2013年9月28日土曜日

アームカバーどえす。


パールイズミ コールドブラック アームカバー

はっきり言って、さ、寒い(笑) (9月28日)

いや、実は、これを付けた状態で、息子と川にいって、ずぶぬれで遊び、
その後、自転車に乗ったら、
ま〜、冷える冷える、寒い寒い、腕だけ寒い(笑)

内側はメッシュになってます。 

SPD-SLにしてみました。

小生が東京に行くと、「余計なものを買ってくる」というのは、かみさんの弁

都内はやっぱり、品揃えが違います。
で、8月のお盆休みに
新宿のワイズロードに行ったのは、長袖ジャージをちょっと見てみたいな〜と思い。

店員さんに聞いたら、時期が時期なので、長袖は入荷していない、
半袖も、ここにあるだけ、ちょうど品数が少ない時期(8月中旬)なんですとのこと。

半袖とアームカバーの組み合わせがオススメですよと聞いて、成る程これは、良さそうだ。日焼け防止と冷却効果もあるらしい。
これなら、ポロシャツとも組み合わせできる。イイね。

さて、ついでに、店員さんと、ちょっとビンディングシューズについて話を聞いて、
俺の足はさ、幅広だから、ビンディングシューズは履けないんだよね〜
なんて、話をしつつ、
「試しに履いてみてはいかがでしょうか?」
と言われて、幅広タイプを履いてみたら・・・・は、は、履けるじゃん!

アイヤイヤー

これは、出会いだね、出会い!

サイズは・・・・・何足が履いてみて、これだね、っていうのあり。
色は・・・・

店員「あ〜、すいません、白が1足しかありませんね」

俺「いや、白が良いと思っているし・・・」

じゃ、逝っちゃう?って店員に聞くオレ(笑)


そんなこんなで、SPDのこのタイプは初めてです。
過去はMTBで両踏みタイプのSPDで、バンズのビンディングシューズだったので、
このタイプは初めてです。ああ、SPD-SLっていうみたいですね。



ワイドタイプのSPD-SLのシューズ SH-R088WE


なんとなく、幅広なのがお判り頂けると思います。メッシュで涼しいそうです。
冬は寒いでしょうけど・・・・(笑)

ミカシマとの比較です。重さは知りません。気にしてませんしね。



このタイプは、MTBなどで使用するタイプと比べて、固定点が分散されているので、
加重を掛けた時に、素直な感触。
このシューズは入門用とのことで、そんなに固くないし良い。
但し、歩く時はカツカツ音がするけどね。
ちょっとつま先が上を向くような感じなので、
頻繁に歩く場合は、このタイプのSPDは推奨しないです。

このタイプは片面なので、裏ぶみすると、ずっこけます。
つるんって滑る。
まだ、グリスがかたいせいか、ペダル位置が重力で決まらないんですね。
多分、上の写真のSPDペダルの白文字部分をもっと重くすれば、
容易にペダル位置が決まる(重力にそって、ペダルが立つ)のでしょうが、
それだと重くなりますからね。

このペダルは廉価版ですが、105仕様は、一部がカーボンだって言ってたような・・。
そんな軽量化を求めてないし、お金も無いので、廉価版でok!
何より、いわゆる幅広タイプと称される靴が、ちゃんと履けるという事に感動。

昔は、シマノシューズは細い、先とんがりの足型しか無くて、一度、28センチの
シマノシューズを履いても、幅が、小指が当たるっていう事が判明して、
シマノはダメだと思っていたのだけれど、
まさか、そのシマノ(幅広タイプではあるけれど)を履けるようになったというのは
驚いた。
痩せた事によって、足の甲の厚みが変わったのが大きいみたいだ。


先が丸くて、幅も広い!ある程度のしなやかさがある、
これナイスです。

なんか、SPDへの印象が変わりました。
そして、歩けるタイプのSPDも欲しくなりました(爆)

ま、SPDのきっかけは、やっぱり、直列6気筒おじさんさんからのコメントですかね。
この場を借りて、きっかけを頂きありがとうございます。感謝です〜。



2013年9月22日日曜日

ゾーミックのパッケージ変わったな。

ご無沙汰しております。
いや〜、こんなに更新しなかったの初めてかも・・・・

ところで、1年前の胆のう摘出から、劇的に改善された偏頭痛。
実際、ちょっと頭痛かなって時に、普通の鎮痛剤が効く事が判明しまして、
ちょうど一年前に処方してもらったゾーミックRM錠の10錠が無くなりましたが、
もう、多分、必要無いかな?とも思うのですが、
やはり、長年偏頭痛の恐怖と向き合ってきた者としては、
お守りとしてのゾーミックを持っておきたいと思い、
1年振りにかかりつけ?の病院に。

