2011年2月5日土曜日

超ロングリポート大阪2日間 一応観光 但しど渋限定(1/2)

新大阪駅で、帰宅を断念した,とある金曜日。
さて、これから、何処へ泊ろう。 
本日はPCも持参してないし、ケータイで、ちまちまやるのも面倒だなっていう18:45分。  
楽天トラベルに電話。  
新大阪駅周辺でお勧めのホテルは? 
で、 新大阪東口のステップインというホテルを紹介→リザーブしてイン。  

新大阪駅の東口って、初めて行きましたけど、何にも無いっすね。 
いや、実際には、東口って出口二つあるんですけどね、 恐らく、もっとも、何も無いエリアにそのホテルはあるのでした。 
ま、値段もぶっちぎりの素泊まり4000円!安い!  
着替えとか無いのですが、 新大阪のコンコースにはユニクロがあるので、そこで調達です。  

ホテルにインして、テレビ付けたら、アースマラソンのかんぺいちゃんが、今、まさに大阪を走っていて ちょっと、感動。 
芸人さん達の対応に感動、さんまさんの掛け合いとか(愛を感じる)、さすがですね。 

涙流しながら、ずっと見てました。ついつい見ちゃうんですよね。
---- 
ホテルにあった、大阪のガイドブックをペラペラとめくったら、 ああ、 俺、大阪、今まで、何十回もきているのに、いわゆる、大阪のこと、場所 何もしらないなぁとつくづく思うのでした。 

で、 こうなりゃ、この土日は、大阪満喫しちゃう?ってひらめき、 大阪のガイドブックの情報を頭と手帳とケータイカメラに叩き込む。 
家には、帰らないと連絡。  
御堂筋線を駆使すれば、それなりに、楽しめそうな感じ。  

翌日、 地下鉄の1日パス850円を購入。
これ、便利です。 そして「新世界」に向かいます。

「新世界」って、何よ?(笑) もう、これだけで、ぶっ飛んでると思うのです。

新世界にある塔が、あの「通天閣」であります。 
新世界っていっても、御堂筋線にはそういう名前の駅はありません。 最寄りは、動物園前という駅です。

通天閣は、すごいです。なんつ~か本中華by大橋巨線 

何かこう、「ぐっ」とくるものがあります。 

そう、それは、札幌のテレビ塔(テレビ父さん)を見た時と同じかな、 いや、もっと違う何か、その電波ビンビンに感じる「ぐっ」とくるものは、 通天閣の上の方の横から飛び出ているアンテナ部分が、 なんか、ロボットチックだな~ってとこ、あそこに 「ぐっ」とくる何かがあるんじゃないかと思うのです。 
(ちなみに設計者は、テレビ塔も東京タワーも同じ人 内藤たちゅうです)

通天閣と言えば、どて焼きと、くし揚げだそうです。 
朝10時くらいに行ったので、まだ人はまばらです。お店も開店してないところが多数。 
将棋クラブや囲碁クラブが良い感じです。 うろうろしている人たちもちらほらな、じゃんじゃん横丁?っていうかのかな?あの界隈。

そして、通天閣と言えば、ビリケンさんです。
ビリケンさん・・・・・ やっと会えたという感じです。もちろん足をなでました。
世界平和を祈りました。(いいえ、嘘です。この旅の無事を祈りました)
テレビでは有名ですけどね。知ってましたとも、ええ。  




少し早いけど、お腹を満たすために くし揚げやさんに入りました。 
有名人のサイン色紙が沢山あります。 確か「じゃんじゃん」っていうお店です。  

どて焼きって、以外に小さいのね・・・。 くし揚げ、野菜が美味しい。 


2度浸け禁止(笑

俺、「揚げもの」食ってもいいのか?いいやね? (先週、胆石の疑いアリで、お酒と刺激物、油ものなど控えるようにと医師に言われている) だいたい、1本50~150円くらいですかね、 アスパラとか、玉ねぎ、長ネギ、ししとう、いろいろ食べました。 

あと、どてやきは、2本で280円か240円。 

みんな、昼間っからビールとか飲んでます。 
もちろん、俺はウーロン茶(笑) 

ナイスな「新世界」 ああ、ここは新世界、レトロな新世界、昭和な新世界。 
渋いぜ新世界。 
これは、完全にトリップしたわ。新世界に。  



次に向かったのは、なんば。 
何故なんばか?
それは、なんばパークスに行って見たかったから。 っつ~か、写真を撮ってみたかった。 


あれは、多分、スイスホテルっていうすっごい高い建物があるんだけど (きっと値段も高いだろうな) そこから見たら(撮ったら)カッコいいと思います。 
実際にパークスに行くと、思っていたような絵は撮れませんでした。 
でも、あそこは、ショッピングエリアとしては、いろんなお店が、迷路みたいに配置されていて面白いような気がします。 
コンデジでは、背景はボケませんな。。。。

