つい、寝た
ら
かなりの長文が、
白紙になっていた。
もう、書けない…orz
タイ象
http://g-shock.jp/lineup/origin/
最近、G-SHOCKをしている割合が多い。
追記:最近、G-SHOCKをしている割合が多い。
それだけ、野良仕事的な状況が多いってことか(笑)デジタル時計を着けてみて、改めて思い知ったのは、やはり、数値を見て、瞬時に判断できる「慣れ」というか、ちょと、訓練が必要。それは、例えば、時計の「針」が、7時23分を指していたとします。長針が、あと「7メモリ(分)」で、30分に到達する訳です。角度にすると、「42度」この42度が、自分の中の7分に変換され、あ~あとこれくらい(絵的に42度)で、30分になるよね、って脳内(体内)で変換作業が自動的にされる訳です。(慣れている訳ですね)ところが、デジタル表示で、7:23と表示されても、それはあくまでも7:23な訳で、30分まで、あと「42度」では無い訳です。7:30-7:23=7分です。当たり前ですよね。自分でもちょっとびっくりしましたが、この状況で、一旦7:23分の絵を脳内に思い浮かべて角度に変換して、行動していたのです。これ、慣れだと思うんですが、デジタル時計はナウを表示する、知らせるのは好都合なんですが、残り時間とか、ターゲットを「従来感覚」で知らせるには、やっぱり、不向きっていうか、ちょっと微妙だなって思いました。一旦、角度に変換しているんだもん、私。針の時計はさ、例えば、20分と25分の中間って、指すでしょ?でも、デジタルは、秒の値も読まないと、その中間は分からない。そもそもそこまで必要性は無いけれど、やっぱり、今一つしっくり読めない(笑)でも、着けた感じはサイコーです。このモデル。後は、吾輩の慣れってことね。これ、電波とソーラ、第二時間も設定できるし、アラームもあるし、バックライトもあるし、ミッションを遂行するには最適です。これで、14800円は安いよね。
ちなみに、小生が、欲しかったG-SHOCKのアナログタイプは
か〜な〜り、ツボなデザイン。
ポーターから、出ないかな?
出ないよな。特にグレーなんて。
マジで欲しい。
実は、買う気マンマン(^^;;
あとは、小生にとって必要なものが、
ちゃんと、収納出来るかって事と、
実際に、使う時に
ストレス無く
収納と取り出しが出来るか?
ってのを、チェックだね。
小さいカバンとか、ポーチとかは
ほんとに、ちょっとした事で、
ストレスの残念無念な、それに
なってしまいますよね。
過去に何度もミスってます、わたし。
ま、しょーがないですよ、ええ。
年齢や、立場、状況によって持ち物も変わりますから、一つのオールマイティは、あり得ない(^^;;
新大阪のユニクロで買ったウェストバッグが、一番使いやすいかも……って感じてますが。
感じてますが、
でも、
今回、2012のほぼ日の
ブラックケース・グレー、ベージュは、イカしてる。
これ、売り切れるな、多分。
明日、ロフトに買いに行こうっと。
ロフトに行って、実物に触り
各種確認作業を実施してからね。
もし、購入したら、
インプレッションしますわ。
ユニクロで、ラストポロシャツ買い(もう、サイズ無かったりしてますけどね。)
ついでにロフトに、ふらり。
あっ!
ほぼ日のところに、ポーターのカバン?ポーチ?
これ、いい!
色とサイズ、デザインも良いぞ!
ヤバイ、
ここは、冷静に。
よ〜く、考えよう(^ ^)
何を入れるか?
最近、ほぼ日をチェックしてなかったしなぁ。
どうやら、手帳を持ち運べるみたい…
あ、いや、これ、
カバーだよ、カバー!
なるほどなぁーと。
モーレツに、欲しい
グレーに白いアクセント。
ポーターも、
タンカーは、いまや、ユニクロに模倣され、そして、ユニクロがある点では、上回っているテイストだけど(^ ^)
この素材とデザインは、良いね〜。
ま、ここは、冷静になろう。
どういう時に使うか、
ちょっとした時のカバン、
持ち物は、
財布×1、銭入れ×1
超整理手帳
iPhone
ハンカチ
ティッシュ
クスリ
かな、最小セットは。
じゃ、これを持って、
またロフトに行こうっと。
明日は、都内だし。
http://www.1101.com/store/techo/2012/detail_cover/c_f_portergray.html
いろんなキッカケで、竹内まりやのプラスティック・ラブを度々聴く機会があり、 なんならiPhoneにDLしたりして。 で、動画のセットリストとかを見てたら、あら、達郎さんが度々出てきて あれ?俺、結構達郎好きだね、って気づく。 この歳にして、達郎のカッコ良さにしびれる。 ギターも...