2010年3月16日火曜日

日本を歩いて、旅している人がいる。
しかも、1月1日の最北端をスタートしたという強者。
その彼のブログを見ていたら、もう風呂に5日、入っていないという^^

2010年3月15日月曜日

奥多摩ドライブ

奥多摩に息子と二人ドライブに行った。
暖かかったけど
さすが奥多摩
まだ雪がある
でも
外気温は12度の表示
あたり一面の雪
息子は犬の如くはしゃぎ
誰もいない駐車場で雪遊び
ちょっとした傾斜で
雪解け水が
クルマの轍を流れてて
思わず
雪でダム建設とダム破壊を繰り返したら
面白かったらしく
なかなか終らない(笑)
俺も子供の時はよくそうやって遊んだものだ
春の遊びだね〜
息子は
長靴履いていたのに
ズボンも靴下もベッチョ(笑)
あ、そうだ
クルマに予備のスボンあったなあ
で履いてみたら
ツンツルテン!
サブリナパンツかい!(笑)少し前はブカブカだったのになあ〜これ
足元だけ見ると
もうすっかり春です
途中で買ったちとせ屋の豆腐ドーナツをぱくつく。
母親へホワイトデーのお返しの手紙を自ら書く。

久々に息子と一日触れ合った。
平日はなかなか会わないけれど
確かに成長しているようだ。
クルマの中で
会話が成り立ち
クレイジーケンバンドの歌を一緒に口ずさむ
これを幸せというのだろう。
おまえたちに感謝しなきゃな。
今週で卒園か・・・

旅に出たい俺
揺れ動くオヤジゴコロ(笑)
春は
旅立ちの季節だ
と同時に
足るを知る
という言葉をアタマに叩き込む(笑)
そうだ足るを知る
いかんいかん(笑)

2010年3月14日日曜日

カーボン三脚のお初

やっぱ三脚欲しいと思い続けて、お遊戯会で必要だと力説し、購入。
送料込み2.5万。
ベルボンより安かった。ストーンバッグとか付いてないけどね。

店頭でベルボン触ったときの雲台の感触が
軽すぎるような気がしたのと、小生は足のロックの方式が
回転リング式の方が慣れているので、スリックかな〜なんて。

オッサンになると、新しい方式にチャレンジするのが、億劫になるのね。

もともと持っていた、ザック用と比較。
さすがに、パイプ径も太いし、しっかりしてる。(当たり前か)
隣のシルバーのスリックは、一応三脚ではあるけれど、どっちかっていうと
セルフ用ですな。
手をかけて撮影するには剛性不足。
17年前に購入したときは、6000円くらい(安!)日本製。
今回のカーボンは、小生の愛する「タイ製」です。、

作りは非常にしっかりしていて、さすがこの価格帯だけのことはある。




でも、会社で使っているジッツォと比較すると、まぁ、それなりですが、
小生の用途では十分です。
(会社のジッツォは、カメラだけじゃなく、装置を載せたりするので、ガッチリめです)
で、
やっぱりリレーズも欲しいです。って、買いました。ベルボンのリレーズ。
あ、そうだリポートしようと思っていたんだけどまだ使っていません。


で、三脚使用して最初に撮った長時間露光が↓
息子の ほねほねザウルスというおもちゃ(お菓子付きの)
夜光塗料が入っているのでこうなります。

↑30秒露光かな、で、最後の方にLED照明をちらっと当てたので、若干明るいです。


↓は、単純に30秒露光、Pモードだと、設定できなかったので、マニュアルモードで撮りました。
多分、露出オーバー。
もわ〜って感じに撮れました。

この写真とるきっかけが、


深夜に、水飲みに起きてふと気づき、急きょ撮影開始。
深夜に、電気つけたり消したりを何回もやっているんだから
かなり怪しいです。

この撮影がきっかけで、会社の装置の内部を撮る方法が閃いて
会社のホームページの写真を一新しようと計画中。
いつになることやら。

会社のデジイチ買う計画は、頓挫したが、
社長が、「お前のカメラを使えばいいじゃん」って。

じゃ、レンズ買ってもいいですか?って
まだ聞いてませんが、ダメだろうな〜。

でも、ここんとこ、カメラは会社に置きっ放しなんだよな。
モノ撮り。
取説の写真なんて、一眼で撮ったら、いいわ~。なんて思っているのは俺だけだろな。

ま、そんな今日この頃。
まだまだ、年度末は続くのでした~

更新のネタもこれでお仕舞(笑)

2010年3月12日金曜日

さてと、仙台

出張でございます。

仙台。

久々だな~

そして、気分転換に、東京経由で新幹線に乗ることこした。
いつもは、西国分寺周りの大宮~仙台だったんだけど
荷物重いし、乗り換え面倒な上に
東京経由でも、大した時間変わらないというこが、判明し、
東京経由にしてみた。

そして、例によって、
k7を持参。

気分転換。

このところ、
いや、今も、シンドイのだけれど、
あ、そうだ、ゲームなんだ、
という視点で乗り切ろうと思うのでした。

今日は、金曜日、
仙台に泊まって、観光とか・・・・・・
なんていう勢い、
微妙。

いつも、仕事終わったら、もう、
エネルギゼロで、
もう、帰ろうって感じになっちゃうのよね。
また、来るかもしれないし・・・・なんて思ってね。
なにより、仕事で来ているという感覚が、
どうしても拭い去れないのが大きい。

k7で、シャッタ切っているときは、雑念が薄れるので、
もしかしたら、気が変わって
泊まって、牡蠣でも食って、伊達さん観光でもするか・・・・・・
なんてこともあるかもな。
がんばって、仕事はやく終わらせよう!

