2010年3月12日金曜日

さてと、仙台

出張でございます。

仙台。

久々だな~

そして、気分転換に、東京経由で新幹線に乗ることこした。
いつもは、西国分寺周りの大宮~仙台だったんだけど
荷物重いし、乗り換え面倒な上に
東京経由でも、大した時間変わらないというこが、判明し、
東京経由にしてみた。

そして、例によって、
k7を持参。

気分転換。

このところ、
いや、今も、シンドイのだけれど、
あ、そうだ、ゲームなんだ、
という視点で乗り切ろうと思うのでした。

今日は、金曜日、
仙台に泊まって、観光とか・・・・・・
なんていう勢い、
微妙。

いつも、仕事終わったら、もう、
エネルギゼロで、
もう、帰ろうって感じになっちゃうのよね。
また、来るかもしれないし・・・・なんて思ってね。
なにより、仕事で来ているという感覚が、
どうしても拭い去れないのが大きい。

k7で、シャッタ切っているときは、雑念が薄れるので、
もしかしたら、気が変わって
泊まって、牡蠣でも食って、伊達さん観光でもするか・・・・・・
なんてこともあるかもな。
がんばって、仕事はやく終わらせよう!

2010年3月10日水曜日

バツとグリーン

朝、会社行く時に遠回りして撮影。
道路を撮っている、オヤジ(小生)

多分、まったく理解不能な行動なんだろうな〜。

こんな面白い道路の雰囲気(笑)
撮らないわけがない。




朝日が差し込んで不思議な感じです。
コントラスト上げ上げしたら、緑がまるで人工芝のような感じになってしまった。


ま、それも味ってことで。
坂の上の交差点の緑の一角。

とりあえず撮っておこうってやつでした。

クレイジーケンバンド ベスト鶴&亀 いぃ〜ねっ!

♪クレイジ〜ケ〜ンバ〜ンド!♪

入門編として
剣さんご推奨の
ベスト鶴と亀をAmazonで買った。ついでにMusicMagazineも。


いい〜ねっ!

ベスト鶴&亀それぞれの
初回盤のみにつく
ライブDVDがまたナイス


紙ジャケもイカシテるぜぃ〜
ィヤングには解るまい(笑)


2000年のライブで
野坂昭如氏が
マリリンモンローノーリターンという曲を熱唱していて
耳に焼き付きます(笑)


あと、クレイジーケンバンド(CKB)
シャリマールという曲が面白い!
クルマの名前が出てくるんだけど
カローラ、サニーは定番としても
スタンザが出てきたのに大爆笑


もう一方のDVDは
昨年夏?の葉山でのイベント
ナイスです。
一緒に歌っている愛子ちゃん(字あってるのか?)が素敵です
(ステージの生愛子ちゃんはもっと素敵です)


SONGS(NHK)やMusicLovers(日テレ)や
ラジオでのオンエア回数など
最近CKBや
ぃ横山剣さんの露出が増えたような気がする。
ご本人はテレビ出演はいままでは断っていたらしいけど
小生のように最近CKBを知った者や
耳にしたことあるけどよく知らないという人たちにとってはナイスだと思う。


こんな話をしていたら
会社の同僚の友人で
かなりコアなCKBマニアがいることが判明。

世間は狭い!

もちろんその方も先日の八王子のライブに行っていたそうで
流石でございます。
是非ともお近づきになりたいものです
♪奥さ〜ん(笑)
By昼顔


音楽にこんなにハマルの
ここ数年は和田アキ子と
シェリル・クロウの歌声を聞いた時以来だ。

今朝は電車は数分の遅れで運行しているな
夕べから雨に変わって
道路は、シャリシャリ
シャリマール By CKB
はい、
失礼しました〜。

2010年3月9日火曜日

2010年2月2日の風景

2月2日は前日の雪がたたって、ダイヤが乱れまくり、
こりゃ、ダメだと思い、最初からゆっくり家を出る。

朝8時半頃 ↓




朝の畑の景色、雪国の人にとっては、普通っていうか、少ないですよね?雪。

で、会社帰りの午後9時過ぎ、すごいガスっているの。気温はそこそこ上がったんだと思うのですが、地表の雪が溶けるほどは上がらなかったみたいです。

思わず撮ります。


光っている照明は線路の照明で、その奥にあるビルは、カドがキラッ!の建物です。

で、こんな時間に写真撮っていたら、後ろから電車登場。
おお!、何だかカッコいいじゃん!ガスっているのがナイス!

ビーム!

おおっ〜とぉ〜 雪!

