミスターおっぱい(ドーナツ)
回転おっぱい(寿司)
おっぱいの出前(ピザ)
おっぱいバイキング(朝食・デザート・など)
おっぱい食べ放題(焼き肉食べほうだい)
飲んだ後、みんなでおっぱい(ラーメン)
3時のおっぱい(おやつ)
なんか、口寂しいからおっぱいでもつまむ(お菓子)
おっぱいおかわり(ごはん)
しゃぶしゃぶおっぱい?あ、間違えたしゃぶしゃぶ食べ放題。
ふと、思いだした↑
おっぱい→ノーパンでも面白いな(笑)
飲んだ後、みんなで、ノーパン。とかね。(#^.^#)

多分、人生で、こんなに、おっぱいにという
語句を打ち込んだのは、初めて。
俺のiPhoneで、
「お」と打つと「おっぱい」と
出るのはかなり、ヤバイ気がする。

そろそろ、この変態ブログを修正しておかないと、ね。
(写真は、昔の。スタバで、おっぱい)

2011年9月29日木曜日

おっぱい理論の実践

今日は、朝から
決めていんだ、人間ドック終わったら
コーヒーでも飲みながら
おっぱい、口にしようって。

メタボ診断の後だから、
迷ったけど、
朝から決めてたし、
まあ、ちょっとくらい
おっぱいを口にしても…
いやいや、イカンイカン
ガマンガマン

とりあえずアイスコーヒーだけ頼もうっと。
水分多く摂らないとね。

駅ナカのミスターおっぱいに入る。
俺「アイスコーヒー 一つ」
女「ご一緒に、おっぱいは如何ですか?」
(この店はいつも、おっぱいをすすめてくるんだよな、そりゃそうか、
おっぱい屋さんだもんな。)

Oldファッションおっぱいや
シュガーレイズドおっぱい
のような、昔からあるおっぱいが
俺の好み。

イカンイカン
思わず、あ、あの〜これ、
この 、お、おっぱい下さいと
言いそうになり
思い留まる。

俺「あ、おっぱいは、結構です、
アイスコーヒーだけで。」

ふ〜っ、危なかった〜
危なく、おっぱいを手にするところ
だった。

そんな、実践編

文中の
「おっぱい」→「ドーナツ」のことです。
なんか、変態ちっくな、ブログに
なってきたな。

おっぱい理論

人間ドックで、待ち時間に、ためしてガッテンの雑誌

糸井氏と志の輔師匠の対談

糸井重里氏の
「おっぱい理論」に、
激しく感動

やっぱり糸井さんは、すげぇわ。

「おっぱい理論」は、
禁煙中のひとに向けた理論です。

しちゃ、いけない
ということを何かに置き換えられないか
という観点で、編み出されたそうです。

------引用------
禁煙中、隣で
タバコを吸われると
「僕にも一本、吸わせて下さい」
と言いたくなる衝動
でも
隣にいる女性に
「ちょっとおっぱい吸わせて下さい」
とは、絶対に言わない(^^;;

確かに(^^;;

この置き換え
イイね、
いいよ「おっぱい理論」

------引用------
私たちはどんなに誘惑されても
やっては、いけないことは、
ちゃんとガマン出来ているんです。

だから、禁煙したかったら、
「タバコ」は「おっぱい」だと
思えばいいのです。
どんなに引き寄せられても
吸っちゃダメ(^^;;


この置き換えは、
ダイエットにも言えると思う。
こういう置き換えは、笑えるから
いいよね。

さらに、糸井氏
「自分のリーダーは自分だ」

他にも、ココロに響く会話。

ホント糸井重里氏は、スゴイのだ。
ま、最後に志の輔さんが、落として
くれました。

隣の女性が言いました。

「どうぞ、お吸いになって〜(#^.^#)」

お後がよろしいようで。

2011年9月28日水曜日

2012の超整理手帳について思う事


だったんだ。今までは。

未練1未練2からの続きです。

小生が使用している
超整理手帳のサイズ感は、こんな。

ちと、わかんないかな(笑)
写真は、2012 ベーシックタイプ




これは、↑ベーシックサイズと呼ばれています。

A4用紙4回折ったサイズです。

A4 用紙を折り込んで、差し込みできるってのが良い。
そして、おしりのポケットや、背広の胸ポケットにも
入るんだよね。この細さ。


だからこれ↓見たときは、使えるって思わなかった。
超整理手帳エレファント(A5)タイプ。


ね?デカイでしょ?




