いや〜〜
熱い! 熱いです、あついのね。
あの、今更感で恐縮ですが、既に、もう、ほんと
オッサンは今更なんですが、
あの〜、
キャラクターデザインっていうんすかね、各人の絵
あれは、まぁ、ちょとアレな感じですが
何といっても、
景色、風景、風の感じ、キラ感
機械の質感、時折見せる劇画チックな処理
そして、キャラクター「設定」がいい
自転車の動きがリアルで、しかも、風景とのマッチングが
ああ、実車を元によく描かれている。
感心。
作画監督(又はスタッフ)はきっと自転車好きだと思う。
そしてさ、物語が熱いの。
ホント、熱い。なんだろ、ある意味ベタな感じで
もしかしたら、昭和な感じもするんだけど、
最初、バカにしてたんだけど、実は、テレビ放映の時に
18話から撮り出して、今までず〜っと保管してた訳ですが、
ようやく見出しまして・・・・
面白い!熱い!爽快!
ああ、これって、青春だね〜
あのレースの時の高揚感と緊張感
オッサンは感動しまくりです。息子に笑われてます。
(父親がアニメを見てるなんて信じられないみたいです)
これ見たら、走りたくなるの間違い無し!
箱根まで走りに行くのはちょと大変なので、
この休みには奥多摩周遊してみようと思う。
バイクでは何度も行っていたが、自転車で行くのは初めてだ。
今日は、台風の影響で激しい雨が時折降っているので無理だけど。
いいね、『弱虫ペダル』
2014年8月10日日曜日
2014年8月9日土曜日
やっぱりプロトレックか!?
なんだかんだ言って、思わずビックとヨドバシをハシゴして
ガルフマスターを見に行った。
黒、黒青、両方とも売り切れであったが、青と黄はあった。
う〜ん・・・・・男前だ。正直カッコいい。
カッコいい・・・・一カ所を除いて。
それは、やっぱ、短針が短い事。短針が短いのは当然な訳だが、
俺の美的センスというか、長針と短針のバランスっていうか、
それが残念無念。
っていうか、これが許容範囲だったらアブネーアブネー
計測器とかね、時計の針とかね、視認性とかね、そういうの
分っている人は、結構、この点について拘ると思うんだけどさ、
ガルフマスター、非常に男前だけど、
長針(分針)も、メモリまで微妙な距離(届いてないし)
短針(時針)は短いし、長針の反対側の重しの部分(黒い部分)が
重なった時などは、見た目に大きな違和感がある。
ま、しかしさ、これ、機能としては、すごい、よく出来てると思う。
多少の事はトレード出来ると思う。
実際、この写真はかなり男前なカッコ良さだと思う
ガルフマスターを見に行った。
黒、黒青、両方とも売り切れであったが、青と黄はあった。
う〜ん・・・・・男前だ。正直カッコいい。
カッコいい・・・・一カ所を除いて。
それは、やっぱ、短針が短い事。短針が短いのは当然な訳だが、
俺の美的センスというか、長針と短針のバランスっていうか、
それが残念無念。
っていうか、これが許容範囲だったらアブネーアブネー
計測器とかね、時計の針とかね、視認性とかね、そういうの
分っている人は、結構、この点について拘ると思うんだけどさ、
ガルフマスター、非常に男前だけど、
長針(分針)も、メモリまで微妙な距離(届いてないし)
短針(時針)は短いし、長針の反対側の重しの部分(黒い部分)が
重なった時などは、見た目に大きな違和感がある。
ま、しかしさ、これ、機能としては、すごい、よく出来てると思う。
多少の事はトレード出来ると思う。
実際、この写真はかなり男前なカッコ良さだと思う
こんな事を申しておりますが、いろんな条件をトレードして買った時計が、
俺にも沢山ある訳で・・・・・そのさいたるモノはやっぱMTMかと。
ライトが点く
ジャックバウアーが着けている
この2点だけで計画的衝動買いをしたのだ。
キャンプのときは、この時計だね!みたいな。
あ、また、例によって話がそれておりますが、
ついでに、プロトレックを見てきました。
こちらは、オレンジの差し色とグリーンの差し色のタイプ
どっちも、薄くて、視認性もいいです。
実物はスッキリしてますね。
で、ネットをウロウロしてましたら、
黒いタイプが出てると。実物は、ビックにも淀にもありませんでしたが。
あら、液晶が普通でいいかも。そして、これも男前だと思うわ。
あのさ、オレンジとかグリーンを入れるの、あれ、気持ちは分るけど、
最初からこういうの出してくれればね〜・・・・
バンドがチタン、風防はサファイアだそうです。
なぜか、本家プロトレックのサイトでは見つけられませんでした。
で、これの価格はネットでは7.1万の値がついてます。
う〜む、家電に7.1万か・・・・
こりゃ、とっととガーミンを買うしか無いのかもしれない。
2014年8月3日日曜日
Ken&Mary
昭和47年のスカイライン
そう、通称ケンメリ
ケンとメリーのスカイライン
あの頃の映像見ると、なんか夢があるよね〜
クルマに夢がある。うん。昭和は良かったんじゃないか?って思うもん。
そんなケンメリをざっくり描こうと思い、
書き出したら、なんか細かい描写に拘り出して、
ちょっと完成が遠のいてしまいました。
そんなケンメリを描こうと思ったのは
他ならぬ・・・・・
ケンとデリカットではなく
ケンとメリーの木
ちょっと色が変だけどね、空の。
iPhotoで見ると大丈夫なんだけどね。
もしかしたら、画像を圧縮(サイズダウン)したせいかもしれません。
で、下の写真はcanonのixy
当日の淡い空の色がちゃんと再現されているな〜
このカメラもクセがあって、使いにくいカメラですが、
決まると、非常に良いです。
結構、大きいです。
大切に見守りたいですね。
ゴミとか投げ込まないように!
