2012年1月5日木曜日

セイコーファイブ沼に潜るには、ぃやっぱ、ダイバーズウォッチだべ?(顛末記2)

結局、楽天の某店から届いたオレンジモンスター、
在庫もすべて、同じような夜光のズレとの連絡が
3日後にメールがありまして、(こちらからの質問には全く回答なし)
ああ、そうですか、じゃ、それでもOKでございますよ、と
相成る予定でしたが、
どーもメールのやりとりが、ちぐはぐでレスポンスも悪くて、
しっくり来ない。

担当者の名前も無いし、

どうやら、複数の人間が対応しているんだな、
だからちぐはぐなんだ。
(ちぐはくの内容は、もう、めんどくさいので書きませんけど、とにかく話が通じない)

あの程度のクオリティで、3百以上のレビュー
星が5〜4つ 不思議でしょうがない。在庫もみんなあの程度ってことは、
これから買う人は、みんなあの程度を納得するのかな〜

結局返金の流れで終了。お疲れ様(笑)

お手数をおかけしました、ごめんね~
時計はどこで買っても同じでは無いということが分りました。はい。
勉強になりました。

---------


で、
そう、そう、上記のようなことがあるので、やっぱりさ、
Mr.Shop時計屋さんから買わなきゃね!

ってんで、
改めまして、オレンジモンスター ステンブレスを注文。

元気モリモリなオレンジ色で、元気つけようって魂胆。
店長室の記事には毎回ニヤリしつつ、うなづくこと多々。)

これね、NATOベルトで、オレンジ色のを着けようと思ってたんだけど、
さすがに、ここんところ時計につぎ込み過ぎたので、
少しの間、大人しくしようっと。

さ、最初から藤本店長から買いなさいよ~ってなもんです。
見て見て!
この写真を!!!!(他のは、もうアップ済みですね




すんばらしい!!!
あのですね〜、当初、小生は、
ステンレスブレスは不要で、ウレタン(NATO)で良いのだけれど
などと思っていた訳です。
ところが、実物を見て、
おおっと、これ、なかなか良いぞ、ということになりまして
結局、このステンレスブレスのまま使用しております。

押しが強いかな?と思っていたこいつは、
実は、それほど大きくなく、押しも、それほど強くなく、
意外に、しっくりきますね。
この回転ベゼルの逆テーパ形状と
凸型の風防の感じは、実物をみないとなかなか表現するのは難しいと
思います。だから、皆さん、手にしてからの印象が
良い訳です(笑)
これで1.6万くらいで買えちゃうんだから、参りますよね。
ちょいと、そこのお兄さん、こいつは防水200mですぜぃ。

恐るべし、セイコーファイブ沼。
こりゃ、この時計付けて潜るしかあるまい。


2012年1月4日水曜日

セイコーファイブ沼に潜るには、ぃやっぱ、ダイバーズウォッチだべ?(顛末記1)

----オレンジモンスターを入手するまでの顛末記です。-----

すっかりセイコーファイブ沼にはまった感のある
あたくしでございますが・・・・。

まったく、沼っていうのは、いろんなところにあるもんですね。

特に、ダイバーズ系のには、ビンビンにやられますね。

どうしても、高校の時に買った
シチズンのベガ・ダイバーズ(オレンジ)の印象が心のどこかにあり
そして、やっぱり視認性は、これだねっていうくらい、
昨年購入したブラックボーイとレトロな白で痛感した訳でして、
よって、シチズンのこれなんかは、非常にもう残念な感じで、
誰かにあげちゃおうかな(押し付けちゃおうかな)なんて思ってみたり。
(欲しい人いたら、ご連絡下さい。差し上げますよ。笑)

そんな、うろうろをしていると
どうしても避けて通れない、セイコーのダイバーズ時計があります。

小生の先日購入した007Jは通称ブラックボーイ
そのほかにも、通称(ニックネーム)がありまして、

ブラックモンスター
とか
オレンジモンスターっていうのがあるのです。

ももも、モンスターですよ。モンスター。

かの、吉田匠氏も、購入したとういうブラックモンスター。

正直、写真で見るかぎり、押しが強すぎるし、
微妙な感じがするんです。
よって、全くノーマークでし「た」(既に過去形)

