2016年8月11日木曜日

寝不足だ

オリンピックが好き
観るのね、テレビね。

夜中に。

ガッツボーズなんかね、
しちゃったりして。

涙なんか流したりして。

四年後には
ここ、東京で開催される。

自国、都市でやるってぇのはどんな感じなんだろう?

オリンピック

いろいろ言いたいことある人
いろいろな人
いるのだろうけど
競技者の姿を見れば
それでも
オリンピック
いいじゃないか。

日本、頑張れ!

おっさんは寝不足です。

2016年8月10日水曜日

モヒート

モヒート
ペリエじゃなくてもいいけど、
やっぱ、雰囲気でるよね。

生のミントなんて、オシャレ〜
生ミントを潰してペリエを注ぎ、グイッといきます。
美味いです。
爽やかです。

他にもエキス的なものも入ってます。

エクセルシオールカフェでした。

ランタスティックのストーリーラン

ランタスティックのストーリーラン
これが、なかなか面白い。

日本の典型的な我が町の川沿いの道を歩きながら、
ニューヨークのストーリーランをやると、
見慣れた田舎風景が、
異次元へのトリップを脳内電気信号へ変換。


今日は、
なんてったって
やっぱり、リオだ、リオ。
リオのストーリーランを選択。

ラストに、サンバのリズムで、
思わず、走り出す。
そんな、運動警告出てる晴れの日。

ちなみに、ストーリーランは全編英語です。が、まあ、雰囲気です。
旅びと、街歩き
街ラン気分で、オススメです。
もちろん英語が分かればもっといいと思うけど。

ランタスティック
なかなかいいね〜

2016年8月9日火曜日

最近の必須アイテム

これ、腕に巻いて歩いたり走ったりして。
結構目立ちます。
かなり、恥ずかいです、最初は。
しかし、今では慣れました。
歳いくと、そういう羞恥心は無くなりますね。

安全第一です。

黒系のウェアでウォーキングしてる人、反射素材だけでなく、自ら光るもの付けた方がいいよ。

サマー様〜

サマージャム95だなんてね。

今日はきっと40ド行くね〜きっと。

サマーランドのユルいCMは
スチャで
ダラな
パーさんです。

2016年7月4日月曜日

汲み出せ!汗を(^^)

こんな空って。
Pump Itを聴きながら
ウォーキング

こんな空
あちこち、細切れというかなんというか

2016年7月1日金曜日

少しずつスッキリ

スッキリの継続のために
そう、
自転車に乗る度にまた気になっていた
フリーハブさらのラチェット音
爆音なの、フルクラムの安いやつは。

ま、年1くらいでグリスを再塗布
ついでに、スプロケもね、
綺麗になって、スッキリ!

バッラバラ

改めて、シマノの技術力と配慮に感心。
他は知らないけどさ。

ランタスティックに統合して、スロージョギングとサイクリングと筋トレを、
ポツリポツリと始めた。

さて、12週間で、どこまで改造できるか?肉体。
自転車の改造には、金がかかるが、肉体の改造には、
たいして金はかからないと信じたい。
実は、サイクリングショーツが欲しいとかはスルーする。
実は、相変わらず心拍計欲しいとかは忘れて。

ジムに行く金も時間も無いんだから、
自重トレーニングアプリで
トレーニングするのは、合理的。

後は、自分が、どこまで本気になれるかだ。

ダイエットにしろトレーニングにしろ、そこが、結局一番なんだよね。

汗ダラダラを楽しもうと思う。

それにしても、
ランタスティックリザルツは、
しんどい!

2016年6月28日火曜日

ランタスティックにした。

長い間、ランキーパーを使っていましたが、
今回ランタスティックにしました。
さらに、ランタスティックの系列のアプリも入れて、統合。

気合いのダイエット
体力増強一人プロジェクト始動(^^)

2016年6月5日日曜日

だべさ?

だ〜べ〜さぁ〜

ちっちゃなCDだからね
アダプタ無いわ、もう。
iTunesに入れたくても
ムリだ。
捨てるしかないのか。

アイワのカセットプレイヤー
カセット無いしね
捨てるしかないのか。


今の俺に不要なものは
どんどん捨てる思考にならないとダメよね。
(理想的にはね)

思い出は
ここに、写真でアップする。

ナイスだべ?

2016年6月3日金曜日

5分後の世界

嫌われる勇気だっけ?
アドラーの屁理屈

あれ、途中まで読んでは
滞り、また、読み直し
また滞り、の繰り返し。
なかなか、進まない。

なぜ進まないか、分かるよ。

つまり、俺の無意識が、いかに常識という観念に固定されているかっていう現実。

アドラー理論?理屈?屁理屈(^^)
これ、読んでて、ふと、気がついた訳よ。

物事を判断するとき、捉えるときには、必ずその逆もあるって。

はて、はて?

まてよ?

これって、量子物理学じゃね〜か?!

急に腑に落ちそうになる。
まだ腑に落ちてはいない(^^)

そして、思い出した!
マトリクスだ、キアヌリーブスのマトリクス!

そうだ、マトリクスだ。

全ては、電気信号に過ぎない訳だ。


おお!さらに、
今いる世界とは、別の世界があるかも、
それは、五分後の世界かもしれないし、
平行線世界かもしれない。

改めて、ネットを徘徊すると、
嫌われる勇気と量子物理学とマトリクスについて、既にみなさん、当たり前のように共通項を見出していらして、
さすがですわ。

俺、今頃かい!っと
突っ込まれそうだけどね、
久々にガツンときました。

マトリクスは、凄いなあ、あれ。

さて、平行世界の扉を開けて
近江屋に行ってきますよ(^^)

村上龍の5分後の世界を読んだのは随分前なんだけど、今になって、凄い小説だったって思う訳だ。

5分後の世界では、
大本営 日本人は、長野の地下壕で
戦いを継続してるんだから。


近江屋の看板は、未来人からの贈り物のライトアップ
電力源は、もちろん太陽電池ですよ(^^)

すいません
失礼しました(^^)
中2

東北道のSAです(^^)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...