もう少し暖かくなれば、外で和むのもいいな~なんて思います。  
公園とか、テラスみたいなところもあります。

上の写真の中央の影の突起、ちょこっと出っ張ってるのが
小生の影です。
この建物の巨大さがわかるでしょうか?
バームクーヘンみたいに見える・・・・。


そして、心斎橋に向かい、うろうろ。 心斎橋、どこの出口から出ていいのか迷いました。 
当初、大丸から出ようと思っていたのですが、この大丸が大きいので、 大丸の「どのあたりから」出るのかってのが、重要になります。  

心斎橋、高級店も多いですね。 オメガブティック、ロレックス、カルティエなど・・・・ ハウスオブブライトリングに冷やかしで入り、新型を見せてもらう。 
旧型のモンブリランがすごい、しっくりくる。 

良いね~これ。 
「でも、これ、生産終了モデルなんですよ~買うなら、今しかありませんよ、」とは店員の弁。
これ、いくらすんだろ?
値札見る。 アハハハハ。 6700000円(ゼロの数、合ってるか?) 

アハハハと笑うだけ。 

良いんです、目の保養です。目を養うことは重要です。  

とりあえず、appleは撮りますよ。お約束です。小生の中では。(銀座も、撮ったし)

心斎橋をうろうろして、道頓堀に向かいます。 
いや~、これは参った。 

すごい、人、人、人。 しかも、工事してるし。 
でも、ここも、やっぱり、見たことある風景(テレビでね) ちょっとテンション上がるわ。 

だってさ、あの橋、なんつ~の? それと、グリコのネオンサインとかさ、 そして、あの大村昆的な、なんだっけ?道頓堀太郎だっけ? あれも、テンション上がったわ。  あ、くいだおれ太郎って書いてありました。


そして、「純喫茶アメリカン」に入る。見よ、このど渋な世界。


ど渋とホットケーキセットを堪能し、 法善寺横丁に向かう。 

ここは、何だろ、一見、おお!って思ったの。
あ、神楽坂を小さくした感じ? いや、そうではなかった。もう少し、庶民的な感じ。 
何だろね、大阪って、 大阪にあるものって、なかなか、比較出来ない・・・・・・人間って、初めて見るものに対しては 結構、まるで、****みたいとか、*****を++++したみたいとか 比較するんですけど、大阪はやっぱり、独特の雰囲気を出しているよね。  
     

♪包丁 1っ本、さらしに巻いてぇ〜♪っていうフレーズ
昭和な人なら聞いた事あるっしょ?
さんざん歩いて、 心斎橋駅まで、歩いて戻る。

今度は、アーケードの中を行く。 すると、通路の真ん中で、カップルの痴話げんか勃発! 
マジで喧嘩してるわ(笑) おいおい、僕と、何人かが、その喧嘩の始まりに遭遇し、苦笑い。 
さて、どうなるのか? あっと言う間に、人の流れが滞り、注目される。 
僕は、気にせず、進んだので、その後彼らがどうなったのかは知りません。  

次に向かったのは、梅田で降りて中崎町。 
テクテク。 
ああ、ここ、昔、何度もきてた。 
出張で、グリーンプラザホテルに泊まっていたわ。 狭い部屋で、ケータイの電波も悪くて、あんまり良い印象無いな。  

梅田は何度来ても、迷う。 
HEP5が小生のランドマークなんだけど、御堂筋線からは遠いんだよね きっと。 
そんで、御堂筋線から出ると、行き先が、HEP5とか書いてないので、何処に行っていいのか分からない。 で、迷う・・・・・っていうパターン。 

梅田駅で、駅員に、「梅田はどこですか?」って、過去に2回も聞いたことある身としては、 梅田は、超難解な駅なのであります。(渋谷と同じような感覚、小生は渋谷駅も苦手です、はい) そんな梅田からアルッテ中崎町は、実は難易度高かったりして。  

夕方、中崎町をテクテクするんですが、全く感覚がダメダメモードで、どこ歩いているのか 分からないのです。 要するに、電池切れだったんですね、脳みそが。(笑)  