ところが、みんな、口をそろえて
クオリティが
デザインが、素晴らしいことを述べているわけですね。

そこで、ちょいと調べたさ、
楽天で。
iphoneで。

(見なきゃ良かったわ・・・・苦笑)

深夜のiphoneは深夜の恋文と同様に危険です(笑)
iphoneからポチです。
便利っつ~か、なんつ~か。
楽天もアマゾンもiphoneからポチできるっつ~のが
危険。

いとも簡単にポチですよ。ポチ。
コロじゃなくて、ポチです。
やばいです。

そんなわけで、
オレンジ色のシチズンベガに思いを寄せる
40過ぎのオッサンは、楽天の某店
オレンジモンスターを注文したのでした。多分、最安だったかも。

で、
到着したオレンジモンスターの文字盤の夜光が
微妙にズレているのに気づき、???こんなもん???。
実に微妙だな・・・・・っていうか、アウト判定の人もいるんじゃない?
写真を撮って、購入先に送信・問い合わせ。
判定の基準などあれば、お伺いしたい旨を記載。

これが、そのときの。
12時のインデックスの他に、よく見ると、11時、2時もずれてます。
光の加減によっては、もっとズレて見えるのですが、
さすがに、それもフェアじゃないっていうか、ま、片手持ち、iPhone撮影ですから
限界です(笑)
クリックして拡大してみて下さい。

照明とカメラの違いで、こんなに、色違います(笑)
確かに12時位置のずれがありますよね?

結局、現品を確認したいので、返送してほしいとのこと。

さて、とりあえず、着払いにて、返送しました。
到着したときよりも厳重に梱包して。
どうなることやら。

返品→到着したと思われる日から2日が経過しておりますが、
音沙汰無いな~

こんなことがあるから、ここで買えば良かったなとなる訳です。
はやく、郵貯の口座作ろうっと。

やっぱり、Mr.Shop時計屋さん(藤本店長)から買わずして
誰から買うのよ?って感じです。
もう、小生のバカバカバカぁ~バカヤロ~でございます。

2012年1月2日月曜日

今年は頑張ろう(っていつも言ってますけどね)

あけまして おめどうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。


なんか、お正月っぽい感じの写真撮れないかな?とか
いや、撮りに行ってないし(爆)

で、今頃、まったりと、自分の机っていうか持ち物とかを整理開始。
昨年末は、見て見ぬ振りしてたので。

そんなんしてたら、いい感じで、日が刺して、ワンテンで撮影。
ワンテンかい!っていう突っ込みありそうです。


で、ワンテンの写真データ、ずらずら〜っと見てたら、
結構、撮ってる、けど、使ってないなぁと。
もう、片付かないな〜(汗)


下は、台中のホテルの最上階から。


今年、また、行くかもしれないし、行かないかもしれない。
呼んでくれれば、行くんだけどね〜。


で、全然、繋がり無いですが、
これ↓どこだろ?
多分、関西だと思うんだけど・・・・
多分、和歌山あたりだと思うんだよな。
山なりに風力発電のプロペラが見えてましたもの。
(徳島から羽田へ向かう途中、徳島空港を発ってからそれほど時間経過してないし)


もっと、こう、初日の出っぽい、写真・・・・無いわ(汗)


本年も、こんなテキトーな感じですが、ゆるくゆるく、
そうね、仕事はキツいからね、こっちはゆるく、行きたいと思っております。
よろしくお願いたします。


2012年1月1日日曜日

日出る処の橙怪物(オレンジモンスター)

2011年に買った時計の中で、
多分、一番、自分の中で勢いが付いたっていうか
エネルギーを感じた時計。


オレンジ色のダイバーズ(ウォッチ)は、
高校生の頃に初めて買った時計
シチズン ベガ ダイバーズが
僕の原点なんだけどね。

これは良いです。
元気になります。
気分を挙げていくアイテム
そう、腕時計ってそういうものだよね。
逆に、ま、ちょっと例えがあれだけど、
冠婚葬祭とかは、こういうのはペケだね。

でも仕事の時は、
僕は、僕自身が、ホントに自身を持って望むときは、
スーツだろうが、なんだろうが
こういうの着けたりします(笑)

