2011年12月17日土曜日

腕時計のバンド交換の図

とりあえず、仕事で気分が乗らない場合は、
好きな時計とか、○○とか××とか、そういうことを
考えると、ノッテくるし、頭の回転も、高い位置にくるっていうか
単に、気分転換ですけど、ま、いいや。ごめんねシャチョ。

匿名さんから、バンド交換についてご質問がありましたので、
ざっと書いてみました。
ワード、最近2010にしたので、まだ、なれませんが。

なんとなくわかりますでしょうか?
匿名さんからの質問の内容
バネ棒に、段差が無い
とのことでしたが、小生の手持ちのバンド用バネ棒には
すべて、段差があります。ただし、段差の大小とでも
いいましょうか、個体差とでもいいましょうか、
各バネ棒、もともとついていたやつ、微妙に、
具合が異なります。

他には、バックル部分に使っているバネ棒も、ありますが、
微妙に形状が異なりますし、長さも違います。
もしかしたら、長さが違うだけで、転用は可能かもしれませんが。

---
追記:バネ棒に段差が無いってのは、もしかして、
それは、ラグに付けるバネ棒じゃなくて、他の、例えば
バックルとか、そういうの用じゃないでしょうか?
---

さて、
青色の部分がバンドなのですが、
バネ棒は、通常見えません。
じゃ、「ここに刺して、ぐぐっと押し込める」っていう作業は
どうするのでしょうか?
それは、まさに、ぐぐって、刺して、バンドを押すんです。
バネ棒外しを、ラグとバンドの隙間(隙間が無ければ、押し込む)にいれて
ぐいっと押す(バンド側をつぶす)と、バネ棒の段差部分が露出します。
ま、ナイロンや革バンドは簡単です。ぐぐって出来ますから。
難しいというか、ちょっとコツがいるなってのは、
ステンレスのバンドで、
しかも、接合部分が無垢(むく)で、
幅の余裕がほとんど無いもの、これが難しい。

ステンレスのベルトは、バネ棒の段差部分へのアクセス自体は
一部が露出しているので、実は簡単なんですが、
片方のばね棒の段差に引っ掛けて、片方をずらす・・・・、ななめに・・・・・
ななめにできずに、ずらせない・・・・って感じです。

両端の段差に同時に引っ掛けて、一気に外せる工具があればいいのですけど
(製図用のデバイダとかあれば、はずせるかも・・・・)

ま、なんとか片方ずつ外します。
実は、時計によって、外しやすい方向があるのも事実。
(穴の位置違うしね)
つまり、ななめにし易い方向もあるようです。
これは、実際にやってみないと、わかりませんし、
多分、この文章だけじゃ説明できません(汗

一部のSEIKO、GSなんかでは、ラグに貫通穴開いているので、
簡単ですね。

もっと、図とか書けるといいのですけど、
手描きなら、かけるけどね〜

というわけで、バンド交換は簡単ですよ。
是非、純正しかつけたことが無いというかた、
バンド交換にチャレンジしてみて下さいませ。
バンド交換のビフォーアフターをやってみたいな〜と思うとります。

2011年12月7日水曜日

マリコサン

iPhoneで、激写したわ

私のキャメラは、レンズのピント調整の為に、シグマに旅に出ています。

こんな、写真、撮ってみてぇなぁ(^^)

久々のアップが、マリコさんて(^^)
いいじゃん、好きなんだから、オジサンは。


ピンキー&ダイアンにて

イチョウ並木のセレナーデ

冬が、来たみたい。
でも、今年は寒くないような気がしまします。
単にメタボだから?
それだけではないようなきがします。

セイコーのレトロダイバーの全クロモデル

夕飯を食った後、
スターバックスでコーヒー飲んで、
少しぶらぶらして、で、
ふらりと街の時計店に入ってみた。
ホテルから歩いて15分くらい。


門市名稱: 崇�
門市地址: 406台中市北屯區崇�路二段5號
後で調べたら、チェーン店なのか、そういう感じですね。

さて、
セイコーファイブは無いかしら?。

エポスとかオリスとか、あるね〜。
ティソ(ット)とかもあるね〜
日本と同じような値段です。
だいたい、日本円で5万から15万くらいのラインが置いてあります。
意外と真面目なお店だな〜っていうか、ラインが高くね?
狭い店内、時計も人もひしめきあってます。

トイウオッチもありますが、スイス時計もありますよ、的な。
キティちゃん的なのもありますが、
700〜1000NT
ん〜微妙。これも迷った(笑)

そんな中、奥のほうに、ひっそり陳列されていた、
見づらい位置にある、セイコーファイブ。

どれどれ?

SNZH51J1(白)の色違いで、全部黒いモデルを発見!!!