恥ずかしながら
この道をスカイラインが走ったはずです。いや〜いい道ですよ。
昭和のクルマで走りたいな
現行のスカイラインなんて、高くて買えないけど
ユーチューブ見て我慢しようっと。あ、
ミニカーでも買うかな(笑)
富良野な訳で
一応カメラを持って行ったけれど、
あんまり使わなかったかな。
この辺がですね、観光なのか帰省なのかコンセプトがぶれている証拠です。
前回の富良野は足が無かったので、駅周辺の散策でした。
俺は雨男なので、基本的に小雨が多く。
走行中におお!晴れ間が出たぜ!といって
富良野の道すがら、撮影・・・・・
カメラ内で鮮やか設定して、ちょっと観光っぽくしてみました。
(記憶の映像化ってヤツね)
さて、翌日の旭山動物園は快晴で気温31度くらいだったんですが、
旅の疲れでほぼグロッキーな俺。一日、閉園の時間までおりました。
ホテルの大浴場がすごい良かった!
翌日帰京の前に美瑛から富良野にアタック。
なんと札幌ではPM2.5警報が出ているとラジオで言っている。
多分、この景色、もや感は、それの影響だろう(笑)
そうそう、こんな感じですよ、実際。
パンフレットのような世界に、地元の人は生きておりません。
同じ景色を見ても、地元の人と観光客では感じ方(見え方)が違うもんね。
そのマイナーは空気感を感じる事に幸せを見いだせる事に
俺は感謝する。いろんな事に。
出張で、何気ない、地方に行くと、ほんとそう思う。
でね、
ユーチューブとかでさ、北の国からの映像見るしょ?
したらさ、泣けてくるよね。
前も言ったけどさ、ホント泣けてくるよね。
あんまり使わなかったかな。
この辺がですね、観光なのか帰省なのかコンセプトがぶれている証拠です。
前回の富良野は足が無かったので、駅周辺の散策でした。
俺は雨男なので、基本的に小雨が多く。
走行中におお!晴れ間が出たぜ!といって
富良野の道すがら、撮影・・・・・
カメラ内で鮮やか設定して、ちょっと観光っぽくしてみました。
(記憶の映像化ってヤツね)
さて、翌日の旭山動物園は快晴で気温31度くらいだったんですが、
旅の疲れでほぼグロッキーな俺。一日、閉園の時間までおりました。
ホテルの大浴場がすごい良かった!
翌日帰京の前に美瑛から富良野にアタック。
なんと札幌ではPM2.5警報が出ているとラジオで言っている。
多分、この景色、もや感は、それの影響だろう(笑)
そうそう、こんな感じですよ、実際。
パンフレットのような世界に、地元の人は生きておりません。
同じ景色を見ても、地元の人と観光客では感じ方(見え方)が違うもんね。
(これは見たものの記憶化ってことか)
まあ、それでもさ、すごい景色だよね。
さすが美瑛(富良野)
赤平はそういう点ではマイナーだな〜・・・・
赤平だけじゃなく、日本の殆どの田舎は、みんなマイナーなんだよな。そのマイナーは空気感を感じる事に幸せを見いだせる事に
俺は感謝する。いろんな事に。
出張で、何気ない、地方に行くと、ほんとそう思う。
でね、
ユーチューブとかでさ、北の国からの映像見るしょ?
