2013年8月15日木曜日

アプリ、高温の為、落ちる


ラジコが、途中で、止まったのでチェックしたら、
iPhoneの画面に高温警告!マークが出てた。

ラジコとランキーパーを作動させ、
ボリューム最大は、やはり厳しいか。
ただでさえ、熱くなるのに、ドイターのレースXの上ポケットに入れて
走行していたら、かなりの高温になったんだろう。

両方のアプリ、落ちまして、やむなく
iPhoneの電源を落としました。
昨日のサイクリングは、30キロ
摂取した水分、1.5リットル
それでも体重減ってた^^;

金属のiPhoneケースだったら、良かったのかな。

2013年8月14日水曜日

いつものファミマでアイスコーヒー

さて、用もなく?会社近くのファミマで、
店員さんと、

あれ?今日はご出勤ですか?なんて言われて

いえいえ^^;

ペットボトルとおやつを仕入れて
出動している人達に差し入れ。

これくらいしか出来ませんけどね、あたしにゃ。
自分は、何が出来るのか?
出来ることをやる。

去年の今頃は、手術間近かだったんだ。
自分の出来ること
それは、
健康になるように、努力すること。
それが、家族の為
会社の為
いやいや、それもそうだけど、
自分の為だよね。
自分の身体は自分が責任もたなきゃ!ね?
人のせい、時間のせい、
何かのせいにしちゃああきまへん。
さて、熱中症には、気をつけて!

2013年8月12日月曜日

コンクリートのようだ

と、息子から指摘がありました(笑)


思いつきで。
40 分もかかってようやく完成。っていうか、失敗

ホントはこれ、1段のつもりで製作にかかったんですが、
ひっくり返してドバーって下から溢れ出てきて、なんかそうしょうもなくなってしまって

ある程度形が出来てから二つに分けました。

ゴマを入れたのも失敗だったな。
型枠も手抜きして失敗だったな。
ホットプレートの温度、ホットケーキミックスの混ぜ具合
もろもろコツがあったようですが、
だいたい、そういう確認しないで突撃するタイプなんで。

それが面白いんだけど。

難点は、これ(写真の)作るのに、結構な分量なので、
そうそう、作れません、失敗も出来ない
一日食い続ける事になりますから、注意が必要です。はい。

そんな素敵な日曜日・・・・。
それを書いている月曜日・・・・。


2013年7月31日水曜日

時計の長針と短針のバランス、黄金比的な話

久々に時計の話なんぞしてみようと思う。

ちょっと前にハミルトンのこれ、すごいイイ!って思ってて、
マジで欲しいな〜なんて思っていたんですが、

他のサイトで、10時08分以外の表示を見た時に、すんごい違和感を感じまして
いったい、この違和感は何なんだろうって思い、分析してみました。

針の長さと面積の黄金比的な何がが俺の中にあるということに気が付きました。

で、その黄金比はどのくらいなのかを自分自身の美的感覚を探ってみました。あくまでも感覚ですけどね。
ハミルトンのそれは、長さが殆ど同じなんですね。
針の形が、すっごいカッコいいんですけど、
ぱっと見、長針と短針の区別がつかなくなります。
こういうのは、実に微妙な時計ですね。実に惜しい。
という訳で、買いませんよ、ええ。もちろん、お金が無いからです。はい(笑)

2013年7月29日月曜日

お気に入りの炭酸水

  風呂上がりに炭酸水を飲む。
お気に入りのカルティオに氷を入れて。
マウスブロウは食器洗浄機にかけられないから、普通のやつ。

良い時間だ。こういう時間が欲しいね、もっと。


身体にソーダ水が染み渡ると、心に余裕ができる。
心に余裕ができると、写真とってみたくなる。
写真とってみたくなると、自分の好きなイメージが漠然と広がる。
そして、
そして、オレの場合、旅に出たくなる。
旅かい!(笑)

あ、そうだ、最近、ポストカード作っていませんね。

筆無精失礼します。気が向いたら、またポストカードでも
皆様には送りつけてしまおうと思います、はい。


2013年7月27日土曜日

俺のエネチャージ

やりたくない仕事
憂鬱な仕事、そういうのもやるってのが大人ってもんです。


で、
先日、都内に行ってまいりまして、
憂鬱な仕事・・・・会議中に、さて、早く終わらぬか、と想いを巡らし、
ここは半蔵門、皇居近くだし、
先だって自転車で来た時に、ここら界隈の距離感ってのが
すごくよく分かりまして。

さて、夕方17時過ぎ・・・。
今更何処にいこうか・・・・。

そうだ!靖国神社に行こう!
iPhone の Mapで調べたら徒歩16分、近い!

