2017年2月18日土曜日

切れることもあります。


切れてしまいました。
バンド。

昔はよく切れてたな。
シチズンのダイバーズしか時計を持っていなかったからね、
いつも、それを着けていたから、
仕事の時も、シャワーの時も、バイクに乗る時も。

そういう使い方をしていると、腕時計のバンドは割と早く切れます。
特に、薄いウレタンバンドはね。

この時計は、マレーシアに出張で購入

サイズが大きい割に、腕の収まりがいい、
たまたま、穴の位置が、俺の腕とぴったり合うせいか、
結構フィット感がいいんだよね。
その結果、バンドの穴へは結構な負荷がかかるんだよね。

ちょこっと亀裂が入ったな、と思ったら、あっという間にこの状態に。
よくぞ落下させなかったな、と。

さて、どんなバンドに付け替えようか////。

時計の価格がそれほどでもないので、
バンドに大枚はたくのも何だしな〜
ああ、小市民だな〜(笑)

2017年2月14日火曜日

radikoだよね

ラジコと打ったら「ら自己」と変換されたこのPCは何だ?

はい
Radikoです。

このアプリは、アイフォン買った時から入れているやつ。
ラジオが聴けるって良いですよね。
特に、AMね。
AMが、いい音で聴けるっていいよね。
ノイズとか無いしね。

枕元で聞いたり、出張で聞いたり、
そこそこ使っていたのだけれど、これが去年から
画期的なことが出来るようになった訳。

タイムフリーという機能が使えるようになったのです。
それも、課金無しですぜ。

このタイムフリーってのは、何かというと、
既にオンエアされた番組が、後から聞けるっていうナイスな機能。
録音機能が無いRadikoにとっては、アーカイブ的な使い方が出来るって訳ね。
但し、以下の制限があります。

・1週間ルール
  その日から1週間前までの番組が聴ける。(1週間までしか遡れない)

3時間ルール
  過去番組を聴きだしたら、一時停止しようが、アプリを終了しようが、
3時間を経過したら聞けなくなります。

この2つの制限のうち、3時間ルールを何とかしてほしいな、と切に思う訳。

例えばさ、3時間ルールが無くなれば、
聴きたい番組を朝の通勤時に聞く。で、一時停止
そして、帰りの通勤時にも聞く、っていう使い方が出来る訳。
面白い番組は沢山あるけど、正直ラジオをがっつり聴ける時間なんて
なかなかとれません。
電車通勤の僕のような者には、やっぱり、通勤時に聞くっていうのが
一番理にかなっていると感じるわけです。

上記のルールや機能は、どうやら、試験的運用のようで、
この先はどうなるかわからないとのこと。

ラジオという媒体が、今後どのように生き残っていくのか
難しい問題だけどね。

ラジオは生だよ!っていうのもわかるし。
今の時代は、テレビが衰退するように、ラジオも同じ道を進む可能性もある訳。

僕たちみたいに、
深夜のオールナイトニッポンやパックインミュージックを
眠さに耐えながら聴いていた世代とは、今の時代は違いすぎる。
で、今のラジオを聴いている世代の中心はきっと僕らがメインだと思うんだよね。
ってことは、このままでは、先がない訳で、
今の中高生たちが、ラジオって面白いよね、っていう風潮がどうやって生まれるのか?って
いう考察が必要で、
そういう意味では、Radikoなどのアプリで、ツイッターやフェースブックに連動させたり
そういう機能はもしかしたら、大いにアリなのかもしれない。

ま、答えは未だわかりませんが、radikoのタイムフリーは、画期的だよねっていうことで。

でね、
ラジオクラウドに繋がる訳さ。

2017年2月10日金曜日

無印のコーヒーメーカー

無印から、コーヒーメーカーが発売されるらしい。
なんと言ってもデザインがいいのだけれど、
それだけではない。
豆をセットしておけば
豆を挽いて、ドリップまでしてくれるらしい。
タイマーも付いているらしい。

素晴らしい!
目覚めのコーヒー
出来てるなんて。

確か、パナソニックにも
同様の製品があったと記憶しついるが、
デザインがね、あれだからね。

記事によると、
お湯が斜め、6方向から出るらしい。
斜め方向って、大丈夫か?
まあ、商品化されてるんだから、大丈夫なんだろうな。
ペーパーに近い方(周辺)に落とすのは、お湯がスルーしちゃうので、コーヒー色した薄いコーヒーが出来上がるのですが、
そんな事は無いのだろうか?

