2013年3月27日水曜日
2013年3月26日火曜日
2013年3月23日土曜日
共振
とりあえず、この写真、好きなんだ。俺。
酷評されたけど、やっぱり好きなもんはすきなんだもん。
きっと苦笑いされるんだろうけど。
ちょっとエフェクトしてみた。
これを思い切ってプリントしてみようと思う。
もう、ここで発表しちゃってるけど、まぁ、小さい事気にしない。
自分が、なぜ、この被写体が気に入ったのか?
この構図が気に入ったのか?
何故、これを撮りたかったのか?
いろんな気持ちを整理して、分析して、
そして、
前に撮った被写体に再び挑んでみたいと思った。
その時感じた空気を表現出来たらなぁと思う。
音楽にしろ、何にしろ、共振する周波数は人それぞれなので、
正解は無い。
全ての人が、一つの写真を見て感動する訳ではない。
そんなの気持ち悪い。
普通、これを撮る?っていう、「普通」の部分が普通じゃない感性
単なるひねくれモノ、変わり者?と言われても、いいじゃん?
俺は、味な写真、撮りますわ。
どストライクな富士山とか、紅葉とか、桜とか、お寺とか、鳥とか、山々とかは
他の人に任せて、俺は俺のビビビを撮ろうと思った次第です。
それが、今回の神戸旅の収穫でした。
やっぱり、人の作品を見るとそういう事を感じるものです。
感動しました。共振点があるって、気持ちいいもんです。
そして、撮った人とお話出来たら、これまた、最高の面白さ。
ナルホドなぁ~って。
2013年3月20日水曜日
2013年3月19日火曜日
ランキーパーというアプリ
旅先でのジョグのログ
GPS随時オンなので、バッテリー消耗激しいですが、
このランキーパーというアプリは、
経過時間と、一キロ何分かを、随時アナウンスしてくれるのが、イイですね。
もちろん後で解析も出来ます。
僕は、まだ、1キロ走るのに約8.5分かかります。
目標は、7分なのでまだまだですが、連続走行が、苦にならない感覚に、なりつつあるので、
走るのが、ちょいと楽しくなりましたわ。
GPS随時オンなので、バッテリー消耗激しいですが、
このランキーパーというアプリは、
経過時間と、一キロ何分かを、随時アナウンスしてくれるのが、イイですね。
もちろん後で解析も出来ます。
僕は、まだ、1キロ走るのに約8.5分かかります。
目標は、7分なのでまだまだですが、連続走行が、苦にならない感覚に、なりつつあるので、
走るのが、ちょいと楽しくなりましたわ。
そばめし
ダイエットには、多分、
もっとも適さない食べ物カテゴリにランクインするはずな
そばめし。
長田にきたら、そばめしだよね。
実は、
長田に来たのは初めてなんだけど、
スカパラとスチャダラの歌で、
「長田のおじさん」てワードが、脳内にランクインしてて、
初めてなのに、親しみがあるという
愛すべき長田。
「人との出会いが旅だから
借金してでも旅に出よう」とは、スカパラの歌詞でした。
そばめしとお好み焼きを、
ガッツリ食べた翌日は、
仕事前にジョグです。
もう、ビョーキですね(^^)
出張にジョギングシューズ持参すんなんて、
昔は、そういうの、あり得ないと思ってましたが。
身体が動かせるって、幸せな事だなあ
と、
つくづく思います。
身体が健康である
というのは、最強の武器なんだなって。
もっとも適さない食べ物カテゴリにランクインするはずな
そばめし。
長田にきたら、そばめしだよね。
実は、
長田に来たのは初めてなんだけど、
スカパラとスチャダラの歌で、
「長田のおじさん」てワードが、脳内にランクインしてて、
初めてなのに、親しみがあるという
愛すべき長田。
「人との出会いが旅だから
借金してでも旅に出よう」とは、スカパラの歌詞でした。
そばめしとお好み焼きを、
ガッツリ食べた翌日は、
仕事前にジョグです。
もう、ビョーキですね(^^)
出張にジョギングシューズ持参すんなんて、
昔は、そういうの、あり得ないと思ってましたが。
身体が動かせるって、幸せな事だなあ
と、
つくづく思います。
身体が健康である
というのは、最強の武器なんだなって。
2013年3月16日土曜日
セイコーパルスグラフ
会社で、心拍計の話をしていたら、
これを持っている方がいて、「使ってみれば?」とのことで
借りて、使ってみました。
既に、この所有者は、いわゆるサブスリーの方で、
もう、ランナーバリバリです。
