台北から、台中にきました。
本日、
朝5時に家を出て
今、ホテルに着いたなり〜
現地時間16時
何もしてないのに、疲れたわ~
2011年11月13日日曜日
2011年11月9日水曜日
しょーもない日々は、葉山ツイストを唄おう!あ、いや、唄いたい。
最近の勢いつける、小生のテーマ曲、
クレイジーケンバンドの
アルバム「青山246深夜族の夜」
(野坂昭如のマリリンモンローノーリターンが最高)
アルバム「青山246深夜族の夜」
(野坂昭如のマリリンモンローノーリターンが最高)
より
YOU TUBEにあるのかな〜
「葉山ツイスト」を、ノリノリで〜どうぞ。
「葉山ツイスト」を、ノリノリで〜どうぞ。
Come On Everybody!
フェンダーミラーのセドリックで※1
バイパスを飛ばそう
葉山のシーサイドハウスでツイストパーティ
バイタリス※2 でスカッとキメて
スカーフ巻いて
軽いハンドルさばきで レーサー気取り ゴーッ!!!
若さが、燃えてるぜ、速度も100km!
慶応BOYのインパラ※3 なんかにゃ
負けはしないぜぃ
ボウリングもスキーもエレキも得意な俺に
朱美も 淑子も 麻利ちゃんもうっとりしてる ぃヤッホー!!!
赤玉ワイン※4 グラスに夕陽がきれいだ
真夏のシーサイドハウスでツイストパーティー
パンチ!パンチ!パンチ!
バイタリスでスカッとキメて
スカーフ巻いて
軽いハンドルさばきで レーサー気取り ゴーッ!!!
若さが、燃えてるぜ、速度も100km!
慶応BOYのインパラなんかにゃ 負けやしないぜ
フェンダーミラーのセドリックで昭和にワープだ!
葉山のシーサイドハウスでツイストパーティー
昭和にワープだ。
いい〜ねっ!解説をタイ象がしたいと思います。
※1フェンダーミラーのセドリック
日産セドリック(現行はFUGAってのがそれになるのかな)
二代目130型 ヨーロピアンデザインを、脳内で勝手にイメージ
渋い!刑事ドラマとかでもよく活躍してた。なんと、6人乗り。
前席も三人乗り(ベンチシートかな)
もちろん、当初は、現在のようなシートベルトはありませんでした。
ヘアリキッド
(ベタベタなやつです。今でも売ってるみたいですが、成分は、ソフィティケイトされているみたいです。)
タイ象は、中学生のころ
柳屋か、MGファイブ→やがてディップを使ってました。どっちかって、いうと
タイ象よりも、父親や兄貴分達が使ってたと思います。
※3インパラ
アメ車です。多分シボレー
64年のSSとかをイメージしてます、アタシは。
この歌詞全体から若大将シリーズが妄想されます。
柳屋か、MGファイブ→やがてディップを使ってました。どっちかって、いうと
タイ象よりも、父親や兄貴分達が使ってたと思います。
※3インパラ
アメ車です。多分シボレー
64年のSSとかをイメージしてます、アタシは。
この歌詞全体から若大将シリーズが妄想されます。
お金持ちの慶応ボーイが乗るアメ車に、
我らが日の丸、日産自動車 セドリックが、負けるはずナッシング(^^)
我らが日の丸、日産自動車 セドリックが、負けるはずナッシング(^^)
安いワイン、赤ダマパンチとか言ってたような…
あたしは、小学生だったので知りませんが、当時、我が家では
ワインなんて飲まないのに、何故か、
赤玉ワインがありましたな。
一升瓶みたいなヤツに入ってたと思う。オレンジ色に赤い丸が書いていある
パッケージ。かな?
大人になってから、一度だけ買いました。今から24年前(^^)
買ったけど、封を切りませんでしたな。
(基本、酒は飲まないですから)
さて、勢い付けて、いきますかね。
しょーもない日々をぶっ飛ばそう!
2011年11月8日火曜日
三浦 停止
三浦よ・・・・
3980円の三浦に、
3900円のレジメンタルNATOストラップを装着し・・・
駅までの道すがら、なにげに時計見たら、
と、止まってる、おい!
あ、秒針付いててよかったね。止まってるって分かったもん。
ま、10分も遅れてたから、さすがに分かりましたけどね。
家出たときから、時間変わってね〜な〜って。
歩きながら、たたいたり、振ったりして、
そしたら、三浦、また動き出しました(笑)
でも、正確な時間、分かんない。
と思いきや、
よかった〜、予備の時計、鞄に入れてて。
(予備時計を持ち歩いているってのが、信じられない行動かもしれませんが)
それにしても、この英国製?のレジメンタルストラップは
激渋可愛いのだ。
子供の頃にこういうベルトの時計してたんだよね。
もう一本、赤いのも買いましたが、ちゃんとした写真撮ってないので、
詳しくは後日。
どうなのよ、三浦
止まるの早すぎじゃね?さすがに(笑)
これ、配ろうかな〜って思ったけど、
もらった方は迷惑かもね〜。
洞爺湖のペナントと三浦の時計だったら、
どっちが微妙なんだろうな〜〜
2011年11月7日月曜日
2011年11月6日日曜日
ケンテックスの最新陸自モデル
ケンテックスの陸自モデルがカッコいい。
何がって、スモークガラスなんだってさ、これ。
だから、ちょっと暗い?
