2015年1月11日日曜日

ノットという時計(2)

カスタムオーダー時計のKnotが直営店オープン決定!永久会員を募集します!

www.makuake.com/project/knotflagshop/

という情報が・・・・・

クラウドファンディングというシステムがありまして・・・・そこで、
以前に紹介したノットという時計の
要するに、支援者というか資金を集めているのです。
賛同した人は、お金を払う。

なるほどね〜、イマドキはこういうのがあるのね・・・
海外では昔からありましたけどね。日本でもこういうのあるんだ。
オッサンは知りませんでした。
サイバーエージェントが運営しているようだ。このマクアケというファンド。

ノットという時計
初めて見たときにピンと来たというか、欲しいと思ったんだけど
ウェブでは売り切れっていう状態で、
そもそも、実物見たいな〜なんて思っていた訳で、
もし、実店舗があったら、そら〜その方がいい訳よね。
身につけるものは実物を見ないと分りませんからね。

という訳で、ちょっと申し込んでみようかと思っている。
18000円の支援コース。3針モデルがリターン、つまり配当ってことかな。

あ、なんか宣伝みたくなってしまいましたが、
あくまでも自己責任ですぜぃ。
時計を買う訳ではなく、支援するだけです。
時計が欲しい方は普通に時計を購入されるのが良いと思います。

僕の場合は、なんか面白そうって事で。

腕時計は、その人や状況において、時として、まさに物語り、
記憶に刻まれたり、想起させたりするものあり、伝承したりする場合もあるのだろうけど
でも、でもね、
ファッションっていうのもある訳。

いや〜面白い。




慣れない事をすると

そういえば、福袋の件

1月2日にドトールに行ってみたら、コーヒー豆の福袋が、店頭にありまして、
おっ!と思い、袋の中を覗いたら、4袋入っているではありませんか!
そのうちの2つは、お正月ブレンド?スペシャルのようです。
白系パッケージと赤系パッケージです。

コーヒー豆は通常 マイルドブレンドが 800円 / 200g
(3袋同時に購入する割引とかあるんだけど、この際めんどくさいので省略)

豆の種類はともかく
4袋ということは、800円*4袋=3200円
福袋の価格は2300円!

あら、これ安いじゃん?

レジの列に並んでいた俺は、さくっとその袋をとって会計を済ます。
コンビニのレジ前にあるスイーツとかと一緒のノリです。

さて、帰り道。ウォーキングですけどね、たまには違う豆を味わうのも良いだろう。
なんて思いながら・・・・

家について、袋から出した時にイヤな予感・・・・っていうか出して気づいた。

赤系/白系のお正月ブレンド2パッケージは
他の2パッケージ(マイルド、クリスタル)よりも背が低い・・・・・
よくみると、それぞれ100gしか入ってない!(涙)

果たしてお正月ブレンドがどんな味わいなのか知らないけど
購入トータルグラム数は600gです。
つまり、1袋800円/200gとすると2400円分じゃん?
これを2300円で買ったという訳ね。
トホホ(笑)

まぁ、クリスタルブレンドは少々高いし、お正月ブレンドという
プレミアム感があるので、100円以上お得か・・・・

そんな姑息な分りにくい福袋をやるくらいならさ、
お好きな豆を選んでもらって4袋買って貰えば、お正月ブレンド100gプレゼント
とか、スイーツ券プレゼントとかにすればいいのにね。

まぁ、そもそも福袋なんてそんなもんだね。お店側の都合が基本
ウィンウィンの関係があるように思っている方もいらっしゃると思いますが、
両者の思惑が合致するかしないか、それは、買ってからのお楽しみ・・・・
それが福袋だってこと。

お楽しみ袋ってところだね。

残り物には福(服)がある、なんつって
在庫処分セールを福袋としてやり出した呉服屋さんが起源じゃね〜か?と
ふと思い、ウィキを見たら
割とそんな感じのようですね。江戸時代、大丸が起源かも。

