2011年2月18日金曜日

花を見て

花を見て 素直に 綺麗だなって
思うことは大事だ。


さらに
写真を撮るね


でさらに
写真を撮る=表現ね

うん
表現
いいね

自分を表現する伝える手段として
写真っていいね!

2011年2月15日火曜日

20110215の朝

子供ら大はしゃぎ
大人ら大騒ぎ

ゆうべ
夜の雪合戦で疲れました(笑)

息子よ
そのうち行こうな、雪遊びしに

2011年2月14日月曜日

2011年2月12日土曜日

リラックスは必要ですよ。

はいはい、皆様、わろてますか?
ここでリラックスのお知らせです。

ようやく、リラックスを入手しました。家族に隠されるという試練を受けつつも、押し入れの中から救出。カミサン曰く、すごい高そうだと(爆)
おいおい、これはそういうものではないのだよ。だいたい、そんな高いもん宅配便で買わんんわ。

ほれ、見てみぃ〜リラックスってあるやろ?

「・・・・」
しばらくして、「信じられん」と一言。

このシャレのセンスが解らんかのう〜
チミ達には、解らんのじゃな。

早速ベルト交換します。
ウェンガー用のバリスティックナイロンベルト。

あれれ、意外に真面目な感じになっちゃったな〜。


これは、今、会社内専用になっております。これいいですよ。プラスティックなので、
相手(機械や、商品)に傷をつける心配ないし(時計に傷が付くだけ)、軽いし、正確だし(笑)
ガラスではなくプラスティック風防なので、万が一ミッション中に割れても、破片が宇宙服に刺さったりすることはありません(爆)

何より、リラックスだもんね。(8400円!!)

ほとぼりが冷めたら、ど派手なベルトに交換しようっっと。
(ハミルトン2個買いのほとぼりが冷めないと、穏やかな生活が営めません・・・爆)

2011年2月10日木曜日

北浜から淀屋橋へぶらぶら


前日にブライトンシティに泊まって、この日は移動だけです。
ほんとは、もっとゆっくりしたかったけど、夜6時までに帰らないといけない用事が。

ほんでもって、ホテル(北浜)から淀屋橋までテクテクします。
これってば、前回の大阪出張のときに中之島散策を想定したときの駅だと思う。

ま、あんまり時間も無いので、さくさくと撮り歩きます。
自転車の彼とはちょっと立ち話。おお、渋いフレームだね〜ラグもいい味出してるし、ブルッックスのビョウ打ちサドルがまたナイスだね〜と、ビンテージ感もりもりの会話。
結構詳しいですね!って彼に言われる。あはは、こんな体型してますけど、実は自転車大好き男だったんですよ。ええ。







ジャガー。渋い!



そして、16時過ぎ、ようやく、地元へ帰還。
この電車見ると、少しホッとするわ。


さて、今月は、徳島のロング出張が控えている。果たして、笑えるかどうか・・・


all photo by Pentax K-7 smc-m55

2011年2月9日水曜日

インドール

とんねるずの番組でやってたお店に行った。

小生はとある仕事が終わると
江戸川橋から、
神楽坂、そして飯田橋に歩いていくのだけれど
歩きすがら
あの神楽坂飯店のほぼ隣にこのお店があるのは前から知っていた。

で、
狭いとは思っていたが
実際入ってみるとかなり狭い
カウンターも狭いが厨房も狭い(笑)
近いよ マスターと。


カツカレー700円を注文。
なんか気まずい距離感(笑)


カレーはスパイスが少し効いているけど、辛くはありません。
ボンカレーの仲間みたいな素朴な味わいの中に感じる小さなこだわりは小生にはうまく説明出来ませんよ。
小さめのお皿の少なめなご飯
(俺にとってはね)
カツは薄い肉が何層かになってて食べやすい。カツはいわゆるトンカツ屋のそれとは違い
コロモは学食のそれに近い。


食ってる最中に、さっきから
気になっている生姜焼きを注文しちゃいました。

テレビでも言ってましたが
元はカレー屋さんです。
あ、今もカレー屋さんです。
がしかし
当店自慢、
オススメの焼肉、豚の生姜焼って貼り紙みたらさあ
行くしかないでしょ?


お昼はホットドックしか食べてないからオッケー牧場。
今週血液検査するのに大食いしてて良いのだろうか(笑)


はいはい
シャイなマスターとは打って変わり、奥様が登場、
なんとなく樹木希林に雰囲気似てたりして。

サービスと称して、ほうれん草のおひたしと、
湯豆腐が出てきました。


生姜焼ね、
美味いよ 美味い 庶民の味
小さめにカットされたお肉達
生姜焼の味(当たり前か)


基本的に、こういうのは
全体の味わいを愉しむものなのですよ。

美味しく頂きましたわ。

写真は無し。
とても中でケータイで撮れる、
お願い出来る雰囲気ではありません。

入口に石田プロデューサの像が、無造作に置いてありました。


小生が入った時間17時30頃。
小生一人、
しばらくしてサラリーマン1人入店、
小生と入れ代わりで女性が入店。


この店は勇気要るね、 一人で入るの。

・・・・・・
小生は
神楽坂に「仕事」でくることは
もう無くなりました。
思わぬところに政権交代の影響が(笑)

科学技術の発展を陰ながら祈りますよ。
インドールでカレー食いながら・・・

な〜んてな。

栃木組からの情報

スゲー

雪だ!

