2019年8月14日水曜日

亀老山にアタックは最初がオススメです。

圧巻だった。
行って良かった亀老山(きろうさん)

今治から出て、最初の島にある、まるで天空か?って言うくらいの
ナイスな展望
亀老山の展望台。

特に、地図とか見なくとも、道路の案内だけで行ける。

わずか300mほどの標高だが、それを登るのって意外としんどいのよっていう
まぁ、わかる人にしかわからないけど、最大で10%くらいの勾配らしい。

今治から出たら、まず、心身ともに余裕のある最初にここにアタックすべき。
脚力の無い人は十中八九、降車を余儀なくされるだろうけど。
その労力は景色で相殺される。

もちろん、我らがe-baikeはスイッチ一つでぐいぐいアシストしてくれる。
自分の脚力を勘違いする。
押し歩きしている人を横目に、すっ、すっ、と登っていくのだから。

山頂の売店にある藻塩(もしお、もじお)という塩味を振りかけたアイスは、最高にうまし。ついでも藻塩もお土産に買う。軽いしね。



あいにく、高温多湿状態で、空はもやっているが、眼下に見る多島、橋群は圧巻。
ものすごい上から見ている感じがする。この写真の奥側が今治駅側。

さて、島と島を結ぶ橋たちは、当然のことながら、島の頭上を通している訳。
ということは、橋に乗るには結構な高さを登る必要がある訳で、橋へのアプローチが毎回、ダメージを蓄積していく。
今回、全行程80kmを、一度も押し歩きせずに走破できたのは、間違いなくe-bikeから飛び出てくるちっさいおじさん達のおかげ。
前を向いて漕いでいる時は、ちっさいおじさんを感じるんだけど、
足の方に目をやると、おじさんは見えない、
まるで量子力学の世界だな、なんて一人でボケて一人で受けていたのは
もしかすると、水分が不足していたのかもしれませんが(笑)

この亀老山山頂でトイレに行ったのを最後に、一度もトイレに寄らなかった。
推定4Lくらいの水分をとっているはずだけど////
ぜ〜んぶ汗になって出たんだな。

ソロライドである意味良かった。
家族できているお父さんを見ると、みんなの荷物をデカイバックバックを背負って
走っている。
お父さんは大変だな〜って(笑)

2019年8月10日土曜日

最初の一枚

ジャイアントストア今治で、
レンタルしたE bikeは、
夕方18時までのレンタルで、
1万円
レンタカーより高いじゃんというツッコミは、置いといて
いざとなれば、
おじさんをアシストしてくれるこのいーバイクは、
モーターユニットの中に
ちっさいおじさんが
何人も隠れてて、
俺が、へたりそうになると
わっせ、わっせと
押し出してくれる。

ジャイアントなのに、
ちっさいんかい!

で、
通称ブルーラインなる道で、
最初に撮った一枚

だいたい、ライドすると、写真とるの
面倒ですからね、
数少ない信号待ちで

全然

が無いなあ
感が。

急遽
しまなみ海道を自転車で走ることにした、いきあたりばったりツーリング

おじさんは、
18時までに帰ってこれるのか?!

久々に

久々に、
いろいろなこと。

例えば 、ブログの更新
^_^

例えば、自転車
例えば、サイクリング
例えば、旅


おじさんになると、
いろいろなものが、
失われます。
最近は、視力ね、
ほんと、ローガンね。
発音は、老眼じゃなくて、
ローガンな感じで。

で、
2年ぶりに、気合いのライドですが、脚力不足を電気で解決です。
電気を買う。
俺には電気が付いている。
電気が切れたらただの重バイクに変身するのだが。

まあ
マイペースが1番
さて、どうなることやら。

テストタイトル

テスト本文

2019年4月6日土曜日

よくある風景の裏側

愛媛と山口の境目あたり(多分)
上空より。


ちょっとトリミング


これ、雲がこんな風に規則的に凸凹しているってのは、
その場所に、そういったエネルギの凸凹、
大気の振動、何らかの差が生じていると思われる。

カメラを持つようになってから、空をよく見るようになったのだが、
度々、こういった不思議な雲を見る。

これって、
例えば、太陽から放射される、いわゆる放射線の一種である
太陽風や、地球全体をくるむ電離層、
駆け巡る4Gネットワーク、無線、マイクロ波など
様々な電波類の影響で、雲がこのように変形するのではないか?と
思う次第。

よく都市伝説風に、地震雲とか、そういう説もあるけど、
そもそも地震を誘発する現象が、今ではもはや科学ではないくらい
テキトーな後付け理論で構成されているのだから、
雲が地震の兆候である、と言う説は、そうかもしれないし、
そうでもないかもしれない。

今年に入って、
地球規模の科学では、
太陽の黒点数の減少/現象やら、
磁極の移動やら、そちら方面ではちらほら言われているけど、
もちろん、そんな報道は、テレビではない。

過去の事例では、株価と作物収穫量、人間の活動と
太陽黒点数の因果関係は、相関が取れているというのに。
社会不安になるような要素は、テレビでは排除する方向なのだと思う。

もっとも、
それを見る者たちも、同じ思いなのだとしたら、
それはそれで幸せなのかもしれない。







2019年4月5日金曜日

ハピモニ

JFNの朝の番組
OH!
happy morning
の水曜日と木曜日の
パーソナリティを
高橋茉奈さんが務めるとのこと。

超ナイスボイスの
蒲田さんとオンエア

スゴイなあ
真面目なニュース原稿
滑舌、発音、発声方法など、
安定だ。
で、
高橋茉奈さんの新しいニックネームが、
蒲田官房長官から発表された。
「まな蔵」

まな蔵!
素晴らしい!
名刺代わりの曲
「ラジオって」が
かかる。

奇跡の放送だったな。

そんな、
オンエアは、東京では
やってない。

半蔵門から発信してるんだけどね。

2019年3月30日土曜日

ハピモニも

高橋茉奈氏
JFN
ハピモニの水曜日と木曜日の
パートナーパーソナリティで
スタート!

