2013年11月18日月曜日

ブラックボーイは安心感がありますな。

ブラックボーイSKX007J 

サイズといい、デザインといい、ある意味
地味なダイバーズといったところですかね。
僕は、ダイバーではないので、日常の水攻撃に耐えうる安心感ってのが
大事だなと思っております。こういう時計は安心感も大事です(笑)

安心感という点では、写真では見切れております、Gショックのスピード的モデルとでもいいましょうか、四角いモデル。これもデザインといい、性能といい安心感がありますね。


ちょっと安いLEDの光を照射してみました。


ちょっと露出下げて処理。こんな感じです。


何がすごいって、iPhoneのカメラ性能です(爆)

ところで、このブラックボーイも、そのうち、4R系のムーブメントが
搭載されるのでしょうかね。
新モンスターは4Rが搭載され、手巻き機能は現実的選択。

ブラックボーイも、新ブラックボーイとして出れば、4Rになるのだろうけど、
ここまで完成度高いと、方向性が無いような・・・・。やっぱり現状維持なのかな〜
それより、面白いの見つけた・・・それは次回。



2013年11月17日日曜日

超整理手帳2014について

さて、今日は超整理手帳2014の話なんぞ。

もう、手帳探しの旅はしておりませんが・・・・。
毎年、ノグラボストアから、スケジュールシート1200円を
送料500円かけて買うのみ・・・・

ってのも、なんか、ちょっとひっかかるので、ついでに何か買うものはないか?と
・・・・無い、そう、無いです。

欲しいメモ帳が無いので、しょうがない・・・
今年(2014バージョン)のショットノートでも買うか・・・・。
三冊で720円なり。

はいはいは〜い、超整理手帳のスケジュールシートの横幅は74mmです。
これには訳がありますね。A4の4分の1なんです。ま、基本です、基本。

が、しかしです・・・・ショットノートの幅は76.5mmでした・・・・
ま、2.5mmくらい、大した事ないでしょ・・・・と思ったけど・・・・


とりあえず、小生が使用している手帳を「整理」して、ショットノートを
ぶち込んでみました。ショットノート、結構厚いです。


こんな感じになります。
分かってたんですけど、やっぱり使いにくいと思います。
ショットノートは、上にめくり上げて、裏も使える仕様ですが、
書きにくいので、裏は使う事は無いと思います。

↓上半分は隙間になります、当然。

本当にこれ、使っている人(使う人)、いるんだろうか?
単体で使うなら解る・・・・っていうか、実際、オレ、使ってたし。
(もう、使っていないけど・・・・笑)

この上の写真は、国立商店さんのカバーなんだけど、もともとちょっとタイトな作りなので、きつめです。
スケジュールシート以外の、細々系を全て外して、
ショットノートだけにすれば、収まることは収まるのですが・・・。

左側に半年分のスケジュールシート 右側にショットノートのみ。
それ以外のホルダーやカレンダーや、細々は全部外して、こんな感じです。

で、これだと、ちゃんと閉じる事ができますね。
でも、ショットノート、厚すぎじゃない?

ショットノートの紙に『SHOT NOTE × 「超」整理手帳』のロゴが入るんだけど、
意味無いね〜これ。

************俺の妄想だけどさ、例えばこんな感じ・・・・***************
横幅を74mm以下、厚みを半分以下にする。
三冊セットじゃなくて、5冊セットにして1000円にする。店頭には売ってない、
超整理手帳専用とすれば、高くても買うと思います。
*************

今回入手したショットノートは
あまり現実的な仕様では無いのでメモ帳としてデスクで使用する事に決定。


そもそも、アナログをデジタルに変換する魅惑は幻想だっていうの、もう分かってると思うけどな〜
ショットノートは面白いと思うけど、ビジネスでどれだけ使えるかってのは、
過去の遺産をPDFにするのと同じくらい虚しさを感じる訳。

メモはメモでいいじゃないか?!あのメモは、このあたりの余白に、こんな感じで
書いてあったはず・・・・なんていう記憶で良いと思う。
忘れたヤツは、それほど重要では無い訳で。
逆に必要な発想とかは、何度でもイメージとして、湧いてくるでしょ?
アプローチが異なっても、湧いてくると思うけどな。ま、戯れ言ですけどね。

2013年11月15日金曜日

ほぼ一コマ詰めました。

先日、腕時計のバンド調整を実施。
メタルバンドはどれもゆるくなってしまい、
バックルの予備穴で対応していたけど
時間あるときにでもコマ詰めしようと思っていて、
週末にいっきにやりました。

いや〜、いろんなバンドのタイプがあり、焦りました。

その中でも、オレンジモンスターとシチズンプロマスターは
ピンにCリングを使用しており、注意が必要です。
構造が分かってしまえば、どうってこと無いんですけどね。


すいません、写真とってませんでした。
作業中はそれどころじゃないもので・・・・。
殆どの時計は1コマ外しですが、中には、やっぱりきつくて、元に戻すやつもあったり、
元に戻すのは精神的に面倒なんですけどね。

