2016年10月26日水曜日

本当にいいのだ

ジェットストリームは
本当にいい
何回聴いても
この時間に
安らぐ
この時間の
音楽
ジェットストリーム
こういう番組が
長く続くことに感謝
東京エフエム
セイコー
JALに感謝
セイコーの時計買わなきゃね。
JALに乗らなきゃね

2016年10月21日金曜日

今年も超整理手帳な

とりあえず、何にも考えずに、深く考えずに
今年も超整理手帳のリフィルを買った。
アマゾンは送料がかかるけど、他に買うものがあったので、
ついで買いでOK。
方眼タイプで見開き2週間ってのがいい。
さらに広げて・・・・ね。
日々の予定なんて、細かいのはあんまり無い僕のような人間には重宝。


前にも書いたと思うけど、手帳ってのは、
その使う人の好みってのが一番なんだけれども、
その人の使い方って、状況によって変わるよね。

年齢や家族構成・仕事の環境・求めらるもの全て
の影響を受けて、手帳のニーズは決まるわけ。
だから、今は正解だと思っている手帳も
何年か後には不要だったり、役立たずってこともあるわけ。

今の僕には超整理手帳のざっくり感がとても便利。

こんなに便利だなと思う超整理手帳だけど、
人気無いみたいで、カバーとか付属品は少ないね。

そのうち、国立商店のカバーを買い換えようと思っていたけど、
買い換えるどころか、大事に使わないと替えが無いという状況になってきた。


エイミーワインハウスブーム到来

どうやら、今更みたいですが、知らなかったんだから、しょうがない。

エイミーワインハウス
カッコイイ
最高にカッコイイ
イカしてる。
ラジオから流れる
ノー
ノー
ノー
には痺れたね。

早速エイミーを
iTunes で入手
とりあえず、ラジオで聴いた
リハブ

リハブってのは、リハビリのことなんだね。

アタシ、
リハビリにゃ、
行かな〜い、な〜い、無い!
って感じかな。(^^)

気に入った!
エイミーワインハウス!

買ってから調べるいつもの癖

エイミーは、天国に行ったんだな。
残念過ぎる。
こんなカッコイイ歌声と、スゥィング感を乗せた人
なかなか、居ないよね。
ほんとカッコイイ
エイミーワインハウス

追加で
iTunes Liveをダウンロード
Live、カッコイイわ。

ユー ノゥ アイム ノーグッド
って曲がまたカッコイイ
ホーンセクションが
痺れる。

俺の中で、しばらくエイミーブームが続きそうだ。

週末はエイミーの動画でも見るかな

2016年10月17日月曜日

イジイジ宣言

カシオをイジイジ

いつもお世話になります。
カシオ
G-SHOCKでございます。

趣き変えるナイスアイデアを
頂きまして、昭和44年さま
ありがとうございます。

やっぱり、こういう話題は、
面白い!
詳しくは後日。

2016年10月7日金曜日

今年も

もうこんな季節

あ、手帳…
そして、
今年こそ、N3Bのアウター
欲しいなぁ。

いや、カナダグースのアウターもなあ
良いけどなぁ。

カナダグースは高いよね。
価格上がったかな?
ちょいブラ見したら、
概ね10万だも。

10万ね〜
カッコイイけどな。デザインも。

高いから買えないな。
悔しいので、要らない理由を並べるわ。

俺の生活には、
カナダグースの出番はそもそも無い
そんなシチュエーションは無いのだよ
ここが北海道でね、外回りの仕事なら?
いやいや、本当の道産子は、
そのような作業したら暑くなるような、
電車や車に乗ると汗ばむような、トンチンカンなアウターはセレクトしないのだ。
多分。
東京の冬は意外に寒い
しかし、
俺の生活圏には
ホントに寒いという状況は
ほとんど無い

2年前の大雪に見舞われた時ね、あんときゃ
確かに寒かったけど
普段の冬は、
家も電車も会社も暖房効いてるしさ、
移動の歩きは、むしろ
暑くなるくらいだ。

だから、暖かい、
傷害補償の、カッコイイ
カナダの
カナダグースは
不要なのさ。
ふふふ。

しか〜し!
何ということか、デサントから
なまらカッコイイ奴が
出てるじゃん!
水沢工場で作っているから
通称
水沢ダウン
だと。
く〜
泣かせるね〜。
俄然、欲しくなる俺。
参ったなぁ。

何が!

そんな、1人ぼけ、1人突っ込み

あ、手帳
まだ、準備してないなぁ。

2016年9月17日土曜日

疲れた

往復立ち席

まあ、考えてみれば3時間くらい立ちっぱなしでも、大したこと無いとお思いでしょうが、
東北新幹線のデッキは、意外に狭い。
荷物も各人あるので、
ほぼ身動き出来ない。
当たり前だが、
立ち席券なんつっても、
いわゆる

なんてものは無い(^^)
吊り環も無い
せめて、荷物が無ければね
足元に余裕が生まれるんだけど、ね、。
かなり不自由な訳だ。

成田エクスプレスや、東京モノレールは、荷物置き場があるけど、新幹線は、ほぼ
そういったスペースは、無い。
最近は、キャリーケースを持ってる人が多いから、
デッキも大混雑
さらに、乗降に時間がかかり定刻を3分もオーバー

僕がのりこんだ15号車は、仙台で、ほぼ、乗客全員が入れ替わったんだけど、
定刻になっても、乗り込む乗客で、行列が出来ていた。

そらあ
時間がかかるわ。


ところで、新幹線の駅に近い人はいいが、
僕みたいに、新幹線駅から1.5〜2時間もかかる人は、これまた大変な訳。

在来線は、
早朝なら座れるが、通常は、座れない。
ちなみに、東京駅から乗る時は、始発だから座れるけど。

そんな訳で、貴重な筋トレタイムの負荷

今朝方
ふくらはぎが
つりまして
もんどり打って目覚めた3時でした。

2016年9月16日金曜日

往復立ち席(^^)

行きのみならず
まさかの帰りも

立ち席!
立ち席サイコー!
筋トレと割り切ろう!
(いや〜実際には泣きたいわ)


東北新幹線は、明らかに
オーバーフローだ。
自動券売機も長蛇の列
窓口よりはマシだけど。
いったいどうした?
函館と繋がった事が影響かるのか?
外国人?
いや、関西ほどじゃない。

ま、1時間半くらいなら、立ってますけどね、
それで終わりじゃないっすから。
そこからまた、普通に立って帰るんだから。

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...