したらさ、泣けてくるよね。
前も言ったけどさ、ホント泣けてくるよね。
2014年7月28日月曜日
欲しかったもの・・・・・
誰にも、そっちへ帰るって言わなかったのには訳がある訳で(笑)
要するに、僕一人じゃなかった訳で、
そんな中、僕がみんなと放っつき歩く訳にもいかない訳で
っていうか、そもそも時間も無い訳で・・・・
そんな北の国から2014
お世話になっている友人達には不義理を御免。
羽田まで距離にして約50km
帰りの荷物や諸々の事を考えクルマで行く事に。
朝から大渋滞してまして、空港まで2時間以上かかりました。
羽田空港の駐車場の入り方っていうか、あのあたりの
もやもや感に30分は費やしたと思うけど、中央道の異常な混み具合にげんなりしたことを思えば、何ら問題無い。
北海道内では距離と時間の関係は、速度できっちり計算できます。はい。
但しですね、地図とかの縮尺が、こっち(内地)のものとは違ったりしますので
要注意です。はい。
今はナビがあるから便利だね〜
こうなると、バイクにもナビが必要だな〜
ってことは、自転車にもナビだな〜
いけね、話逸れた。
札幌で僕がやりたかった事は
息子と一緒に時計台を見る事でもなく
テレビ塔に登ってテレビ父さんについて熱く語る事でもなく
炉端焼きに飛び込み、カウンターでホタテに食らいつく訳でももなく
ただ、
ただ、
とうきびが食いたかったのだ。大通り公園で。焼きとうきびね。
手〜ベッタベタにして、歯にとうきびのカス詰まらせてさ。
大通り公園ではジャズフェス的なのやってたり
ホテルのテラスではライブやってたり、
場所も内容もイカしたホテルだったクロスホテル。
朝食もナイスです。
このホテルは欧米人が多いような・・・・アジア系の人達も
マナーの悪い人はいませんでした。
朝食をゆったりとる事が出来るっていうのが、ナイス。
フロントもスタッフも、食事の内容も良かったです。
さて、いよいよ、僕の生まれ育った街へ・・・・
ミート・ザ・ジィジ&バァバなのだ。
その前に・・・・僕は
あれが欲しかったの、あれね。あれ。
北海道に行ったら是非買おうと密かに思っていたヤツをゲットした。
要するに、僕一人じゃなかった訳で、
そんな中、僕がみんなと放っつき歩く訳にもいかない訳で
っていうか、そもそも時間も無い訳で・・・・
そんな北の国から2014
お世話になっている友人達には不義理を御免。
羽田まで距離にして約50km
帰りの荷物や諸々の事を考えクルマで行く事に。
朝から大渋滞してまして、空港まで2時間以上かかりました。
羽田空港の駐車場の入り方っていうか、あのあたりの
もやもや感に30分は費やしたと思うけど、中央道の異常な混み具合にげんなりしたことを思えば、何ら問題無い。
北海道内では距離と時間の関係は、速度できっちり計算できます。はい。
但しですね、地図とかの縮尺が、こっち(内地)のものとは違ったりしますので
要注意です。はい。
今はナビがあるから便利だね〜
こうなると、バイクにもナビが必要だな〜
ってことは、自転車にもナビだな〜
いけね、話逸れた。
札幌で僕がやりたかった事は
息子と一緒に時計台を見る事でもなく
テレビ塔に登ってテレビ父さんについて熱く語る事でもなく
炉端焼きに飛び込み、カウンターでホタテに食らいつく訳でももなく
ただ、
ただ、
とうきびが食いたかったのだ。大通り公園で。焼きとうきびね。
手〜ベッタベタにして、歯にとうきびのカス詰まらせてさ。
大通り公園ではジャズフェス的なのやってたり
ホテルのテラスではライブやってたり、
場所も内容もイカしたホテルだったクロスホテル。
朝食もナイスです。
このホテルは欧米人が多いような・・・・アジア系の人達も
マナーの悪い人はいませんでした。
朝食をゆったりとる事が出来るっていうのが、ナイス。
フロントもスタッフも、食事の内容も良かったです。
さて、いよいよ、僕の生まれ育った街へ・・・・
ミート・ザ・ジィジ&バァバなのだ。
その前に・・・・僕は
あれが欲しかったの、あれね。あれ。
北海道に行ったら是非買おうと密かに思っていたヤツをゲットした。
五郎さんの帽子・・・・
冬はこれだね!
