2012年8月15日水曜日

残暑お見舞い

残暑お見舞い申し上げます。

              タイ象


まったく、似合わない絵づらですが、ハイビスカスティーですよ、ティー(笑)

さて、来週からいよいよ入院生活に入ります。
何事も経験だな、とは言っていおりますが、正直言ってちょっとブルーな事は
事実。
ちょいちょい、準備しなきゃならないし
ちょいちょい会社行って、手を打っております。


2012年8月12日日曜日

スーペリア SSA003K2

先だってのマレー出張で、ゲットしてきた時計
[ SEIKO Superior SSA003K2 ]

ケース(ベゼル)直径 約44
ラグ幅 22mm
厚み 約12.5
文字盤径 32mm 
回転計算尺は、視認性が悪いので、飾りだね。
(内側の銀色ポリッシュの部分が光ってて、見えないのよね)

なんと、小生がいつもお世話になっているMr.shop時計屋さんでも予約開始!
しかも、なんとmade in japan モデルです!

どうやら
やっちまった感のワタシ(笑)

ワタシが購入したのは、made in japanモデルではありません。
けど、まぁ、クオリティは変わりませんよ、ええ 多分。

先日、仕事の時に、不注意で地面に落下させる前までは
日差 +5秒くらいでした。(すげえ)

落っことしてからは、日差、マイナス20秒くらい(涙)

まぁ、仕様の範囲ですけどね。
遅れるのはちょっとね〜

フェイスが大きいので、最初、どうかな?って思っていたのですが、
意外や意外、このラバーバンドとのマッチングも良いし、
でかさを感じない地味さ。

これが、腕時計の不思議なところ。寸法だけでは判断出来ないですよね〜

白黒の両方向回転ベゼル(計算尺)がイイアクセント。
四時位置のリューズ、リューズ形状も良い感じです。

ガラスは回転ベゼルから連続的に微妙にカーブしてて、美しいです。
サイドポリッシュで、正面はヘアライン
シースルーバックからは最新のムーブ

秒針ハック、手巻き付きです。
文字盤には100m防水
バックには、10Ber表記、磁石のマークもありますね。
これは、多分、耐磁マークだと思う・・・jisなら一種だと思うけど、jisに準拠しているのかどうかは分かりません。(取り説に書いてあると思いますけどね・・・・そういうの
見ない派なのです。ワタシ)



マレーシアでは、24時間針が赤いモデルもありました。

12時位置にある小ダイアルは24時間ダイアル。
24時間針は、独立では動かす事は出来ませんが、
時計が止まった時に、
今が、10時なのか、22時なのかを判別するときに役に立ちますね。
つまり、日付を合わせる時に、便利って事ね。

2012年8月6日月曜日

ホテルより

さくらとリモワ

さくらってのは、九州新幹線です。
色は、白っぽく写っていますが、微妙なブルーです。
正直、この薄いブルーは何だか、貧乏臭く感じるのは
僕だけかな。
なんでかって言うと、白が、色あせたようなブルー
つまり、何年も経った劣化した白を連想させるようなブルーだからです。

鉄道マニアの方々はどうなんでしょうかね?

昔のレールスターの時みたいに
ちょっと独自色っていうか、ひと味違うアクセントを入れて欲しかったな。

名前がさくらなんだからさ、
純白に、淡いピンクのラインとか、
赤とピンクのデジタルパターンとかね。

ところで、内装は良かったです。
もちろん、座席はグリーンと同じシートだよね?あれ。
いいわ。

新大阪より先に行くときは、わざわざ、さくらに乗り換えて行こうと思う。
次回も。

ん〜、マンダム

2012年8月5日日曜日

「入院食」渡しますので、
前日の食事は、これで済まして、
当日検査に来てください。
と。

あらら、
前日、出張してるんだけどな〜
特に昼飯は無理だな。

これ持って、山口にGOだ!

全部レトルトなので、
お湯が無いと無理

モバイル入院食だ!

