2025年1月30日木曜日

雪でも降らないかなぁ

 もしかしたら、不謹慎かもしれないけど、

雪、降らないかなぁ、って思うのです。

なぜかって?しょーもないゴシップ?スキャンダル?を垂れ流しているテレビとか。

あれ、一瞬ネットで映ってるのを見たのですが、深夜まで会見をしていることの意味を考えると、あれあれ?みんなアホなの?何のためにやっているの?質問している人も、しょもーない人が多いなぁ。と。

そういうの、雪が降ったら、みんな雪にフォーカスするでしょ?


2025年1月2日木曜日

2025の一発目はそもそも久々だった

 なんと、2024は投稿はゼロだった。

そんなことはこれまで一度もなかったのだが、まぁ、それくらい忙しかったというのもあるし、こちらに意識が向く余裕が無かったということ。

久々にアップしてみる。

2023年8月12日土曜日

SBDC105 Seiko Prospex

 seikoの写真は「あんまり」なものが多いのですが、
それは、できるだけ感情を排除して、フラットな製品として表示しているので、
あとは、自分たちで想像しろよ、というメッセージが込められているに違いない、と
勝手に思っている僕ですが、セイコーのホームページにも、イカした写真はあるわけで。例えばこれとか。


どうですか、これ、
前から渋いなぁ、いいなぁ、と思っていたわけですが、
今年、メルカリ断捨離をしている最中、メルカリで見つけたこの機体。

あ、しかもですね、上の写真は、3時位置に夜光マーカーがちょこっと据えられているわけですが、初期の生産モデルは、夜光マーカーは無いのです。
それは、ISO規格が変更になって、それに対応したものらしいのですが、
そうなると、あまのじゃくな僕としては、売ってないモデルが欲しくなる始末でして、
で、市場ではそんな事はお構いなしに、安く売買されているのです。

なんか、メルカリって交渉するのが醍醐味、みたいな世界観がある一方
僕みたいにそういうのは嫌いな人もいるわけでして、
サクッと購入させていただきました。
いや〜、ラッキー、新品同様の個体で、綺麗に大事に使われていたのがわかるものでした。

大きさといい、エロかっこ良さといい、ちょうどいいです。
あまり派手に主張もしませんし、スーツでも普段でも使用可能な佇まいは
文句をつけるところはありません。





インデックスの縁取りや針は金色ですが、嫌味な感じはしません。
文字盤もうっすらブラウンかかっているのですが、ぱっと見は黒く見えます。

このダイバーズは、ケースが飾りっ気がないところがナイスです。
シュッとしている。シンプル。
ベゼルもつや消しヘアラインなところがナイスなのよね。

さて、いわゆる精度、日差ですが、前オーナーさんがセイコーにバックしているだけの事はあり、なんと5秒くらいで安定しております。
これには驚きました(笑)
装着してても安定しております。もう一つの6Rの個体とは大違いです。

まぁ、機械式なんてそんなもんよ、とオッサンは思っているわけですが、
さすがに1週間つけてても ほとんど1分以内の誤差で収まっているこの個体には
感心しましたわ。

数日間の出張では、あまり機械式をつけませんでしたが、
選択肢の一つになりました。


2023年8月5日土曜日

PMD56-2952を入手

夏真っ盛りですが、先日ユニクロの前を通ったら、薄手のダウンが展示されてる。
そこには、「新作」の表示。
ファッションはこういうタイミングですよねぇ。

で、
夏といえば、ダイバーズを着ける気分なのですが、
どうも最近、土いじりのシチュエーションがあり、なんとなくダイバーズじゃない雰囲気が。

海以外の屋外って、なんとなく別の時計が合うんじゃないかなって思うのです。

下は、
アルバ フィールドギア 20気圧防水 
土曜日の青色表示が泣かせます。
小ぶりなサイズですが、視認性が悪いことはありません。
むしろ装着感には違和感なく時計の存在を意識することなく行動できます。
バイクに乗るときも、海外に行く時も、キャンプした時もいつもこの時計を着けていました。
おかげで、風防もケースも傷らだらけです。