ま、、ギャンブルですよ、ギャンブル
ニュースサイトで見たんだけど、福袋にクレームつける輩がいるらしい。

何でもクレーム、
何でもヒステリー
大変ですな・・・・・。


2015年1月6日火曜日

出たい・・・・

ババン バ バンバンバン
ハ〜 ビバ ドンド〜ン
ババン バ バンバンバン
ハ〜 ビバ ドンド〜ン

は〜、温泉行きて〜な〜

お化けのロックにするか林檎殺人事件にするかで迷う。
やっぱムーだよね、ムー一族。
そんな松山三四六のナッツファイブを今日も聴いている訳で、
いつもなら、ここ最近、寝落ちしてたんだけど、
お正月なので、今日は聴いている。

グダグダな、いかにも休みっていう感じがいいよね。

ザ・お正月

あ、そうだ、自転車で温泉行こう!
いや、風邪ひくな、きっと。

無理だ・・・・やめとこ。

いや〜温泉いきて〜な〜。

いや、旅だな〜、旅〜・・・・。


2015年1月5日月曜日

締めて行こう

たまに、黒い時計で締めたくなるときがある。
そんときゃ、これだ。


ミリタリーっぽさがカッコいいと自画自賛。
入間電子作戦群のワッペンを何に貼るか悩み中。

「入間」という文字を始めた見たとき、あれ、看板だったんだけど、
思わず「人間」に見えたんだよね。
入間工業団地
人間工業団地
怖い・・・・人間ですぜぃ(笑)

2015年1月4日日曜日

ガーミンエッジ510J熱を変換

そもそも、ガーミン熱も低下しておりまして・・・・
それは、ポラールのV650を見てから・・・・と思っていたのは、夏頃。

で、ポラールのV650は延期につぐ延期。未だにアナウンス無し。

で、秋にアップルウオッチの発表。映像を見る限り、いい感じだ。
時計で心拍が測定できる仕様だぜ。これでいいじゃん!?

走行中に走りながら画面を見る事は殆どないし、シリアスなレーサーじゃないので、
腕時計型でもいいのね。

だって、今だって、ランキーパー作動させて、iPhone6をカバンに仕舞いますから。

ライフロガーで使う人もいると思うけど、
僕の場合は腕時計をとっかえひっかえするのが好きなので、
アップルウォッチを買った場合はアクティビティの時にだけ着ける事になると思う。
それでいいんだよね。
だから、一番安い、スポーティタイプ(アルミケース)でも買うかな。と。

アップルウォッチが発表になるであろう春頃まで
とにかく待つっていう作戦。

ただ、心拍を計ってみたいのは確かに。ある。
指で計測するセイコーインスツルのやつ借りてるんだけど、自転車やジョグには
指先にセンサー着けるのはちょっと難しい。冬は特に、手袋するし。

そんな事いいながら、密かに、密かに・・・・欲しい時計がある・・・・
別に密かにしてないけど。前にも書いたけど、やっぱ良い!

 SARB017 セイコーメカニカル (アルピニストモデル)緑色文字盤

 SARB065 セイコーメカニカル (エレガンスモデル)水色文字盤

 SARX019 コープレサージュ (プレステージライン)ホーロー文字盤3針

いやいや、あくまでもね、妄想ですよ、妄想。何度見ても良いと思う。
セイコーさんのホームページの写真はホントダサイので、
画像をググってもらうと、ビックリします。いい感じです。

じっとお金貯めて、GSとかにしないさいよ、っていう声も聞こえそうですけどね。

相変わらずプロスペック ツナカン系もカッコいいし、限定モデルも出てるしね〜
煩悩煩悩煩悩
ノモスだって忘れちゃいないぜ(爆)

2015年1月3日土曜日

人生初のゲット!?

