2011年12月20日火曜日

烏龍茶も良いもんだなあと、スタバからアップ

日本のお茶みたいに
お茶っ葉、がさっと、入れるみたいに
烏龍茶入れたら
こんなになりました(^^;;

空港内のお店は高いからダメよ〜
市内のお店や、
スーパーで買わなきゃ〜

って、スーパーに行ってる暇ないし。

空港で買ったこれ
今から思えば、かなり高い
100g ん千円ですな。

たしかに、美味しいよね〜

阿里山のお茶が、良かったなあ

ちょっと、烏龍茶の認識が変わりましたわ。

日本の烏龍茶のペットボトルのを飲むと
何故か胸焼けっていうか、あんまり
飲めないんだけど、
これは、いいね〜
香りもね〜

2011年12月17日土曜日

腕時計のバンド交換の図

とりあえず、仕事で気分が乗らない場合は、
好きな時計とか、○○とか××とか、そういうことを
考えると、ノッテくるし、頭の回転も、高い位置にくるっていうか
単に、気分転換ですけど、ま、いいや。ごめんねシャチョ。

匿名さんから、バンド交換についてご質問がありましたので、
ざっと書いてみました。
ワード、最近2010にしたので、まだ、なれませんが。

なんとなくわかりますでしょうか?
匿名さんからの質問の内容
バネ棒に、段差が無い
とのことでしたが、小生の手持ちのバンド用バネ棒には
すべて、段差があります。ただし、段差の大小とでも
いいましょうか、個体差とでもいいましょうか、
各バネ棒、もともとついていたやつ、微妙に、
具合が異なります。

他には、バックル部分に使っているバネ棒も、ありますが、
微妙に形状が異なりますし、長さも違います。
もしかしたら、長さが違うだけで、転用は可能かもしれませんが。

---
追記:バネ棒に段差が無いってのは、もしかして、
それは、ラグに付けるバネ棒じゃなくて、他の、例えば
バックルとか、そういうの用じゃないでしょうか?
---

さて、
青色の部分がバンドなのですが、
バネ棒は、通常見えません。
じゃ、「ここに刺して、ぐぐっと押し込める」っていう作業は
どうするのでしょうか?
それは、まさに、ぐぐって、刺して、バンドを押すんです。
バネ棒外しを、ラグとバンドの隙間(隙間が無ければ、押し込む)にいれて
ぐいっと押す(バンド側をつぶす)と、バネ棒の段差部分が露出します。
ま、ナイロンや革バンドは簡単です。ぐぐって出来ますから。
難しいというか、ちょっとコツがいるなってのは、
ステンレスのバンドで、
しかも、接合部分が無垢(むく)で、
幅の余裕がほとんど無いもの、これが難しい。

ステンレスのベルトは、バネ棒の段差部分へのアクセス自体は
一部が露出しているので、実は簡単なんですが、
片方のばね棒の段差に引っ掛けて、片方をずらす・・・・、ななめに・・・・・
ななめにできずに、ずらせない・・・・って感じです。

両端の段差に同時に引っ掛けて、一気に外せる工具があればいいのですけど
(製図用のデバイダとかあれば、はずせるかも・・・・)

ま、なんとか片方ずつ外します。
実は、時計によって、外しやすい方向があるのも事実。
(穴の位置違うしね)
つまり、ななめにし易い方向もあるようです。
これは、実際にやってみないと、わかりませんし、
多分、この文章だけじゃ説明できません(汗

一部のSEIKO、GSなんかでは、ラグに貫通穴開いているので、
簡単ですね。

もっと、図とか書けるといいのですけど、
手描きなら、かけるけどね〜

というわけで、バンド交換は簡単ですよ。
是非、純正しかつけたことが無いというかた、
バンド交換にチャレンジしてみて下さいませ。
バンド交換のビフォーアフターをやってみたいな〜と思うとります。

2011年12月7日水曜日

マリコサン

iPhoneで、激写したわ

私のキャメラは、レンズのピント調整の為に、シグマに旅に出ています。

こんな、写真、撮ってみてぇなぁ(^^)

久々のアップが、マリコさんて(^^)
いいじゃん、好きなんだから、オジサンは。


ピンキー&ダイアンにて