ちょっと、コントラスト上げ過ぎだろ?^^

久々に、キャメラを使いました。テストを兼ねて。

シグマからレンズを補正してもらって、成功の確率が
若干あがりました。
やっぱり、iPhoneにはかないません。
接写は無理だな。(当たり前)

かなり、トリミングしております。

12月30日の昼下がり、
茶でも飲みながら、大掃除の合間に撮りました。
こんなん、一人で大掃除やっているから出来る
所業ですな。
家人がいたら、怒鳴られるわ。




一枚目のマグライトは雰囲気で。
(実際には海中では使えないと思うけど)
それより、ステンレスのボンベチックなものは、
実は、TIGERの保温ポットです(笑)


SKX781K1 我ながら味のある写真になった。

文字盤だけに、斜光が当たるようにして、
カメラね、
中央一点測光にしているんです。
お任せでもなく、重点でもなく、
あくまでも中央一点測光です。
ここの光に合わせたい!ってところに
カメラのセンタを持ってきて
半押し、半押しのまま
構図変更してシャッター切る。
これ、この使い方が良い。
っていうか、昔はこれが基本。
そうすりゃ、上のやうな写真になるわけです。

いいね~デジタルは。
その場で結果もわかるし、取り直しが利くもん。

これは、iPhoneで。

というわけで、
新年の一発目は、コレ!って決めてました。

日出る処の僕たちは、今年も、元気出して、行くのさ。

元気の出せる人は出す。
出せない人はじっと待つ。

復興も、まだまだ だ。
僕の、僕らの出来る範囲で、
何かしら、関わっていければと思う。

それには、
働き、納税し、飯を食い、モノを消費・購入し、
遊び、笑い、泣き、疲れ、寝て
起きて、また働く。

出来ることからやっていければと思う。
あ、話が逸れた(笑)

2011年12月31日土曜日

昭和へワープするには必須なアイテム

台湾に行ったとき、
昭和な時計を探したんだけど、
時間がとにかく無くて・・・・・

で、日本に帰ってきてから
暴走しております。

やっぱデータバンクだね(笑)

ゴールドシルバー(これ)と
どっちにしようか迷ったけど。
渋い色合いです。
これだったら、ゴールドでも
アリだったかな。
つや消しマットなシルバーです。

そして、軽い、
ラウンドしたボディは装着感が
良いです。



視認性は・・・、だってさ、
表示部は上の部分だけ

そりゃ、視認性は劣るでしょ。
っていうか、
これもある意味、所さんの
daitai(だいたい)時計と、
ノリが一緒でしょ(笑)


シチズンのアナデジとの
コラボ写真


こりゃ、ワープだね。ワープ。
昭和にワープだ!

SEIKOクロノグラフという合理性

怒涛のアップでございます。
もう、溜まりに溜まっている(笑)
まだありますけどね(爆)

SEIKO
クロノグラフSND363PC 海外モデル





ムーブメント型式 7T92 は、初めてです。

アラーム付き7T62は二本持ってたけど、
後輩にあげた。

ここのところSEIKOファイブ
基本的に3針
基本的に機械式
ばかり、手にしてたので、その反動か。

とある日、
時計並べてみて、
ふと、クロノグラフって

クオーツは、電池式は、
それはそれで良い訳ですよ。ええ。
合理的だよね。

文字盤は、シルバーに、若干アイボリーか、
Perlかみたいな微妙な、色合い。
インナーベゼルは、艶消しのアイボリー
屋外で見るとほぼ白い、若干シルバー

付属の安ステンベルトは、一応合わせてみるが、
やっぱりしっくり来ない(^^;;
よって、飲み会後にビックにフラリと。

革ベルト購入。

家で、チマチマ
誰にも邪魔されず
気兼ね無く
交換。

良いのぅ、一人は(^^;;
柔らかいので、いいかも。
ここへ来て、ようやく至高の時間




SEIKOのクオーツクロノグラフ
このタイプは、
12時位置の1/20秒針が
く〜るクル回ります。

結構早いので、ちょっと感動(^^)


10分以上作動させると、1/20秒高速針は、バッテリー温存の為、停止します。
(内部的には、計測中)
6時位置のカウンターは、
60分計と12時間計の針が二本あります。写真ではかさなっていて解りませんが。
センター針が、秒計測針
時計の秒針は、9時位置です。

クオーツってのは、とっても合理的な選択。
機械式からクオーツに変遷したときってのは
高度経済成長と重なるのは、面白いね。

モノクロで。
これ↓は6時位置の状態が見えてますね。
ちゃんと、針が二本あります。
(iPhoneホントすげーな〜良く撮れる)



ちょい、セピアで。



全ての写真はiPhoneです。
All Photos by iPhone.

