2012年2月21日火曜日

久々に、板橋に行きました。
デカイ製薬会社が、無くなり更地に。
すごい広い。

近所に、ショッピングモール的なのも出来てるし。

セブンモール

ああ、環七だから
セブンね、
ん?いや
ここ、環八だよね?

ああ、
単に、セブン安堵愛の、モールなので、セブンモールなのでした。

今日は陽射しだけは
春みたいだったなあ〜

つかれた〜
早く家に帰ろう

2012年2月20日月曜日

シチズン ベガ ダイバーズのバンド!

シチズンベガ ダイバー時計の
当時のウレタン?ラバー?
バンド!

多分、これです。
このディテールは、まちがいありません。

度々お世話になっている
クロノワールドさんにて。
灯台下暗し(^^;;


http://item.rakuten.co.jp/chronoworld/1007-0000295/?force-site=pc

近年の波形バンドよりも
多分、うすくて使いやすそうです。

なんか、発見したとき、
思わずバンドだけでも勝っとくか!と
思った次第。
ま、時計無いからバンドだけあっても何だね〜(^^;;

かぶりもの

予想はしておりましたが・・・・・





先日、ユニクロで、
「どうでもいい防寒着」
(ちょっと、語弊がありますが・・・・)
を買いに行ったとき
ブラブラしていたら、
DIMEコラボ鞄を発見。
なかなか良さそうだ、
しかも、安い!
で、
ユニクロ DIMEコラボ トートバッグを買いました。

味も素っ気も無い、黒い、ただの地味なトートバッグ。

これ、すっごい、使いやすいです。
ナイスなサイズ感。
「余裕で」A4が縦に入るってのが、
こんなに、スンバらしいってぇの、
思い知る。
しかも、ショルダーベルトが
付いているのが良いですな。
斜め掛けできるのです。
最近、PCとA4書類を持ち歩く事が
増えたので、非常に良いです。

デザインというか、外観は真っ黒で、
まぁ、それなり。
内部の色も黒なので、
ちょっと見づらいですけどね、
安いもんね~。
(ネットで見たら、
内部が青いのもあるみたいです)


最も多用していた
ポーターのピースシリーズ
は出番が減りました。

ただ・・・・・・
ただですよ・・・・・、
電車とかあちこちで、
これを持っている人と遭遇します。
かぶるんですよね。ええ。

いや、
想定していましが、
あまりにもかぶりまくる。
頻繁にかぶる。

そう、
でもって、
なんでしょうね、
つまり、これを持っている人が、

なんかさ、

ちょっとさ、

「微妙な人」が多いような気がする
(割合ですよ、あくまでも)

俺自身も はた目からは
微妙なのかもしれないけど、
もっと微妙な人もいる訳です、はい(笑)

なんか、すっげー元気ない人とか
すっげー宅八郎みたいな人とか
すっげー危ない感じの人とか・・・・笑)

ま、そんな言いながらも、
使いやすいので使うんですけどね。

ところで、ユニクロと言えば、
ウェストポーチ
(ショルダー的に使用できる)
も、
これがまた使いやすい。
(以前、出張先の新大阪駅下で
急きょ買ったんだけど)
あまりの使いやすさに、かみさん絶賛
いつの間にか、かみさん専用に昇格。

吉田のタンカー風ですが、
使いやすさはタンカー以上。
ナイスです。
吉田でも作ってほしいわ。
っていうか、ユニクロは、
最初さ、タンカーの真似か(笑)?
って感じだったけど
もうね、本家を超えたね。
この仕様。
少なくとも、このウェストポーチに関しては。

この冬?
このポーチ群も新作になったみたいで、色が増えました。
カーキが従来のそれよりも落着きのあるカーキで、
素材も、強度が上がったような気がします。
内部の色は小生の買ったやつ(結局買ってるし・・・・)は
青竹色でさわやかで見やすいです。

(もしかして、違うモデルかもしれませんが・・・・)

難点は

・ファスナーが渋い
→多分、防水系のファスナーかな?
ちょっと目が詰まった感じなので
きついです。

・クッション性が無くなった。
→従来のタンカー風が、あらたな感じに進化した体なのかな~
よくわかりませんが、クッション性が無くなったので、
キャメラとか入れるときは注意ね。
ま、コンパクトキャメラは問題無いでしょうけれど。


バッグってさ、
使ってみないとわからないよね、
でさ、
当たり前だけど、
使用する者の置かれている状況で、
要求される事項が変わるの、
だから万能なバッグってのは無い訳よ。

ま、リュック系なら、どんどん巨大になっていくだけですが、
いわゆるバッグは難しいよね。

とりあえず、
今は

「トートに荷物も心もハマっております。」

お後がよろしいようで。

2012年2月17日金曜日

セイコーファイブ馬鹿、ん、いや、ファン

さて、さて、
正当な、全うな、至極当然な
セイコーファイブ沼にいる小生にとっては、
諸先輩方よろしく、
当然の結果として、こうなる訳です。






お気に入りのモデルを色違い
揃えちゃうっていう
アホさ加減全開です。
上は、以前入手した
白文字盤モデル

そして、

上はマットブラックタイプと白の写真
もうちょっとちゃんと撮りたかったけどね。

っていうかビフォーアフター写真となるはずです。

去年の写真です。(詳細は後日)