よりによっての
今日の雪ね〜

仕事終って
つくばから八王子に帰る途中、
首都高もみぞれだったね〜

今日
久々にバイクで会社にきたのに
マジ積もってるじゃんね(笑)

無視出来ない量
3センチくらい

バイク
無理ね〜

バイク用のジャケットとシューズしかないね

あ〜
この格好で電車乗るの恥ずかしいね〜

会社の作業服で帰るのもなんか恥ずかしいね〜

って結局
会社の作業服で帰ることにしたね〜

明日はどうなるのかね〜


オモロイ写真撮れるかね〜


今日は天気予報でも雨か雪とは言っていたのだけれど
会社に早朝に行くしかなくて
やむなくバイクにしたわけだけど
見事に天気予報が大当り!

明日の朝はやばそうだなあ

2010年3月8日月曜日

面白い飲み物

先月のバレンタインデー
カミさんから、小生と息子の分は共通のもの。
息子が代表で受け取り、
小生が写真とっているあいだに完食
おいおい。


面白い飲みものがあったので、買ってみた。
いろんなバリエーションがあるみたい。
チョコレート食いながらどれを飲むかセレクト中。


ウルトラマンは「レオ」かな、サイダーは「V3」だね!怪獣は知りません^^

結局、写真整理しているあいだに、飲まれてしまって、
小生の分はなくなりました。もちろんチョコレートも無くなりました^^
よって、味は知りません・・・・・。

そんな、しょーもない日常。
自動更新ネタでした(笑)

2010年3月7日日曜日


今回からツールを最新版にしたら、微妙に使い勝手が変わってしまい。
いまいちよくわかりません。
自動更新用のファイルは以前に仕込んだやつなので、今まで通りですが、
これ、今書いているやつ、まさに、
よくわからない。改行の意味がよくわかりません^^

2010年3月5日金曜日

ジャガー・ルクルト

今さっき
帰ってきてテレビつけたら
日本アカデミー賞やってた

で渡辺謙さんが
トロフィー
貰い
副賞で
ジャガー・ルクルトだって!
いいなぁ(笑)


ルクルトはシンプルなのがいいのだ

四角いケースのやつもいいなあ〜 なんてな


以前
天海祐希さんがドラマで着けていたのも
確かルクルトだったと思う。


角型ケースの時計 してたら
渋いと思う。

こんなの買えるわけ無いけど
妄想は自由なのだ〜

さあ
どんどん妄想しよ(笑)

クレイジーケンバンド

いいね、いいね、い〜っね!

ぃ横浜から、ぃやって来た〜、クレイジーケンバンド!

先月の21日、八王子で開催されたコンサートに行ってきた。
いやぁ、楽しいかった〜!!
CKB(クレイジーケンバンド)の世界が、サイコーにウケた。
70年代テイストとでもいいましょうか、途中でドリフとか、
ブルーライト ィヨコハマなんて歌ったりしてね。
CKBの世界観ってのが、楽しい。

前から6列目!!真ん中辺。
すげぇ、近い。

コンサート行ったの、何十年振り(笑)

Tommy氏が、チケット入手してくれたお陰です。ありがとう!

もう数年前、
小生は和田アキ子のアルバムで、彼女がタイガー&ドラゴンという曲を歌っていて、
それがすごく渋くて、で、CKBが歌っている、しかもドラマの主題歌だったって、
ドラマ終わってから知ったのでした。
で、たまたま付けた深夜のラジオから聞こえてきたDJは横山剣、しかし、これが最終回。
なぜだか、随分前からCKBが気にはなっていた。

時間が無いところを、無理してでも行くと、
やけくそ的なパワーで楽しんで、疲れているけど
充電はされたような気がする。

必死こいて、もう
こういうこと、多少の無茶と楽しさ
そういうこと、随分と削除した生活をしていたと思う。
これで、あとは旅に出る事が出来たら、完璧なんだけどな。

2010年3月3日水曜日

芝浦デイズ

今週は芝浦デイズ


昨日も今日も
朝6時30分
渋滞している中央道をダラダラと進み
芝浦へ

深夜や早朝なら
30分でいけるんちゃうか?ってくらいの距離
だけど
今日は1時間30分(笑)
(昨日は1時間00分)

ま、荷物も多いので電車よりクルマの方が便利ね

奇跡的に今日で仕事終わり!
ナイス!
いぃ〜ねっ!