ちょっと別物のような気がしてたんで、
まったく眼中に無かったんですが、

昨日のノグラボからの回答で、
このエレファント(A5)をさらに半分折れば
細くなりまっせ。とな。

ミニカレンダーなど表記が一部省略されているが、
これだと、ほぼ従来と同じ仕様になるわけです。

これを購入して、コツコツ折るか。

っていう思いもありますが。。。。。

本日の銀座ナウで、実験的に手帳を二冊購入。
これは実験ね。あくまでも。(後日、書きます)

ちょっと、いろいろ考えることがありまして。

ノグラボさんのお陰で、自分の手帳へのこだわり、
求めているものを整理することができそうです。

A5タイプを注文するか否かは、検討中です。

もし、超整理手帳を卒業する場合、残念なのは
国立商店のカバーがゴミになるってことかな。
もちろん、じゃばらタイプでは、この手帳が
最強だと思っていたんだけどね。

嫌なら買うなっていうご意見も当然ありますが・・・・・・

ノグラボ? 講談社さん?へ

超整理手帳は、俯瞰で見ること、そこそこの記入面積、A4用紙の親和性などが良いですよね。
これらのニーズは、おそらく、若者には少ないのではと思います。

若者を、超整理手帳で、多く取り込もうなどど考えるのは、浅はかです。
もちろん、そういうことを欲している若者もいるでしょうが。

手帳ってのは、道具ですよ。その道具を欲している人に
知ってもらうっていうのは大事ですが、その道具の仕様を
変えちゃうってのは、迷える子羊ちゃんみたいで、
悲しいですね。

対象とするユーザ.は、
俯瞰で見る必要性のある人、
管理を目的とする人、管理職そのものや、
チームリーダー、などだと思います。

A4が取り込める(差し込める)ってのも、そういう人に受けてたと思います。

iPhoneと
エバーノートなどを用いれば、紙を持ち歩く必要も無いかと
錯覚している人も多いかと、思いますが、紙の機動性の高さ、自由さを
考えると、そして、何より、
小生のような、おっさんには、須磨穂などは、画面が小さすぎる。
そうすると、やっぱり、紙だよね。となる。
でも、用紙がデカイと、持ち歩きに邪魔ですよね。
だから、A4 四つ折なのだ。


今まで、そういった流れのもとに、手帳が進化してきているはずなのに
いきなり、異なる仕様で勝負しようってのは、笑えますよ。


新しいことにチャレンジすること、提案することは、
大切だし、重要であるが、手帳という道具に関して
言うならば、従来のものを継承しないのは、残念な
判断と言わざるを得ない。

それは、従来のユーザを捨てることに他ならないのだから。


どうも、講談社とノグラボの関係が我々ユーザからしたら、
不思議でしょうがない。

ま、今回の件に関しては、
講談社の思いつきだと思いますよ。ええ。

この小生の文章は実際に販売されたものをwebで見て、
下記の記事を読んで・・・・・、が発端です(笑)

((((勝手に引用、意見してます。
不都合などございましたら、お手数ですが当ブログのプロフィール欄にある
連絡先に、メールをいただけると幸いです。お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。))))


下記 誠Biz.IDより引用

「超」整理手帳を担当する講談社の大川朋子氏(新企画出版部第4編集部)は次のように話す。
「『超』整理手帳は、既存ユーザーを見ながら作ってきました。発売からずっと支持しているユーザーの意見からは、今までも影響を受けて来ています。ですが、同時に新しい層にアピールする必要も感じていました」

>嫌な予感(笑)
過去に新規ユーザーに対してアピールしたことがないわけではない。例えば、20代をターゲットとした開拓活動もやった。大学生に使ってもらったり、大学生協においてもらったりなどをしていた。だが「シンプルなので良さが伝わりにくかった」(大川氏)。