ま、割と歩いたのですが、結局、どこの店にも入らずに、暗くなる前に、梅田に戻り 御堂筋線にノッテ新大阪に向かい、そこから東淀川のホテルへ。 

このホテル、1階がファミマ! しかも、ロビーとコンビニが同じフロアで、境目無い。
ちょっとうまく説明出来ないんだけど、面白いホテルでした。 
ここも4100円!(パンとコーヒー、サラダ付き) 安いな~。
東淀川駅前。このホテルは頑張ってる。
安さで割り切れば、アリかも。
あれ、名前、何だっけ? 西中島南方のホテルより断然良い! 東淀川駅前商店街の「あほや」っていうたこ焼きやさんでたこ焼きを買う。 そんな1月22日(土)の濃い 一日でした。  




LOVE 御堂筋線

全ての写真は、ケータイ931shかペンタックスワンテンデジタル。
そして、日曜日(2/2)へ続く

和歌山リポート

和歌山ラーメン(中華そば)と言えば・・・

地元っこ曰く
典型的な醤油ベースの中華そばもあれば
豚骨系もあり
多種多様といったところだそうです

今の和歌山ラーメンを全国にしらしめたのが
この井出商店なんだとか
よって
和歌山ラーメンイコール井出商店となってしまったようです
しかし中華そばやさんは井出商店だけではないので
井出商店だけが取り上げられるのは微妙な気持ちだそうです
和歌山というどちらかという
マイナーな土地を和歌山ラーメンを通じて全国区にした井出ラーメンは偉いけど
他に食べてもらいたいのもあるんよ〜
・・・だそうです

その昔
北海道(札幌)のラーメンイコール味噌味になったのと同じですね

和歌山ラーメンはバリエーションが豊富なので
「俺は〇〇の方が好き」とか
好みが別れます
気分や体調で選んだりするそうです
いいね〜
小生は昼飯抜きで仕事してたのでラーメン食いに行く時刻が16時過ぎ
この時間だと仕込み中の店もあります
井出商店
JR和歌山駅を出て左側に100mくらいかな
ファミレス(ロイヤルホスト)の向かいです
駐車場もあります
休みの日はめっちゃ混んでるらしいです

豚骨醤油は独特のまろやかなコク
絡む細ストレート麺と
濃い味豚バラチャーシュー
器は小さめの(写真参照)
ああ 九州ラーメン風
美味いですスープ
初めての味なのに
どこか 懐かしさを感じます
麺は
堅めか、バリカタくらいが合うと思うが
普通の硬さ
大盛りにすると なんと2玉!
知りませんでした(笑)
早食いの俺でも麺が伸びる
太巻きと早すし(鯖の押しずし)がカウンタにありまして
待ってる間
食ってる途中に手を出します
(これ美味しいです。はや寿司は特に癖になりそう、なんでラーメン店にあるのか不明。和歌山ラーメンの代表)

井出商店は
その店構え、店内の雰囲気は
俺達が子供の頃に行ってた食堂の風景
和歌山ラーメンのスタートとして
大いにアリだと思います

さあ
次 どこ行くか?
と言ったら、勘弁してくださいと新人君
なんや?根性ないなあ〜(笑)
そんな和歌山は市内にラーメン店沢山あるので
ハシゴ出来るわ 多分
自転車があれば最強やね

和歌山に宿泊なら4店くらいは制覇出来るけどなあ

また
そのうち行けるかな
和歌山ラーメン
楽しみが増えました

そういえば、関東や東日本には
恵方巻(太巻き)とか
食べる習慣は無いんですよ
って
言ったら 皆さんびっくりされてました(笑)
ほな
何食べるん?(笑)みたいな

最近はミーハーな小生などは
食べてますよ
恵方巻

2011年2月3日木曜日

ビバ和歌山!


和歌山に出張です

和歌山入りするのは17年振
ラーメンマップ手に入れたけど
そんなヒマあるのか(笑)


今年は関西の頻度高いなあ


今日は節分ですね
ちゃんと
「鬼は〜外〜」
「福は〜内〜」
ってやりましょ

小さい頃 やった記憶がある
同じようにやりますよ
ええ
但し、アタシは鬼役がメインですけれど(笑)

2011年1月31日月曜日

雪を運ぶクルマ

東京は全く雨も雪も降ってませんが、
雪国からくるトラックはこんな感じです

溶けないのね(笑)

2011年1月30日日曜日

日本ちゃちゃちゃ

日本よくやった!おめでとう(*^▽^)/


眠いわ
明日 会社行くなんて きつそうだ(笑)

2011年1月29日土曜日

淡路島コーヒー

栃木に行ったらレモン牛乳・・・的な?
兵庫(神戸)にきたら淡路島コーヒー・・・的な(笑)