よく、ヤカンの口を回しながらドリップする姿を見ると思うけど、あれね、
基本は、回すのは、NG。
せっかく起きてるコーヒーの対流が、崩れちゃうじゃん?
ヤカンを回すのではなく、
コーヒーの中に対流を起こしてコーヒーを回さなきゃね。

そんな事を考えると、少量のコーヒーは難しいと思う。

無印のは、マグカップ3杯分だそうです。
うちは、旧三洋タイプの
シンプルな安いやつ。
容量が確か、あ、マグカップ3杯分か?
あ、だとしたら、無印良いかも。
だいたい、コーヒーカップ5杯分てのが多くて、
うちは、コーヒー消費が多いので、
最大容量のでかいやつを選んだのだ。コーヒーカップ
コーヒー☕️6杯分
これって、マグカップ3杯分だよな。

旧三洋のコーヒーメーカーを
リピート買いしてましたが、
次は無印いいなあ。

問題は価格だ。
無印のこのコーヒーメーカー
32000円だそうです。

旧三洋のそれは、確か5000円くらいだった(^^)
比べちゃいかんかな。

2017年2月4日土曜日

外しますよ

この袖についたタグは
外すんですよね。

よくスーツの
ベントのところとか
仕付け糸っていうのかな
あの糸を外すのと同じ感覚ですよ。

別に付けていても
今時の人は違和感無いのかもしれない。
誰かに迷惑かけている訳でもなく。
むしろ自己主張だったりしてね。
でも、外すのが
セオリー
お約束

こういうのって、このタグに限らず他にもあるよね。

写真の御人は
知らないのか、あえてなのか?

学生服の袖の裏に、
裏生地と同色の糸でさりげなく刺繍されていた、
決して、普段は見ることが無い、
そんな、奥ゆかしい学生服を着ていた
内気な俺には
袖の表側に堂々と付けるのは
お約束を関係なくしても
無理感がある(^^)


これ、
外す時に生地に傷つけたら
悲しいと思いますので
買う時に、お店の人に外してもらいましょう(^^)

2017年1月31日火曜日

きよみの孫?

「きよみ」の孫は「マドンナ」です

はい
みかんです。
柑橘類か?まあ、広義のみかん

みかんは国民的青果🍊だそうです。
同意!
少し前に、
ジェーンスーのラジオにて、まあ、美味しそうにインプレッションされてて、
ああ
食べてみたいなぁと。
みかん好きですからね、あたし。

小学校の時に作った壁新聞の名前は
何てったって
「みかん新聞」ですから。
サンリオの「いちご新聞」に対抗したのは
言うまでもありません。

あ、話が逸れました。

みかん、地味です。
昨今は、
ネーブルオレンジに押されてないか?とかね、
思うわけです。

先のジェーンスーのラジオによると、
甘さではデコポンが優っているのだけれど、
香りが出なかったそうです
デコポンの改良?進化?
とにかく
「紅マドンナ」と「せとか」だとのこと。
専門家が言うのだから
そらぁ、食べてみたいわ。

まだ食べてません。
甘いみかん
柑橘類食べたいなぁ
なんて、ぼんやり思う
オヤジでした。

バイタミン スィーが
足りてねぇのかな。

2017年1月29日日曜日

良いもの

もっと評価されてもいいと思う。
地味だね〜
いまどきのマーケティングっていうか、
クチコミをもっと利用すればいいのになぁ
良いです! これ。

2017年1月18日水曜日

予言

今度の金曜日
来る
きっと来る
テレビ局クルーが
来るだろうよ、八王子に。

そう、
必ずといっていいくらい
雪が降る予報が出た時はね。

雪が降る確率よりも
テレビ局クルーが来る確率の方が高いのだよ(^^)

ちなみに、
八王子の気温は、
東京の発表気温よりも
3℃は低い
さらに、我が家は、
その八王子よりも2℃低い(^^)

最近は、毎朝氷点下ざんすよ。

萎えるわあ
ウォーキングもヤル気ナッシング
結果、太りました。
いわゆる正月太りってやつ。

大雪降ったら
雪投げで、筋トレ出来るんだけどな。

痩せる予言は出来ねぇなぁ

2017年1月15日日曜日

スティックだね!

