2013年10月14日月曜日

SRP201J1の色が好き

SRP201J1 もちろん、Mr.Shop時計屋さんで購入

ちょっとばかし、iPhoneで撮ったので、色補正フィルタのムラが出ております。
2016年 東京オリンピック招致のうちわってところがナイス(笑)

去年の入院の時の時計
手首も細くなり、穴位置も程よく
白いベルトはとてもよく目立ちます。

先日、フラダンスのイベントを撮影しに行った時は、この夏時計をつけていきました。

最近、老眼の症状が明らかになってきまして、デカイ時計、視認性の高い時計が
最重要であると感じておりますが、この時計は見やすくていいですわ〜

2013年10月13日日曜日

シチズンのダイバー


シチズン エコドライブ 200m ダイバー


クォーツです。太陽電池なので、電池切れの心配は殆どいりません。
薄いラバーベルトもシンプルな文字盤も、しっかいりとした表示のインデックスも
視認性は完璧です。

と、まぁ、久々にカメラなんぞ使ったついでに撮影しただけです。

2013年10月5日土曜日

久々に時計の話なんぞしてみたいと思う。

さてさて、久々に欲しい時計なんぞの話。

消費税だなんだと言われておりますが、高い時計なんぞ買えないので
小生には関係ありません。(遠い目)

ここは我らが味方、セイコーファイブでございます。

ちょこちょことMr.Shop店長室ブログを見つつ
同じ御仁の顛末にニヤニヤしており、気が付けば、気になる時計をチェケラしている。

既に、ファイブ好きな方にはお約束なのではないか?と思われる機種(多分)
とりあえず、自分の気持ちを整理。

資金があれば、これも良いな〜と・・・
セイコー メカニカル SARB065
セイコーさんのホームページの写真はダサ過ぎて見過ごしていたけど
ネットで見たら、超カッコいい。

ま、でも、ファイブのこれもイイね。海外のサイトでも結構載ってます。
SNXA05Kです。ローマンインデックスが渋いです。色がまた、非現実的なというか、
ある意味冒険的な色。でも、僕が子供の頃って、時計っていろんな色があったんですよね〜。
淡い色は僕のもっているピンク文字盤と両翼を担うべく存在すると思う。
ちょっとこのサイトの写真は色が濃いですけど、実際はもうちょっと薄いようですね。
ドルフィンハンズもいい感じです。
先の海外サイトで、さらに発見したというかビビビと来てしまったヤツがありまして、
こちらでございます。 SNKF49J1
いや〜見落としていた。これ。サイズが小さめで(37mm)
ナイスなのです。
なに、この艶感、サイズ、文字盤とベゼルのバランス、これ最高じゃん?

当然、Mr.Shop時計屋さんでは、品切れ中。
みんな、知っているね〜これ。俺が気が付くのが遅かったのか・・・・。

ま、気長に待ちますよ〜
消費税が上がる頃になっても。

ところで、ところで、見落としていたというか、好みが変わってきたというか、
要するに歳をとった、身の丈を知った、というか、
今までは、完全に眼中に無かったこれなんかも、気になりますね。
セイコーアルピニスト。


オリスのビッククラウン ポインターデイトにするか、セイコーアルピニストにするか、
迷います・・・・お金ないけどね。妄想ね妄想。

2013年9月29日日曜日

スーパーフライ

スーパーフライがあまりにもカッコ素敵イイだったので、
ちょっと写真撮って、いじってみました。
iPhoneと蜷川実花のアプリcameranを使用。



ポタリングat多摩サイ


激カッコいいわ、Superfly

Superfly BEST

なまらカッコいい!

サイクリングから帰還して、DVD見ながら追記している。
このボーカルの人、なんか、心にぐっと来るね。
何だろ、近年に無いパワーを感じる。このボーカルの人はいったい何者なんだろ。
で、曲のアレンジが、これがまた、カッコいいわ。ほんとカッコいい。

70年代っぽいファッションとパワーのあるボーカル、歌詞とか知らないけど
な〜んかグッと来る、いや〜ファンになりましたわ。

2013年9月28日土曜日

アームカバーどえす。


パールイズミ コールドブラック アームカバー

はっきり言って、さ、寒い(笑) (9月28日)

いや、実は、これを付けた状態で、息子と川にいって、ずぶぬれで遊び、
その後、自転車に乗ったら、
ま〜、冷える冷える、寒い寒い、腕だけ寒い(笑)