違うか


三宮のローソンで見つけました。

普通のコーヒー牛乳だね
久々にコーヒー牛乳飲みましたわ。

どうせなら
はらドーナツと一緒に食えばよかったかな?
いや
やっぱり甘いものはブラックコーシーが合いますよね


ちょうどホテルの部屋で、はらドーナツ食べてる時に関西ローカルのテレビで
喫茶店の起源みたいなの放映していて
やっぱり名古屋は凄いらしい(笑)

そんな名古屋のメニューで
トーストの間にあんこ(おぐらっていうねかな)が挟んであるの
それが美味そう(笑)
コーシーと合うに違いない。


あと
ウケたのは一日中「モーニング」を実施しているお店。
年中モーニング価格!気合いが違うわ。

喫茶店の聖地だね〜名古屋は。

最近は関東でもコメダ珈琲とか見ますね。
行った事無いですけど

喫茶店もそうですが
ドトールやスタバやKCDみたいに「L」とか「グランデ」とかね、大盛りサイズが欲しい

喫茶店の
あのコーヒーカップって
お上品な、すりきり180〜200シーシーくらいだよね?
足りないんだよね〜

せめてティーカップサイズがいいね〜

あれ?
何の話してたんだっけな?

こうして
ケータイで何日もかけて書いてると
支離滅裂になってしまいます


いつもの事ですが・・・(笑)

なかなかパソコンの前に行けないので返信も編集も ままなりません
すいません あとでまた。

2011年1月25日火曜日

生きてます(笑)

久々のセルフポートレイト

元気に働いてますよ的な
業務連絡的な感じで。

931SHケータイで撮影&加工してみました。


トラスティ
ここのホテルは設備も良いがスタッフが気持ちいい。

タイ象的には
つくばのダイワロイネット
、エポカル
そして
神戸のトラスティ

東京のベイサイドにもトラスティがあるみたいだけど
さすがに東京じゃあなあ・・・


ホテルはね〜
実際に泊まってみないとわかりませんよね〜
あと他人の評価も微妙です。
小生がよく使う楽天トラベルのレビューなんかも
まあ
ほんとに微妙で
金額対サービス(クオリティ)って事に関しては
か〜な〜り人それぞれなので
あれれ?な事も多々あります。

最近は泊まりの出張は
ほんと少なくなりました

うちの会社なんかは
九州(福岡とか)も北海道(札幌)も基本、日帰りですから・・・
なんて言うとびっくりされちゃう方多いかもしれませんが
マジです。

だってさ〜
現地の最終便の発時刻って
20時くらいかな?
20時まで客先で仕事することないしょ?
したら
帰って来れちゃうもな。
(何故か北海道弁)

でもパワー無いからね
最近は

泊まりますよ
その方が身体も楽だし
楽しいし(笑)



出張ってのはなんやかんやで疲れるもんですよ。ええ

色んなところに
行けて良いね〜って言われますけどね
疲れるもんですよ、以外と(笑)

2011年1月23日日曜日

Confidence Cafeの店内

Confidence Cafeの店内はこんな感じ

ケータイのカメラは音が嫌なので店内でパシャパシャするのも何だなあと思い

だったら書くか
いや
単にヒマだったのです(笑)


道頓堀の純喫茶「アメリカン」からのギャップがすごい
詳しくは後日インプレッションします


カメラのバッテリゼロなので
再生も出来やしない


頼みのケータイも
活躍しましたが
やっぱり起動時間とか他のことやろうとした時にイマイチなんですよね
そりゃそうだ
ケータイ「電話」ですからね

中崎町のカンフィデンスなキャフェー

オッサンひとりでいい感じだ

ゆるく

新大阪のコンコースで
ゆるキャラ
大河ドラマ「江」の「滋賀」からきたキャラクターです

名前は

知りません


大阪の高槻市だっけな
お役所が各課や管轄ごとにキャラを考えた結果、一つの市なのにで何十もキャラが誕生しちゃったって
朝のしんぼうさんが言ってました
うわっ
ローカルなネタだなあ

今日はゆるく行こう

2011年1月22日土曜日

どや(3)二度浸け禁止

大阪のパワーって
スゴイね

大阪ってこんななんだ!
大阪って外国みたいだ
突進してくる自転車も声のでかさも
圧巻は
心斎橋の商店街のど真ん中で痴話喧嘩を始めたカップル
何かのネタか撮影か(笑)

いやあ
大阪はナイス

今日は24000歩あるいた

中崎町は凄くイイ
明日また中崎町に突撃しよう

カメラのバッテリゼロ
まさか無くなるとは・・・
充電器持ってきてないし(笑)
初歩的なミス
ケータイカメラで勝負だな


中ノ島ブルースな中ノ島にも行きたいなあ
でもカメラ無いと
「持たない」なあ

どや(2)