2012年8月4日土曜日

意外に近い

バカボン鬼塚と山口佐和が、近所に来ているらしい。
ナックファイブ ヒッツ ザ タウン
の公開生放送

もしかして、外に出れば、声が聴こえたりして・・・・
でも、キャーっとか黄色い歓声が聞こえるばかり。
それは、東京サマーランド。

そろそろ、サマーランド渋滞の季節です。

ちなみに私は、近すぎて、
まだ行った事ありません(笑)
行ってみたいんだけどな〜
8月3日の松山三四六のナッツファイブ
いつものように、横になりながら、ぼけ〜っと聴いていたら、
思わず飛び起きた。

「タイゾウより
ハガキが来ております」

ん?たいぞう?
俺だったりして?

と思ったら、俺の出したハガキでした(笑)

おお!ハガキ読まれたぜ!ハガキだぜ!ハガキ!
メールじゃなくて、ハガキ!
faxじゃなくて、ハガキ!

みんな、もっとハガキ出そうよ(笑)

イマドキ、ハガキなんて、むしろ目立つよね
ハガキには、ラジカセやラジオの絵を書いて、
頑張って目立つように出しました(笑)

三四六さんに読んで頂き、
しかも、カムバックサーモンプロジェクトの
キングサーモンの称号を賜りました。
具体的にはよく分かりませんが、
ステッカーが届くそうです。
届いたら写真でもアップしますわ。

いや〜小学6年くらいから、ラジオ、特に深夜放送とか
聴いていた僕にとっては、
ラジオでハガキが読まれるって、すごい嬉しい
中学んとき以来だよ!

いや〜嬉しいです。
松山三四六のNUTS FIVEは
昭和なムードで楽しいひとときです。
この番組が30分番組なのが、惜しい。
1時間くらいの枠だったら、選曲とか
リスナーからのメッセージとか幅が広がるのに。

ま〜でも、この手の番組が、オンエアされているっていう
ナックファイブの寛大さとワカル大人たちに感謝です!
ありがとう!

2012年7月31日火曜日

頑張れ日本!、カラカス選手もね(笑)

ヘドヴィグ・カラカス選手が可愛いわ
ハンガリー代表の女子柔道の選手。

昨日、見てて、なんか、エライ、モデル風っていうか、
可愛らしい子だな〜って思った。
やっぱり、可愛いってことで、結構有名みたいだね。

ところで、
松本薫さんが、金メダル!
良かったよ〜おじさんは。

この子の気合いの入り方
サムライのような、いや、野獣のような
そして、金メダルを口にしていたからね、
その意気込みだったら、
もし、万が一、
メダルを逃したら、この子は切腹するんじゃなかろうか?っていう
くらい、気合いを感じたから。

ほんと、良かった。
笑顔が可愛かったね〜
もう、おじさんになるとですね、
こういう子のインタビュー見てるだけで、
胸がぐっとなるんですよ(笑)

よかったよかった。

他にもいろいろありますが、
ま、基本的に、ライブでは殆ど見ていません。
早寝早起きしないと、夏バテを助長しちゃいますよ、
皆さん。
ロンドンへは、ちゃんと想いは届くと信じています。
頑張れ!ニッポン選手たち

夏ってさあ

七月も終わり、
明日から八月です。当たり前ですね。

な〜んか、なかなか、
平穏な時間って、無いですね。

会社も、プライベートも。
何かしらある。
何かしら起きてて、その渦中か、
すぐ近くに、私がいたりするのは、
必然か。

夏バテ気味です。

皆様、ご自愛下さいませ。

さて、社長に辞任を伝えたら

 意外とびっくりしてなかった。 が、あとですごくびっくりしたらしいことを人づてに聞く。 僕の立場とこれまでの歩み これまで何度も「ライフ」※(ゲームの「ライフ」のことね)を賭けて進言したり、精神を削るような出来事に向き合ってきたつもりでした。けれど、相手は特に気にしてもいないし、...