2010年6月26日土曜日

クルミドカフェに行ってきた!!

はい、どうも!
ようやく、ついに、というか何というか

「クルミドカフェ」 

ここは、西国分寺というナイス立地
なぜナイスかというと、小生のテリトリーである、立川・八王子に近い、
しかも、仕事で東北新幹線を使うときは、西国分寺で乗り換えるので
仕事の帰りに寄れるではないか、という塩梅です。

で、なんで、
ここ、
クルミドカフェに行きたいかっていうと、

Gem Roahさんとこで、たまたま知ったってこと、


(すぐ近くのドトールに突撃)

そんなことがあり、
なんか、こうなってくると、意地でも行ってやるわ!って感じだったのでした。

行ってきましたよ~^^

店員さんが、優しく出迎えてくれます。あれ?何か妙に落ち着く感じだな~
入った瞬間にイゴゴチ良いぞ!

で、
地下のお席でもよろしいでしょうか?なんて
OKOKOK!
地下にもあるんですよ、席が。
外からだと、二階の席しか見えませんが。

既にお一人方、女性がいらっしゃいました。

小生は、一番奥の珈琲を落としているところ側
豆は、札幌から送ってくるそうです。で、ここでぽたぽた水だししてるそうです。
(今度行ったときは、ちゃんとお伺いしてみようっと)

何にしようかな。
外は、暑い!
もうアイスコーヒー飲みたい!苦~いアイスコーシーを!

でも・・・・・・いやいや、待て待て。
珈琲はね、ホットだよね。ホット。
で、水を飲んで落ち着いて・・・・・・

クルミド珈琲って一番でっかく書いてある(メニューに)
それにしょうかと思ったけど、
そのメニューの下に

「深煎り」(イイ~ネ!)

「深深煎り」 (イイネイイ~ネ!)

(イイネは小生が記載^^)

とありまして、おお、これは、苦いの好きな小生は、
深深入りを頼むでしょう^^
はい、頼みましたよ。

で、スイーツもね。

い、イカン、名前℃忘れした!
クルミドケーキかな?
温かいワッフル的なバンズ的なもの(クルミ入り)で
アイスを挟んでいるやつ。
アイスはたくさんあるうちから二種類選びます。
アイスが嫌な人は、ミカンとクリームっていうのも選べます
アイスは、
キャラメル、バナナ、イチゴ、抹茶、あと何だっけな?塩なんとか・・・・いかん、忘れた^^
ちゃんとメモれよ~俺。

で、来ました。
深深煎りコーシーとクルミドケーキ。
これです。
感動のご対面です。








正直、アイスとかね、何頼んでいいのかわかんないので、
そういうときは、素直に、店員さんにお伺いする訳です。

で、何が良いと思う?これナイスっていう組み合わせとかさ、
君ならどう?って^^

そうしたら、彼女(店員さん)は
バナナとキャラメルってのがなかなか合いますよ!
なんて、いうもんだからそれにしました。

バナナ?キャラメル?ふーん、
だいたい、頼んだ時点で、どういうものが出てくるのか
いまいち理解していないのだが、ま、OKっしょ。


ちょうど、これが来るちょと前に
小生の向かいに、小生よりも10は年上なお嬢さんがた(みのもんたか!)
が座り、何を頼んでいいのかさっぱり分からないとおっしゃるものだから
おせっかいな小生は、ここで、さっき、自分が受けた説明を繰り返す訳ですな。

で、彼女たちは、カフェオレとクルミドケーキの小さいやつ、アイスは抹茶と、何だろ?何か。
頼んでました^^



で、これ、どうやって食うの?って聞いちゃったよ。

店員(笑)
「あの~、ここにあるフォークとナイフで、切って、温かいのと冷たいのを
自分のペースで交互に味わって~^^
お楽しみください^^」

俺、
「で、ですよね~~(汗)至って当たり前の回答^^」

お嬢さんたちは
「そんな器用なこと出来ないわ、私ぃ(笑)」

俺、
「で、ですよね~(笑)」

店員
「・・・・・・(笑)」

最初、ナイフでさ 切るんだけど、
結局手で食うのでした。俺。
アイスはフォークでね。

う、バナナ、うまい!
爽やかな甘さと酸味。あれ、うまいよ。これ。
そして、キャラメルはこれ、ちょっと甘いだけじゃない感じ。
なるほど、これイイ~ネ!
そして、温かい、ケーキ部分と一緒に食べる。
美味しいな~素朴な味わいです。
このケーキ部分だけでも良いですね。ほんと、このケーキの部分だけ欲しい^^
素朴な味わいがナイス!