年末のアメトークで、
家電芸人の特集やってて
で、

掃除機、

掃除機は、うちはエレクトロラックスの
紙パック方式のやつ
所有しているのですが、
が、
が、
ちょっと、ささっとかけたい

みたいな時に
前々からスティック式が欲しいと
要望あったのですが、
なかなか、
ほんと、なかなか
購入には至らなかった訳ですが、

本当に、ひょんなことから
買う羽目に。
羽目です、羽目。

どうせね、「掃除機の掃除」
をするのは
あたしですからね、
何でも良いと言えば
まあ、何でも良い。

しかし、このモデルは、
細いところに入るのと
ダストセンサーが、
気に入った。
アメトーク効果!

使用時間なら、ダイソンだけどね、
機能は、ナイスです。

冷蔵庫の隙間
洗濯機の隙間
壁際に押し付けたときの
アクション、からの
横スライド
そして、ダストセンサーが
光ります。
ハッキリ言って
ささっと
ちょこっと
では済みません(^^)

終わらないんですよ、
キリがない

ブラシ回しながら
連続運転すると、
15分から20分くらかな、
掃除機かけるのが、楽なので
いっそのこと
家全部を、かけたい衝動に駆られる。

この掃除機は
カップ集塵方式ですから、
もう一個、掃除機あるほうが
メンテナンスは容易だね。
メンテナンス自体は、
見れば分かる、わかりやすいインターフェース
パナソニックらしくない(^^)
と、思ったら
元サンヨーだね!
サンヨーは、白物家電と充電池では、
トップブランドだったな。
この掃除機の開発陣に拍手!

2017年1月14日土曜日

ブレンディ ビターカフェラテ

基本、ブラック派ですが、
たまあに、こういうの
飲みたくなります。
総じて冬場が多いかな。

砂糖もミルクも我が家には無いので、
手っ取り早く、こういうの
買うのが楽。
気軽で、
しかも、出張にもね、
良いのよ。
ビジネスホテル出張を
いかに快適に過ごすかって
結構重要視するオヤジでした。

ビター具合が、ナイス
美味しいですね。
お湯の量で、コントロールします。
本当は、
エスプレッソカップで
飲むと、丁度良い感じ。

2017年1月7日土曜日

冬のダイバー

冬はメタルバンド以外を
選択する機会が増える。
革バンドがそうなんだけど、
ウレタンラバーバンドもしかり。

この旧モデルは、非電波なので、直感的な操作性がいい。
もちろんエコドライブなので
電池交換の必要性もほぼ無い。

そういえば、
シチズンとモンベルのコラボ時計があるらしい。
実物を見た事無いが、写真では、シンプルなデザインで良さげだ。

ケースは、裏蓋を持たないワンピース構造。
これは、電池交換を頻繁に行う場合は、面倒な構造な訳だが、
エコドライブならまさに、
うってつけの構造な訳
なかなかやるな、シチズンモンベル。

正真正銘アウトドアな時計って意外に少ないと思うのは俺だけか。
まあ、ほとんどの人は
1週間の大半は会社で
働いていて、
アウトドアな時計を必要としていないんだろうから、
ラインナップ少ないのは
ある意味当たり前かな。

アウトドアの本命
自衛隊なんかは、
多分、みたところ、
G-SHOCKが、一番多いと思う。
確かに、タフさを考えると
G-SHOCKはもっとも合理的だ。

まあ、しかし、
冬のダイバーもなかなか
でしょ?

2017年1月4日水曜日

なぜか、買ってしまうぺん類。
なぜか買ってしまうライト類と同じく。

同じかい!