で、これです。



紺色の
これ、一見真っ黒ですが、光を受けて、微妙に紺色に変化します。
上の写真は蛍光灯下で、ちょっと青が強く出てますが、
実際には、もうちょっと押さえた感じです。

この純正のバンドも、なかなか良いのですが、
ま、どうせ色違いでゲットしたんだから、
思いいっきり
方向性をうちだしてみたいと思います。




2012年2月16日木曜日

ビビビ?

http://toyota.jp/86/

ボーン トヨタハチロク

出たね。
頑張って199万〜(笑)

ふふふふ

売れ筋は車両で250〜の「G」ですかね。

俺が20代の頃だと
200万の車は買えなかったな。


オッサンは、ハチロク見ても
ビビビと来ないんですよね〜

トヨタの英断?
かな?
ま、偉い、とりあえず頑張ってみましたけど、
誰に売れるか?って事だよね。

他メーカーは、静観かな?



ケロロ軍曹、出ないかなぁ

今日は、オリエントの
クオーツ

曜日が日本語表示なのが
ナイス。

今日は、つくば
久々に、電車でGO

2012年2月14日火曜日

貴重な日本製のオレンジモンスター

オレンジモンスターの日本製モデル

http://www.tokei10.com/skx781j.htm

ここのお店で
セイコー オレンジモンスター Made in Japan モデルが入荷中です。

おお!これは超貴重です。
もう、ジャパンモデルは入荷しないと言われてましたから。

う~ん・・・・・・

いやいや、いかんいかん、

どなたか どうぞ(笑)

日本製ですよ!
小生の持っているのは、海外製(香港か中国かな)

Radio , Made by SONY!

レディオっつ~よりは、

ラジヲ
もとい、
ラヂオかな?

感度良好、
ラヂオは、ソニー
チューニングは、手動ダイヤルで。

感度も良ければ
音も良い!
モノラルで、全く問題無いね。
懐かしいフォルム!

ぼんやり豆電球的な明かり
ダイアルと連結したオレンジ色のバーがそそるぜ。

それにしても、クリアな音っていうか、感度良いね。
今までのミュージックプレイヤが何だったの?
今までのラジMDが何だったの?っていう感じです。


SONY FM/AMポータブルラジオ ICF-801


震災の影響で、しばらく手に入らなかったんですがね、
ソニーの直販が一番確実みたいですが・・・
Amazonは何故か、高いよ。
小生は
ソニーショップ・サウンドイレブンという会社から購入しました。

で、
これ、Made in Japanってのもナイスな点であります。

チボリオーディオもそうだけど、
モノラルでも、良い音ってのはある訳で、
逆に、ステレオでも
駄目駄目な音ってのもある訳で。
これは、ほんと、音が素直で良いです。

小生は、シャカシャカ、シャリシャリした音は嫌いなので、
クリアな中音が出てるのが好きです。
これは、ラジヲとしては、いい音ですよ。
しかも値段も安い!

電池とAC100Vの両方が使えるってのもナイスなんだけど、
単二乾電池が3本使用なのね(笑)
何かと偶数の方が便利なんだけどな〜
ま、大した問題じゃないけど。

(2012.03.03追記)
下コメントに、カモメさんより、
ナイスなインプレッションがあります。
ほんと、ナイスレビューです。
とても、参考になりますよ〜!

2012年2月11日土曜日

ピンクな文字盤

さて、例によって、気分転換のアイテム

こんな色の時計、なかなか勇気がいるものですが、
いっちょ、いってみる?って思わせるのが
セイコーファイブの魅力


当初は、まったく眼中に無い文字盤色
こういうカラー
誰が買うんだろ?

俺でした(爆)



もともと、
最初から付いていたベルトはアテにしていない
というか、
ベルト交換が前提です。

が、

この文字盤に合うベルトって
さっぱり思い浮かばず・・・・。

小生の手持ちとしても
茶系のベルトもワンパターン化してるしな〜



結局、フランク三浦用として

まぁまぁだね。
ある意味、ハズした感じが出るでしょ。




ベースが、シルバー入っているので、
光り具合が、結構変わりますね。
そこがまた、良いのです。
そして、ポイントは、このモデルは
ラグ幅が、18mmなんですよ。
18mmは、バンドの選択肢が多いので
後々、つぶしが利くかな〜と(笑)

それにしても、
小生の職業が、銀行マンとか営業マンとか、
お固い感じの職業でなくて、良かったわ。

多少のハズしも、スポーティな時計も光る時計も
話のネタになるね〜

全ての写真はiPhoneで撮影。



2012年2月10日金曜日

行く時は、ずいぶん空いてるな〜と思っていたけど、
夕方は、かなり、混雑してるなあ、

今日は、金曜日だもな〜

あ〜
休みたいなあ

今日は、ゆっくりめ

老いるショックからのアウト老に

 老いるショック! まずは認めること、膝が痛いなぁ、老いるショック! そうだ、老いるショック そして、老け作りだ。若作りじゃなくて、老け作りなんだよ。 自分の実年齢よりもさらに老けていこう、そう、老け作りだ。 そして、アウト老になろう。目指せ、アウト老 はみ出していく、ロックだぜ...