今週は、これで行こうかなと思います。そんな気分

SRP125J1
これは、Mr.Shop時計屋さん探訪記念で購入したものです。忘れられない1本

次回、大阪出張の際は、また行きたいな、って思っているんですが、
なかなか大阪出張が巡ってきません。

2013年11月13日水曜日

とりあえず、ハリスツイードでは無いのですが・・・・。


このツイードのジャケットは今年の2月にエディバウアーで買ったものです。
ハンティングジャケット風で中がキルティングになってて適度に暖かいと思う・・・・
実は、これ買った時は
次の冬から着ようと思い、ワンサイズ小さいのをわざわざ買ったんですが、
今着てみたら、ゆるい・・・・ちょっと微妙になってしまった・・・・

ラペルにつけた花的なヤツは先日買ったオリヒカのジャケットに付属していたもの。
これはビジネスでは不可だろうけど、ま、通勤くらいならOKじゃないかと。

去年くらいから、3ピースとかダブルとか ジレとか、
クラッシックな柄とかがブームになりそうな感じ。
ま、オジサンは紺がグレーしか考えられませんけどね(笑)

ターコイズの差し色もブームっぽいな〜
ジレっていうのね、オジサンはチョッキって言ってましたわ。

2013年11月11日月曜日

アンタが街にやってくる季節が近くなりましたね。

アンタが街にやってくる♪byかかし アルバム「マンダーラ」収録

この歌を聴くと、笑いがこみ上げてきて、小生のいプォねに入っているけど
人前では決して聴いてはならないそんな曲です。
かかしは最強です。ある世代には、きっとバカウケです。

-----以下歌詞です。ちょと省略してますけどね

白いおヒゲと銀ぶちメガネ やさしい笑顔でチキンを売ってる
あれはアンタの偽物 一体あれは何もの?

アンタが街にやってくる 年に一度のこんな夜
アンタが街にやってくる アンタ苦労してカミング トゥ タウン

真っ赤なルージュと甘い香水 パンツチラ見せお酌をしている
あれはアンタの偽物 ミニスカ履いた何者?

アンタが街にやってくる 年に一度のこんな夜
アンタが街にやってくる アンタ苦労してカミング トゥ タウン

雨は夜更け過ぎて 雪にかわって 積もってたあんた
アンタ放り投げる なんかわからないもの 放り投げる
さいげんなく放り投げる さいげんなく放り投げる

アンタが街にやってくる さいげんなく放り投げる
            さいげんなく放り投げる
            サイレントナイト ホーリーナイト
-----
サンタクロース 伊豆 カミングトゥタウンとか
達郎のクリスマスイブだっけ?フューチャーしてますけど
曲の後半で、さいげんなく放り投げるのリピで小生は爆笑モードになります(笑)

そういえば伝説の曲、「あねもね」も「ウン・コモ・ラ・シータ」も
このアルバムに収録されていたんだわ。
いつか、ライブに行ってみたいな〜


2013年11月10日日曜日

Crazy Little Things Called Loveってカッコいい曲だと思う。

Crazy Little Things Called Love

ラジオから木村カエラの曲?
ん?
これ?あっ!鮮烈に蘇る脳内中覚醒←うまい!俺が中学生くらいの時?かな。

動画調べたら、すごいギタープレイ発見!

QUEEN - Crazy Little Thing Called Love を弾いてみた


これって、クイーンの楽曲だったのね・・・・。
当時、FMから聴こえてきた音楽は、ほんと新鮮で、
今までザベストテンとかでいわゆる歌謡曲を聴いていた小学生にとっては
刺激的だった。
バンド名なんてしらないもん。

アメリカンバンドとか多かったのかな、夕方のFM

タイトルもバンド名も知らないけど曲はしっているっていう体が多いんだけど
最近、CMとかで使われていたり。

さすがにこの木村カエラには驚いたわ。

でも、この曲、俺の脳内では、どう処理しても
フレディマーキュリーとは結びつかない訳でして、もしかしたら、
俺が当時聞いたのは、フレディじゃなくて、既にカバーされたものだったのかも
しれない。

2013年11月8日金曜日

サイズダウンしてゲットダウンするのか?

