2013年8月12日月曜日

コンクリートのようだ

と、息子から指摘がありました(笑)


思いつきで。
40 分もかかってようやく完成。っていうか、失敗

ホントはこれ、1段のつもりで製作にかかったんですが、
ひっくり返してドバーって下から溢れ出てきて、なんかそうしょうもなくなってしまって

ある程度形が出来てから二つに分けました。

ゴマを入れたのも失敗だったな。
型枠も手抜きして失敗だったな。
ホットプレートの温度、ホットケーキミックスの混ぜ具合
もろもろコツがあったようですが、
だいたい、そういう確認しないで突撃するタイプなんで。

それが面白いんだけど。

難点は、これ(写真の)作るのに、結構な分量なので、
そうそう、作れません、失敗も出来ない
一日食い続ける事になりますから、注意が必要です。はい。

そんな素敵な日曜日・・・・。
それを書いている月曜日・・・・。


2013年7月31日水曜日

時計の長針と短針のバランス、黄金比的な話

久々に時計の話なんぞしてみようと思う。

ちょっと前にハミルトンのこれ、すごいイイ!って思ってて、
マジで欲しいな〜なんて思っていたんですが、

他のサイトで、10時08分以外の表示を見た時に、すんごい違和感を感じまして
いったい、この違和感は何なんだろうって思い、分析してみました。

針の長さと面積の黄金比的な何がが俺の中にあるということに気が付きました。

で、その黄金比はどのくらいなのかを自分自身の美的感覚を探ってみました。あくまでも感覚ですけどね。
ハミルトンのそれは、長さが殆ど同じなんですね。
針の形が、すっごいカッコいいんですけど、
ぱっと見、長針と短針の区別がつかなくなります。
こういうのは、実に微妙な時計ですね。実に惜しい。
という訳で、買いませんよ、ええ。もちろん、お金が無いからです。はい(笑)

2013年7月29日月曜日

お気に入りの炭酸水

  風呂上がりに炭酸水を飲む。
お気に入りのカルティオに氷を入れて。
マウスブロウは食器洗浄機にかけられないから、普通のやつ。

良い時間だ。こういう時間が欲しいね、もっと。


身体にソーダ水が染み渡ると、心に余裕ができる。
心に余裕ができると、写真とってみたくなる。
写真とってみたくなると、自分の好きなイメージが漠然と広がる。
そして、
そして、オレの場合、旅に出たくなる。
旅かい!(笑)

あ、そうだ、最近、ポストカード作っていませんね。

筆無精失礼します。気が向いたら、またポストカードでも
皆様には送りつけてしまおうと思います、はい。


ま、とにかく引継ぎを

 で、実際 何を 誰に、 どのようなカタチで、 どのように? 引き継ぐのか? という点で、おおかたが情報化されているので、 実は受け取り手はそれほど苦労しないだろう。 例えば、求人関係の外向けの情報のやりとりやチャンネルはすべてリストになっている。 誰でもできる。 会社説明のPP...