>良さが伝わらなかった?いえいえ、必要が無いのですよ。そういう人には。
一方ここ数年、大川氏も「超」整理手帳のデザイン面を大幅に変えたいという気持ちを持っていたという。新年向けの手帳は発売後の2月に売り上げ成績が出る。そして刷新の方針を決定されたのは今年3月だった。ターゲットは20代後半から30代半ば。いわば「一番忙しくて一番切羽詰まった年齢層」に訴求することも決まった。「持っていてかっこいいものをと考えました。今回はそれをやってみました」(大川氏)

>どんな世代も、切羽詰ったやつもいるし、超整理手帳を必要としている奴がいるのですぞ。


や、やっちまった~(笑)
20代後半から30代半ばの人が、持ってて、カッコいいと思うものを考えたんだと。
ワハハハ、超整理手帳という、質実剛健な手帳から数々の流れをぶった切って
持っていてかっこいいものを作ったんだと。

そりゃ、今までのユーザは、はい、左様ならとなりますわ。
新しいユーザを開拓するために、犠牲は必要です。
痛み無くして、改革なしでございます。
どっかで聴いたことあるな。
既存のユーザさんは、おさらばです。
そういう手帳なんですよ。バイバイ。

あの、四つ折の手帳って、特許とかとってるのかな?
自分達で作れないかな?



頑張れ福島!




わっ、
一人だけ~(byだいたひかる)
コントかい!

リーダーにあるまじき衣装

ここはね、真っ裸で行く気概が必要なんだよぉ~誰か周りの人は、指摘しないのかね?側近は。

こんな、
ビックリな姿さらしてどないすんねん?

最近、ビックリ多いな(^^;;

福島の彼らが今、どういう状況で、
気持で、日々頑張っているのか、
わからんかいな。
目の前におるやないかい。

こういうのを、空気読めへん
と、言うんや。

ま、写真はタイミングやから、
この後、きっと、みんなと同じスタイルに、なっていたかも知れんけど。


男として、
こういう時に、
この姿勢は、ダメダメや。

よくね、こう言うねん、
「彼らにも、家族がいて、
しょうがないじゃん、心情はわかるよ…。」
とか、

…なんて、有り得へん、
だって、リーダーよ、リーダー、
上に立つ人間が、
自分とその家族のことを
優先にしてどうする?

視察?


そんなに、危険やと思うなら、
指導者としてリスク回避するためにも、視察を中止したらええ。
点取りの、パフォーマンスなら
ダサさを通り過ぎて痛いわ。
はよ、除染作業の方法を国が先頭きって、示さなぁ。

ーーーーーーーー

イスカンダルを目指す旅に出る、
宇宙戦艦ヤマトの隊員達は、
私心を封印して
人類の為に旅立ったのさ。
だから、尊いのじゃないか。
国民の為に、自らを、私心を振り払い、働く
さういう姿を見たら、
ぐっと来る。


ぐっと来る男の美学も
ぐっと来る侍魂も
ぐっと来る大和魂も
持ち併せていないのね(^ ^)
ま、これ、他の党だったら
どうなのかね?

松本某や、某八絽といい
個性的な、方々ばかりですね。
個性ばかり、前面に押出してもね~。

おれ、大人な発言だな(^^;;

とりあえず男目線で、男って、分けましたが、女を蔑む訳ではありません。
念のため。
余談ですが、男女の差異は
生物学、脳科学、文化背景、いわゆるお国柄等諸々によって、年数かけて証明、生成されたものだろうから、
男女→けしからん、女男と表記せよ、
とか
男らしさや、女らしさという
表現は、それを固定するもので
生物多様性の観点からも
けしからん。
とか、
世界に一つだけの花、を咲かせようとか、(これ、関係無いか(^^;;)

さういうの、
馬鹿馬鹿しい
バッサリ。

ちょっと横道逸れた。

頑張れ福島!って、言いたかっただけ。


頼むで~しかしぃ!
(byぃ横山やすし)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...