体重は、いわゆる停滞期ではあるが、体型は、明らかに変化している訳でして、
従来サイズは遥か彼方へ・・・・・

思えば数年前、エディバウアーのXLサイズ!のTシャツから始まり
「いつかはユニクロ」の目標を掲げ・・・・
今やユニクロのLさえも、チョイゆるい?なんてぬかす

久々に街中をブラリしたら、まあ~何でも着れるじゃない?
選び放題じゃない?
お金無いけど・・・ってな感じで目の保養になりました。

で、気が付いたっていうか、今まで見ないようにしていたっていうか、
数年前から気になっていたハリスツイードが、多分、火がつくと思う。
安いもん、China製だからね。
ツイードや、フラノはオシャレだけど、東京都内では暑すぎると思う。
真冬でも、満員電車内は、送風モードになったり、窓開けてたりしますからね。
あと、スタジャンがいい味出してるね。

さてアウターとして断然カッコいい!と思ったのはカナディアン何とかというアウター
金額7万円〜!

無理だわ。。。。

カナダグースリミテッドだって


かっこいいわ~これ〜
でも、暑いだろうな、きっと。日本仕様だから平気ですよ、なんて言っても
暑いじゃん?満員の中央線に40分も揺られて、立ちっぱなしでこれ着てたら
汗だく必至だ。
これ、探検用だぜ。マジで。

みんなさぁ、、探検するのかよ?
ってくらい暖かさ重視なアウターが多い訳でして、そんなに極寒な状況って
通常じゃ無い訳でして、特に北海道とかではない限り、明らかにオーバースペック。

アヴィレックスで、ミリタリーのアウター見たんだけど、これ、
素材がカッコいい。けど・・・・

これも、暖かさ追求しすぎだわ(笑)
そんな暖かさ要らないもん。重ね着で温調するのが、庶民よ。

それにしてもさ、こんなファッション談義出来るってのは
嬉しいもんですね。標準体型に近づいてくるって事は選択肢が増えますからね。

さて、標準体型にさらに近づこうと思う。

ダウンは買いませんよ〜暑いから。

2013年11月5日火曜日

超整理手帳とショットノートの組み合わせって・・・・

超整理手帳の2014版を入手し、既にセットアップ済み。

クラッシック 方眼タイプ

ところで、今回、試しにショットノート買ったんだけど、
やっぱりダメでしたね。これ。
現行というか旧タイプの手帳使っている人には、固定方法が無い(当然)
いや、これは、何とかなるかと思っていたんだけど、
致命的なのは厚みです。
結構厚い。
これを付けると段差がつくのは予想通り。その段差が、実際のスジュール書く時に
うっとうしい。
さらに、厚みのせいで、手帳からはみ出る&閉じない・・・・(笑)

いや〜・・・ある意味、予想通りだったので、文句も出ませんけど・・・・。
三冊あるんだけどね〜、誰かにあげようと思います。

これ、本当に手帳に挟んで使っている人いるのかな〜

2013年11月4日月曜日

日暮れが早くなりました。

ナイトライド用にライトをいくつか持っておりますが、
このライト、自転車の何処にみなさんつけてますか?

殆どの方は、ハンドルに付けていると思います。
僕もそうです。

でも、ハンドルに付けるとですね、クルマのドライバーには眩しいんじゃないかと思います。
で、フラッシャー(点滅)タイプのものなどは、直進方向からくると、
攻撃されているみたいだな〜(笑)と。

一方、渋滞しているようなクルマの列の中を自転車が走行する場合、
自転車のライトたちは、まったく、ドライバーからは見えません。
出来れば、ヘルメットやデイバック位置でぼんやり発光しているようなものが
あれば、横から見ても、視認性がアップすると思うんです。

って事は、光量(カンデラとかmWとか)ではなく、何処から見ても
うすらぼんやり光っているのが、他者から見た時に最も安全なんじゃないかと。

もろもろ考えると、メインのライトはハブに細工して固定かな。
本当はさ、ランドナー的に、こんな感じが好きなんだけどな。
キャリア付けるのちょっと難しそうだし・・・・。

他者からの視認性に関してはヘルメットに装着ってのが
理想かな、なんて思っております。

自転車先進国はこんなんありますけど、

2013年11月3日日曜日

ジーンなブルーに染まったサンマルコ

今日は、超久々に、自転車に乗りました。いや〜、いいわ、いいわ〜
ちょい、お届けものを届けにちょいとぶらり。
ジーンズ履いて。
往復40km見込んで44kmでしたね。これくらいが丁度いい。
2時間ちょいのライド。


サンマルコは、ユニクロジーンブルーに染まりました↓

帰ってきてから、靴を洗って、ついでに、前々から買ってあったパークツールの
チェーンクリーナービックリドッキリメカを使ってみた。

はっきり言って、こんなに綺麗になるとは思わなかった。もっと早く使えばよかったわ。

新聞紙とかウェスとか、多めに用意しておいた方がいいですね。
黒い液体が、ポタポタ垂れます。
洗浄したチェンをウェスで拭き取るんですが、何度もやりました。

最後はフィニッシュラインのルブ(赤)

どうっすか?このビカビカ感。
マジで、こんなに綺麗になるなんて、ちょっと感動。
(あんまり期待してなかったので、ビフォア写真撮ってませんでした)







趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...