こいつが、良い所ってのは、直径が38mmくらいなのです。
このサイズ感は相変わらずしっくりきますよ、ええ。
主張の強い時計ばかりじゃなしに、こういう控えめなのも良いものです。

どうですか?
お一ついかが?

ヨーカ堂 北社長風に、・・・・・・7800円でぇ・・・・・・・。安っ!


上の写真見れば、15000円には見えるな(笑)
By 加藤時計店

新年の準備中

いかに、
やっつけで、
深夜に、
ねむねむで、
撮ってるかってのが、
わかりますね(-。-;
これ、何か解りますか?
写真は、また後で、撮り直しますが。

ちなみに、これの準備は30日に終了しました。

31日は、もう、バタバタしないようにね。

2011年12月30日金曜日

大掃除にはG-SHOCK

おお、久々に、PCから編集中。
でも写真はiPhoneで撮ったから、
一旦iPhoneでアップして、
それから編集。

G-SHOCKは、自立するから、写真が撮りやすいわ。


ほんと、こういう小物を撮るには
iPhoneはいいよ、寄れる。
しかも、なかなかダイナミックレンジが広いような気がする。
明らかに、ペンタのコンデジ(ワンテンデジタル)より
画質がいい。
画質ってのは、ピクセルの細かさじゃなくて、
画素あたりにおける、うん、やっぱりダイナミックレンジ
恐らく、これは、レンジは
所詮ケータイだから広いわけではなく、
ソフトウェアが優秀なのですよ、きっと。

上の写真なんて、まるで、売り物的な写真ですが、
食卓で撮ってます、はい(笑)


大掃除だべさ

石川啄木と尾崎豊

二人の共通点をさぐり
啄木の意外な一面を知る。

二人がいたら、
どんな、詩を詠んだのだろう。
今の日本で。

何気なくつけたTVで
やってた、番組。

そこにもメッセージがあるはず。

2011年12月29日木曜日

ワイアードTomoki Sukezaneモデル

オーデマのロイヤルオークか?
いや、違う、
あれだ、
パテックのアクアノート、
そうだ、フフフフ

腕時計っていうのは、パクリだとか、似てるとか、
あーだ、こーだとありますが、
ま、気にすんな。
気に入ればいいの。自分が。


ワイアードです。
シナメイドですね。
安いね〜。
ムーブメント(中身)はセイコー。
なかなか渋いっすよ、グレー文字盤とクッションケースがなかなかイイね〜。

日付とか、小っちゃいので見えませんけどね(汗)






















今年2011年に買った時計、
どえらいこと(数)になってます。

時計のみならず、バンドも入れると、
ちょっとした感じの時計なら1本買えるか?!ってくらいの金額かも。
(怖くて、計算できね~)

ああ、去年もこの時期に
頭オカシクなってるんだな〜
毎年、この時期(笑)

思い起こせば・・・・・・
今年(2011)は、少し抑さえて、ビシッと来年あたり
ザシチズンかグランドセイコーか
ノモスか、ゼニスか、
ブライトリングか(笑)
な〜んてな。思ってたんだよな〜
RELAXを買った時(2011年初頭)は・・・・・・。


ゆっくり休みたいな〜。
好きな時計を着けて、リゾート地で
ぶらっとしたり、本読んだり、
○○したり、××したりね、
そういう、の、いいよな~~~妄想族でした。
そんな時は、もちろん、腕に着けると止まっちゃう
「フランク三浦」をつけて、非防水ながら、プールにどぼんしたいね~


良いな〜妄想は、
妄想しているときは、楽しいな〜

そのあと、モーレツに切なくなるけど(爆)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...