内側はメッシュになってます。 

SPD-SLにしてみました。

小生が東京に行くと、「余計なものを買ってくる」というのは、かみさんの弁

都内はやっぱり、品揃えが違います。
で、8月のお盆休みに
新宿のワイズロードに行ったのは、長袖ジャージをちょっと見てみたいな〜と思い。

店員さんに聞いたら、時期が時期なので、長袖は入荷していない、
半袖も、ここにあるだけ、ちょうど品数が少ない時期(8月中旬)なんですとのこと。

半袖とアームカバーの組み合わせがオススメですよと聞いて、成る程これは、良さそうだ。日焼け防止と冷却効果もあるらしい。
これなら、ポロシャツとも組み合わせできる。イイね。

さて、ついでに、店員さんと、ちょっとビンディングシューズについて話を聞いて、
俺の足はさ、幅広だから、ビンディングシューズは履けないんだよね〜
なんて、話をしつつ、
「試しに履いてみてはいかがでしょうか?」
と言われて、幅広タイプを履いてみたら・・・・は、は、履けるじゃん!

アイヤイヤー

これは、出会いだね、出会い!

サイズは・・・・・何足が履いてみて、これだね、っていうのあり。
色は・・・・

店員「あ〜、すいません、白が1足しかありませんね」

俺「いや、白が良いと思っているし・・・」

じゃ、逝っちゃう?って店員に聞くオレ(笑)


そんなこんなで、SPDのこのタイプは初めてです。
過去はMTBで両踏みタイプのSPDで、バンズのビンディングシューズだったので、
このタイプは初めてです。ああ、SPD-SLっていうみたいですね。



ワイドタイプのSPD-SLのシューズ SH-R088WE


なんとなく、幅広なのがお判り頂けると思います。メッシュで涼しいそうです。
冬は寒いでしょうけど・・・・(笑)

ミカシマとの比較です。重さは知りません。気にしてませんしね。



このタイプは、MTBなどで使用するタイプと比べて、固定点が分散されているので、
加重を掛けた時に、素直な感触。
このシューズは入門用とのことで、そんなに固くないし良い。
但し、歩く時はカツカツ音がするけどね。
ちょっとつま先が上を向くような感じなので、
頻繁に歩く場合は、このタイプのSPDは推奨しないです。

このタイプは片面なので、裏ぶみすると、ずっこけます。
つるんって滑る。
まだ、グリスがかたいせいか、ペダル位置が重力で決まらないんですね。
多分、上の写真のSPDペダルの白文字部分をもっと重くすれば、
容易にペダル位置が決まる(重力にそって、ペダルが立つ)のでしょうが、
それだと重くなりますからね。

このペダルは廉価版ですが、105仕様は、一部がカーボンだって言ってたような・・。
そんな軽量化を求めてないし、お金も無いので、廉価版でok!
何より、いわゆる幅広タイプと称される靴が、ちゃんと履けるという事に感動。

昔は、シマノシューズは細い、先とんがりの足型しか無くて、一度、28センチの
シマノシューズを履いても、幅が、小指が当たるっていう事が判明して、
シマノはダメだと思っていたのだけれど、
まさか、そのシマノ(幅広タイプではあるけれど)を履けるようになったというのは
驚いた。
痩せた事によって、足の甲の厚みが変わったのが大きいみたいだ。


先が丸くて、幅も広い!ある程度のしなやかさがある、
これナイスです。

なんか、SPDへの印象が変わりました。
そして、歩けるタイプのSPDも欲しくなりました(爆)

ま、SPDのきっかけは、やっぱり、直列6気筒おじさんさんからのコメントですかね。
この場を借りて、きっかけを頂きありがとうございます。感謝です〜。



2013年9月22日日曜日

ゾーミックのパッケージ変わったな。

ご無沙汰しております。
いや〜、こんなに更新しなかったの初めてかも・・・・

ところで、1年前の胆のう摘出から、劇的に改善された偏頭痛。
実際、ちょっと頭痛かなって時に、普通の鎮痛剤が効く事が判明しまして、
ちょうど一年前に処方してもらったゾーミックRM錠の10錠が無くなりましたが、
もう、多分、必要無いかな?とも思うのですが、
やはり、長年偏頭痛の恐怖と向き合ってきた者としては、
お守りとしてのゾーミックを持っておきたいと思い、
1年振りにかかりつけ?の病院に。