ようやく、自分の時間が作れたので、ウォーキングです。
31日、元旦と。6.7km歩きました。

あとは、自転車に乗りたいのですが、天候が怪しい日が続いております。
いや、晴れなんですけど、出かけようと準備すると何故か曇るんです。
元旦なんて、雪降ってくるし(笑)

で、元日の朝8:30頃、ウォーキング帰りにイオン内のスタバに寄って、
3500円の福袋でも買おうかと思ったら、

はい、売り切れ〜〜

早いな・・・・。

で、5000円のなら買えると、店員。
しかし、すっげ〜並んでるし。
さらに、ウォーキング中の俺は、そもそも5000円持ってない(笑)

ということで、人生初の福袋購入はなりませんでした。

僕は、今までの人生で福袋を買った事がありません。
気に要らないもの、不要なものとか入っていた時の残念感とかイヤなんですよね。
お得感とかそういうより、お金出して残念感を味わうのが残念と感じちゃうんですよね。
性格的に無理なんです福袋。
でも、コーヒー好きな僕にとっては、スタバならそれは無いかと思いまして。
そういう意味では、近くににタリーズやドトールがあれば、福袋を買っていたかも。
(タリーズやドトールで福袋を売っているのかどうか知りませんけど)


それにしても、朝8:30にイオンに福袋をゲットしまくる輩がこんなに沢山いることに
驚愕(笑)


去年、洋服をもの凄い勢いで断シャリした僕は、衣紋掛け(ハンガーね)も捨てまくり、現状の衣紋掛け以上に洋服は買わない、引き出しに入らない分は買わない
買う場合は、必ず捨てる、そういう流れになっておりますので、
福袋ゲッター達を見た時には感心しましたよ。
だって、福袋ってデカイし、
みんな1個だけじゃなくて、2個、3個もっている人の多い事。

んな訳で、スタバ福袋はゲットなりませんでしたが、
これでいいのだ by バカボンパパ

アンダーアーマー、分りにくいわ!

あの〜、寒くてですね、しかも、最強アウターとか何万円も出して
買う資金も無いので、インナーで何とかしようと思った訳です。

で、ゼビオでコンプレッションウェアで温かいヤツを買おうと出向く。
ナイキはサイズ切れ。
ワコールは激高。
で、
アンダーアーマー、結構安いじゃん!

ところで、アンダーアーマーの温度表示というかウェアの表記が紛らわしいのです。

はい、これ↓


なんと、冬用のウェアは全てこの表記、coldです。

こ、コールドかい?

ギアとしての機能なら、「温める」という意味で、ここは「ヒート」にするべきじゃね?
何故にコールド?
外は寒いから、寒い時期に着るからコールドギアらしいです(笑)


すげー安いよ、これ!と思ったそれは、
↓の表記のヤツでした。ヒートギア!つまり、暑い時期に着るやつだそうです。
ホント紛らわしいわ。


こんなの買ったら寒くなるわと思い、「cold」を探す。

長袖で白で、クルーネックのLサイズを購入。
危なかった・・・・危うくヒートを買うところだった。

夏用、冬用、どっちもそんなに変わらないでしょ?どうせインナーなんだからさ!
って思って、昨年末に
ナイキのハイパークールという夏用のインナーを着て、会社の大掃除をしたんだけど、
寒くて寒くて・・・・(笑)
→ユニクロのウルトラライトダウンのベストを作業服の下に着てました。

そんな訳で、アンダーアーマーの日本マーケティングは失敗していると思う。
ウェブページのモデルも「?」な感じだし、商品説明もイマイチだし。
惜しいな〜。

そういえば、ユニクロのヒートテックの凄いヤツも要チェック。



2015年1月2日金曜日

2015の最初に着けていた時計はこれですぜ〜。

ず〜っと前から気になっておりました新型ブラックモンスターです。

はい。これには、昭和44年さまをはじめとする
Mr.Shop時計屋さんで繰り広げられる、マニアック達の
曜日表示日本語化カスタム、そんな様々なカスタムが、
オッサンの心に火をつけたのは間違いございません。


ナイス!素敵!素晴らしい!
まず、短針/長針の縁取りがメッキ仕様で、「押し」が「抑え気味」になっている点。
そして、このベルト、このベルト、ずっと昔から気になってて、なかなかネットでも
検索出来なくて・・・・
そうしたらなんと、ここで出会えておお!当初、ベルトだけでも欲しいと思っていたのですが、なんとスポットページに新ブラモン(ブラック)が掲載されていたので、店長に相談。