で、珈琲が、これまた、うまい!
しっかりとした苦み、キレ、
とてもすっきりしています。美味しい苦みです。ここ重要です。
雑味とかが無いよね。
これは、旨いわ。(苦いだけじゃダメなのです)

ここで、ケーキと珈琲に舌鼓を打ち
ふむふむ、正解だね!これ!
良いところ教えてもらったな~^^
ここ。

で、さらに、小生の中で、
さっきのメニューにあった、クルミド珈琲のでかい文字が気になっていて
お代わりしちゃいました。
メニューにカップのマークがあるものは
お代わりが1杯250円で頂けるそうです。

んじゃ、王道と思われる、クルミド珈琲をお願いしました。

モトコー(神戸・元町高架下)行ってモトコーブレンドを飲まないなんざ、いかんでしょ?
クルミド来て、クルミド珈琲飲まないなんていかんでしょ?
スイマセン、洋食の朝日(神戸)でビフカツ食わなかったのは俺です。
これ、お代わりした クルミド珈琲です。見た目は変わりませんね(当たり前か^^)

うん、これね、
適度な酸味と香り、多分、もっとも、飲まれている味だと思う。
何だろ、全然柔らかな味。優しい味わいですね。
バランスが良いのです。若干酸味が強く感じるかな~ でも
美味しいというでしょう、これ。
まろやかな味わいなら、これ(クルミド珈琲)かな。
酸味が苦手な方は、深煎りか、深々煎りがいいですよ^^。


今回は、カメラを持っていなかったので、
全てケータイで撮影しましたが、照明が暗いので、ちょと、厳しかったな~
それと、店員さんを撮れなかったな~
カメラだったら、間違いなくお願いしていました。
なんかね、店員さんがそういう良い雰囲気を出せるってことは、
その店自体がね、良いわけですよ。
全てがそういうムードを作り出している訳で、とっても素敵な空間と珈琲とスイーツを
頂いてまいりました。

ごちそうさま!クルミドカフェ!

Gem Roahさん ナイスな情報、ありがとう!


オヤジはお気に入りだぜぃ~っ! お会計の際は、上の写真の鳥の置物を持って行くのです。(伝票の代わりです)
そういう洒落っ気に、また、オヤジは弱いですな。小粋だね!


KURUMED COFFEE
上はフラッシュがウットしい(小生のマックが激遅いのが原因なんですけどね^^)ので
ブログとかもあるみたいです。


10:00~22:30 (木曜定休)
185-0024 国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺1F

西国分寺の南口から出てすぐを(レガと東急ストアの前を)
右側に歩いて1分くらいすると、あります。
スタンプカードがあり、7回押してもらうと、お好きな飲み物1杯Free! お勧めです。

全写真:931sh


やっぱりコンパクトカメラも欲しいな〜^^

2010年6月25日金曜日

お蚕さん

お蚕(かいこ)さんを愚息が、学校から戴いてきました。




おいおい、小生は、そんなの飼った事ないよ〜
八王子に住んでいた頃は、
八王子は昔は養蚕が盛んで、繊維の街八王子ってくらいで
工業高校にも繊維科もあったしね、で、
昔は蚕を飼っていたとかいう話をよく聞いたもんです。

貴重な産業、収入、そんなものだから
カイコ=お蚕さんと呼ぶ人もおります。

小生の蚕の知識はその程度。
他には
小学生のときに見た「ああ、野麦峠」のあの映像だけ。


どうすんのよ?これ〜^^;

ま、息子は自分で判断して、お蚕さんを戴いてきたのだから
それは良し!

でも、どうするんだ?