先生にこの1年の顛末を説明・・・・

ゾーミックのパッケージが変わってた。


ゾーミック10錠の価格 3000円くらい
診察料1000円くらい
合計4000円の出費。これで1年のお守りになると思えば安いもんだ。
事実、頭痛の初期に投与すれば、頭痛を回避する事ができる。
ロキソニン等の「鎮痛剤では抑える事が出来ない痛みの物質」をブロックするんだから、
仕事中、どうしても離脱出来ないような状況には最強の武器になる。

ゾーミックのジェネリックがあれば良いんだけどね〜
1錠300円ですぜ、もちろん保険適用の価格で、です。

三連休なので、特別に

三連休・・・・
別に・・・・

いえいえ、こういう時にですね、普段出来なかった事に精を出すのです。

今回のミッションは、お風呂場のパッキンを交換すること、これがメイン。

あの白いパッキンあるでしょ?目地ね、よくカビが生えるところ。
赤カビは洗えば落ちるけど、パッキンの内部から沁み出たような
黒カビはダメなんですよね〜。カビキラーもしょっちゅうやらないし。

そこで、古いパッキンを剥がして、新しいのを充填します。
マスキングテープを貼って、充填していきます。
僕の場合、指でなぞるのが一番良いですね。

写真はありません(笑)
今、乾燥中です。24時間かかるんです。
お風呂は使用不可です。
家族は実家に帰省中。

ヒマな僕はスーパーフライのベスト盤をポチ。
ああ、まだ発売前だった。
今朝の山口達也君のラジオでスーパーフライがガンガンかかってて
思わずポチですよ、ええ。
すっげーカッコいいね、スーパーフライ。

前から気になってたんだ。
スーパーフライ
ラブサイケデリコ
BONNIE PINK
この三つは前から気になってたんだけど、今回、思わずスーパーフライに逝ってしまった。
楽しみ〜

2013年9月1日日曜日

暑いっすな〜もう、今日は34℃らしい

丁度一年前のこの時期、退院した。

胆のう摘出手術。
開腹術式となった。

体力回復の為にまずは、日常生活。
歩くのも辛かったからね。
それなのに、会社からは、「いつ来れる?」「あの件、早く処理してほしい」とか
おいおい、冗談だろ?って思ったけど、
出社したら、冗談じゃなかった(笑)
後は任せたよって入院に突入した・・・・と思っていたら、
ああ、タイ象さん、待ってましたよって、お前ら、俺に振り過ぎだろ!

出張多かったな。
ま、でも、やるさ、仕事だもん。
体力が落ちるっていうのを実感して、
回復するっていうのも実感して、
それから、ウォーキングして、結局ダイエットに突入した。
一年前とは、体重は10kg以上マイナスになった。
時計のバンドの穴も、靴のサイズ感も変わった。
靴のサイズ感って、サイズじゃなくて、サイズ感。
多分、甲の部分の厚みが減った事によって、合う靴が増えたと思う。
未だにダイエット中、これからもずっと。多分。
ダイエットっていうか、この生活が、ノーマルに。

しっかし、毎日灼熱の日々が続くな〜
この2ヶ月は、ウォーキングも、ジョギングも、中止し、
自転車も、殆ど乗らず・・・・・。
はやく、安全な気温になってくれよ・・・・・。
僕の家のすぐ近くは五日市街道なんだけど、土日は、自転車をよく見る。
みんなすごいな〜と思う。
僕には、無理だ、こんな灼熱地獄で自転車に乗るなんて(笑)

あれ、?何言おうと思ったんだっけな?
ああ、そうだ、今年は、クレイジーケンバンドのツアー初日
福生市民会館のコンサートを見に行ったんだ。
とにかく、感動した。
何だか、泣けてきた、剣さんの歌ごえ、みんなノリノリ
ここに僕もいるって感じが、イイねの感じが、ちょっと汗だか涙だか
流れた。確かに。

タイに行きたいっていう曲を聴いた時に、確かに、僕は、
タイにトリップしていた。
必ずタイにまた戻ってくるぜ、って思ったのはもう、何年前だろ?
それはまだ実現出来てないけど、そのうち、僕は
きっとタイの神様に呼ばれるんじゃないかと思っている。
男の滑走路を聞きながら(笑)

2013年8月24日土曜日

コアップ・ガラナ

Tommy氏からの差し入れ
Many thanx!


