2011年2月25日金曜日

「だいたい」の時計から面白い恋人という流れ

だいたいやね・・・・・だいたい(笑)

所さんが、考案した「だいたいの時間」を表示する時計。

いいね~、「だいたい」ってのが。
「12時過ぎ」とかだいたいを表示するそうです(笑)


昔、むかしは、きっと「だいたい」だったと思うんだ。

少なくとも、クオーツの時計が出る前は、
一日に1分、2分、いや、何分も、あちこちの時計が表示している時刻は
異なっていたはず。
秒の単位なんか気にしなかったのよ

もっと昔は、時計の無い時代は、太陽とかね。

だいたいです。だいたい。
だいたいって良いと思う。
好きです、たいだい。

あ、腹減ったな~
そろそろ、昼かな~、なんてな。



我が家の時計は、どれも、激しく時間が異なります。(15分とか)

よって、時間を合わせる時は、小生の電波腕時計が基準になります。

ま、さすがに、仕事の場合
時間に関してはだいたいという訳にはいきませんが、
そういう緩やかな気持を少しは持ち合わせておきたいものです。

優しい気持になれるような気がします。

「だいたい時計」
キッチリした時間を表示するモードも搭載してるさうです。
現在入手可能なのは、横型のラバーブレスモデル。
(旧型は縦型のメタルブレスモデル。完売らしいです)

そんな立ち話・・・・・・

話変わりますが、先日の大阪ロングステイ
道頓堀で見つけた「面白い恋人」っていうお菓子!
大注目です。
味は知りませんけど。

クリソツです
アレに
面白いです。このセンス!

どうか
石屋製菓さん(白い恋人の製造元)には
これを笑い飛ばすくらいの余裕をかまして欲しいです
何なら
「白い恋人」と
「面白い恋人」をセット販売とか
コラボとかね

そんなノリがいいしょ

そういうノリ
是非、北海道から発してもらいたいわ

何なら「白い変人」ってのはどうよ?無理か(笑)
「臼い恋人」ってのはどうよ?ちょっと悪乗りしすぎたかな。
「白い愛人」ってのはよ?(さらに悪乗り)

2011年2月24日木曜日

徳島ラーメンは、うまい!!!

まず、最初に謝罪します。
徳島ラーメン、味が濃いよ・・・・・って言っちゃいましたが、
確かに、味が濃いのですが、
間違ってました、食べ方が。

あのですね、
なま卵をラーメンに入れて、ちょうどいい具合になるというのが、わかりました!

おいしいです!!

で、さらに
半ライスを一緒に頼めば、確かに、マッチ!!

徳島ラーメンってのは、どうやら、
生卵を入れて、ちょうど良くなる、そういうラーメンだということが
本日判明しました。(遅いよね、気がつくの。)

おいしいです。
今日、おいしいじゃんって思いました。
そして、この味の線上には、あの、和歌山ラーメンの井出商店があるような気がしてなりません。
ちょっと、甘口なコクっていうか、まろやかなコクっていうか、そんな感じ。

独特ですね。

記憶に残る味だと思います。


あと・・・・・スーパーで、
「かりんとう饅頭」
っていうの、買ってみた。
これも、また、記憶に残る味でした。
皮が、かりんとうの味、表面の食感もかりんとうの
それに近くなっています。でも
基本は、饅頭なんだけど、黒糖の感じが、甘党の人には
たまらないはず(もちろん、小生もね)

これ、徳島のお菓子かのかと思ったら、どこでもあるみたいですね。
福島のお菓子らしいです。

2011年2月23日水曜日

ジョニー

やっぱり神様だな・・・
「聖(セイント)☆お兄さん」
って漫画があります。
小生は漫画は殆ど買いませんがこれは買っちゃいましたわ。
テレビで紹介されてて、
おもろそうだなと。

ジョニーデップ似の神様とパンチパーマの神様が(要するにキリストと仏陀です)
立川のアパートで暮らす・・・
神々の遊び・・・(笑)
立川ってところがすっごい身近よ。


先日、電車で
ジョニーデップ似の「彼」を見ました。
ウケた(笑)
キャイ〜ン天野君ばりの
伊達メガネ(レンズ入って無いよ)
そしてハット
あれなんつったっけ?
ぐるっとツバが付いた帽子
あれ被ってる!
(実は小生も持ってる(笑))
そして
くち髭の感じもクリソツ
彼に・・・。
ありゃ例の「聖☆お兄さん」の
ジョニーデップ似の神様が
「満員電車に乗る遊び」

やってる体だな
そう思うと満員電車もオモロイなあ
※小生は壊れていませんよ(笑)

基本的に小生の読む漫画は
バガボンドとゴルゴ13です。
どちらも借り物(笑)
戦う時はこれに限りますよ・・・
さすがに戦いが続くと疲れますが
そんな時は聖☆お兄さんです

戦いは3ヶ月が限界ですね
既に4ヶ月経ち
あと2ヶ月続くと思うと
さすがに萎えますわ
今年度は有り難くも尋常じゃない忙しさ
小生が勤める町の零細企業などは慢性人員不足で
この時期はてんてこ舞い
何でだろう?
例年に無いてんてこ舞い
う、うれしい・・・と
とりあえず言ってみた。


2011年2月21日月曜日

JALのマークが、あれになるらしい

いや~、兼ねてから、願っていたのですが、
JALのマーク、やっぱ、あれ、あの
鶴の丸っこいマーク、あれが良いと思ってたんですよ。
今回、JALは原点回帰ということで、あのマークが復活するらしいんです。


