2012年2月10日金曜日

今日は、仙台

いっときのハヤブサ満席状態は、落ち着き、
前日でも指定がとれるやうになったね。

しか〜し、
会社の近くの駅
自宅近くの駅
それぞれにあった
新幹線とかの切符を、
オペレーターを通して
買える端末が
無くなってしまった_| ̄|○

八王子市で買えと。

ムム
って感じ。

iPhoneで、新幹線の切符とか、買えれば良いのにね〜

まだまだ節電?

地球の森林資源を守る大義

節電じゃ、ままならないらしい。

これには、カラクリがありますが、
手袋したまま打つのは
面独裁な。

2012年2月5日日曜日

たまには気分を変えるっていうのも良いですわね。

セイコー Superior SKZ290J1
ピンクゴールドの時計


ど、どうなの??

ピンクゴールドって、良いかもです。

いわゆるゴールド、イエローゴールドとは
ちょっと趣が異なります。

なんていうのかな、普通にスーツにも合うし
日本人の肌色に合うような気がします。

もちろん、好みの問題ではあるんですが、
最初、 ゴールドってどうよ?って思ったんですが、
いや、待てよ?何事も経験(笑)

ま、セイコーファイブは価格が破格なので、
冒険出来るんですよ。ええ。

もし、これが、100万の時計を買うとなると、
庶民には、悩みの種になるでしょう(笑)
100万の時計1本買うなら、
20万の時計を5本だな。
あ、いや、1万の時計を100本とか(爆)

いや〜庶民庶民。バカ庶民の妄想暴走しました。
そもそも普通の庶民は腕時計ごときにそんな
妄想はしませんかね(笑)

いかん、
また、話がそれた。


これ、
スーツの時とか、ちょっとだけ、ね
スポーティじゃない時計が欲しかったので、
これを選んでみました。
ま、単なる気分と言えばそれまでですが・・・・・。


シンプルです。
何が良いかって、長い針がですね、インデックス(メモリ)まで、
しっかり、延びていて、秒針も、長くてね、三本の針は、それぞれ
日本刀のような潔さを感じる(ちょっと大げさか)
そして、ああ、この道の先にはきっと
グランドセイコーがあるに違いないと確信させる何かを感じずにはいられない。

文字盤をよくよく拡大してみると
周辺は、ストライプ。
ちょとだけ主張、
で、中央の部分はこれまた、細かい模様になっていて、
光と陰の具合で、実は時計を見るたびに趣が変わるっていうの。




分のメモリがケース周辺に立体的に配置されているのもいいね。

キャメラはワンテンデジタル。小生が酷評していたワンテンデジタルは、
光量さえ確保できれば、マクロもいい感じですね。

そう、要するに、自然光と光量なんですよね。キャメラは。
ま、窓辺の自然光なので、ちょっとあれですが、
時計ケースにキャメラと小生の手とか写っているのはご容赦下さい。



↑セピアっぽく  ↓周辺ぼかし  かみさんのiMacを使用。
iPhoto いいな〜 早いな〜 俺のネットブックアトムは激おそだし。


紺色のスーツで、ちょっとクラシカルな雰囲気を出せそうね。
ピンクゴールドの時計は、実は、そんなに、難易度高くないと思います。
特に、男子もね。

例によってMr.Shop 時計屋さんからでした。


2012年2月3日金曜日

MTM のなんつ〜か、ジャックバウアーモデルです。


これ、今から1年以上も前、息子が、我が輩の時計達を
家中のあちこちに、隠すという事件(笑)がありまして、
この時計だけが、どうしても出てこない。
ここに隠したっていう場所の周辺をくまなく探したのだけど
無い・・・・・(涙)



息子が隠したって言っている場所、
その近くには、ゴミ箱がありまして、
もしかして、ゴミ箱にポロして
捨てられたんじゃないか?とか、
まぁ、諦めていたんですが、
このたび、息子のミニカー(トミカ)群を
よそに譲ることになり、あちこちのミニカー
を整理していたら、その奥底がら発見!