アップル

心斎橋は都会だなあ

どや

いいやね〜 通天閣

2011年1月20日木曜日

外交官 黒田康作 面白い

映画も面白かったけど
テレビもね

やっぱり織田裕二はカッコイイなあ
スーツ姿も似合ってますな

西中島南方

大阪に泊まりなんて珍しいのだ

お久しぶりです

尾崎の「壊れた扉から」を聴きながら
いや
「街路樹」の「COLDWIND」を聴いていたら

何かが壊れて
暴走して
時計買ったりして
気がついたら
あれ?カラダ壊れた?(笑)

いえいえピンピンです
()ドタバタな詳しくは後日()


それにしても
ガンマGTPが
何故、
Google検索ランキングよろしく急上昇したかは不明
胆石は行方不明
っていうか
見当たらないとな
いや、もともと無いけどさあ

そんな昨今
「今」から大阪に

そして来週月曜日は神戸

何なんだこの
「ど」か付くほどのバタバタ感・・・


でも
出張の方が
こんなコメントしてる余裕あったりしてね(笑)


添付
遠くに富士山が見えます

2011年1月11日火曜日

最安の安否確認システム

カメラの道に導いてくれたS君からの年賀状に、
「レインボーカラーのペンタを買った」と。
で、「今年はK-5を狙ってる」と。
イイ〜ね〜!S君!

いつか、一緒に撮りに行けるといいね〜!

年賀状って、年賀状でしか、やりとりしてない方もいらっしゃいますが、
また、それはそれで、良いもんですよね。

1年に1度。安否も解るし(笑)
今時は、ケータイでタダで電話出来るけどね。
はがきってのもおつなもんですな。

これで、全国各地と繋がる訳ですから。

2011年1月9日日曜日

カーキ パイオニア メカ



ハミルトン カーキ パイオニアメカ
背当てっていうのかな、あと、ガードも外しました。ピンを外さないとちと、厳しいかもね。

暴走中。
あれだけ、Φ40mm以下だっつって、Φ42mmだし、これ(笑)

TiCTAC 立川店 お世話になってます。

歳の神つくり

歳の神つくり

あとで、詳細をアップしようと思います。

2011年1月5日水曜日

腕時計について考えた・・・・2011のはじめに。

腕時計のサイズについて、
恐らく、現在のデカ厚な潮流はここ5年くらいで、ひと昔、ふた昔のように直径(Φ)40mm以下にシフトするんじゃないかと思うんです。

シチズンのエコドライブ電波ビンビン時計たち(笑)
左のモデルは、Φ42mm耐磁JIS1種です。右のモデルはΦ44mm、JIS200mモデル


小生は、いくつか時計を持っていますが、
実際、普段使いに、Φ42〜44程度のをすることもありますが、
今回、手に入れたジャズマスター ビューマチック37mmをしてみて、
改めて、しっくりくるサイズってのは、この辺りじゃないかと思った次第です。

ま、単純にケース寸法だけで、論ずる事は難しいのですが、
ともかく、この37mmを付けたときのしっくり感、自然な感じは、
多分、もともと抱いていた経験っていうか、そういうのに根付くのかもしれませんが
何とも言えない安心感、自然な感じがします。

っつ〜ことは、若い子達なんかは、最初に腕にした時計が、デカ厚だった可能性があり、
よって、37mmは単に、小さな時計か、もしかしたら、新鮮な感じに映る可能性もありますが。

時計のデザインも、流行がありますし、どんなファッションと合わせるか
ってのも重要なので、一概には言えませんけど・・・・。


昔から変わらない時計というのもあります。
流行とはまた違ったところにベクトルが向いている訳ですね。

オメガのスピードマスタープロフェッショナルがその好例です。
確かΦ42mmだったと思いますが。

流行に敏感なブライトリングは、昔は40mm以下の時計を多く作っていたのですから、
近い将来、42mm以下のラインナップが増えるかもしれません。
(とか思っていたら、自社キャリパー搭載で、1mmサイズアップしちゃったけど・・・)
そんなこと思っていたら
さらに、ロレックスのエクスプローラ1が36mmから39mmにサイズアップ!
おいおい(涙)です。

この39mmへのサイズアップは、もしかしたら、中国市場をにらんでのことかもしれません。
経済同様、時計産業/業界も中国を抜きに語る事が出来ない時代です。
時計産業にとって、中国の巨大マーケットで儲けることは、非常に重要なことです。
中国市場では、(いや、中東でも)
いわゆる、成金モデル(ゴールド系)や、大きなモデルが人気らしいです。
要するに、ステイタスそのものなんですね。時計って。