心拍も、コンディションも、こんなの付けなくても
わかるもん、とのこと。
で、
電池交換、バネ棒交換で、無事に作動しました。
バネ棒が、錆びてて、難儀しました。
心拍計は、ケーブルで接続されたセンサを指先に、サックごとはめて測定します。
センサはこんな感じ
時計と接続すると、センサの中央が光ります。
結構電池食うと思うけど、これは、ボタン電池を交換するタイプです。
これで、心拍が測定出来ます。
面白いですね。
平時が65くらい。
適当歩きで、90くらいまで行ってしまいました。
ターゲットが92プラマイ10くらいなので、
ちょいとでも走ると、あっという間に、心拍数が推奨値をオーバーしちゃいます(笑)
推奨値っていうのは、
年齢によって違うんですけど、要するに、非常に楽な/楽な
というくらいの負荷とされております。
故障が少なく、長く続けられる心拍数ということになるかと思います。
しかし、この推奨心拍数を意識すると、まったく、走る事がままなりません。
ちょっと走っただけで、110〜120くらいに到達しますし、
気合い入れると、130を超えてます。
ま、自分のエンジン(心臓)を知る上で、非常に有効なツールですね。
でもですね、
オムロンの活動量計とiPhoneのランキーパーとこの心拍計
全部一つにしてくれたら、良いのにな〜と。思う。
ランキーパー
このセイコーパルスグラフ
これの欠点は、自転車に乗る時(ハンドルを握る時)は計測は無理かな〜と思います。
ラン専用ですね。
ラン専用としても、指先にセンサー付けるのって邪魔なような気もする。
やっぱり、胸に巻くタイプが主流なのは、わかるわ。
やっぱ、自転車も、ランも、どっちも計れて、しかもGPSが付いてて
PCと連携しているようなものが欲しい。
2013年3月13日水曜日
ヘルスィーだぜぃ!
三浦野菜のバーニャカウダ・・・・
お、お洒落すぎるぜぃ
これが、ああ、
これが、バーニャカウダっつ〜んだな(笑)
赤く照らされた煉瓦の建造物は
暖かみがあるんだけど、外はきっと激寒いはず(笑)
そんな煙霧な、花粉舞う、ィヨコハマの春。
カメラがブレるのは、暴風のせいか、夕闇のせい。
紅茶のサングリアもシトラスモヒートも激お洒落だぁぁぁぁ
パンナコッタもクリームブリュレも
知ってるようで、実は知らない、俺。
俺が知っているのは、ナタデココ(爆)
大デニ(大磯デニーズ)で食うフレンチトーストとか。
春ですな。
春と言えば新入社員ですな。
最初の会社に入った時は、
未成年ですからね〜アタシ。
でも、酒はガンガン飲まされていましたね〜
今じゃパワハラですからね〜
あの頃君は〜♪ 若かった〜♪
的な世界だね〜
若いって素晴らしい。
新入社員の皆様、お酒の飲み過ぎにはご注意くださいよ。
あれ?何の話だったんだっけ、
そうだ、
手品〜にゃ、ん?
じゃなくって、バーニャカウダだった。
フレッシュオリーブオイルとアンチョビソースに合わせた
そんな週末をありがとさ〜ん!
写真、全然撮ってね〜な、俺
お、お洒落すぎるぜぃ
これが、ああ、
これが、バーニャカウダっつ〜んだな(笑)
赤く照らされた煉瓦の建造物は
暖かみがあるんだけど、外はきっと激寒いはず(笑)
そんな煙霧な、花粉舞う、ィヨコハマの春。
カメラがブレるのは、暴風のせいか、夕闇のせい。
紅茶のサングリアもシトラスモヒートも激お洒落だぁぁぁぁ
パンナコッタもクリームブリュレも
知ってるようで、実は知らない、俺。
俺が知っているのは、ナタデココ(爆)
大デニ(大磯デニーズ)で食うフレンチトーストとか。
春ですな。
春と言えば新入社員ですな。
最初の会社に入った時は、
未成年ですからね〜アタシ。
でも、酒はガンガン飲まされていましたね〜
今じゃパワハラですからね〜
あの頃君は〜♪ 若かった〜♪
的な世界だね〜
若いって素晴らしい。
新入社員の皆様、お酒の飲み過ぎにはご注意くださいよ。
あれ?何の話だったんだっけ、
そうだ、
手品〜にゃ、ん?
じゃなくって、バーニャカウダだった。
フレッシュオリーブオイルとアンチョビソースに合わせた
そんな週末をありがとさ〜ん!
写真、全然撮ってね〜な、俺
登録:
投稿 (Atom)
趣味はなんだろう?
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...