こんなときは、
インターネットの威力発揮だ。

ま〜なんとかやっている。
もう1週間になるな。
小生は一切関与せず。

さすがに、潮干狩りで捕ってきたカニを1年も飼育しただけのことはある息子^^
自分の責任、役割ってやつを、少しは感じているようです。
っていうより

息子
「お父さん、カイコ、触れる?」
小生
「いや、触れん!」
息子
「俺、触れるよ、簡単だよ!」

ってな感じで、負けました^^
餌は桑の葉
取ってくるのも、息子の仕事。
学校にあるみたいです。

はたしてどうることやら・・・・・

一応、写真は下です。写真だけね^^ 虫嫌いの人はご遠慮下さい。小生も遠慮します^^

サムライ達へ

突然ですが・・・・・


イイ〜ネッ!


イイ〜ネッ!


イイ〜ネッ!


All Photos by smc-m28mm F2.8+k-7
下2つはトリミングしてます。

イイ〜ネッ発信でした^^



よくやった!!!!!!!
ほんとよくやった。
これしか言えない。
自分の子供に声をかけるように
よくやった。

勝って、兜の、緒を締めよ

この勝利は、とても意味のある勝利なのだ!


イイ〜ネ!!


2010年6月24日木曜日

携帯電話のデザイン

電車の広告で
ドコモから発表された携帯。

あ!
マリメッコのウニッコ!
やるな〜ドコモ

アリだな
あれは。


携帯電話のカラーって
単色ばかりだけど
いわゆる
柄ものって新鮮だな

さらに着せ替え出来たら最高だけど
出来ないんだろうなあ


飽きるからね〜

携帯電話って
完璧にツール化してるけど
それとは別にファッション的な要素もあるんじゃないかと

腕時計と同じ感覚ね
って
イマドキの人は腕時計しないらしいけどね


高校生の時に買った
シチズンベガ の
ダイバーズしか持ってなくて
スーツには合わないなあ〜っ
て思ったものですが
今や
サラリーマンも
スーツに
シーマスター(オメガ)や
サブリマーナ(ロレックス)
とかしてるもんね〜

小生が
古い人間なのかも知れませんが
シチュエーションに合わせた持ち物ってあるよなあ〜

とすると
ドコモのマリちゃんを選ぶのは
勇気がいるなあ(男はね)


などと言ってますが
小生は
SoftBankから乗り換える予定は無いので
関係無いのですが(笑)

2010年6月22日火曜日

イイ〜ネ! ィヨコハマ! ブルー横浜

ちょっと順番がちぐはぐですが・・・・
が、一応続きってことで・・・

赤れんが倉庫から大桟橋に歩いて行く途中
さすが、お洒落ざんす〜



で、陸橋から撮りました。
ブルーな 横浜っって感じで。

ライトがあればブルーライトヨコハマ(いしだあゆみ)だったんだけどな。

街の灯りが、とても綺麗ねィヨコハマ
ブルーライト ィヨコハマ〜^^って



一応、男の人の服が青かったってことで狙いました^^

で、陸橋を降りて、このど渋な建物に接近!



おわっ!お洒落やんけ〜!

自転車も撮るぜ!

オネーチャンも撮るぜ!

外人も撮るぜ!

オバチャンも撮ったぜ!(載せてないけどね^^)



2010年6月21日月曜日

クルミドカフェにやってきた

現場から
ラッキー!

クルミドカフェに来ております
席が空いていたのよ
珍しいのかな
この時間に

地下の席でまったり

会社にはギリで帰ればいいや
インプレッションはまた後日
(今日は携帯しかないから写真はシンドイのばかりですが)

ローカル線ぶらり出張

今日は
ホノルルBBQ By クレイジーケンバンドを
聴きながら、


野崎駅

久々にローカルな感じの
路線に感激
ヒデキ感激

これから
宇都宮なのです(笑)

2010年6月20日日曜日

出張ウイーク

怒濤の勢いで更新しているのですが、
何故か、忙しいからしばらく後にしようとか
宣言した途端に、俄然燃えちゃうんですよね〜
で、もう、自動更新のネタも尽き
いや、ネタはあるが、編集しているヒマが無い^^

来週は、怒濤の出張

宇都宮(ぎょうざ)
那須(何だ?)
小山(佐野ラーメン)
甲府(ほうとう)
東京(神楽坂)
何故か食い物しか思い浮かばない^^
この中で、カメラ持って行けるのどんだけあるんだろうな〜
東京はカメラ持って行くぞ!
GemRoahさんも興味があるっていう神楽坂、撮ってこれたらまたアップしますね。

それではみなさん
また今度^^

2010年6月19日土曜日

日本の食料自給率を上げたいのだ!