さて、今年、メルカリ断捨離によって大量に時計を処分しつつ、わらしべ長者的に、
新しい時計を迎え入れました。

シチズンのプロマスター ランド 

PMD56-2952 

もう、ロングセラー ど定番モデル。

前からずっと気になっていたのですが、ようやく入手しました。
これ、手にするまでわからなかったのですが、曜日と日付のフォントがボールドというか
太字になっていて、老眼の僕にとっては、非常にありがたい 見やすいものになっています。


電波で、ソーラーで、20気圧防水で、チタンで、何も言うことはありません。




とはいえ、これが最良だというのなら、これ1つあれば、他の時計は不要ではないか?
お前は千手観音か?との問いに、何も言えないのは確かに。

要するに、気分なわけです。

気分を変える、気分をアゲル、小さなアイテム
着るものと同じですね。
似たようなものばかりになりがちなファッションは
時計にも言えるかもしれませんが、まぁ、細かいことは置いといて。

アマゾンのレビューでは、夜光が弱いというのがありましたが、
僕自身はそうは思いません。十分です。アラビア数字のインデックスも
緑色の夜行も、合理的です。

緑色の夜行は、視感度特性からして真っ当で、
青色の夜行などは、本当に見づらいです。最初だけ、わぁ綺麗と思うんですけどね、
それこそ時間経過した時に、見づらさが増します。


金属のベルトは外してnatoにしておりますが、natoは、各社感触、肌さわりがいろいろで、
未だにベストではありません。
今装着しているnatoはアマゾンで安く買ったものですが、素材がシートベルトみたいなタイプで、柔らかいのですが、水を吸うので、ちょっとダメです。
アルバの方は、同じナイロンでも硬くザラザラした感触で、水に濡れても
ほとんど水を吸いません。

プロマスターのnatoは、
台所の洗い物の度に、いちいち腕時計を外すなんてめんどくせいぜ。
なので、一旦濡れると、バンドだけビショビショです。
多分、そのうち臭くなるんだろうなぁ。(笑)

 

2023年6月10日土曜日

新しい学校

新しい学校

Atarashi   gakko !


新しい学校のリーダーズ

は、

カッコいい


カッコイイ


新しい学校のリーダーズ

は、

素晴らしい


素晴らしい


学校でウンコは悪くない


悪くない


あんなハードダンス

ライブもすごいな

海外ライブもナイスだ


新しい学校のリーダーズ

唯一のチーム

パフォーマンス

クオリティ

世界観


なるほど、彼女たちは、

自分の

感覚を文字で、アウトプットして、皆で合意、再認知して、曲やダンスの世界観を定義して、

実践している。

あれ?

これって、デザイン思考じゃん

しかも、

彼女たちの、思考のサークルの重複部分が、ターゲットにハマる時、

そこに楽曲がハマる時

新しい学校のリーダーズの一つの側面が、クローズアップされた。

それが、

オトナブルー

だ。


何これ?

オッサンホイホイだな。

メインボーカルのスズカのキャラクターがナイスな関西人のノリが新しい学校の世界観を決定付けているのは間違い無いところだが、

さらに、

他のメンバーも凄いんだな。

ダンスも歌も、みんなうまい、というか、背景違うから、それぞれの個性が際立っているよね。

新しい学校

素晴らしい

リーダーズ

素晴らしい


新しい学校のリーダーズ

素晴らしい!


オトナブルーを入り口にして、新しい学校のピロティで、

音楽室で、視聴覚室で

新しい学校のリーダーズを

楽しみたいね。


ほんと、8年もやってるって結構なキャリアよ

ポッと出のアイドルちゃんとは違うのだよ。

スズカの母のカラオケのオハコは中森明菜のdesireだというのだから、

そりゃもう

お父さんたちも応援しなければなるまい

だって

新しい学校のリーダーズなんだから。

新しい学校のリーダーは、

新しい学校のリーダーズに任せよう!