日本もバブルな時代は、腕時計はステイタスそのものだった時代でしたが、
腕時計の大きさは、今のやうなデカ厚は人気はなかったと思います。
買う側が流行を作るのか、作る側が流行を作るのかっていう点は
どっちもどっちですが、日本人には、やはり独特の世界観というか
審美眼というか、美意識というか、奥ゆかしさというか、そういうのがあり、
そういったものが、当時のマーケットに反映されていたとも言えると思います。

腕時計なんて、今時100円ショップでも売ってる。
ケータイで事足りる。
そんな時代における腕時計って何でしょう?
僕らの世代では
例えば、ビジネスの現場で、ケータイで時間を確認するの、ちょっと野暮ったいという感じがあり、
例えばスーツ姿で、真面目な話をしている手首に100円ショップで売ってる腕時計なんかが着いているのは、やっぱり、NGなんですよね。(と、小生は思う)

いや、単なる慣れ、慣例とでもいいましょうか。
でも、それって結構重要だと思うのです。

結婚式、披露宴にお招きされて、着飾って行く時に着ける時計とかね。
さすがに考えるでしょ?
あえて、外すっていうのもあるかも知れませんが、あくまでも主役は別に居る訳だしね。

ってことは、腕時計っていうのは、とっても保守的なるものと言えます。
これを突き詰めると、パテックフリップのカラトラバなんて、もう、バリバリの保守派だと思いますし、見ていて気持ちいいくらいに潔いです。

時計ビギン2011冬号によれば カラトラバ5196 Φ37mm 191万円〜!!

パテックフリップがあるから、フランクミュラーのカサブランカが引き立つってもんです。
ま、どちらも買えませんが、こういった時計の源流があって、その末端にも
(僕も含めて)影響を及ぼしているのは間違いないと思います。

話戻り、
保守的なる腕時計ではありますが、服装と同じで、気分やコーディネートで替えるってのは、制約の中で楽しむ大人の遊びって感じがします。制約ってのがミソですな。

大きく分けて2つ
1.仕事で使うもの
2.休日に使うもの
これが、さらに細分されていく。
小生などは、仕事といっても、内勤/出張、デスク/現場
スーツ、作業服、とまちまちです。
休日だって、夏と冬、海や山、バイク、街角や結婚式など様々。
もちろん服装も重要ですね。

こう考えると、1本で対応するのは、ちと厳しいと思います。
あえて、「無し」を選択するってのもありますが。

そんな中、ハミルトンのジャズマスター ビューマチック37mmは
実に幅広い範囲をカバーしていると思います。
ON/Offを問わず・・・・とはまさにこのこと。
皮バンドですが、
海とか山のアウトドア系以外は、これでかなりイケると思います。
まるで、時計屋の宣伝みたいですけど、ホントにそう思いました。
造りも、とても良いです。
(さすがに、夏は、ダメでしょうけど・・・・)



ハミルトン=軍用時計&アメリカンな時計という小生のイメージが先行していて、
まったく、この手の時計を作っているっていう知識が無かったんです。
よって、ちょっと驚きました。
正直ハミルトンがこんなに良いとは思っていませんでしたから。

もっとも、そういうことを思えるのも、あちこち寄り道して現在に至るからかもしれませんが・・・・。


例によって、買ってから調べる小生のいつものパターン。
このお店、
ランドホーさんのホームページが、とても解りやすく、熱く語られています。
ハミルトン専門店というだけあって、情報も写真も詳細に語られています。
次回ハミルトンを買うときは、ここからだねって感じです。
(もっとも、腕時計は、乗せてみないと解りませんから、そこんとこは微妙ですけどね)


去年の今頃も時計の話で、
「今年は何本買えるかな?」って書いてました。
さて、そろそろ、「何本」ではなく、「どんな」腕時計と出会うかな?とかなんとか、言ってみたいものです。

やっぱり、腕時計は、腕に乗せてみないとわかりません。
そして、年齢や経験によっても、変わりますね。

ハミルトンのジャズマスタービューマチック37mm、ハッキリ言って買いだと思います。


・・・・・と、出会いを正当化してみました(笑)

腕時計は、乗せてみないと解らない・・・・とういうことで、
新宿へ行って、目の保養ををしてきました。もちろん見るだけ。(買えません)
パネライ・・・・カッコいいけど、やっぱり、あれを着けてるイメージが湧かない(当たり前だわな、金額が金額だもん・・・・爆)