先週の日曜日、会社に用事があって、出掛け、その帰りに田んぼに立ち寄りました。

もう、ほとんどが田植えを終わっているんですが、まだ、植えてないところ、ぽつりぽつり
あるんです。

おじさん
「今日は、天気が良い(くもり)からいいよ!晴れだったらぶっ倒れちまうよ。」
「これが趣味だったら、おもしれぇかもしんないけどね(笑) 仕事だかんな〜」

タイ象
「ま、お米があるから生きられる。皆さんのお陰で、僕たちが生きる事が出来る
食べ物を作るっていうのは、尊い仕事ですよね〜」

おじさん
「植える時期は待ってくれね〜からさ〜・・・・そうは言っても大変よぉ。」
といって、作業開始。












そうだ、田んぼね、忘れてた。

食べ物。

誰かが手間ひまをかけて作られているんだ。
それを食べさせてもらっているんだ。

当たり前なんだけど、忘れてることありますよね。


そうこうしているうちに、助っ人がやってきました。
おじさんの妹夫婦だそうです。

まずは準備タイ象、ん、じゃなくて、準備体操ね(笑)

「歳とると、これやんね〜と後で くるんだよ^^」

そうだよね、重要だよね〜



機械で植えられないところは、人間が手で植えるしかないのです。だから、人間が作業するには今日みたいな曇りの日が良いのだそうです。


皆さんのお陰で、俺たちはメシを食う事が出来る訳です。

そんな素敵な皆さんの写真をパチリ!

ありがとうございます。
日本の食料自給率をあげよう!って意気投合しちゃいましたよ!

俺、とりあえず、ごはん大盛りで!(ダイエットなんてどうでもいいぜ・・・・爆)



八王子/高月の田んぼより。タイ象

All Photos by smc-m28mm F2.8+k-7 / mtyg.thaizo@gmail.com

2010年6月18日金曜日

イイ〜ネ! ィヨコハマ! マリンタワーGoGo!

大桟橋からの続き
港のマリちゃんだ。
クレイジーケンバンドのマリンタワーの歌(マリンタワー・ゴーゴー・・・かな)
を聞いて以来
いつかは、ぜって〜行ってやると思っていた、

港のマリちゃんこと
     ィヨコハマ・マリンタワー^^

従兄弟(いとこ)のマリちゃんでは無い^^


こんなに早く来る事になるとは思わなんだ。

ケンさんも、登っていたマリンタワー^^ イイ〜ネッ!



ここまでくりゃ〜ね、登るでしょ、撮るでしょ^^ 踊るでしょ?(踊りません)

神戸や東京が赤系なのに対して、マリちゃんはシルバー系ですな。
スカイツリー系とでもいいましょうか。

これ、エレベータで行くのですが、意外に怖かったっす。
東京タワーなんかから比べると、小さいので、それが逆に怖さを増幅させているような気がする。

90階だと。

神楽坂だな

一昨日
ここはBangkokかSingaporeかってくらいの湿度と温度を朝から発していた日
都内へ行ってた

地下鉄の駅の広告

神楽坂らしい

いいね
この広告
神楽坂に行きたくなりましたわ
よく考えたら
都内
ほとんど行ったことない場所ばかり
(仕事で行くけどね、遊びは無いなあ)

こういう広告のお陰でね 気が付く訳ですよ。
関係者の皆様
ありがとうございます(笑)

浅草
ィヨコスカ
ィヨコハマ
阿佐ヶ谷
神戸
次は神楽坂だな(笑)

ちゃんと計画しないとな

57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...