2012年2月17日金曜日

セイコーファイブ馬鹿、ん、いや、ファン

さて、さて、
正当な、全うな、至極当然な
セイコーファイブ沼にいる小生にとっては、
諸先輩方よろしく、
当然の結果として、こうなる訳です。






お気に入りのモデルを色違い
揃えちゃうっていう
アホさ加減全開です。
上は、以前入手した
白文字盤モデル

そして、

上はマットブラックタイプと白の写真
もうちょっとちゃんと撮りたかったけどね。

っていうかビフォーアフター写真となるはずです。

去年の写真です。(詳細は後日)

で、これです。



紺色の
これ、一見真っ黒ですが、光を受けて、微妙に紺色に変化します。
上の写真は蛍光灯下で、ちょっと青が強く出てますが、
実際には、もうちょっと押さえた感じです。

この純正のバンドも、なかなか良いのですが、
ま、どうせ色違いでゲットしたんだから、
思いいっきり
方向性をうちだしてみたいと思います。




2012年2月16日木曜日

ビビビ?

http://toyota.jp/86/

ボーン トヨタハチロク

出たね。
頑張って199万〜(笑)

ふふふふ

売れ筋は車両で250〜の「G」ですかね。

俺が20代の頃だと
200万の車は買えなかったな。


オッサンは、ハチロク見ても
ビビビと来ないんですよね〜

トヨタの英断?
かな?
ま、偉い、とりあえず頑張ってみましたけど、
誰に売れるか?って事だよね。

他メーカーは、静観かな?



ケロロ軍曹、出ないかなぁ

今日は、オリエントの
クオーツ

曜日が日本語表示なのが
ナイス。

今日は、つくば
久々に、電車でGO

2012年2月14日火曜日

貴重な日本製のオレンジモンスター

オレンジモンスターの日本製モデル

http://www.tokei10.com/skx781j.htm

ここのお店で
セイコー オレンジモンスター Made in Japan モデルが入荷中です。

おお!これは超貴重です。
もう、ジャパンモデルは入荷しないと言われてましたから。

う~ん・・・・・・

いやいや、いかんいかん、

どなたか どうぞ(笑)

日本製ですよ!
小生の持っているのは、海外製(香港か中国かな)

Radio , Made by SONY!

レディオっつ~よりは、

ラジヲ
もとい、
ラヂオかな?

感度良好、
ラヂオは、ソニー
チューニングは、手動ダイヤルで。

感度も良ければ
音も良い!
モノラルで、全く問題無いね。
懐かしいフォルム!

ぼんやり豆電球的な明かり
ダイアルと連結したオレンジ色のバーがそそるぜ。

それにしても、クリアな音っていうか、感度良いね。
今までのミュージックプレイヤが何だったの?
今までのラジMDが何だったの?っていう感じです。


SONY FM/AMポータブルラジオ ICF-801


震災の影響で、しばらく手に入らなかったんですがね、
ソニーの直販が一番確実みたいですが・・・
Amazonは何故か、高いよ。
小生は
ソニーショップ・サウンドイレブンという会社から購入しました。

で、
これ、Made in Japanってのもナイスな点であります。

チボリオーディオもそうだけど、
モノラルでも、良い音ってのはある訳で、
逆に、ステレオでも
駄目駄目な音ってのもある訳で。
これは、ほんと、音が素直で良いです。

小生は、シャカシャカ、シャリシャリした音は嫌いなので、
クリアな中音が出てるのが好きです。
これは、ラジヲとしては、いい音ですよ。
しかも値段も安い!

電池とAC100Vの両方が使えるってのもナイスなんだけど、
単二乾電池が3本使用なのね(笑)
何かと偶数の方が便利なんだけどな〜
ま、大した問題じゃないけど。

(2012.03.03追記)
下コメントに、カモメさんより、
ナイスなインプレッションがあります。
ほんと、ナイスレビューです。
とても、参考になりますよ〜!

2012年2月11日土曜日

ピンクな文字盤

さて、例によって、気分転換のアイテム

こんな色の時計、なかなか勇気がいるものですが、
いっちょ、いってみる?って思わせるのが
セイコーファイブの魅力


当初は、まったく眼中に無い文字盤色
こういうカラー
誰が買うんだろ?

俺でした(爆)



もともと、
最初から付いていたベルトはアテにしていない
というか、
ベルト交換が前提です。

が、

この文字盤に合うベルトって
さっぱり思い浮かばず・・・・。

小生の手持ちとしても
茶系のベルトもワンパターン化してるしな〜



結局、フランク三浦用として

まぁまぁだね。
ある意味、ハズした感じが出るでしょ。




ベースが、シルバー入っているので、
光り具合が、結構変わりますね。
そこがまた、良いのです。
そして、ポイントは、このモデルは
ラグ幅が、18mmなんですよ。
18mmは、バンドの選択肢が多いので
後々、つぶしが利くかな〜と(笑)

それにしても、
小生の職業が、銀行マンとか営業マンとか、
お固い感じの職業でなくて、良かったわ。

多少のハズしも、スポーティな時計も光る時計も
話のネタになるね〜

全ての写真はiPhoneで撮影。



2012年2月10日金曜日

行く時は、ずいぶん空いてるな〜と思っていたけど、
夕方は、かなり、混雑してるなあ、

今日は、金曜日だもな〜

あ〜
休みたいなあ

今日は、ゆっくりめ

今日は、仙台

いっときのハヤブサ満席状態は、落ち着き、
前日でも指定がとれるやうになったね。

しか〜し、
会社の近くの駅
自宅近くの駅
それぞれにあった
新幹線とかの切符を、
オペレーターを通して
買える端末が
無くなってしまった_| ̄|○

八王子市で買えと。

ムム
って感じ。

iPhoneで、新幹線の切符とか、買えれば良いのにね〜

まだまだ節電?

地球の森林資源を守る大義

節電じゃ、ままならないらしい。

これには、カラクリがありますが、
手袋したまま打つのは
面独裁な。

あれ?おかしいのは俺か?

 あれー?話が通じないなぁ あれー?俺だけ違うこと言っている!? あれー?みんなしょーもないところに引っかかってる!! ここでふと思うわけです。 この組織において、「俺が ガンなんじゃないか!」 そうか、俺がおかしかったんだ。 ・違うビジネスモデルを考えよう。 ・災い転じて、新し...