2010年3月10日水曜日

バツとグリーン

朝、会社行く時に遠回りして撮影。
道路を撮っている、オヤジ(小生)

多分、まったく理解不能な行動なんだろうな〜。

こんな面白い道路の雰囲気(笑)
撮らないわけがない。




朝日が差し込んで不思議な感じです。
コントラスト上げ上げしたら、緑がまるで人工芝のような感じになってしまった。


ま、それも味ってことで。
坂の上の交差点の緑の一角。

とりあえず撮っておこうってやつでした。

クレイジーケンバンド ベスト鶴&亀 いぃ〜ねっ!

♪クレイジ〜ケ〜ンバ〜ンド!♪

入門編として
剣さんご推奨の
ベスト鶴と亀をAmazonで買った。ついでにMusicMagazineも。


いい〜ねっ!

ベスト鶴&亀それぞれの
初回盤のみにつく
ライブDVDがまたナイス


紙ジャケもイカシテるぜぃ〜
ィヤングには解るまい(笑)


2000年のライブで
野坂昭如氏が
マリリンモンローノーリターンという曲を熱唱していて
耳に焼き付きます(笑)


あと、クレイジーケンバンド(CKB)
シャリマールという曲が面白い!
クルマの名前が出てくるんだけど
カローラ、サニーは定番としても
スタンザが出てきたのに大爆笑


もう一方のDVDは
昨年夏?の葉山でのイベント
ナイスです。
一緒に歌っている愛子ちゃん(字あってるのか?)が素敵です
(ステージの生愛子ちゃんはもっと素敵です)


SONGS(NHK)やMusicLovers(日テレ)や
ラジオでのオンエア回数など
最近CKBや
ぃ横山剣さんの露出が増えたような気がする。
ご本人はテレビ出演はいままでは断っていたらしいけど
小生のように最近CKBを知った者や
耳にしたことあるけどよく知らないという人たちにとってはナイスだと思う。


こんな話をしていたら
会社の同僚の友人で
かなりコアなCKBマニアがいることが判明。

世間は狭い!

もちろんその方も先日の八王子のライブに行っていたそうで
流石でございます。
是非ともお近づきになりたいものです
♪奥さ〜ん(笑)
By昼顔


音楽にこんなにハマルの
ここ数年は和田アキ子と
シェリル・クロウの歌声を聞いた時以来だ。

今朝は電車は数分の遅れで運行しているな
夕べから雨に変わって
道路は、シャリシャリ
シャリマール By CKB
はい、
失礼しました〜。

2010年3月9日火曜日

2010年2月2日の風景

2月2日は前日の雪がたたって、ダイヤが乱れまくり、
こりゃ、ダメだと思い、最初からゆっくり家を出る。

朝8時半頃 ↓




朝の畑の景色、雪国の人にとっては、普通っていうか、少ないですよね?雪。

で、会社帰りの午後9時過ぎ、すごいガスっているの。気温はそこそこ上がったんだと思うのですが、地表の雪が溶けるほどは上がらなかったみたいです。

思わず撮ります。


光っている照明は線路の照明で、その奥にあるビルは、カドがキラッ!の建物です。

で、こんな時間に写真撮っていたら、後ろから電車登場。
おお!、何だかカッコいいじゃん!ガスっているのがナイス!

ビーム!

おおっ〜とぉ〜 雪!

よりによっての
今日の雪ね〜

仕事終って
つくばから八王子に帰る途中、
首都高もみぞれだったね〜

今日
久々にバイクで会社にきたのに
マジ積もってるじゃんね(笑)

無視出来ない量
3センチくらい

バイク
無理ね〜

バイク用のジャケットとシューズしかないね

あ〜
この格好で電車乗るの恥ずかしいね〜

会社の作業服で帰るのもなんか恥ずかしいね〜

って結局
会社の作業服で帰ることにしたね〜

明日はどうなるのかね〜


オモロイ写真撮れるかね〜


今日は天気予報でも雨か雪とは言っていたのだけれど
会社に早朝に行くしかなくて
やむなくバイクにしたわけだけど
見事に天気予報が大当り!

明日の朝はやばそうだなあ

2010年3月8日月曜日

面白い飲み物

先月のバレンタインデー
カミさんから、小生と息子の分は共通のもの。
息子が代表で受け取り、
小生が写真とっているあいだに完食
おいおい。


面白い飲みものがあったので、買ってみた。
いろんなバリエーションがあるみたい。
チョコレート食いながらどれを飲むかセレクト中。


ウルトラマンは「レオ」かな、サイダーは「V3」だね!怪獣は知りません^^

結局、写真整理しているあいだに、飲まれてしまって、
小生の分はなくなりました。もちろんチョコレートも無くなりました^^
よって、味は知りません・・・・・。

そんな、しょーもない日常。
自動更新ネタでした(笑)

2010年3月7日日曜日


今回からツールを最新版にしたら、微妙に使い勝手が変わってしまい。
いまいちよくわかりません。
自動更新用のファイルは以前に仕込んだやつなので、今まで通りですが、
これ、今書いているやつ、まさに、
よくわからない。改行の意味がよくわかりません^^

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...