何、何?
ハピモニって何?
JFNって何?

ジャパン
エフエム
ネットワーク
略してJFNかあ

これ、半蔵門じゃん?
ていうか、
東京FMだね。
残念ながら観覧は出来なそうだけど。

で、
肝心のハピモニは、
東京では、オンエアされてないという事実
関東は、クロノスだからねー

ま、
ラジコプレミアムユーザーは
関係ないのだけれど

まな氏が、
どんなスタート
度肝抜いてくれるのか
普通に度肝抜いてほしいと
思います。

ハピモニも楽しみになりました。

2019年3月25日月曜日

ピンソバ ショック

静岡ローカルのFM局
K-Mixのヤバいラジオ番組
「ピンソバ」

このパーソナリティを務める
高橋茉奈(たかはし まな)さん
通称 まな氏が
ピンソバを卒業、さらに、K-Mixも卒業すると
先週のオンエアの最後に発表があった。

それを
俺は、今頃タイムフリーで知り、
ショックを受ける。

この人
天才的な人で、同じく天才的な
バカボン鬼塚さん 通称おに氏と
見事なコンビネーションを展開する。

まるで、お笑い芸人かっていうくらいの
ラジオの破壊力を最大限にする
すごい番組。

とりあえず、ピンソバは継続すると
おに氏が明言しているけど
まな氏のはとにかく卒業だと。

とにもかくにもショック
ピンソバショックだ。

身を削るような放送だったのかな〜って思うんだ。
本当、1社員、局アナウンサーだけど、
よく休みなく働いていたので、
心配してたのだけど。

まずは、ゆっくり休んで欲しいものです。


2019年3月23日土曜日

錆び

カーズに出てくるメーターくらい
錆びてる
この
ホットドックのバンの
ホットドッグとは、
本当にホットドッグなのか
いわゆるアメリカンドックなのか、
一度食べてみたいのだけど。

一度、
この車の横に、
新し目のバンを停めて
何かを始めようとしているのを
通りすがりに見たのだが、
何しろこちとら
仕事の身
確認するまもなく。

一応ナンバー付いてるんだよね。

こういうの発見すると
やっぱな、
カメラ持って無いことを
後悔するんだよね。

2019年3月13日水曜日

寝袋サイコー

寝袋最高
寝袋最強

寝袋の素材は
ちゅるちゅるじゃないとね。

まあ、山グッズメーカなら
だいたいちゅるちゅるだけどね。

おしゃれグッズや、
柄モノ、デザイン優先なタイプは、ちゅるちゅるじゃないのです。
あれは、ダメです。
素肌で滑り込んでも
服を着て滑り込んでも
感触がダメです。

ゴミ、ホコリ、ポテチとか、
ちゅるちゅるだと
広げてバサってやれば
さっとはらえますが、
そうでないタイプは、
クラフトテープでペタペタしないとダメだし。

ちゅるちゅる素材の
封筒型が、最強だわ。
人形型より封筒型。
広げたら、布団代わり
畳んで膝掛け
肩掛け
さらに畳んで、枕にと
いつのまにやら、
お茶の間に常駐だ。

まあ、確かに
お茶の間にこの色の存在は
きついかなー
まいっか。

2019年3月4日月曜日

ハミルトン ジャズマスター 38mm



モスグリーンのNATOバンドに交換したが、
照明の関係で、色合いが微妙な感じだが
気に入っている。

買ってから、もう結構な年数が経つ。
38mmの大きさは、小さいと言う人もいるが、
僕はこのくらいが、シャツの袖にも、
ビジネスファッションとしても、
バランスが取れていると思う。

現行モデルは40mmで、針はクロームだ。
さらに、ムーブメント最新の80時間ワパーリザーブ。
ランドホーさんのページでみると、なかなかいい。

自画自賛になっちゃうけど
この38mmは、針が青焼きなので視認性はとても良い。
チラ見した時も、だいたいわかる。
針がクロームの時計を持っている人ならわかると思うけど、
光の具合によっては、文字盤と同化しちゃうことがある。

ほんと、腕時計は、そのシチュエーションで、
見え方、感じ方が変わるから、面白い。

NATOバンドは、冷たくないし、しなやかだし、
安いし、いいよね。
濡れた時はちょっと気になるけど。

先日、クリーンスーツを着た状態で、手首ががっつり濡れることがあって、
ちょっと心配だったけど、
とりあえず故障はしていない。
これ、5気圧防水なので、あんまりラフにあは扱えないのです。

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...