ミラクル発生中

ま、これがミラクルだとしたら
あと何回ミラクル起こせば良いんだ?
いや
ミラクルは起こすもんでなくて
やって来るものですな
ミラクルカモ〜ン

あ〜眠い

今日は昨日とは打って変わって
暖かかった〜
春の日差しがテンション上げてくれる。

このまま旅に出られたらさぞ気持ちいいだろうに

金と暇さえあればなあ〜(笑)そりゃそうだ
金と暇


写真は
芝浦「アイランド」ってのに
食いつきました
アイランドって感じじゃ無いのねここ。

住所は港区芝浦丁目番地
なのに
アイランド

何か意味があるにちがいない。

2010年3月2日火曜日

富士サファリパークに行ってきた

息子のお遊戯会も無事に終わり、その振替休日に、どっか行こうと思案していたんだけど、
ディズニーランドか、ここ富士サファリパークか、御殿場アウトレットか(かみさんの希望)

Dランドは、混んでるから小生は×
アウトレットは、息子にとっては意味ないので×

で、結局、富士サファリパークに行ってきました。先月のとある平日に。
(こんなことしているから忙しいんですよね〜^^)

実はスキー場っていう案も出たんだけど、カミサンが、着るものが無いと。
いつものセリフです。
一昨年は小生の昔のモンベルのウェア着たんだけど、格好悪いから嫌だと。
小生なんて、カッパと長靴と、バイク用ウェアなんだけどな。




サファリパーク、もちろん生まれて初めての体験です。


動物園に行った事自体、ホント少なくて、
人生で初めて行ったのが、小学んときの
今は輝く旭山動物園!
しかし、ゴーカート乗った記憶しかない(笑)
あとは、小樽水族館。これは何回も行ってるなぁ。
(オヤジの実家が小樽なので)


陸の動物は、ほんと初めてに近い。
一応東京という住所に住んでいるのに、上野動物園も
多摩動物公園も、羽村動物園(笑)も行った事無い。
(息子は行ってるんだけどね)


小生は仕事で行ったオーストラリア!
offの日、野生公園でコアラを抱いたのが、もう10年前。

んなもんで
今回ちょっとわくわくしていたのだけれど、
なんと雪が降っていて、さらにワクワク(お前は犬か?とよく言われます)

雪のおかげでゲートopenが1時間遅れ。

待っている時に発見した新種です。^^  これ↓




チームタイ象は、クルマは駐車場に停めて、サファリバスに乗ります。
平日の雪ということもあり、激空いています。普段は、チケット売り場まで、ダッシュ必須らしいです。

いわゆるサファリバス。ライオン、虎、象、サイ、その他いろいろ


で、バスに乗車するんですが、当たり前と言えば当たり前ですが、側面は金属ネットだけなので、寒い寒い。
風がぴゅーって吹くと、もう寒くて。
一応、座席の座面はヒータが入っているので、暖かいんですが、
手がさむ〜。
20人くらい乗れるのかな?チームタイ象を入れて3組禅人のみ^^
こんな雪の日に来ている人、少ないわな。

この日は体脂肪率の超低い動物(チーターとか)は外には出ていません。


で、熊。
か〜な〜り、おっかないです。
でかいんだもん。マジで。これと格闘する気にはなりません。絶対に勝てない。
山菜採りとかで、戦って助かったというようなニュースを聞く事がありますが、
いや、ヤバいです。無理。


これ↓はライオンのメス。これもでかい。
遠目に見ると、猫系なのはわかるんですけどね〜
ここまで近寄ると、これが超でかい!

サファリバスからの写真は、全て、マニュアルフォーカスで撮ったんですが、
はっきりいって、難しかったです。
オートだと、手前のネットに合焦しちゃうんです。動物もバスも動いているので、
餌やりで停まった瞬間だけ成功^^
あとは、いまいち。
さらに、チーム員からは、隊長である小生の写真を見て、
「ネットが邪魔」だとか、「構図がイマイチ」だとかうるさい注文が殺到。







サファリパークって、映画ジェラシックパークと同じですわ!
いわゆる、檻の中の動物を見て回るっていうスタイルでは無いのだけれど、
放たれているので迫力がスゴいです。
怖いです。
ま、向こうは、餌が貰えるんで、近づいてくるんですけどね。

息子は結構ヒットしたみたいだけど、何が良かった?ってきたら、
「雪降っているのが良かった!」って^^;

そうだな。
来年こそ、スキーに行くか・・・・。
遠いんだよな〜スキー場。
一番近い富士見パノラマは一昨年行って、すごい混んでいてもう、うんざり。
ロッジで座るところもないくらい混んでいたしな〜。

おうざんさんのブログ見ていたら、
鴨川シーワードルに行ったことを思い出した!でも、覚えていない^^
あの時も忙しかったんだよな〜。
そんなときは、写真を見るに限りますな^^。


趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...