で、ほとんど三菱のgel系インクである
スタイルフィットで揃えていたのだけど、
あるとき、同じく三菱のジェットストリーム油性の書き味に
衝撃を受け、リフィルに、ジェッスト1.0mmを組み合わせるようになった。

ヌルヌル感が堪りませんな。ジェッストは。

で、その後
ジェッストのマルチペンが出たっつんで、ゲットした訳ですが、
このジェッストマルチは、リフィルが、金属管なんですよね。
で、太さは0.7か0.5
僕が選んだのは、ヌルヌル感を優先して、0.7mm
しかし、この金属管のリフィルは、書き味が、通常の樹脂製のものと
違うような気がする。単に、太さが違うことによる違いかと思っていたが、
そうでもないみたい。

まぁ、それでも、ジェッストのマルチぺんは、僕の中では
最強で、商談の時なども、これを使用した。
ただし、他にも、ちょっと気になる点があったのだが、
他の人に、これどう思う?って聞いてみたら、
そんなの気にしてない、って言われ(笑)確かに。まぁ、他からしたら、
全く気にして無い部分だろうけど・・・・・・

ぺんのクリップ部分は
当然、金属製ですので折れるようなことは多分ないでしょう。
しかしですね、なぜか、安い、子供だまし的な、プラスティックが
カシめてあるんですよ。
これ、本当の宝石なら、まぁ、やむをえないかもしれないが、
わざわざ、これを埋め込む神経が理解不能、という評価多数。
僕も同意。

そもそも、このジェッストマルチぺんを買うユーザは誰だ?
文房具maniaでしょ?
ぺん好きでしょ?
ジェッスト好きでしょ?
そんな輩が、この奇妙な石を望むと想っているのか?
三菱のデザイナーとガチで話をしてみたい。



どうですか?これ、中学生っぽいよね?これは無いでしょ?
遊び?ジョーだん?外れ?
シルバーの上品なマルチぺんが、厨二用に変身ってなところでしょうか?


さて、お気に入りはさておき、
たまには違うのも試してみるべきですね、マニアとしては。

ぺんてるのエナージェルです。
エナージェルって知らなかったんですが、調べてみたら、もう僕は経験済みでした。
某大学の生協で、「就活生必須!」「履歴書はこれで書く!」なんてポップが
貼ってあって、思わず手に取っていたぺん。それがエナージェルだったのです。

エナージェルユーロというモデルでした。
これ、書きやすいです、すらすらーっと

ジェーンスーの生活は踊るというTBSラジオの番組で、年末に文房具特集やってて、
エナージェルのフィログラフィーというモデルをゲットしました。
ぺんが、回ってしまうので、ドライバービットで支えております。

エナージェルのフィログラフィー
色は、ターコイズ
このターコイズは、カメラで撮っても、なかなか同じ色にならない。
非常に難しい色だ。よくあるターコイズブルーっていうよりは、
青竹メタリックという感じ。
落ち着きのある色合いです。しかも、回転繰り出し式!
なんか、回転繰り出し式って大人な感じがするんだよね。
慌ただしい所作では、決して使用できない
そういう人には、使って欲しくない、そういう機構だと思う。















ジェッストと、フィログラフィー
左:ジェットストリーム 4マルチ
右:エナージェル フィログラフィー


フィログラフィーの書き味について

最初、ちょっと重心が上過ぎるんじゃね?って思った。
ところが、書いてみると、意外にしっくりくる。
インクの走りが軽いので、少し重心が上の方が
安定感が増します。
(やじろべえを思い出してみてください。重心が上にある方が
一見、不安定な感じがしますが、実は挙動が緩やかになるのです。)

で、ペン先の細さが、実に気持ちいい。
先がよく見える、なんか、気持ちいい、視界です。
書き味、持ち味、視界、
もしかして、これ、かなりいいぞ。

年賀状の宛名は、
パソコンをアップデートした関係で、ソフトが使用できず、
手書きしましたが、エナージェルのフィログラフィーで書きました。
適度な強弱もつけられるし、乾きも早い。
これはオススメですわ。









趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...