2021年11月3日水曜日

ジェットストリームの音楽構成というか選曲は癖が強いぞ


久々に、福山雅治のジェットストリームを聴いて。

まぁ、明日が休日だってこともあり、リアルオンエアで聴いて
マンチョチョンのソウルの話なんて聴きながら、
それにしても、音楽の選曲が相変わらず、イマイチというか、
変な連続フレーズの曲が多い。

相変わらずだ。美しいメロディや心に染みる音色は無い。
単調な繰り返しの音をただ並べただけの奇妙な音楽
がかかっているのは、いつもの通りだ。

こんな調子だから、結局は、大沢たかおのジェットストリームの
CDを聴いて寝ようと思ってしまう訳だ。

福山雅治の声はとてもいいが、低音で聴くには音像の分解能が悪い。
そんなきれっ切れの音像再現可能なスピーカーも音量も
ありえないだろう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

これは逃げか?

  そういう風に言われることがある。 一方、例えば学校で死ぬほど行きたくないとか で、 それで、 本当に命を絶ってしまうひとがいたり。 そういうのを聞くと、ぼくはこう思うんだ。 だったら、そこまでそう思うんだったら、逃げればよかったのにな。って。 逃げることは別に悪いことではない...