2010年5月25日火曜日

右回り研究所

神戸の高架下モトコーという高架下のど渋な商店街に
右回り研究所なる
素敵な雑貨屋がある・・・
って調べたら
無い・・・
残念!

これ(研究所の商品群)
ビジネスとしてイケルんちゃう?
なんで閉店しちゃったんだろ?エアラインバッグ欲しかったな〜

惜しい


それでも行きますけどね(笑)
高架下モトコー

そして神戸・・・・

神戸。
今まで、何度も行っているのに、仕事で。
どこにもよらず。

しかし、今は、カメラという最強のおもちゃがあるので、
気合いが違います。
仕事そっちのけ感がバシバシしております。
しかも、有休とって、前入りしちゃうのだ!って言っても、
移動に半日かかるので、昼過ぎから神戸なんですがね〜

神戸=前川清&クールファイブ的な感じで

さてさて、珍しく下調べなんぞして、いく
がらにもない旅、どうなることやら

2010年5月21日金曜日


つくばで仕事。
朝から散歩。
仕事のことは忘れてね。

ロケットが~見えますな~
これは、JAXAのじゃなくて、公園のです。




久々に来たら、変わってる。
ここは、多分、
バスターミナルのクルマ待ち合わせ場所?ようわかりません。
朝、早すぎてわからない^^

この信号機は、PHの蒼.さんを激しく意識したのはいうまでもありません。
もう、気にせずに、バシって、斜めに切り取ってみました^^



目覚めの朝にこの絵^^
こういう破廉恥な立体広告はやめてもらいたい(というのは真っ赤な嘘です^^)

来るたびに、最近は変わっている。
ここにホテルが出来たのも、そうだけれど
新しいホテルが出来てくれて、ありがたい。
なんてったって、殆どのホテルが、万博前後に出来たものが多く、老朽化している。
それでいて、値段もそれほど安くない。
まったく、2月や3月は、予約が取れないことも多々あります。
ま、通えない距離では無いので、取れないときは、通いますが。









2010年5月20日木曜日

2010年5月19日水曜日

頑張れ!科学者!

今、僕らが手にしているカメラのセンサーだって、科学技術の進歩、探究心(いろんな意味で)があったからこそ、あるものな訳で、
生活の役に立つ・立たないとか、お金になる・ならないとか、
最初からそういう視点のみで語られるのは悲しいものがあります^^

2010年5月17日月曜日

阿佐ヶ谷風(かぜ)その4 おまけ

流れ〜流れ〜て〜新宿へ〜

もう阿佐ヶ谷ではありましぇん。おまけです。

つくば仕事

今週はつくばに来ています。

もちろん、カメラ持ってきていますが、
さすがに撮ってる時間は無いですね。
けど、朝なら、空っぽの街角が撮れるかな?なんて思ってます。


もう、暑いですね~
昨日よりも5度くらい高かったんじゃないでしょうか。

昨日は、スタッドレスタイヤの交換をして、
愚息の補助輪はずしの練習に没頭し、
筋肉痛。

で、補助輪外し成功!
頑張った息子!
褒めましたよ~、で、補助輪外した記念パーティー開催(笑)

そして、今日もヤツは練習しているはず。




出張仕事は、大変ですが、
家事をやらなくていいので、そこは楽ですな(笑)

10階より



2010年5月16日日曜日

阿佐ヶ谷風(かぜ)その3

その2から続き(いったいどこまで続くんだ?)

ど渋な飲みや?ジャズバー?70年代ソウルバー?
何だかわかりませんが、どファンキーな感じなのです。

2010年5月15日土曜日

単焦点マニュアルレンズ 万歳!

おうざんさんから拝借中のレンズ装着

おうざんさんのカメラとおんなじでしょ(笑)
当たり前ですよね
K−7ですもんね〜

ありがとう!おうざんさん!

おうざんさんへご報告

ペンタ28mm F2.8をおうざんさんから拝借中。
レンズ沼への招待券的な役割を担っているのが、たった今判明^^

いえいえ、もう、最初から、うすうすは感づいていましたけど(爆



写真見て、はい、もう、引き返すことはできなくなりました。
いらっしゃ〜い

2010年5月14日金曜日

阿佐ヶ谷風(かぜ)その2

阿佐ヶ谷風その1からの続きです。

一番街などをブラブラして、今度は、商店街&脇道をプラプラしました。
杉並区役所方面に向かって、結構長い商店街が展開されていて、びっくりです。
いろんなお店もあるし、人も土曜の午前中なのに多いです。

商店街の一本脇道に入ると、昭和なレジデンスがこの通り(笑)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...