でも、文字盤とかいい感じに凝っている。
これ、なかなか良いんじゃない?
ちょっと欲しいなって思ったら・・・・
売り切れ(笑)
ああ、やっぱり、これ、
皆さん、これカッコいいと思ったんだわ。
価格も、いい感じだしね。
2011年11月5日土曜日
レトロダイバー SNZH51J1
昭和枯れダイバーっつ〜か、
レトロなダイバーの標準ブレスを交換しました。
これは、交換前の写真。
この標準のブレスが、また、いい感じに
オン/オフ問わない、絶妙なブレス。
装着感も良かったんです。
ほどよいスポーティーが昭和なテイストグッド。
バックル部もいい感じです。
プッシュバックルが優秀で、
しかも、セイコーの文字も良いです。
こういう時(バックルを外した時)しか
バックの写真は撮れませんからね。
一応、撮ってみましたが、あんまり
面白くなかったですかね(笑)
白い、文字盤って、正直、最初はどうかな?って思ったけど
これ、かなり良いです。このデザインとベストマッチ。
特に、小生は、近年は、黒系の文字盤が多かったので、
すごく新鮮な感じがします。
そんなナイスな時計に、エロをドープしたくて、
ステンメッシュブレスに交換しました。
どや?
ブラックボーイと共に、撮ってみました。
撮影時間帯が違うので、微妙に
色が異なるのはご容赦下さいませ。
あんまり、背景とか考えずに、適当さ加減がバレますが、
白い文字盤とメッシュブレス、昭和枯れテイストにエロをドープした
そんな感じになりました。(自己満足!)
このメッシュブレスも購入するのに、
その違いがよく分からなくて
躊躇しましたな。
下はiPhoneにて。
この方が 雰囲気分かるかな。
寄れるし。
メッシュ部分が厚いです。
これは、渋いです。
バックル部分のステンの棒状の
コマで、長さ調節可能です。
このコマ調の無いタイプは、
一か八かの賭けみたいなもので、
購入するのは勇気がいります。
ダブルロックのバックルが欲しかったので
このモデルは正解なんですが、プッシュ式
じゃないんですよね。(残念!)
(小生の頭の中は、ダブルロック=プッシュ式だと
思い込んでいたんですよね。)
よくよく仕様を見れば、書いてあった、うん確かに。
でも、あれだけの沢山の種類で、比較するの大変。
全長、バックル形状、調整しろ、表面仕上げ、などなど
自分で、一覧表を作っておけば、良かったんですけどね。
基本的にはズボラなので、そういうことしない派(笑)
ま、だいたいOKです。
ちょっと、バックルのロック部分が固いけど
シリコンスプレー吹いたけど、まだ固いけど
一個、ネジ山固くて、諦めたコマあるけど、
ま〜、そのうち、しっくりくるでしょう・・・・。
12000円(税込み/送料込み)です。
この際、時計本体の価格13440円はおいといて・・・・。
なかなか、夜な夜なだと、いい感じに撮れないし、
朝朝だと、やっぱり露出不足。
次回、日中に撮りますわ。外で撮りたいな〜。
好きな時計を手に入れ、
好きな写真(カメラ)を撮るって
趣味を満喫できそうね。
時間があればの話ですけど・・・・笑
2011年11月4日金曜日
セイコー・ブラックボーイのバンド交換
はい、セイコーファイブSKX007J
通称ブラックボーイのウレタンバンドを外して・・・・
ステンレス(多分316L)の5連無垢ブレスに交換&コマ調整
を行いました。
ラグへの取り付けがしっくり過ぎて、ちょいと苦労。
ラグへの取り付けコマの部分も無垢なので、こりゃ良いぜ!
かなり、スリスリでしっくり来てます。まったく隙間ナッシングです。
ちょと、焦りましたが、コツを掴めば大丈夫です。
2011年11月2日水曜日
2011年11月1日火曜日
カッコいいシルビア
クレイジーケンバンド
シャリマールをノリノリで聞いていて
Webを徘徊していたら、懐かしいシルビアだ。
初代だね!
実に素晴らしいかっこよさ!
こんなクルマなら
バイク売って、これにするわ。
借金してでも、父さんはこれを買うのだ
って
言ってみたいね。
なんで、カッコいいクルマが無いのだろう、今。
登録:
投稿 (Atom)
趣味はなんだろう?
趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...
-
パルックボールEFD13UEL 切れました。 で、この球を買おうと思ったら、もう売ってないでやんの・・・・/ そりゃそうだよね、これ、11年前(2002年に設置)の球です(汗) 最初、ホームセンター行ったんだけど、主流はLEDだし、同型番無いし、 ...
-
この、駆使団子 (iPhoneの変換第一候補) いや、串団子、 子供の頃 先のカステーラと 二分する強烈な記憶。 確か、昔(40年近く前)は、 とんでん団子という 商品名または、 会社名だったはず。 CMのフレーズも覚えているし。 20年以上前に ...