おお!
久々の対面!
が、しかし、時計、止まっている・・・・。
あれ?この時計の電池って、10年バッテリーのはず。

とりあえず、充電する。
あれ?充電しないな〜
(専用充電器で充電する仕様です。あのコードレス電話機とかを充電するようなタイプで
非接触というか、接点はありません。載せるだけです。しかも、充電はLED発光部用のもので、時計自体はボタン電池で10年作動するという仕様です。)

時計はしばらくしたら、動きだしたけど、
肝心なLEDが点灯しない。
これじゃ、MTMの意味無いじゃん(笑)

ってんで、ロフトに修理依頼。

そして、昨年12月にあずけて、約1.5ヶ月後、無事に帰還。
ロフトによれば、私の他にも、充電しないという症状で、
修理依頼をされた方が同時期にいらっしゃったそうです。

メーカによると、「異常無し」とのことです。

で、ラグ用のネジを交換依頼したら、
ネジ代で3千某の金額。
付属の安い工具を使うと
必ずナメそうになるんだ、でも、
付属の工具以外で作業した場合は、
保証云々と書いてあるのですよ。
なんだろ、このテの輸入品は
そのワランティ内容/文面がイラっとくるものが多いですな。
ま、そういう点では正規店で購入しているのが
安心に繋がります。

結局、修理依頼をしましたら、それ自体は異常なし
無料ということになりました。
購入から既に3年経過しておりますが。


ワンプッシュで青LED バッフル内部のチップ型が点灯します。


2プッシュで、砲弾型のLEDが点灯します。

最新のMTMはこの色じゃなくて、白色らしいですが、
どうなんだろな〜バッテリ食うだろうな〜
補助光としては、この色の方が、良いような気がしますけど、
好みですね。

それにしてもiPhoneのキャメラは優秀だわ。
以前にシャープのSHで撮ったものからすると、
雲泥の差です。

このジャックバウアーモデルはディスコンらしいです。
欲しい人は、急ぐべし(笑)!!

それにしても、今後も
バンド交換ごとしの為に、
いちいち電車賃と時間をかけて、店舗に赴くって、チョーメンドクサイ。
本来なら自分で出来る仕事ですからね。




2012年2月2日木曜日

人生初の

息子
小2
錠剤タイプのクスリ
飲めない事、判明!

ええ〜っ
あり得ないっしょ?
マジで?

今まで、粉薬ばかりで、
人生初の錠剤

すったもんだしました。

スプーンで、潰して
「お薬飲めたね」っていう
ゼリー飲料で、まぜまぜして、
飲ませる俺。

どんだけ甘いねん俺

お前はバブちゃんか!!

寒い!

あぁー
すげー寒い!

こんなときは、毛糸の
デストロイヤー帽が欲しいぜぃ
単なる目だし帽ともいうか(^^)

小学生のころ
マジで欲しかったな。
買ってもらえなかったけど(^^;;

2012年2月1日水曜日

ある意味これもレトロっつ〜か、昭和だな。


いつもお世話になっているMr.Shop時計屋さん 
こんなのがあるって発見したのは、かなり前。

セイコーファイブ(Rタイプ) SNXJ89K

が、しかし、売り切れ、入荷未定(残念!)

何故、これを発見出来たのか覚えていないのだけれど
見つけました。

あら、近いじゃない、ウチから。
しかも
たまに通るよね、御殿場に行くときとかさ。

ま、とにかく、これを発見し、
とりあえず、押さえました。
最近、だんだんマニアックな行動っていうか
頭がおかしくなったのか、
全うなセイコーファイブマニアになったのか。

細かいことは言いません。ロレックスのデイジャストの体と言えば
それまでですが、いや、意外にも、ファイブなりのこだわりがある。
こういうのを遊びと割り切れるかどうか、だと思う。

とても、いい感じです。

という訳で、昭和なオヤジにドンピシャリな時計、
ああ、ドンピシャリっていう言葉も、
ナウくないですね、ヤングには通じないですかね。

この時計を着けて
ディスコだね、札幌のマハラジャでね。いや、盆踊りだな。これで。




2012年1月31日火曜日

なにさ?お前、どしたのさ?

さて、以下、
松山千春のラジオ風に読んで下さい。


さて、バリバリ仕事すっか〜って時に限ってな〜
何かが起きるもな~。

そう、
それはまるで、子供が熱を出すタイミング的にな~(笑)


おいおい、
息子よ、ここへきて、インフルエンザ(笑)A型か!


あまり、熱も上がらない、症状も出ない、
熱は37〜37.8分くらい。

でも、一応、病院に連れて行くか~ってな。

そこで判明。

これな~、この程度だとな
病院に行かない子もいると思うのな。

そんで、インフルエンザを広めてしまう可能性もあるのさ。

インフルエンザのチェックをするタイミングによっては
反応が出ない(弱い)場合もあり、ますます難しいもな。

だから、具合が悪い場合は、本当は休ませた方が良いいんだわ。


でもな、
小学生はな~、自分で自分のこと
面倒見れないべ?、
だから、親が面倒みるしょ?(当たり前)
したけどさ~、
共稼ぎとかだとさ、
親としても、早く学校さ行ってもらいたいという気持ちがさ
あるんだわ。
だから、もう、熱も下がったら、
はよ、学校行けや〜となる訳さ。