いいなあ

20110209の朝

おぉっ!
ゆ 雪!じゃなくて肥料でした(笑)

二枚目の白い粒が雪です
見えないな〜写真に撮ると(笑)

2011年2月8日火曜日

東京の西の外れでは雪が舞ってきました

交通関係者の皆様がたには
申し訳ありませんが

雪がちらついてきました

遅くなったけど
いいもの見ることが出来ました(笑)


好きなのよ
この雰囲気
交通に携わる方々には
大変な事態が予想されるので気が気じゃないでしょうけど


明日は神楽坂だあ
さまあずも行った神楽坂
悩むなあ
カメラ・・・
悩むなよ(笑)

ホテル・ブライトンシティ大阪北浜に泊まってみた。

関西出張が多い。最近。
で、今回、和歌山出張(ビバ和歌山、和歌山リポート)にかこつけて?泊まるよ、俺は。

ブライトンシティ大阪は、今、ビジネスホテルで大阪で人気 第一位だそうです。
なんだ、かんだで、チェックインしたの22時(笑)
もっと早くインすれば良かった・・・・。
部屋、広いです。多分、ビジネス系では、一番じゃないでしょうか。入ってすぐ、床がフローリング。(中は、カーベットだけど、柄がまたいいよ)
しかも、デスクが広い!これナイス!
そして、電話機が、アマダナ!小生が家で欲しかったやつ。さらにナイス!
 驚きは、バスルームが、トイレとバスタブが別々になっていて、しかも、部屋との間は
一部ガラス張り。圧迫感がありません。漏れ光もいい味出してます。
トイレ/洗面のブース内にガラスドアがあり、そこからバスルームに入れます。

シャワーヘッドが、マッサージ噴射する切り替えタイプ、その他に、広い面をシャワーできる別のヘッドが、上から出てて。超快適です。マジで、バスルームが快適ですわ。

こんなことなら、ほんと、もっと早くチェックインすりゃ良かった。
これなら、ホテルで過ごすってのもアリだと思います。

ハミルトンも映えますな〜

トイレもね、タンクレスで、もちろんウォシュレットなんだけど、
よくあるビジネスホテルのそれとは異なります。
サイズも、旧サイズではなく、新サイズ。
こ、これだ、これ!全国のビジネスホテル関係者の皆様
トイレは、旧式はイカンのです。最新式が良いですわ。マジで(笑)

ペリカン石けんというブランドでかためております。

これだけ、快適なバスルーム、入浴剤があれば最高だったのにね。
(ダイワロイネットは、入浴剤あります)

とにかく、照明も、ダウンライトの使い方がうまいね。
そして、ベッド、広っ!
う〜ん、こりゃ、いいな〜。1位ね。解る。だって、良いもん。

ルームキーは、ICカードです。いちいちフロントに預ける必要はありません。
このカードをかざしてエレベータ乗ります。これやらないと、エレベータは乗れません。
このあたりは、ダイワロイネットと同じだね。

で、一応、朝メシ派の小生としては、朝メシ付きで予約したので、
翌朝、遅く9時過ぎにレストラン?cafe?に行きました。

焼きたてパンの食べ放題・・・・あの〜、そんな放題には出来ないわ、、パンは。
美味しいデニッシュ、確かに、美味しい。

ミニミニサラダと卵とハムが載ったプレートと、パンの食べ放題・・・・。
残念ながら、微妙です。パンは確かに、美味しい。その他は普通。
コーヒー・・・・普通。
ああ、惜しいね。ホテル自体がクオリティ高いので、期待値が大きかった。ってところでしょうか。
これで、楽天のプランで朝食代が1500円!(定価はもっと高い?)

-----
これは、小生の考えなので、何とも言えませんが、
朝食ってのは、ホテルで朝食をとる人ってやっぱり、朝食なんてどうでもいいや、って人じゃくて、ちゃんと、朝食をとりたいって人が朝食を選択すると思うんですよね。
その場合、その宿泊者を満足させる、
満足度を上げる、一番の要素だと思うのです。
(朝食で儲けようってのはイカンのです。要は、満足度を上げてそれを持って帰ってもらうのが、重要なんじゃないかと思ったりしてます。とかなんとか言っても、小生はホテル業界のことは知りませんので、何とも言えませんがね)
そういう観点からすると、微妙かな。ブライトンシティは。

設備が古くても、朝食が、良ければ、「なかなか良いよね」って具合になります。
あと、スタッフの対応もそうですよね。(そう言う点は、トラスティとかダイワロイネットが対応が良いですね)
------

今回のブライトンシティは初めて泊まりましたので、勝手が分かりませんでしたが、
次回泊まるときは素泊まりで決まりです。
ホテルの向かいには、セブンイレブンとローソンがあります。ローソンはちょっと変わったローソンで、出来てたのごはんとか選べるシステムになってました。

大阪 北浜駅5番出口から徒歩1分!これはいいね。
淀屋橋(御堂筋線)まで歩いても多分10分くらい。

でも、マジで、ここのホテル良いですよ!超お勧めです!

トラスティ心斎橋と迷ったんだけどね〜

ま、関西出張で、泊まりの出張ってのは、実はスゴく稀なんです、うちの会社。

でも、朝5時に家を出て、深夜0時過ぎに帰ってくるくらいなら、
自腹でも泊まった方が、何かと得るものが多いかと、思う今日この頃。
写真も撮れるしね。

全写真ペンタックス k-7 smc-m 55mm ぃやっぱり、一眼はいいわ。気持ち入るも。

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...