2014年7月27日日曜日
雨男と鮭トバと
俺は筋金入りの雨男だとのことで、
レンタカーに乗って、走り出した途端に雨が降ったりして我ながら実感。
なるほど、お前達の言う事は理解出来た。
どんよりしてるんだわ、空が。行く先々で。
確かにさ、昔、ツーリングとかで撮った写真はみんなどんよりしてるんだわ、空が。
今回はさ、なんと、どんより空はともかくさ、
PM2.5警報が発令されててさ、道内ではちょっとしたニュースになってたわ。
何しろ、もやっているんだもの。まさかね、ここまで来てPMかい?!
観光地とは無縁の場所は、何も変わらず・・・・
この道も昔と変わらず・・・・
俺は金と時間を費やして、いくつかの案件をブッチしてこの景色を見に来た訳だ。
俺のルーツなんて言うとちょっと渋いべか?
息子が何かを感じたのかどうかは不明。
いちいち聞く事も無いが、ヤツが大人になったときに、
もしかしたら、この日の事を、今回の旅の事を思い出してくれるかもしれない。
帰りのクルマで食えと貰った鮭トバは、
AIR-G FM北海道(大人グラフティ:澤内明さんと森さん)を聞きながら
あっさり食いきった。
買ったばかりのエースのバッグからは鮭トバの香りがプーンだわ。
しばらく、余韻に浸れそうだ。鮭トバの香りに。
北の国から2014
いまから21年前に此処へ来た時は、五郎さんのクルマは無かった。
その代わり、自転車(通称鉄チャリ)が一台、無造作においてあったんだ。
この20年で、北の大地の「心持ち」が変わったと思う。
それこそ、「おもてなし」というか、「観光で生きてゆこう」ということは
どういう事か?なんてことを、少なくともそれに携わる人達は
考えて行動している事がわかる。
これが20年前の事だったら、大いに評価出来るけど、
20年後の今の事だから、まぁ、評価するも何も普通の事だ。
全国的に言える事だと思うけど、
韓国人と中国人の観光客のマナーの悪さに閉口する俺のような者と
実際に、これで商売している現場の人達の気持ちは同じかもしれないけれど
なかなか難しいテーマだと思う。
------
畑の中に入らないで下さい。
農家の皆さんの汗水の結晶です。
皆さんに楽しんでもらえるように手入れしているものです。
この花々は観賞用です。手で触れたりしないでください。
ゴミを捨てないで下さい。
ゴミの分別にご協力をお願いします。
------
っていう文言は全部、韓国語と中国語で表記するべきだ。
日本語と英語じゃダメだよ。
あ〜あ、
オレ、相変わらず、ストレス溜まってたのな。
ワインディングロードを撮っているなんて、
それは俺が根っからのバイカーだからさ。
バイカーってのはさ、自己完結っていうか、自立っていうかさ、
そういうの、すごいあるんだわ。気持ちとして。
一人でツーリングするような人はその最たるものね。
そういう感覚もっている人、もしかしたら減っているのかな?
バイカーに、殆ど遭わなかった。
これも時代かな。
2014年7月21日月曜日
悩む・・・・活源
マジで悩む・・・・ポラールのV650かガーミンのエッジ510Jか・・・・
欲しい時に買うって主義ではあるけれど、
別に急いでいる訳では無い。
エッジ510Jではないといけない理由も無い
むしろ、V650の方がいい場合もあるんじゃなかろうか・・・・という迷い。
いや、比較表作るか・・・・・
V650は10月以降の未定
そもそも俺が、これらを検討している理由、欲しい理由は
心拍数の計測、ケイデンスの計測
その他データの管理とトレーニングへの役立て
データアップロードの容易さ
そんなところです。
だったらガーミンでいいじゃん。
うん・・・・
で、気が付きました
バッテリー関係に関する記述を記載してみます。
ガーミンエッジ510J
ポラールV650
欲しい時に買うって主義ではあるけれど、
別に急いでいる訳では無い。
エッジ510Jではないといけない理由も無い
むしろ、V650の方がいい場合もあるんじゃなかろうか・・・・という迷い。
いや、比較表作るか・・・・・
V650は10月以降の未定
そもそも俺が、これらを検討している理由、欲しい理由は
心拍数の計測、ケイデンスの計測
その他データの管理とトレーニングへの役立て
データアップロードの容易さ
そんなところです。
だったらガーミンでいいじゃん。
うん・・・・
で、気が付きました
バッテリー関係に関する記述を記載してみます。
ガーミンエッジ510J
可動時間 約20時間
ポラールV650
最長10時間のパフォーマンス記録が可能
(1秒間サンプリングにて)
どうなの?この比較?
