2015年11月23日月曜日
イタリヤンなヤツ
相変わらず行き当たりばったり、無計画なブラブラで。
ああ、そういえば、イタリヤンなバイセコーのキャフェーがあったな〜って
はい、
改装中の為、休みでした(笑)
そこが、思いつきの行き当たりばったりのナイスな点!
自由が丘に行く用事は基本的には無い。
次は、いつになるかな(笑)
ってことで、コーヒーをどうぞ。
2015年11月22日日曜日
新しいプロトレック
この添付の写真は、
イマイチに見えるけど
実物みたら、なにかグッとくるものある。
山用品に共通したギア感
不必要なものは、
極力は、排除した感じ
いい感じでした。
はい、実物をビックCでみました。
しかし、
カシオね、
MTGとかもね、
高いわ、ほんと。
爆買い中国人向けなんだろうか?
最近の時計って高いね。
高くても売れるんだな。
顧客の目も肥えたんだろうし、
良いと思えば多少
高くても買う、
みたいな。
世間は景気がいいのだろうか?
俺には全く関係無いみたいだけど。
2015年11月20日金曜日
2015年11月14日土曜日
2015年11月10日火曜日
スルースルーローラースルーゴーゴー
金属探知器ゲートで
止められる事は
ありませんでした。
いつもは、ベルト外し
靴脱いでゲート通過するっていう辱めを受けるのですが(^^)
以前に履いていたホーキンスには、
金属板がソールに入っていますよ、
と
検査官に言われた。
今回は、靴も違うし
時計は樹脂製アルバ
ベルトは、リングバックル
完璧だ。
完璧にスルーした。
久々かも、スルーしたの。
それにしても
日本全国、観光客が
溢れてるな。
2015年10月24日土曜日
今やった方がいいのです。はい。
カバーリング外して、
センターキャップ(逆ネジ)を外してフィン自体(回転体)を外します。
これは、いつもの作業。
特段、難しい事はありません。
で、
あんまり汚れはありません。二ヶ月前に掃除してますので(笑)
外した回転体は、マジックリン的なヤツを溶かした熱湯に浸します。

もう13年経過していますが、大丈夫そうなので、このまま使用します。
で、ユニットの裏側です。
綺麗でした。
このケース内部も、綺麗でした。
良かった〜・・・・・
ケーブルはベトベトしてましたけどね。
すっきりです。
フード内も拭き上げます。
マイクロファイバークロス的なものでやればかなり綺麗になります。
フードの内側って、きちっとした塗装されていないので、
わりとざらざらしているんですよね。
だから、こまめに掃除した方がいいです。
さて、組み立てて、白いネットとか付けて、汚れ防止して完了。
今やってもね、また、2ヶ月後にやるんですけどね、
ま、いいでしょう。
ご自分で実施される方は、くれぐれも怪我のないように。
また、自己責任ですぜぃ。
金属とか結構むき出しの未処理だったりするので、素足もダメよ。
さて、次は窓拭きです。
2015年10月19日月曜日
2015年10月18日日曜日
2015年10月16日金曜日
忘れてました(追記)
あ、手帳にスケジュール書こうとして、
来年の、
ん、
あ?
無い、無いわ、来年の分の。
もう、手帳探しの旅には出ません。
毎度同じです。
つまり、手帳の使い方に変化を必要としていない訳ですね(笑)
ってことで、今年もノグラボの超整理手帳です。
ノグラボは、今年はアマゾンで買えるみたいです。
便利です。
アマゾンや楽天を常用している人たちにはありがたい。
会社で会議中に気がつき、昼休みにスマホから注文。
便利だなぁ。
これは、今や当たり前の光景だもの。
あ、話逸れた。
とにかく今年も超整理手帳 方眼ベーシックです。
今年はペンをなんとかしたいなあと。
文房具は、もえるよね〜。
1週間、いや、2週間がいっきにタスクが見たい
でも、マンスリーじゃ、書く領域が狭い。そしてデカイ。
超整理手帳の
A4折り畳みサイズってよく出来たサイズだと思う。
(コンセプトだと思う)
超整理手帳から移行してきた頃は、手帳にいろんなものを集約させたくて、
ポケットとかリフィルをいろいろ増設していたのだけれど、
最近はどんどん簡素化されてきております。
ま、それにはいろんな事情があるんすけど。
あと、手帳カバーが選択肢が少ないんですよね。
気分で変えたい僕のような人間が、もう何年も
同じカバー使っているってある意味奇跡。
そういう意味では、
ほぼ日手帳ってのは、手帳を楽しむ
自分の楽しみ、生活の一部を潤す。
ちょっと大げさか?いやいや楽しさは重要です。
だってさ、絵とか書けるじゃんね〜あれ。
あれはいいです。
良かったんです。絵を描く時間とか
手帳を眺める時間があった頃は。
今は、単なる情報記載ツール
マップとしてしか使っていないので、
ワクワク感は皆無です。
ワクワク感を出せればいいのでしょうけれど・・・・
ワクワクなものを手帳にかき込めれば
ワクワク感出せるんだろうな〜・・・
ところで、俺のワクワク感は
いったい何だろう・・・・(笑)
2015年10月15日木曜日
高カロリーラブ2
タル鶏天
あれ、なまら美味そうで。
いや、美味いに違い無い!そう感じさせる
食べたい
と
思ってて、
はい、食べましたよ。
冷たいの
並みで
タル鶏天ね
店頭でこれを注文すると、
大声て、
「タル鶏入りました〜」「ありがとうございま〜す」
と
叫ばれてしまいます。
恥ずかしいです。
590円
鶏天が4個付いてる!
ヤバい
カロリー高そうだ(^^)
案の定
900kcalくらいらしい。
ヤバいわ。
美味わ。
カロリー高いものは
禁断の味
禁断の何かを持ってるね。
まあ、しかしさ
例えば、外食するとね、なんやかんやで
1000kcalくらい
行く事あるワケね。
つ〜ことは外食としてのカロリーは
妥当か。
かなりボリュームあります。
個人的には、鶏天にタルタル、
これをうどんに乗せて食べるこたあ無いなあと思うワケです。タルタルとつゆが混ざった風景が
残念な感じになりますから(^^)
別々がいいです。
しかし、
なかなか良いかも、、、
なんて気にさせるのも確か。
うどんの上に
スライスした玉ねぎかな、
敷いてあり、
その上に鶏!
4個よ、
がっつり食べたい時にはいいね、これ。
これ食った後にゃあ
ウォーキングでカロリー消費しなきゃ。
そうだ、理詰めは無理なんだよ
相手が、何か突拍子もないことを言っていたり、 謎の理論や結論や枠組みや仕組みや、何か言っている。としてだ。 明らかに、それおかしいでしょ、だってね、 これがこうで、ああで、つまりああでこうで、 と背景を論理立てて、説明する。 わからないようなので、さらに深堀でして、要素を分解し...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...