お礼にルートビアを差し入れました。

あの味に、衝撃を受けて頂いたようで、
何よりです。

2013年8月17日土曜日

パルックボール、どうするのよ?

パルックボールEFD13UEL
切れました。


で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/
そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗)

最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、
もっとも懸念したのが、ダウンライト使用を禁止していたり、制限していいたりするので
ちょっと、真面目に調べなアカンやん、となり、帰宅。

で、インタネッツ!
はいはいはい、こんなPDFがありました。おお、これだこれ。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/nsl/pdf/ZFCT1A212-943.pdf
この資料によれば・・・・

EFD13UELは「EFD15EL/12」に置き変わっているということが判明。

ふむふむ、じゃ、EFD15EL/12を買えばいいのね?
で、また調べたけど、どうやら、これもモデルチェンジしてるようで
パナソニックのサイトでは、私の調べ方が悪いのか、必要な情報がゲットできません。
どうも、この型番だと、東芝のランプか、OHMというのがヒットしますね。

で、結局
Panasonic パルックボールプレミア D15形
電球色 電球60形タイプ E26口金 810 lm
EFD15EL10H2
はたして、これで良いのかわかんないんですがね〜
様子見です。

2013年8月16日金曜日

心の中で敬礼8.15

いろんな言い分があるのは知っている。
だから何だ?

国のために散っていった、
靖国で会おうと言って散っていった、
責任をとった、いろんな人が、いたはずなのだ。
その方達の上に、僕らはあぐらをかいているような
そんなものなのではないだろうか。

戦争という「状態」を何故回避出来なかったのか?という事を考察して、
当時の軍部がどうだこうだという者がいるが、まぁ、科学として、
当時を考察するのは、当然として、我々はそれを許容する文化を持っている
訳であるが、
軍部云々を抜きにしてだ、外交交渉で解決する事が、両国間、多国間で
どうにもならない事態の先に、「戦争」という状態がある訳であり、
それを悲しんで、憎んでみたところで、

だから何?ってものである。

原爆を投下されて、原子爆弾を憎んで、核を憎んで
戦争を憎む。だから何?

それってちょっと歪曲してやしませんか?って。

戦争をやらかした我々日本人が悪かったんです、はい、どうも、すいません、
っていう考えがまかり通るのはちょっとおかしいと思いませんか?

我々が世界平和を祈念すれば、私たちの国は安泰です。
全くおかしいと思いません、悪いのは日本人なのですから!

ちゃんちゃら可笑しいわ。

こういう洗脳を受けた人、僕も、そういう教育を北教組(日教組の北海道版)
が活発だった時代に受けてきたんですがね、
そして、反体制派なパンクにかぶれたのも事実。でも、そのパンクな世界も
実は商売だったっていうオチを知る訳ですよ、大人になって(笑)

そう、大人になるとね、いろいろな情報に触れて、そしゃくして自分の血肉とする。
そういう事が大人なのね。

ガヤガヤ言っている人達っていうのは、基本的に「おこちゃま」なのね。
で、
僕らは大人だからさ、おこちゃま相手に、本気だすのは大人げないと思って
遠慮するでしょ?そうすると、それが事実になっちゃうのね。
おこちゃまの土俵でおこちゃまの議論に突入するとまるで不利なおこちゃま論戦。



8.15にしたのは、たまたまだった。
ああ、今日は8.15か・・・。
炎天下、長い長い行列だ。これは、2時間くらいかかるんじゃないだろうか?

ここは潔く、離脱。水分補給に向かいます。
心の中で敬礼!また、参ります。


数ヶ月ぶりのビールは美味かったわ。
アルコール類を飲むのはsgrとtroと会っている時だけだな。
また、飲もうね!

2013年8月15日木曜日

アプリ、高温の為、落ちる


ラジコが、途中で、止まったのでチェックしたら、
iPhoneの画面に高温警告!マークが出てた。

ラジコとランキーパーを作動させ、
ボリューム最大は、やはり厳しいか。
ただでさえ、熱くなるのに、ドイターのレースXの上ポケットに入れて
走行していたら、かなりの高温になったんだろう。

両方のアプリ、落ちまして、やむなく
iPhoneの電源を落としました。
昨日のサイクリングは、30キロ
摂取した水分、1.5リットル
それでも体重減ってた^^;

金属のiPhoneケースだったら、良かったのかな。

57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...