

俺が名古屋からの帰り
電車遅延でやむなく
(↑やむを得ずなのだ)
居酒屋でビールを飲んでいたとき
ドイツでは仕事が佳境に入っていたらしい
(スマンorz)
社内の人間が出先の人間を全力でフォローする
いいね
まだまだ捨てたもんじゃない
こういうの チームワークとかチームプレイとかね
なかなかやるじゃん
て思ったな。
プログラムをE-mailで送り携帯電話を駆使して動作確認完了!
ドイツ語表記のPCはキツかったろうな〜
次はいよいよインドだよ
頼んだよ〜S様〜
それにしてもSはやっぱり侍だわ
根性が座ってるもん
タイ象は
侍に憧れる農民ですわ
左がΦ42
右が約Φ41
明らかに右の方がインパクト強く感じる。
(あくまでも並べて見た場合)
文字盤が白なら尚更だったに違いない。
実際に腕に着けてみると意外にでかく感じる右。
一見でかいが
視認バランス良い左
まか不思議
(ま当たり前なんだけど)
これからすると
時計の外径は42、43がやっぱり限界か〜
(タイ象的には)
46とかは無いのだ
と 自分に言い聞かせる。(↑ブライトリングへの未練たらたら)
さ、仕事仕事
今日は岐阜だ〜
公約に掲げてたんだから。
それより
各国の削減目標の算定詳細とその現状やらを
どのマスコミもリポートしないで
結構否定的な報道が多い
あれだけ煽っておいてな〜いざ政権交代確実になったらこれだ(笑)
温暖化とかなんとかいってるが
ほんまかいな?
がタイ象の気持ち。
エコロジーも言い過ぎるとエゴだぜ。
突き詰めていくと
人間はいなくなれ
はたまた原始時代に戻らなきゃならないだろう
(極端過ぎるという意見もあるだろうが、
こういう事は、その先のゴールはどこなのかを提示しなきゃ計画もくそも無いのだ。)
とりあえず
いつからこんな風潮になったんだろう?
水俣病や何とか喘息とかならわかる
環境問題。
都心の気温上昇もわかる。
地球規模な話にすり替えて
異常気象だ水害だハリケーンだゲリラ豪雨だと
温暖化が原因なんだ
だからチーム-6%だと
(古いか)
ま、祭としては
なかなか良かったよ
クールビズな。
夏はネクタイの登場が減り
オシャレなワイシャツも増えた
ネクタイしなくても咎められないしな
タイ象的には助かるわ。
(省エネスーツは流行らなかったなあ)
だけどもだっけ〜ど(小島風)
やはりタイ象は捻くれてるんだな
なんかな〜誰かの罠じゃね〜のかと(笑)
罠でもいいんだよ
日本にとって利点があるなら
しかし
いちいち
右往左往してるようじゃだめだ
何の心配も無く
のほほんと過ごせればさぞいいかな
のほほんはのほほんなりに悩むんだろうな
誰だかの言葉で
人間は悩みの生き物だっていうのあったな
あそうだ
俺、温暖化について
悩む事無いんだった(笑)
ガソリンの暫定税率廃止はSTOP温暖化にSTOPかけるんじゃね〜のかなんて
心配しちゃあいけねぇなあ〜。
暇よりは良い。
働けることに感謝・・・
とは言うけれど
人間なかなか理想通りにはいきませぬ。
チャレンジするってのは
ハードルがね
上がってるんだよね
当たって砕けろとか
なるようになるケセラセラ
とかナイスなセリフもありますが・・・
ま、ちゃんとそういう仕事がまわってくる訳です。
役割ってやつです。
出来ればスルーしたいボールも
自分しかいなかったら
ドリブルしていくしかないもんな。
それでもスルーしちゃう奴にはボールはまわってこない。
場合によってはキーパーだってボールがまわってくることもある。
役割と空気読む力
修業か〜(笑)
−−−−
中秋の名月。
風情のある言葉です。
久々に口にしました。
・・・そうだ京都、行こう。
−−−−
駅のポスターを見ると
京都行きたくなるね〜
今日は大阪ぁ〜
イージュー☆ライダー
バイ 民生ちゃんを聴きながら。
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...