ちょっと、更新の順番、入れ替わっちゃ今いたが・・・・・。
出張が割り込んだので(笑)





以前、
JALショップで、あのマークのグッズは無いか?とお伺いしたことあるんですが、
「一時、限定で発売したことあるんですが、すぐに売り切れてしまって・・・・・」と
申し訳無さそうに、言われました。

タイ象
「あのマーク、良いですよね~、何処から見ても、「日本」って感じするでしょ?」

JAL店員
「そうですね~私どもも、あのマークは好きです」

なんて、会話を交わしたことがあります。


そういうところ、
日本を連想させる形、デザイン、鶴というアイコン
そういうの、とっても大切だと思います。あのデザインは優秀ですね。

やっぱり、交通の一手段ではありますが、
エアラインってのは、そう、地面から離れるというか、
空を飛ぶってのは、やっぱ、特別な感じがするんですよね。
僕が古い人間なのかもしれませんが、
飛行機って、やっぱり特別な感じがするんです。

その特別な感じのものが、あのマークになるってのが、すごく嬉しい。

日本代表みたいな感じがする。(実質、現在の実力としては、ANAなんでしょうけどね)

うん、あれは良いと思う。マジで。
グッズが出たら、買おうっと。

---追伸--
調べました。
あれは、「鶴丸」(つるまるでいいのかな?)っていうそうです。
以前に販売されたバッグは限定1000個で完売(笑)

今、WEB見たら、鶴丸マーク入りの腕時計が!!!!!
おいおい、俺にどうすれというのだ?
ゴメン、無理・・・・・。欲しいけど・・・・・。買えない(当たり前!)

4月から、鶴丸が標準のマークになるので、ま、グッズとか沢山出てくるでしょ?
そうると、現行のマークのものがプレミア付いたりしてね(笑)

頑張れ!鶴丸!日本航空!

2011年2月20日日曜日

ようこそ徳島へ

ようこそ

四国に来たのだ

ハイヤーが
自宅まで迎えに来てくれたお陰で、
座って細々したことを
空港に着くまでに処理出来る・・・・・・
空港まで約30分、
新聞でも読むか・・・
い・・・
いけね・・・
・・・妄想しちったぜ(爆)

今日は
中央線トラブってる!って
仲間からの緊急メールの方が
車掌のアナウンスより早い!
助かったぜぃ!
電車で2時間かかるのょね〜
空港まで。
早々に代替え案を検索開始
ちょと、
皆さ〜ん
中央線トラブってるらしいっすよ〜と電車内で叫ぶ訳にもいかず・・・
乗換駅でてんやわんやだ

西武新宿線で
高田馬場から山手線で品川へ

京急乗り換えは早くて良いね
トンガラシ色のソウルトレインかと思ったら
空港行くやつは違いました。


今日はジャンボ、
ボーイング747のお別れ記念フライトだそうです
あれは
タービンが一翼に2個付いてるんですよ
もう777に切り替わってますからね〜
古い機体は燃費も悪いのですが無くなるとなると淋しい気もしますね〜
って
整備の人かな
スタッフが言ってました(笑)
春からは鶴丸マークに随時なっていくそうです

そして
明るいうちに徳島に着いた。

街道沿いの徳島ラーメンは
濃い味だった


か〜な〜り濃い
白いご飯が必須だわ
そして
生卵がタダ
中途半端な時間にも関わらず結構混んでたなあ。

東大っていうラーメン屋は、濃い味系では、有名らしいです。


ホテルにて
テレビをつけたら
たかじんの番組やってる
面白い(笑)
YouTubeでは見たことあったけど実際初めて見ました。
関東じゃやってないもんなあ。

ここのホテル、安いけど、安いなり・・・・
テレビはブラビアだったけど・・・・・

2011年2月18日金曜日

花を見て

花を見て 素直に 綺麗だなって
思うことは大事だ。


さらに
写真を撮るね


でさらに
写真を撮る=表現ね

うん
表現
いいね

自分を表現する伝える手段として
写真っていいね!

2011年2月15日火曜日

20110215の朝

子供ら大はしゃぎ
大人ら大騒ぎ

ゆうべ
夜の雪合戦で疲れました(笑)

息子よ
そのうち行こうな、雪遊びしに

2011年2月14日月曜日

2011年2月12日土曜日

リラックスは必要ですよ。

はいはい、皆様、わろてますか?
ここでリラックスのお知らせです。

ようやく、リラックスを入手しました。家族に隠されるという試練を受けつつも、押し入れの中から救出。カミサン曰く、すごい高そうだと(爆)
おいおい、これはそういうものではないのだよ。だいたい、そんな高いもん宅配便で買わんんわ。

ほれ、見てみぃ〜リラックスってあるやろ?

「・・・・」
しばらくして、「信じられん」と一言。

このシャレのセンスが解らんかのう〜
チミ達には、解らんのじゃな。

早速ベルト交換します。
ウェンガー用のバリスティックナイロンベルト。

あれれ、意外に真面目な感じになっちゃったな〜。


これは、今、会社内専用になっております。これいいですよ。プラスティックなので、
相手(機械や、商品)に傷をつける心配ないし(時計に傷が付くだけ)、軽いし、正確だし(笑)
ガラスではなくプラスティック風防なので、万が一ミッション中に割れても、破片が宇宙服に刺さったりすることはありません(爆)

何より、リラックスだもんね。(8400円!!)

ほとぼりが冷めたら、ど派手なベルトに交換しようっっと。
(ハミルトン2個買いのほとぼりが冷めないと、穏やかな生活が営めません・・・爆)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...