2011年1月3日月曜日

ハミルトンの腕時計について

これは、去年の12月のとある日の出来事です。多分15日。

例によって、出張の帰り道。
この日は(も)、電車遅延がいくつもあって、
午前中てんわんや。
午後のアポや、もろもろの期限が迫り、実はケツに火が付きまくってるアタシ。
急いで会社へ戻る・・・・。

既に、炎上してるかも。

アタシを見たら、きっと
炎が、メラメラと背後に立ち上っていたと思います(笑)

とにかく、会社に帰る・・・・・その途中、乗り換え駅(立川)で、また、電車トラブル。

ああ~あ、って感じで、
んじゃ、ちょっと立川で、お茶くらいしてもいいじゃん?
もう、こういう時は、
「のんびり行こうぜ」っていうメッセージだと思うんです。
な~んて言い訳を想いながら「グランDUO」というデパートへ。


ここは改札から直に行けるので、便利。
ついでに
クラチカというかばん屋をチェックしながら、カフェだな。カフェ。
な~んて思いつつも、・・・・・・

実はtictac(チクタクかな?)という時計屋を覗きたくて。
そうそう、ハミルトン、見たかったんだ。

ハミルトンのベンチュラ。
あの、クレイジーケンバンドの横山剣さんがしてる、歌にも出てくる、
プレスリーがしていたというベンチュラ。




webで写真見て。実物も見てみたくて・・・・。なるほど、なるほど、カッコいいわ。

黒皮バンドのタイプがおしゃれ。
横山剣さんは、金属ブレスタイプ

そして、ケンドー小林氏も、同じやつしてた。
さすが、横山剣さんをマジリスペクトしてるだけのことはある。
ケンコバさんは、確か、バイクもカワサキのゼッツー持ってたな。
さすがです。

ベンチュラ。確かにカッコいい。
スミソニアン博物館に展示されてるだけのことはある。

でも、これをしてる自分のイメージは湧かない(笑)
当たり前か・・・・・これは、ある意味、難易度高い時計だと思います。
(ほんと、カッコいいんですけど)
コレクターだったら、迷わず買いです。
小生は、コレクターでは無いので、自分がガシガシ使うイメージが湧かないと買えません(笑)


そして、70年代バリバリ感のパルソマティックっていうレトロフューチャーなこれとかね。
デカイよ。これ。
カッコいいけどね。
これは、電池駆動ではなく、自動巻ローターによる発電→蓄電を行うシステムで、渋いです。システムとデザインの融合が、レトロな時代の未来の先取りっていうか、時空を超えた疾走感がナイスです(言い過ぎか笑)


そして、さらに、
これ。

カーキっていうシリーズのビンテージ感もりもり発している
コインエッジベゼルとコブラ針が、超どツボなこれ!
(時計の周辺がギザギザしてるのがコインエッジベゼルっていうのね。ギザじゅうベゼルでもいいけど。コブラ針ってのは、これは、短針の形がコブラみたいだからね)

すっごい気になってたんだ。実は。
雑誌で見たこれ。

カーキ パイオニアメカ
(手巻き、φ42mm、日付なし、耐磁処理、風防カバー&ベルト)手巻きってとこ
が渋い。風防カバー部分はサクっと外せます。NATOベルトっぽいデザインです。

カーキ パイオニアオート
(自動巻き、φ42mm、日付あり、耐磁処理、色あせた文字盤)龍頭の形が玉ねぎ型で超カッケー!


カーキ チームアースオート
(基本的にはパイオニアオートと同じで、文字盤とバンドの色が違うのと、ハリ
ソンフォードコラボで裏ぶたにそれの刻印があります)


全部見せてもらいました。腕に乗せて。なかなか良いぞ!これ。
42mmって直径も、スーツにもいける。40mm以下なら完璧なんですが、
なにしろ、飛行機乗りがモチーフなだけに、昔の飛行機乗りはでかい時計してたんですかね?フライトジャケットの上からも巻けるような感じです。
こういうモデルは、バイク乗りにもウケると思う。あと、女の子がこういう時計しているのもいいかもね。

どれも、シースルーバックではありません。残念!手巻きモデルが、シースルー
バックだったらこれまた、カッコいいのにね~。
ま、10気圧防水で、このクオリティで、この価格だと、シースルーは無理かな?