表現が違うけど・・・・
もし、ポラールが10時間しかバッテリーが持たないと考えると、ちと辛い。
でも、1秒のサンプリングの必要は無いんだよな、多分/
じゃ、何秒よ?って言われると、わかんないけど。
やっぱエッジ510Jか!!
って思っていたらエッジ1000っていうのもあるという事実・・・・・
また悩む・・・・あ、でもこれ、高いわ・・・・6万以上する・・・・
って悩んでいたら・・・・・カッコいいGショックを見つけてしまった。
ガルフマスター・・・・惜しい・・・・実に惜しい・・・・短針と被る小さい針
短針が短いように思う・・・・
黒バージョンの方が渋いかと思ったけど、こうしてみると
短針の見た目が気になります。
それと、液晶部分の反転液晶はデザイン状はいいけど、実際の視認性はどうでしょうか?
俺のもっている反転液晶のGは視認性という点ではアウトレベルです。
ファッション的にはアリだけどね。
いや〜ガルフマン 惜しい・・最近のG系は惹かれるものが多いな〜
コンセプトが男前なのが多くて。
で〜、視認性ですが、
そうすっとですね、プロトレックの方がいいかな〜・・・・と
ガルフマンは20気圧防水で、ショックレジスト(Gショックだもんね)
プロトレックPRW-6000Yのベルトはカーボンインサートタイプ。
いや〜、なかなか良いかも。
俺の煩悩は尽きない。
これこそが俺の活源・・・・カツゲン・・・・カツゲン飲みて〜な〜・・・・
って悩んでいたら・・・・・カッコいいGショックを見つけてしまった。
ガルフマスター・・・・惜しい・・・・実に惜しい・・・・短針と被る小さい針
短針が短いように思う・・・・
黒バージョンの方が渋いかと思ったけど、こうしてみると
短針の見た目が気になります。
それと、液晶部分の反転液晶はデザイン状はいいけど、実際の視認性はどうでしょうか?
俺のもっている反転液晶のGは視認性という点ではアウトレベルです。
ファッション的にはアリだけどね。
いや〜ガルフマン 惜しい・・最近のG系は惹かれるものが多いな〜
コンセプトが男前なのが多くて。
で〜、視認性ですが、
そうすっとですね、プロトレックの方がいいかな〜・・・・と
多分、針の長さは一緒なんですよ、しかし、針の形が違いますね。
液晶も見やすそうです。但し、10気圧防水です。ガルフマンは20気圧防水で、ショックレジスト(Gショックだもんね)
プロトレックPRW-6000Yのベルトはカーボンインサートタイプ。
いや〜、なかなか良いかも。
俺の煩悩は尽きない。
これこそが俺の活源・・・・カツゲン・・・・カツゲン飲みて〜な〜・・・・
2014年7月20日日曜日
ケア
UVケア・・・・んなもん、関係無いわ・・・・と思っていた若き日
シミとか出来てるし、現在。
んで、去年、痛感したんです。日焼けで体力を消耗しているって事。
回復しないってこと。ダメージがデカイのね。
ならばケアざんすよ、ええ、ケア。
わっ、なんか、女子みて〜じゃね〜か・・・・UVケアだなんて。
持ち運べて、さらっとしてて、
手もべとつかず、甘い匂いとかも無い、
いい感じのヤツはないべか?って去年から使ってます。
ビオレ UV アクアリッチ
SPF50
SPFというのはですね、サン プロテクション ファクター
といいまして、指数化したものですね。
炎症(ヤケド)を防止する効果を数値に置き換えたものですが、
その状況下は人それぞれなので、
炎天下で、spf50を塗ったからといって◯◯時間大丈夫ということにはなりません。
およそ、10時間は大丈夫、
みたいな事を報告されておりますが、あくまでもコレは実験時における事でして、
発汗、汗の蒸発、風、温度、湿度、UV-AとBの成分比(ま、天候ってことね)によって
異なる訳です。ですから、こまめに塗るのが正解ね。
ちなみに、宇宙に出ればもっと日焼けするはずです。
そして、UV-Cもあります。UVどころか、知らない素粒子を沢山浴びてるんだろうな〜
そんなうんちく、いりませんわね。
とにかく、自転車乗りには、日焼け止めは必要です。特にオヤジチャリダーには。
あとは、サングラスかな。
サングラス欲しい。マジで。
透明のオークリーは夏の日差しはシンドイです。
身につけるものは、実物で試したい派としては、なかなか難しいですね。
通販とかじゃ、無理ですよね〜。
登録:
投稿 (Atom)
趣味はなんだろう?
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...