いや〜実物はもっといいですね〜
渋いです。このベルトがレトロなムードを出しています。

ベルトはセイコー純正。どうやらマリンマスターの純正品のようです。
(マリンマスターがまたカッコいいんですけどね〜)

 新旧、黒/オレンジ比較してみました。
インデックスの縁取りと形が違うのがわかります。

 そしてモノクロ処理。
少々後ピンですけどね。ご了承下さい。


で、この4Rのムーブメントは
手巻きが付いている事が便利です。特に、デスクワーク中心の僕には便利。そして、
明らかに7S系よりもモチがいい。

Mr.Shop時計屋さんでの買い物は正解であります。

そしてカレンダーの日本語化って、素敵な改造です。
さて、お次はどれにしよう〜・・・・(爆)

今回のブラックモンスターのカレンダー(曜日)は黒地板なので、
日曜日だけが赤文字で、他は白文字ですね。
次回は、白板でお願いしようかな・・・・なんて思っております(笑)


2014年12月25日木曜日

寒さは実はカロリー消費に好都合だったりする。

オッサンの場合
朝と晩では、体重は、約0.8キロ違います。

ですので、体重測定は朝晩、決まったコンディションで測定するのが良いです。

2か月で3キロ減を目標にする。
ゆるい目標
これくらいが、妥当というか
無理が無いレベルかと。

これ以上追い込むには、
運動強度を現状よりそこそこ上げないとね、
ダメみたいです。

運動強度をある程度上げるには、時間や場所が必要になると思います。

しかし、オッサンは、仕事でお疲れさんなので、
今の生活に、運動強度を追加するのはちょっとムムムな訳です。

例えば、休日アクティブになると、
平日にパワーダウンするから(疲れが残るから)悩みどころ。

で、ちょこっとなら・・・・

オッサンはどうしたかというと、
筋トレアプリ使って15分くらいの運動を寝る前に実施、
そして、毎食ごとカロリーをレコードしました。
iPhoto6とアプリがもたらした効果ともいえます。

このアプリはナイスです。

[計るだけDitet]
朝晩計るのが便利です。
ただ、体重とメモしか入れられないので、下のRec Style と併用しております。

[Run Keeper]
ご存知ランキーパー、ウォーキングもサイクリングもこれです。
ランタスティックを最初に使ってみたんですけど、なんか、
しっくり来なくて、ランキーパー一本だったんですけど、
先日、久々にランタスティックをアップデートして使ってみたら
意外に使いやすい。大幅に変わってた。
ただ、広告が多いんです。
オッサンはランキーパー使用中です。

この二つはもう2年も使ってますね。
で、今回追加したアプリ。

[Six Pack]
腹筋を鍛えるアプリです。
いろんなアプリあるんですけど、どれもキツいんですよね。
これは、初心者用のところが使えます。

[My Fitness Pal]
これはレコーディングアプリです。
いちいちカロリー入力するなんて、面倒?
でもこれ、データベースにアクセスすると、だいたい載っているんです。

あと、コンビニとかお菓子とか、そういう計はカロリー表示しているので、
入力は簡単ですね。
自分がどれくらい食っているのか?
自分の摂取かロリーを設定して、あと、どれくらい食えるのかを確認することが出来ます。

[Rec Style]
体重、体脂肪率、その他を入力し、グラフ化する事ができます。

どのアプリもフリーですね。(2014.12月)

ゲーム感覚でフィットネスです。
ダイエットしてからというもの、健康診断の諸判定はオールAになりました。
ユニクロが着られる。(大幅にコスト削減です)

今のペースで行けば、来年の春には75kgくらいにいけるんちゃう?
なんて思っております。(現在79kg)
あとは、体脂肪率と骨格筋率だ!

宣言しよ。

目標です。

体脂肪率 現22.5% → 20%以下
骨格筋率 現34.5% → 36%以上

やっぱ、寒くても、外に出ないとダメだな。
そうだ、寒さを楽しもう!
寒さを楽しまなくっちゃ!

そんな発想に気づかせてくれた昭和44年さまに感謝!



57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...