先生にこの1年の顛末を説明・・・・

ゾーミックのパッケージが変わってた。


ゾーミック10錠の価格 3000円くらい
診察料1000円くらい
合計4000円の出費。これで1年のお守りになると思えば安いもんだ。
事実、頭痛の初期に投与すれば、頭痛を回避する事ができる。
ロキソニン等の「鎮痛剤では抑える事が出来ない痛みの物質」をブロックするんだから、
仕事中、どうしても離脱出来ないような状況には最強の武器になる。

ゾーミックのジェネリックがあれば良いんだけどね〜
1錠300円ですぜ、もちろん保険適用の価格で、です。

三連休なので、特別に

三連休・・・・
別に・・・・

いえいえ、こういう時にですね、普段出来なかった事に精を出すのです。

今回のミッションは、お風呂場のパッキンを交換すること、これがメイン。

あの白いパッキンあるでしょ?目地ね、よくカビが生えるところ。
赤カビは洗えば落ちるけど、パッキンの内部から沁み出たような
黒カビはダメなんですよね〜。カビキラーもしょっちゅうやらないし。

そこで、古いパッキンを剥がして、新しいのを充填します。
マスキングテープを貼って、充填していきます。
僕の場合、指でなぞるのが一番良いですね。

写真はありません(笑)
今、乾燥中です。24時間かかるんです。
お風呂は使用不可です。
家族は実家に帰省中。

ヒマな僕はスーパーフライのベスト盤をポチ。
ああ、まだ発売前だった。
今朝の山口達也君のラジオでスーパーフライがガンガンかかってて
思わずポチですよ、ええ。
すっげーカッコいいね、スーパーフライ。

前から気になってたんだ。
スーパーフライ
ラブサイケデリコ
BONNIE PINK
この三つは前から気になってたんだけど、今回、思わずスーパーフライに逝ってしまった。
楽しみ〜

2013年9月1日日曜日

暑いっすな〜もう、今日は34℃らしい

丁度一年前のこの時期、退院した。

胆のう摘出手術。
開腹術式となった。

体力回復の為にまずは、日常生活。
歩くのも辛かったからね。
それなのに、会社からは、「いつ来れる?」「あの件、早く処理してほしい」とか
おいおい、冗談だろ?って思ったけど、
出社したら、冗談じゃなかった(笑)
後は任せたよって入院に突入した・・・・と思っていたら、
ああ、タイ象さん、待ってましたよって、お前ら、俺に振り過ぎだろ!

出張多かったな。
ま、でも、やるさ、仕事だもん。
体力が落ちるっていうのを実感して、
回復するっていうのも実感して、
それから、ウォーキングして、結局ダイエットに突入した。
一年前とは、体重は10kg以上マイナスになった。
時計のバンドの穴も、靴のサイズ感も変わった。
靴のサイズ感って、サイズじゃなくて、サイズ感。
多分、甲の部分の厚みが減った事によって、合う靴が増えたと思う。
未だにダイエット中、これからもずっと。多分。
ダイエットっていうか、この生活が、ノーマルに。

しっかし、毎日灼熱の日々が続くな〜
この2ヶ月は、ウォーキングも、ジョギングも、中止し、
自転車も、殆ど乗らず・・・・・。
はやく、安全な気温になってくれよ・・・・・。
僕の家のすぐ近くは五日市街道なんだけど、土日は、自転車をよく見る。
みんなすごいな〜と思う。
僕には、無理だ、こんな灼熱地獄で自転車に乗るなんて(笑)

あれ、?何言おうと思ったんだっけな?
ああ、そうだ、今年は、クレイジーケンバンドのツアー初日
福生市民会館のコンサートを見に行ったんだ。
とにかく、感動した。
何だか、泣けてきた、剣さんの歌ごえ、みんなノリノリ
ここに僕もいるって感じが、イイねの感じが、ちょっと汗だか涙だか
流れた。確かに。

タイに行きたいっていう曲を聴いた時に、確かに、僕は、
タイにトリップしていた。
必ずタイにまた戻ってくるぜ、って思ったのはもう、何年前だろ?
それはまだ実現出来てないけど、そのうち、僕は
きっとタイの神様に呼ばれるんじゃないかと思っている。
男の滑走路を聞きながら(笑)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...