ハミルトン曰く、
もしも、ビンテージ1940年頃の時計がミントコンディションで現在、発見されたら?っていう
コンセプトらしいです。
なるほど、確かにそういう体です。
なら、シースルーバックは不要ってもんですね。


そういや、ロンジンのこれも裏ぶたは質素です。
なんてったて、ミリタリー系ですからね。
このロンジンの時計、カッコいいのです。スモールセコンドとやっぱり惹かれるコブラ針。
質素なんですが、これは、第二次世界大戦時にエゲレス軍(あ、もうイギリスって呼んでたよな、この時代)に官給品として、ロンジンが供給してたモデルの復刻らしいです。
いや〜、イギリス軍っすか、旧敵国なのね。
敵国はこんなカッコいい時計してたのね。
セイコーあたりもこういうノリで、出さないかな?(笑)

敵国の時計をするくらいなら、
日独伊三国同盟 / イタリア海軍が誇る かのパネライするしかないよな。
パネライはでかいよね。
ラジオミールの42mmが出たらしいけど
まだ、実物を拝見しておりません。(追記:見に行ったけど、入荷は未定とのことでした)


このロンジンは直径38mmらしいです。これは、フォーマルにも使えそうな時計ね。
ロンジンの懐古趣味は、結構いい味出してます。
レジェンドダイバーっていうモデルもカッコいいです。
針の仕上げがイマイチですが、ナイスなセンス、いい味出してます。
(いかん、話がだいぶ逸れた・・・・)



で、カーキパイオニア達は、
ベルトは意外にしなやかで、しっくりきます。
乗せた感じも素直。そして、抜群の視認性。そして、なんつうレトロ感!
アースオートモデルには、普通のベルトも付いていたと思います。


カーキ。
アタシが、若かりし頃、欲しかったシリーズ、ハミルトンのカーキ。
ハミルトンと言えばカーキって感じでしたから。(今でもそうかな?)

ハミルトンのカーキと言えば、このシリーズ、カーキフィールドです。

キャンバスストラップとシンプルな文字盤が独特の雰囲気を出してました。
で、
欲しくて買ったのが、アルバのこれ(下写真の右側)似てるでしょ?
文字盤全体が、N夜光です。当時としては、最新の技術。
もう、かれこれ、15年以上経つでしょうか。

左はタイメックスの手巻き。オールプラスティック製(ABS?)
ケースはフィリピン、バックルは香港製。

アルバのコレは、もう、電池交換も数知れず、防水検査も数回。
とっくに、本体の価格を上回っております(笑)
またまた、話が逸れた。


カーキのコレクションにこんなど渋なタイプが出来たなんて。

カーキ パイオニア、
自動巻にするか、


手巻きにするか?


うん、うん、いいね~ いいね~、


これ、ああ、欲しい、欲しい(笑)


どうする?アタシ?迷うね。

ん?

?!!


あれれ〜?
何でアタシ、今、この写真撮ってるんだろ(爆

21時に会社で写真撮るアタシ。しかもカーキじゃないじゃん。

これは、ハミルトンの
ジャズマスターというシリーズの「ビューマチック37mm」というヤツです。
日付はあれね、一部適当です。

だって、これ、この時計がアタシを呼んでいたのね。マジで。
ああ、運命の出会いなのよね。これは。

直径37mm!との出会い(笑)この、今時としては、ちょと、小さいくらいのこれ。
これ、サイズ感がいいのでげす。

世で言うボーイズサイズ。
でも、オッサンから言わせれば、昔は、これが普通ですわ。いや、むしろ、これでも大きい方だと思う。
ちなみに上のアルバはΦ33mmくらいです。




・・・・・とまぁ、忙しくなると、暴走しちゃうタイプです。


今さら、リミテッドレンズ買えたな~なんて1ミリたりとも思ってませんってば。

だって、アタシには無敵のsmc-m 55mmと28mmがあるんですもの。

何でオネェ言葉になってるのかしら?(特に意味無いですわ)

-----
後日インプレしようっと。
ああ、マクロレンズ欲しい。
こういうモノ撮りは難しいですね。


2010年、2本目の時計。

その報告を2011年にするってのも何ですが、
ま、ハミルトンの時計について、後日ちょっと書こうかと思います。

思っていたよりもすごく良いです。

平成23年一発目 本年もよろしくお願いいたします。

もうちょっと、ちゃんと撮れよぉ
って感じですが、ま、それはそれ。例によって(笑)あれな感じで。


夕刻の微妙な明るさが差し込む窓辺のこれを照らす蛍光灯の電球色の灯り。
ややこしいわ。

難儀なホワイトバランス。ある意味、正常な露出とバランスです。


皆様
本年もよろしくお願いいたします。
思い起こせば○△□※×+-*/=
ま、ぼちぼちと参りたいと思います。
気分はウサギで実はカメってところでいかがでしょうか。