(最近は小生は休み無く仕事に行っているのでやってないみたいだけど・・・小生担当らしいです)
練習開始前
まあ
本人は自信満々で
なんでも
幼稚園のお友達(女の子)が自転車補助輪無しで乗れるというので
自分もすぐに乗れると思っていたらしい
しかし
いざやってみると思いの他バランスが難しい
そりゃそうだ
見るのとやるのは大違い(笑)
息子はあんまり普段から自転車に乗っていないしな
言っちゃあなんだが
小生は幼稚園でもう補助輪外してたし
外した日にすぐに乗れるようになったんだけどな〜(笑)
ネットで補助輪外しの練習について調べてたら
やってはいけないこと
1.他人との比較
2.うちの子は運動オンチなんじゃないかという心配(笑)
あ〜アハハ〜
そうだなあ
息子は息子独自のキャラがあるので小生と比較してもしょーがないんだけどね
自転車乗れない奴の気持ちとか解らない私(笑)
それを解るために
息子に付き合い
奴が自転車乗れるように
コーチする?
そうか
そういう事なんだな〜
一応、俺も少しは成長さしてもらえるということかな
面倒臭いこととかにも
人間は関わっていかないとならない訳で、
それは生きていく上で避けては通れない(笑)
いや補助輪の話じゃなくて一般論ね
たくさんあるね
そういう事
忙しくなると
いろいろなものか見えなくなる
頑張ろう
仕事があること
有り難いことです
そうだ
こんな時は
24時間頑張っているジャックバウアーを見習わなければ(笑)
そうた、
光る時計をしようっと。