加水分解も時間の問題な感満々で眠っていたGショックの外装を変えようと思い、
ネットをフラフラ。
あるもんですね、すごい品揃えでした。
ちょっと名前が渋いですね。
さて、外装だけ変えようと思っていたんですが、
いろいろ見ているうちに、メタルコアバンドなる製品を発見しました。
で、金光堂さんに問い合わせたら、僕の持っている上のやつにも装着可能だと。
じゃ、いっちょ、買ってみるか。
うん。
はっきり言って、メタルコアバンドが最初から装着された
タフソーラの電波タイプはAmazon川あたりでは、新品が1.7万で売っています。
僕が、バンドと外装と送料で12000円払うのと、新品買うのどっちよ?
悩みましたわ(笑)
決断の理由は、これは新品を買う訳ではなく、修理なのだよ、修理、
フォ〜っツフォッツフォッツ
そんな感じです。これを一般的には、カミサンへの言い訳とか
オヤジの小さな意地っ張りとか言います。愛着とは言わねぇか。
ところで、
金光堂さんのすごいのは、その品揃えと対応が凄い早いことでした。
メールの返信もチョッ早でした。
商品も、早かった。
僕の、言い訳の準備と練習が整わないうちにそいつはやってきました。
もう、実物、格好良過ぎて写真とるよりも、夜な夜な取り付け作業優先です。
このバンドの本体への取り付けを苦戦されている方いらっしゃいますが、
多分、バンドの向きがよろしくないんだと思うんですよね。
時計に対して、立て気味に取り付ける感じなんですけどね、こういうの、
ウレタンタイプの形状を知っているか、または、そのバンドの形状を
よくよく観察してみれば解ると思いますが、うまくいかない方は
ちょっと工夫すればうまくいくと思うのですがね・・・・。
で、このメタルコアバンドの意味、買ってみて解りました。
「エ」の部分がプラで、「□」の部分が金属です。アルマイト黒的な感じですが、
ALなのかは不明です。コア部分が金属なので、メタルコアバンドってこと。
で、驚きはですね、これらの連結部品としてバネ棒を使用しているということです、
全部にバネ棒が入っているんです。(上写真)
つまり、このバンドにはバネ棒が15本以上入っているってことです(笑)
で、
いきなり写真です。はい(笑)
メタルコアバンドは、かなり軽いです。装着性も良いですね。ウレタンのように
わりとタイトで締めても違和感ありません。ラグ形状が良いんだと思います。
このバンドは良いです。かなり気に入りました。
そして、男前です。ミッション遂行には最適な「雰囲気」を持っています。
ヘルメットとかゴーグルとか、武器を持ちたくなります。はい。気分はSATです。
モジュールが、反転液晶なので、視認性は悪いですけどね(笑)
いや、むしろ、これくらいの方が敵に発見されにくいかも。(爆)
バックライト点けると、バッチリ見えます。(押しにくいですけどね、右下ボタンだも)
どうっすか?結構渋いでしょ?
バンドは、これで、長持ちぃ〜。
外装は、定番品なので、多分、大丈夫かな・・・・そこはカシオ頼み。
外装を今ストックしても、劣化しちゃうので、ストックは無理〜。
この外装の刻印(G-SHOCK, PROTECTION)の部分も黒いままなので、かなり渋いです。
ソーラでも電波でもない、かなり昔のGショックにメタルコアバンド
バックパネルの[JAPAN]が自慢です。はい。
やべぇ、Gショック、最近のをフラフラ見出したら、おもしろいわ。
----追記
こんな記事を書いて自動更新をしておりましら、
なんとTBSのドラマ 「Sエス 最後の警官」で
綾乃剛君演じる蘇我伊織が、任務中にメタルコアバンドのGショックを着けているではないか!!モデルは不明。
あと、交番勤務の向井君は、タイメックスのキャンパーだね。
このドラマ、面白そう。