----タイ象まめ知識----
夕方に神社に行くのは御法度なんですよ。暗くなるとですね、
人の心の闇と
神様の世界の闇が近づくので、
元気の無い人や、心に闇を持つ人は
夜に神社に行っちゃダメなのよ。
(でも、お祭りとか夜市の時は除くけどね。)
神社には一日の始まりである朝とか陽のある時間に行くのが望ましいのです。
----

今は夏だし、陽も長い。
それに、せっかく近くに来ているし、
英霊達にご挨拶に行ってもええじゃないか、と
こちらの勝手な解釈(笑)
半蔵門から、靖国神社南門に向けて歩く。

南門から失礼して入ります。
鬱蒼とした杜を抜けて、左側が神社本殿です。
ちょっと感動したのがですね、仕事帰りのサラリーマンとかOLさんとかが、
礼儀正しく、参拝されているのを見て、僕も身が引き締まりました。
特に、本殿の前を横切る方が、一旦、その前で止まり、本殿の方に姿勢を変えて
お辞儀をするんです。
ああ、なんて素敵な光景なんだろ。礼というのはこういう事なんだ。

タイに行った時に、タイ人の中にある、神様を敬う気持ち、タイ国王を敬う気持ちっていうの、普通に、みんな持ってて、なんて素敵な国なんだろって思ったの。
あのときと同じ。

お辞儀をしたその瞬間は、一切の邪念は一瞬消えるんじゃない?
そんなキリリとした、背筋を正された
そんな光景を目の当たりにしまして、非常に良かったです。

夕刻ということもあり、ゆうしゅう館も閉館。
僕も、朝からゼリー飲料しか口にしてなかったので、
早々においとまさせて頂きましたが。
写真は南門を入ってすぐのところです。
ここをまっすぐ行って、左側に本殿があります。右側が正門ですね。
真っすぐ突き当たりが、遊しゅう館です。

エネルギーチャージされましたよ。英霊達に恥じないような生き方っていうの、
そういうのに、憧れます。あたしは。

2013年7月21日日曜日

ファミマのアイスコーヒーにハマっています。

今日は、夕べ帰りが深夜だったので、朝はダラダラ・・・。
で、昼にドトールに豆を買いに行こう、うん、自転車でって言って
ぶらーっと出て、結局、ブラーっとあてなく、
実際には多摩サイを・・・・。

今日は涼しかったので、走りやすかった。
日差しが少なかったしね。

ランキーパー作動させると、iPhoneがすごい熱くなって
ホームボタンがバカになるという繰り返し。
これ、もう、ダメだな。何やってもダメ。

今日は、多摩サイから、ぶらっと下道に降りたら、そこは、立川南側のモノレール下
ロイホの前に出て、ああ、ここだったのか!ってびっくり。
たまにはいいね、多摩サイから横道にそれるってのは新鮮です。


最近ハマっているファミマのコーヒー
美味しいです。
セブインイレブンのもあるけど、俺は
ファミマ好きだからね。Suicaで買えるからいいのね。


このアイスコーヒーは美味しいよ、ちゃんと深入りで、
酸味が抑えられてて、美味しいです。
背中のドイターには、ドトールの豆が入っているのに、
ファミマで飲むコーヒー。

ドトールは、混んでてね、ダメでしたね、今日は。

いや〜
ガーミンエッジ510Jが欲しい!モーレツに欲しいぜ〜。
あれだったら、バッテリー問題も気にしなくていいし。

2013年7月20日土曜日

今日は涼しいなぁ

メンドクサイ事は、
後回し!
久々にライド!
やっぱり、自転車元少年は、自転車に乗ると元気でますわ〜

2013年7月14日日曜日

皇居を半周

先日の東京サイクリング


とりあえず、高温によって、アプリ堕ちまくり。
iPhone自身が堕ちてるし。

行きの半蔵門で20kmってありえないわ。実際は40kmは超えていると思う。

皇居を下側から内堀通りを回り込むように走り、
平川門で折り返した軌跡は残ってた。
で、東京駅前でうろうろしていたんだけど、GPSがちょっと飛んでるな〜
結局、飛んで、アプリ落ちて、帰りのログは残っていません(涙)

やっぱ、ただでさえ、高温で、GPS作動させると、さらに温度上がり
外部バッテリーも使い切り。ってなると、ガーミン的なのが欲しくなるな。
ガーミンに4.5万くらいの投資は、今の俺には見合っているというか、
その効果、メリット多いと思うけど、さて、4.5万をポンとは出せないよな〜

57にしてTATSURO YAMASHITA

 いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...