したらな、お前、まだ、インフルエンザエキスを持ってる子供が
、まき散らす訳さ、学校でさ〜(笑)


昔はな、それこそ、オレらの時代はさぁ、
学校単位で、予防接種を受けていたからな、、
それほどでもなかったのよ。

今はな~、任意だもな~。
予防接種って、各自受けるべ、
金額も、3000円〜5000円くらいかな。(病院によって差があるな)


体調が合わなかったり、親が連れて行くヒマが無かったりして
予防接種を受けなかったら、こういうことになる訳さ。(我が家)

息子の次は、ほぼ間違いなく、かみさんだわ。

オラはさ、予防接種も受けているし、
家では、マスク着用、
アルコール消毒しまくり(笑)
多分大丈夫だと思うけどな、
正直言うとな~
ほんとは、ホテルに戻りたいくらいだけど
さすがに、そんな事言ったら、
鬼畜生呼ばわりされそうだから、
掃除&駒遣いに徹っするのさ。

お前ら、何食いたい?
息子「どら焼き」
かみさん「イチゴショートケーキ」
会社を休んで、使いっ走り。
インフルエンザって意外と食欲あるのな〜

-----
会社では、
インフルエンザって、結構、免罪符的なワードでして、
「うちの担当が、インフルエンザになりまして・・・・」
とか言うと、
ああ、大変ですね、流行ってますものね、といった具合で
やや許容傾向にあるようですな。
-----

インフルエンザとか
そういうのはさ~
幼稚園や小学生のいる家庭は、
かなりの確率だと思うのな~。

正直、逃げたいわぁ。
キレイな部屋に(笑)

なんか、元気なんだよね〜

リレンザ
よく出来てるなあ、
吸入器具

2012年1月29日日曜日

天そば byカップヌードル

さて、コメント追記です。
ケータイからだと、イマイチうまくいきませんが、

PCから。

カップヌードルの天ソババージョン。

想像しただけで、
胸がこみ上げてくる・・・・ううっつ。

それは、我が輩が、ソバアレルギーだから。
そして、
確かに、小学生のとき、
カップヌードルは、
醤油とカレーと、天ソバの三種が販売されていたことを
力説しても、だれも信じてもらえなかったこと、
そして、今、ここに復活しているので、
それで、胸にこみ上げてくる訳です。

あの、やばい感じの、アレルギーの感じの(笑)

小学校の給食で、ソバが出て、
(月一くらいの割合で)
で、
ソバアレルギーだから、食えませんって
連絡帳にも書いてあり
我が輩も言うのだけれど、
「好き嫌いはいかん!」ということで、
無理くり食わされて、リバーす。

今から、37、8年前かな。

何度も、何度も。毎回リバースですよ、
みんな掃除してて、一人だけ、食って
リバース。

ODAWARA先生、覚えていませんよね?
我が輩は、死にそうになっていたってことを。
ODWR先生よぉ!Yo yo yo!

いかん、つい感情的になった。

感情的はいかんですよ、感性は大切ですが、
感情は駄目よ、ってラジオでも言ってました。
O先生、ありがとうね、
「好き嫌い」と「アレルギー」は違うんだよ、ってこと
子供ながらに、学ぶ事が出来たのは、あなたの
我が輩の体を張った修行のような
ソバのリバースのリソース(日々)があったお陰です。
オ先生のおかげです。感謝です。
(んな訳ね〜だろ)


あのですね、
子供の頃に
単なる「嫌い」だったもの、
殆ど、今では食えるようになりました。
ピーマンとかさ。

子供の時に無理じいする必要が
我が輩には、感じないというか、意味が無いような気がする。
チャレンジすること、試してみること、
努力することは大切だけどね。
それを食う事が目的ではなく、
嫌いだから食わない→嫌いだけど、チャレンジする
そういう気持ちの問題だべ?
そこをハッキリさせないとな。

ま、大人になれば
体が欲するようになると思うのです。
そういう食べ物って多々ありますよね。

ま、きゅうりは食えませんけど、今でも。
何でか、知らんけど、食うとですね、「ウェっ!」ってなるんです。
キュユリ食わなくても、大丈夫
代替えの栄養価を補えるものあるじゃん?

ああ、横道それたな。

また、長くなったな。

懐かしいな〜(笑)

みんな、天ソバ食ってみてね(笑)



老いるショックからのアウト老に

 老いるショック! まずは認めること、膝が痛いなぁ、老いるショック! そうだ、老いるショック そして、老け作りだ。若作りじゃなくて、老け作りなんだよ。 自分の実年齢よりもさらに老けていこう、そう、老け作りだ。 そして、アウト老になろう。目指せ、アウト老 はみ出していく、ロックだぜ...