荒川遊園の隣の駅、想い出広場・・・・かな。
ここ、いいわ。楽しめる。さて、少年の心を持ったオヤジ、オヤジの心を持った少年とどっちがいいのかわかりませんが・・・・
サイコー!息子を連れて来よう!って思った。
誘ったのにな〜、野郎は今頃、スーパマリオをやっているに違いない^^;
この中は、エアコンがゆるく効いてて、涼しいです。
ゆるく効いてるってのがちょどいい^^
そんな都電の車庫と、想い出広場でした。
おじさん、ありがとうね。
今度は、息子とくるよ!
携帯電話の
今となってはショボいカメラのみで
始めたフォトヒト
いつしか
デジカメ手にして
いつしか
デジタルな世界を経由したアナログな繋がりに
人間の感性
青山テルマ風に言うならバイブス?(笑)
琴線に触れるって感じ
音楽にもあるように
写真にも
当然 そうそうの
あるわけで
撮る人がいて
撮られる人(やもの)がいて
見る人がいて成立している
実に、面白いと思うのである。
人間ってのはコミュニケーションのチカラ・・・
最後はこれだと思う。
ボキャブラリはこの際
関係無くて、お互いに
意志疎通をしようという意識が強い者同士がそれを成立させる。
まさに勢い。
アナログ感覚と勢いだけで生きてるような気がする今日この頃。
だから仕事ではデジタルな発想の方とは激しくぶつかります(笑)。
どっからでもかかってこいや!(笑)ガハハハ
アナログな勢いのみで生きているタイ象でやんした。
・・・・・・・・・
先日は勢いのある方から手紙をもらい感激!
やっぱ 勢いだねっ!
ありがとうございます(笑)
これもまた
不思議な縁だね〜(笑)
いつになく
真面目に熱く語っちまったわ(笑)
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...