う〜ん。
う〜ん、高い・・・・・かな?
フムフムと思いつつ、眺めていると、

これなんかどう?って、知らない時計を勧められた。
お勧めなんだけど、知らない時計でした。価格はちょっと安いです。

ま、
とりあえず、退散。
(他には、普通の黒、黒/金、白がありました。青が無かったな。)

そして、
翌日。

僅かな時間を突撃して、緊急確保!17:30
これ、運命だよね?運命!って
自分に言い聞かせてね。

バカですな。時計バカ。
セイコーファイブバカです。
同じ時計を色違いで買うってのは、
バカの証拠らしいです。
アタシ・・・・バカよね〜おバカさんよね〜♪(by細川たかし)

ほんとは、シチズンのプロマスタースカイを
帰国後に買おうかな、なんて気持もあり、迷いました・・・・・正直。

7800NT(日本円にして、約2万円くらいかな)
全クロ以外のモデルは6500NTです。
もっと値切りの交渉とかできたかもしれませんが、
ま、結構引いてくれたと思います。電卓叩いて交渉です。


日本が誇る、我らがMr.shop時計屋さんで買った方が安いっていう点が、
その時に、躊躇した原因です(笑)

はっきりって、全クロモデルじゃなかったら、確保しませんでした。
MrShop時計屋さんには、白、青、黒、黒/金モデルが掲載(全て売り切れ、20111207現在)されておりますが、
全クロタイプはありません。

ここで、単に珍しい→確保という理由はバカにとっては、的を射ています。


芸能人みたいに、
100万円くらいの時計をポンと買えるといいけどね〜。
そういう生活水準じゃないからね、
そんな高額な時計をするっていうのが、
どうにも、あり得ない訳でして、
すなわち、分不相応な訳です。あたしには。


そういう時計をしながらも、
防水とか、傷とか、気にしないわよ、っていう
そういう状況っていうか、
大事に使うんだけれども、固執しないというのかな、
要は、何も、そのような時計は
一本だけじゃなく、何本も持ってますけど何か?・・・っていう
そういう状況が適切なんじゃないかなと。

お金を貯めて、パテックとか頑張って買うのも勿論アリですが、
そんな状況で買っても、
その周辺とのバランス感覚が合わないと、
そのパテックが死んでしまうような気がしてならない。

いや、気がするだけですよ、いや、死ぬ訳じゃなくて、苦笑い的な。
もちろん、そんなこと
持ってないから、分かりませんけどね。


あ、そうそう
購入した、全黒モデルは、曜日が英語/中華仕様で、
日曜日だけが赤文字
それ以外は黒下地に白文字です。
ダイアルには、MADE IN JAPANの文字があります。
これ、日本でも売れば良いのにね〜
不思議な感じです。外国に来て、わざわざ日本製買うなんざ。
ま、日本に居ながらにして、逆輸入の日本製品を買うってのも何ですが、
まぁ、こんなこと思うのも、
全ては、セイコーファイブから始まった訳です。

恐るべし、セイコーファイブ・・・・・。

2011年11月24日木曜日

ワープだ、昭和に。

I am busy.
I do not have time.
I need a break.
I want to journey.


Sometimes so.
think so......

I'm going to syowa,maybe so warp!

2011年11月16日水曜日

フルスロットル会話at台中

中国語で質問され
「?」
となる俺。

で、
次に、漢字で質問され
(筆談)


う~ん、
これって・・・・・
こういうこと?
って「英語で」
別の彼に聞く俺。
絵と英語と日本語のちゃんぽんで、説明(笑)


その彼と
テキトーな会話をし、
彼が、中国語に変換


登場人物A: 中国語(台湾)のみ
登場人物B: 同上 & 微妙英語
俺  : 日本語と かなり微妙な英語 と 絵

この三者、いや、時には4者
面白いね。
みんなの脳内が、フルスロットルなのでね。

俺のノートには、筆談の跡がありますが、
これは、記念というか、
すでに、俺の中では思い出になりつつある。
それくらい、
バイクの話、クルマの話
旅の話、写真の話、カメラの話
ライカの話、
フィルムの話、食い物の話、
あれ?仕事の話、したか?
しましけど、忘れました(爆)

フルスロットル会話をすると
仕事も、何も関係ないのです。
だって、フルスロットルですよ。

ただいま、ワープ中
タイ象

2011年11月15日火曜日

台中からアップ

初日から、飛ばし気味で、
もう、早くも、疲れている?いや、
アゲアゲではあるんですけど。
気持ちと肉体は、きっと、最終日には乖離しているに違いない
このやばいペース。
まだ、月曜だよ!!!


台湾も、面白そう。
そう。確かに。
でも、仕事だからね~。

遊んでる暇も無いのです。

おまけに、エアチケットは、
往復の固定なので、休みを付けて・・・・・なんて出来ないし
あ、っていうか、予定が詰まってるので、
休んだら、どえらいことになる。

ただ、会社からのメールは
原則、対応できませんよっていう通知を四方八方に出したので
多分、大丈夫、みんな、頼んだぞい。


今回の出張では、
我輩は、メタボまっしぐらだ。きっと。
だって、運動しないじゃん。
海外来ると、通勤とか電車じゃないしね(笑)
つわものは、ランニングとかウォーキングとかしているやつもおりますが、
普段やってないのに、そんなことしたら、
身体壊すわ。俺。


食べ物、美味いね。確かに。
何の心配もない。

言葉は、まったく通じないですけどね(笑)
ノリで、何とかなるし。

今日は、ジャッキーチェンの映画に出てくるような、
すっごい、ローカルな、
地元人意外はぜってぇ入れないような、美味い店に潜入。
ありがとう、みんな。
いやぁ、ウケルね。
ノリが、関西人っていうか、もう、勢いだけ。

あ、もう、寝よ。
おやすみなさい。
写真は無しです。今のところ。(とある事情です)

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...